chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 11月22日はつくばで無重力着付け講座です

    関西人なのになぜか茨城県とご縁があります。  12月に産地見学するのも茨城県 11月に呼んでいただくのも茨城県。茨城県には年に何回行ってるんやろ😅しかもつく…

  • 12月16日に 本場結城紬の産地見学をやります。

    茨城県、栃木県のひとは参加で😆 まるまる一日どっぷりと本場結城紬の世界に浸ります。 わたしが初めて産地の見学に行ったのが茨城県のこの結城。そのころは結城紬が…

  • しっとりした質感のモダンな柄で洗える長襦袢『港街の景色』ショップにアップしました。

    オンラインショップページはこちらから ひさしぶりに見つけたおしゃれな長襦袢地。後ろの街は高層ビルっぽい景色なのに 船は手漕ぎでしかも帆がはってある 時代設定が…

  • 【ご案内】ふだん着の木綿の着物おあつらえ

    家の中で着るのにぴったりな 木綿きもの に続いてふだん着として外に出るのにぴったりな伊勢木綿の着物をご紹介します。   鞠小路スタイルでは長らく 伊勢木綿をご…

  • 表参道でクリスマスディナー会開催します

    12月18日夜に表参道の素敵なレストランにてクリスマスディナー会やります🎄 シェアサイクルに乗って青山界隈をサイクリングしていたときにハッ!ステキなお店❣️…

  • class2はより無重力に着るための講座

    先日は無重力着付け講座のclass2でした。 お出かけきもの編と言ってますがより無重力に着るためのステップ2講座になりつつあります。 要するにもっともっときも…

  • 今週も驚きの報告がたくさん

    反り腰の改善いつも痛くてたまらないボディメンテナンスが柔らかくなって痛くなくなった妊婦さんのお腹がラクにとにかくよく眠れる肩こりの軽減 などなど… いつも教え…

  • 11月30日は大阪阿倍野で無重力着付けclass1 です

    大阪は無いですか?というお問い合わせをよくいただいていましたが ありますよ❣️ しかもこの衝撃ビフォーアフターの主が今回の主催者さんです。 私からだけじゃなく…

  • 無重力着付けの着心地体験会 開催決定です

    最近やってなかった無重力着付けの着心地体験会 リクエストいただいて来月11日に高岸 陽子さん主催で開催します。 毎日いろいろ実践してくれてる陽子さんの体験談や…

  • 楽とキレイは両立する

    自分にとって当たり前すぎて伝えることも忘れてしまいますが💦 もともと鞠小路メソッドはシンプルな手順なのにキレイに着られるというので全国から生徒さんが来てくれ…

  • ジュエリーバッグレッスン @渋谷

    東京の生徒さんに必ず聞かれるジュエリーバッグ 。めちゃくちゃオススメなのですが、ワタクシがレッスンしているわけではありません💦というか、できません。 渋谷の…

  • みんな浴衣が着たいって

    昨日の講座には東京に住むいとこを呼び出し😆して受けてもらいました。 すごい着物に興味があるというわけじゃ無い人にとってはなんか敷居が高く感じられるかもしれな…

  • 無重力着付け、どんどん成長中

    昨日は宮城県栃木県新潟県(2人も!)の方々がお越しくださいました。  地域だけじゃなくていろんな専門分野、興味、ときにお悩みを持っているみなさんが受けてこうだ…

  • 洗える長じゅばん マイサイズおあつらえ企画

    https://ameblo.jp/marikoji-style/entry-12529483348.html 自分のサイズで作るのでお時間を少し頂きます。欲…

  • 11月19日は広島 呉で講座です

    無重力着付け講座暮らしきもの編広島で開催することになりました。 広島に行くのは久しぶりだなぁ。無重力着付け講座ではもちろんはじめてです。 呼んでくれるのはなぜ…

  • 洋服の上から使える yumojiデビューしました!

    みつばちコンベンション@yokohamaのためにひねり出したのが湯文字という和のインナー腰巻きですね。    湯文字の無重力着付けを見出すまで数ヶ月同時進行で…

  • 今週は 23日水曜日京都 24日木曜日東京

    今週は 23日水曜日京都 24日木曜日東京 class1の受講生さんのビフォーアフター。 受講前(左)受講中(中)受講後(右)で重心が変わってますね。シャ…

  • みつばちコンベンション@yokohama 本日お待ちしております

    腰に巻くだけでサポートがしっかりしてラクチンです。着物の上からでも洋服の上からでも。つけ外しも自由だからオフィスワークの時巻いておくとかオススメかも❣️本日2…

  • 明日です。みつばちコンベンション@yokohama

    明日10月20日 みつばちコンベンション@yokohama に出品する商品・レッスンの予約受付中です。 和のインナー 腰に巻くスタイルの 湯文字(ゆもじ)をつ…

  • 帯締めオトナ買い

    先週開催した唯一無二之会@渋谷。もちろんわたしも手ぶらでは終わらせませぬ。フルコーデはもちろんのこと帯締め一気に5本追加😱値札は怖いのですぐ外しましょう😅…

  • やっと見つけた!

    カーネーションというドラマをご存知ですか?有名なデザイナーコシノ三姉妹のお母さんがモデルとなった主人公のNHKの朝ドラ。まだまだ着物を着る人がほとんどの時代に…

  • 茨城県栃木県の宝物

    本場結城紬の産地見学ツアーを企画中です。渋谷に移転してから茨城県、栃木県の方が増えまして、そんな方こそ、地元にこんなにも素晴らしい織物があるんだということを知…

  • 安藤香織さんとのお話会 無事に終了しました。

      たくさんの方にお話を聞いていただきたくてスペースいっぱいに定員を設定し、おかげさまで満席での開催となりました。  もっと聞いていたかった!和服着ようと思っ…

  • 湯文字はじめます

    湯文字って知ってますか?ゆもじと言います。 腰巻といえばピンとくる方も出てくるでしょうか? その名の通り、きものの中で腰に巻き付けるインナーです。   無重力…

  • [ご案内】2020年2月末 本場結城紬展 糸~ito~

     毎年各地で開催される茨城県本場結城紬振興事業実行委員会による本場結城紬展 糸~ito~のご案内です。 無重力着付けできものを暮らしに取り入れてくださっている…

  • 全国からお呼びいただいています

    暮らしにきものをという提案に共感してくださってその着心地に感動してくれた方々が全国で呼んでくださっています。 お近くでタイミングの合う方は是非お越しください。…

  • 【ご案内】2020年2月 唯一無二之会 銀座

      唯一無二之会とは 文字通り唯一無二のものづくりを志す作り手が集まる会。『ちい(わたくし田中のことです)、きものは見た目(だけ)じゃない 触感や』と 201…

  • 10月13日 レッスン、イベント開催のお知らせ

     台風19号の接近に伴い、開催を検討しておりました明日10月13日のにつきまして、本日中には雨が上がり、明日午後には晴れるとの最新の予報を受け、予定通り開催す…

  • 次回は2月、銀座です

    京都に帰りました。はじめての渋谷にお迎えした唯一無二のきものたち。 バタバタした日々で複数の案件が同時進行で走るなかなかなかエンジンがかからず💦 カチッとス…

  • 台風19号の接近に伴う臨時休業のお知らせ

    このたび発生しております台風19号の影響により新幹線の計画運休の決定、在来線の運休の可能性ありの発表を受け、お客様の安全を最優先とし10月12日(土)開催予定…

  • 愛用のアプリ

    見よこの嬉しそうな顔を🤣嬉々としてアプリを触って語ってるところを Kaori Andoさんに盗撮されていた😆紐をかける位置はここで大丈夫?なんでここだとカ…

  • 帯屋捨松製の八寸名古屋帯 入荷しました

    今日は鞠小路スタイルのオンラインショップの商品をご紹介します。 盛夏を除く季節にお使いいただける、江戸時代創業の西陣の名門「帯屋捨松」製の八寸名古屋帯です。完…

  • ハッとした言葉。

    『見た目だけで簡単なものを求めると結局は技術が継承されない』    使う人への想いを込めて何十年も技術を磨いてきたものをええもんだとするとそこにはいくらの対価…

  • 東京でも作れます ダブルジッパーウォレット

    ダブル?トリプル?ジッパーウォレット東京でも作れますよん 反響がものすごく大きいジュエリーバッグのウォレット。作って使ってみてものすごーく満足しています。 わ…

  • 男子も来てくれました。

    無事終了しました。唯一無二の会、初めての渋谷開催。ありがとうございました。 今回は男子が来てくれました。  衿は白だしまだ反物の状態なのでわかりにくいかも知れ…

  • 初めての渋谷開催、無事終了しました

    唯一無二之会  渋谷 無事終了いたしました。     これだけの着物に囲まれ続けるとだんだん酔っ払ったようになっていきます(笑) おひとりずつにぴったりの提案…

  • 本日14時までです~唯一無二の会 渋谷

    唯一無二之会   渋谷 京都からも来てくださいました💕 触れて感じて欲しい。それでわかるから。 見た目も素敵だから見た目で買って纏ってみて、『なるほど😍』…

  • こんな帯締め見たことないからー!

     というのが山盛り用意されていますトルソーちゃんがお迎えします^_^ 明日14時までです渋谷にてお待ちしております。ご案内はこちらから。https://ame…

  • 10月13日 class1でお話も聞けます

    10月13日のランチ付お話会 実はこの日は隣で無重力着付けのclass1をやっています。普段の講座でもランチは出前を取ってお話をしながらみんなでいただくので、…

  • 新作帯も、、、!

    今日からは渋谷で初めて開催の唯一無二之会です。 ご案内はこちらからhttps://ameblo.jp/marikoji-style/entry-1252497…

  • 本日より渋谷です

    唯一無二之会  京都終わりました。 今日から渋谷です。ええもんばかりのエネルギーに浸って温泉上がりみたいな感じです。  渋谷へお越しの皆様ほんとうに、お楽しみ…

  • チャクラってなんぞや?

    なんか怪しそうな一体どこへ向かってるんだ と思われるかもしれません。 いや、ずっと前から思われてるか🤣 太極拳をされてる受講生さんから東洋でも同じようなこと…

  • 締まる帯締め

    これいかに?(笑)   唯一無二之会は織物のつくり手であるにもかかわらず 帯だけでなく帯締め帯揚げにいたるトータルそろっていて どれもこれも使った瞬間に『いま…

  • 【受講生インタビュー】毎日浴衣を着て寝ています

    無重力着付け®︎講座をご受講された新みやびさんに、ご受講後の変化などをお聞きしました。 (インタビュー くれや萌絵) 受講講座  : 無重力着付け®︎講座 c…

  • 紬はほっこり?地味?

    そんなことない紬もあるんですよね。この中川さんところの白大島、レースのようなドレッシーで華やかさもある。  艶もしっとりした柔らかさもあって紬に対するイメージ…

  • きものに敷居の高さを感じている方に興味を持って欲しい

    なんとかしてきものに敷居の高さを感じている方に興味を持って欲しい Kaori Andoさんとわたしの心からの想いです。  どっちかというと業界内を見るのには興…

  • 美しくてきもちいいきものを織るプロの職人が織るショール

    わずかだけど織りあがってきたみたいです。   一度まとうと忘れられない関絹織物さんの布が手に入れやすい長さと価格になってます(笑)    軽いのに肩にきちんと…

  • いいものはいい 好きでみんなに着て欲しいときちんといえば良いだけ。

    珍しく反省してまして。これまでなんか変な遠慮をしてたなぁと。 わたしが尊敬してやまない唯一無二之会のきものたち。空間が気持ちがよすぎて 通い詰めたというご縁の…

  • 唯一無二之会 触れ て 感じる

    本来わたしのような立場の人間が扱えるようなものではなかったということを別の小売屋さんから教えてもらいました。 ここ扱えるようになるまで何年もかかったよ。とね。…

  • ジュエリーバッグ 勝手に企画?第2弾

    先日のくれや萌絵さんのジュエリーバッグ ダブルジッパーウォレットのレッスンに続き、作りたいんじゃない!欲しいんや! なので勝手に募集してしまう企画パート2。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鞠小路さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鞠小路さん
ブログタイトル
鞠小路日記
フォロー
鞠小路日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用