フレッシュな和牛もも肉を使い、タタキを作ってみました。 「タタキ用」に形が整った物さえ手に入ればあとは簡単調理で おいしいご馳走がつくれます。 レアな焼き加減で召し上がる『たたき』には赤身の和牛がもってこいです! ◆ 材料 4人分 ① 和牛もも肉 ・・・3...
3月28日(日曜日) 場所 つくばエクスプレス 柏の葉 徒歩3分 マチのクラブハウス・キッチン 時間 10:00~12:30 (予定) 費用 500円~1000円 (予定) 昨年末(ローストチキン)に続いて第二弾を任されました。 初心者を対象にスペアリブ料理を2通り披...
スペアリブソースも作ってお肉を下ごしらえ、漬込んでオーブンでこんがり焼いてみました。 ◆スペアリブソースの作り方 (2人前) ① すりおろしタマネギ・・・1/2個 ② 中濃ソース ・・・大さじ3 ③ 醤油 ・・・大さじ3 ④ ケチャップ ・...
今日は注目!レシピじゃないけどレアで通な部分肉をご紹介します♪ 牛肉のもも肉の場合、大体片側一本で40~50kgくらいあるでしょうか? この大きさから小分けし、商品にしていく段階でそれぞれに名前があります。 柔らかい順に・・・ 1、らんいち (ランプ+イチボ) 2、しんた...
焼肉のもはや定番『牛タン』、たしかに旨すぎるわけなんですが 『豚タン』も値段の割には美味しいんで今日はご紹介します。 紹介するには安いだけではなく、理由があります。 ◆牛タンと比較した場合の違い ①よりサッパリしています。 ②タン元からタン先までスライスして...
買って来たら直ぐに冷蔵・冷凍が鉄則は当たり前! お肉の種類や商品形体でも微妙に消費期限が違うんです。 ◆牛肉や豚肉のヒレ肉・もも肉は水分を多く含んでいるため ドリップが出やすいので早めに召し上がりましょう。 ◆ひき肉は空気に触れる面積が多く、酸化が早いため、 必ず買ったその...
今日は当店で開店以来、長~く守り続けているメンチの作り方をご覧の皆様にご紹介します。 家庭とは違う点は「ラード」で揚げることぐらいでしょうか? 植物油より格段と風味が違います。 こだわりもあり、当店では豚肉を使用しています。 牛・豚の合挽きのメンチかつもいいですけど、とんか...
グレイビーソースが濃厚な味わいなら今日はサッパリ風味のステーキソースをご紹介します。 黒毛和牛の「こってり」を解消したどちらかというと和風な感じ! 冷蔵庫に常備されてる調味料でも手軽で簡単にレストランの味がする本格ソースなので是非、お試し下さい。 簡単で美味しい...
ステーキ・ハンバーグ・ローストビーフを作る際、ソースにも迷いますよね? 市販のソースにも飽き飽きした方、濃厚な味がお好みの方、手早く簡単に出来るソースをお探しの方にはこの『グレイビーソース』がポピュラーでおススメです! グレイビーソースとはステーキやハンバーグなどを調理した際...
高価な黒毛和牛のステーキは『焼き』で絶対失敗したくないものです。 手早く簡単に出来上がって、お肉そのものの味が楽しめる代表的な肉料理『ステーキ』は少しコツをつかめばかなり上手に焼くことが出来ます。 ① 下ごしらえ お肉を常温に戻し、包丁の背で軽くお肉をたたき、焼く直前にお肉...
「ブログリーダー」を活用して、hi-sekiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。