スキー場レポートと、どさんこネタのブログです
自称中級スキーヤーのスキー場レポートと、以前住んでいた北海道の懐かしネタを中心に展開しています。
神立高原…予想外のバランス型滑走日:2011年1月31日(月)湯沢の中規模スキー場群の1つ。早朝営業で有名でしたが最近は土日のみ継続しているようです。パインリッジの倒産で存続が危ぶまれましたが、無事新会社で再スタートしています。下部の実質連絡リフトで登ったところがベース。上部の急斜面各コースがベースの広い緩斜面につながるレイアウトです。前日からたっぷり新雪が降ったおかげで、コースはモコモコでした。こういう日なら雪まみれになるのも一つの手で、実際ヘラクレスでズボズボに埋もれている人が何人か。オリオンとレグルスも未圧雪でした。ゲレンデマップを見る限りでは中級向きではない様子にも見えましたが、シリウスは左右に振られているコース構成も楽しく、パウダー(未圧雪)に行ったのか人もまばらで楽しかったですよ。なかなかバランスの...神立高原
本格シーズン開始を前に毎年おなじみのさみしい話題がチラホラ…新潟県内では、加山キャプテンコーストと浦佐が廃止。それぞれ有名人がヨットを置いたスキー場、レッスンの知名度で群を抜くスキー場と共にウィークポイントははっきりしていましたが、ゲレンデ規模では特徴を出しずらかったのかな?廃止の話があった六日町スキーリゾートは一転存続の様子。群馬県では表万座が今シーズン休止。公式HPには今後の存続も目指してメンテはするって書いているし、7シーズン後に復活した北大雪と同系列経営のスキー場なので、来季以降の復活に期待です。原発風評被害が心配な福島のスキー場は今のところ廃止休止情報は未確認。ただ、猪苗代平日規模縮小、アルツ磐梯一部ゲレンデ休止、グランデコはリフト減速で節電するなど、厳しいシーズンには変わりなさそう。一方、長野県では...2011~2012シーズンスキー場廃止・休止など
「ブログリーダー」を活用して、dondonwideさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。