chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「学校」とは何か 〜 僕の目に映る教育の世界 http://t-tanaka.blogspot.com/

北星学園余市高等学校で教員を務めている田中の目に映る教育の世界をつぶやきます。

不登校や高校中退した生徒を20年前から受け入れ、常に生徒に寄り添って、向き合って歩んできた北星学園余市高等学校で教員を務めている田中の目に映る教育の世界をつぶやきます。

TANAKA
フォロー
住所
余市町
出身
室蘭市
ブログ村参加

2009/12/21

arrow_drop_down
  • クラスで頑張るあなたへ。

    石を投げれば、波紋が生じる。生じた波紋を、邪魔者扱いし、面倒臭がる者もいるけれど、それを待っている人もいる。誰かが何かを言わなければならない時がある。それは気がついた人の使命なのだと僕は思う。それを僕は舞い降りてきたものと表現する。 舞い降りてきたものは、貴重なものだと...

  • 期待。

    期待されるって、嬉しいと思う瞬間があります。その期待に応えられそうな自分がいたとき、その嬉しいに気持ちが素直に反応するものです。けれど、応えられなさそうな期待をかけられたとき、少しだけ苦しく感じる自分がいる。応えたいけれど、応えられないもどかしさ。無理をしたって先は見えている。...

  • 不登校を予防すること

    とある行政の方に「いじめにあった、教師に心ない言葉を言われたという明確な理由による不登校は別として、なんでかよくわからないけれど、不登校になってしまったという子どもが多い。これをなくすにはどうしたら良いと思うか」と質問された。 「すごい質問をされるなぁ」と思いながら、よくわか...

  • いうことをきかない子どもたち。そもそも、いうことをきかそうというのが間違っている?

    ふとノートを見返していたら、気になるメモを見つけました。「非行」を考える全国交流集会でのメモです。「非行」を考える、、、っていうか、人ってものを考えさせてもらえます。毎度のことながら。 今日は「なんとかしようとすればするほど、自分の首を絞めてしまう」というお話。 この集会...

  • 「教え子に私的メールやLINEダメ?…15県教委で禁止」これやられたら、うちの学校では教育はできませんね。

    全く意味がわからない。驚き桃の木山椒の木、ブリキにタヌキに洗濯機並みの支離滅裂さ。 教え子に私的メールやLINEダメ?…15県教委で禁止  教え子へのわいせつ行為で処分される教員が後を絶たない中、生徒との私的なメールのやりとりを禁止する教育委員会が相次いでいる。47都道府...

  • 5年ぶりの再会。

    「非行」を考える全国交流集会が終わって、帰ろうとしていた時、会場から出たところで一人の若者に声をかけられた。 「北星余市の田中先生ですよね?」 は?はぁ、いかにも?だが、、、ん、、、あなたはだれ? わからないので率直に聞いてみたら、なんとその若者、5年ほど前に北星余市...

  • 教育活動は、わからないことだらけだけど、わかりやすいたったひとつのことがある。

    教育という営みは、本当によくわかりません。今、ここでやっていることが、いったい何になるの?って感じです。教師やって15年経ちますが、未だにその感覚は抜けません。 「教育」を大辞林で引っ張ってみると、 「他人に対して、意図的な働きかけを行うことによって、その人間を望ましい方...

  • 子どもを支える立場の人間が結んだらいい関係

    「私は、子どもがなにか問題を起こしたとき、学校が子どもに理不尽と思える対応をしていても、言いたいことが言えなかったんです」とおっしゃっている親御さんがいました。 いやぁ、親は、そりゃそうなるよね・・・と思うと同時に、なんなんだ?その仕組みは・・・と思ったわけです。 どうも...

  • 「悪さ」をしているという感覚はない 〜 「非行」を考える全国交流集会

    それと、昨日の分散会で NOCA! のアリーさんが言っていた言葉。 「悪さをしているときも、悪さ感がないんですよね」 これ、とても興味深い発言だと思うんですよ。 実はこんなことは、アリーさんだけじゃなくて、僕らの知っているセカンドチャンス!のみなさんも同じようなこと言...

  • 「立ち直る」という感覚 〜 「非行」を考える全国交流集会にて

    今日は千葉県柏市で開催されている「非行」を考える全国交流集会に参加しています。 これで4度目でしょうかね。 16:00頃からの分散会で、 NOCA! のアリーさんとご一緒することができました。 司会の方の「立ち直ったきっかけはなんですか?」という問いに、アリーさんは「立...

  • コミ茶で「居場所」を考える会 〜 幅の広さをもつ

    今日は夕方からNPO法人余市教育福祉村の宮井さんのお誘いで「居場所」を考える集りに参加してきた。 場所は コミュニティ茶屋 。 漂流教室 の山田さんや ひね塾 の伊藤さんなど10名くらい集まってとりとめもなく「居場所」談義。 発端は小樽でフリースクールを始めたらどうかな...

  • 自民党と教育政策ー教育委員任命制から臨教審までー / 山崎政人

    1986年に出版された本書。戦後から当時までの自民党の教育政策を中心に学校教育界の歴史を追っているのですが、読んでいてとても数十年前の出来事とは思えない感覚をおぼえました。 日教組対策、経済界の要望に応える教育政策、教育によって愛国心を植え付けようと試みていること、能...

  • 憲法の「空語」を充たすために/内田樹

    憲法の「空語」を充たすために posted with ヨメレバ 内田 樹 かもがわ出版 2014-08     Amazon 楽天ブックス                         2014年5月3日の憲法記念日に神...

  • 少年院出院者に高校教育を受けさせてもいいのではないか。

    意外と知らない人が多いのが、少年院は教育の場であるということ。法務省の管轄であり、矯正の場であり、犯罪を犯した少年少女がいくところであるから、子供版刑務所という理解をしている方が多い。しかし、少年院と刑務所は存在意義が違う。 実際、少年院とは別に少年刑務所というのが全国7カ所...

  • 反省させると犯罪者になります/岡本茂樹 これは子育てのバイブルだと思う。

    ある日、校長が目をキラキラさせながら「すんごい本を見つけた!」と教えてくれた本。お互い出張が多いから、たまにどんな本を読んでいるか話し合う。タイトルからしてとても興味を惹かれる。というか、この一行に「そう!そのとおり!」という共感を覚えた。 けど、放置してた、笑。いつか読もう...

  • 権威と権力/なだいなだ、読了。頭の悪い僕には色々見えてまとまりません。

    森先生のおすすめで2月下旬にゲットしてから約1か月で読了。そもそも読書量がこれでいいのかという…ま、いいか。だいたい出張やら事務処理やら調整作業やらが多すぎなんです。あ、遊びもか。ま、いいか。 ある日のことである。一人の高校生が私を訪ねて来た。そして、私に、こんな質問...

  • 未来を模索するチャンスを子供たちに。

    今日は午後から来客があった。本州の少年院の教官。とても熱心な方で、子供の未来を真剣に考えていらっしゃる方だった。朝6時の飛行機に乗って、わざわざ北海道まで来るのである。 北星余市には少年院を出院して入学する子供たちが少なくない数いる。その先生たちの少年院から、昨年度のこの入試...

  • 『学び』って感動だよね。

    今日は北星余市を見学したいという来客があった。 CORE+ という大阪を中心にこどもや教育にかかわる人と“教育の未来”を創造するNPO団体の武田さんを中心としたメンバー。 武田さんと初めてお会いした。Facebookでつながっていただけ。しかも、いつ友達申請したかも、どっち...

  • 『「やりたいこと」という論理』 を読んで

    今日は午前中に東京から NPO法人Rights の副代表理事・小林さんとそのお友達3名(うち2名は小樽市民!地域の人が来てくれてうれしかった!!)が北星余市に遊びにきてくれて、学校の説明をしたり、校内見学をしたり、ニッカで食事&工場見学したり楽しい時間を過ごした。また、遊びに来て...

  • 3秒の動画に300枚の絵。

    今日、帰宅したら「笑ってこらえて」が映っていた。スタジオジブリの最新作 『かぐや姫の物語』 の特集がやっていた。夕食をとりながら、ついつい見入ってしまう。 この映画の製作には8年の歳月がかかっている。3秒の動画に300枚の絵が使われているシーンがあった。やってきたことがたかだ...

  • やっぱり「発達障害」は取扱注意だなぁ。

    今年の北星余市の冬の教師研修会1日目は、発達障害に関する学習会。 2011年8月に 北星学園大学・障害児教育夏季セミナーに参加してきました。 で覚えた同じ感想が頭に浮かぶ。ん〜、どっかで感じたなぁ〜と振り返るとブログに書いてた。 今回は親しくさせてもらっている エルムアカ...

  • 北海教区通信・第189号に北星余市を応援してくれる温かいメッセージ。

    北海教区通信に北星余市のことが書かれていた。後志地区、余市教会の小西牧師からのメッセージ。地域の方に支えれて存在しうる北星余市。地域の方の温かい思いに感謝。 北星デーの取り組み 余市教会では、2012年度から北星余市高校の働きをおぼえ、地域の皆さんに知っていただく日として、...

  • チョークアートのLOVEIさんと飲む。

    先日「北星余市で自分ができることはないだろうか」とつながりを求めて来校してくれたLOVEIさん。そのときに「飲みに行きましょ」といって、本当にいってきた。 Lovei Labo:http://ameblo.jp/loveilab/ 余市の いっ徳 さん。牛カットステーキサ...

  • この15年。

    昨日は学期ごとの教員の慰労会だった。北星余市では学期が終わるごとに各学年部会(担任・副担任)で慰労会を行う。ここでは今学期にあった嬉しかった出来事もつらかった出来事も、おいしい料理とともにみんなテーブルに上がる。あのとき、あーすればよかった。あの子は成長した。次の学期はどうするの...

  • ステンドグラス風の装飾を職員室の窓に。

    クリスマス時期になると、教会にあるステンドグラスは、また普段とは違う魂の存在を放つように感じられる。寒々しい気候に彩りを与え、暖かみを感じさせてくれる。 北星余市高校は、キリスト教の学校である。私はクリスチャンではないけれど、14年キリスト教主義の学校に勤めていて、人を...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TANAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TANAKAさん
ブログタイトル
「学校」とは何か 〜 僕の目に映る教育の世界
フォロー
「学校」とは何か 〜 僕の目に映る教育の世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用