chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カエルの鳴き声が聞こえる

    今日の実家地方🌤⛅️⛅️🌤四月中旬に日本にいるのは、18年ぶりかも。本当はこんな時期に日本に居られることは、喜ばしいのだけど、悪いニュースばかりで落ち込みます。体重もうなぎ登りだし庭の牡丹が満開です。クッキー作りましたケントが元気でいてくれることが、幸いです。母ちゃん、帰ってくるから、待っていてね!と毎回声をかけています。カエルの鳴き声が聞こえる

  • 思いやりと協力で

    今日の実家地方🌤🌤🌤院内感染を出してしまった病院に対して、批判の電話が相次ぎ、業務に支障をきたしているという新聞の記事を読んで、暇な人がいるもんだと呆れるとともに、憤りを覚えます。自粛自粛で、ピリピリしているのでしょうが、今最前線で頑張っている医療機関に対して業務妨害をし、結果、自分の首を絞めることに繋がるということに気づかないものなのでしょうか。自分は感染しないという奢りから、来るものなのでしょうか?神経を疑います。私はレジの店員さんに、こんなときに働いて下さってありがとうございます、とお礼を言うようにしています。気恥ずかしいですが、マスクしているので言えました。羊飼いさんのブログで既出ですが、コロナで救急搬送された飼い主を追って、病院の入り口で、じっと飼い主を待っているトルコ版忠犬ハチ公ゴールデンのミックス...思いやりと協力で

  • それぞれの場所で

    今日の実家地方☀️☀️☀️ケントのお世話係くんに、運動不足解消応援グッズをネットで注文しました。今回、トルコへ帰国出来ずにいますが、最後の親孝行を精一杯したいと思います。また、日本への完全帰国も含め、今後の身の振り方を真剣に考えるつもりです。もちろん、ケントはトルコで余生を全うさせます。それまでは、私はトルコ。これ、全部東野圭吾(笑)ほっこり系ばかりらしいので、安心して読めます。一人テニス。形から入ることをモットーに?しているので、ラケットを奮発してしまいましたが、風が強いことを理由にまだ二回しかプレーしていません😓ところで、トルコ政府は年金受給者に対して、バラマキしましたが、どうか、日本政府はこのような愚策は絶対にしないで欲しいです。パムッカレの年金受給者、私が知る限り、持ち家で、観光業、家賃収入がある人ばか...それぞれの場所で

  • 今年3回目の、、、

    今日の実家地方☔️💨先日、叔父が癌闘病の末に亡くなりました。今年、一月、義母が逝去、三月には従兄弟の伴侶が急死しました。医療従事者でしたが、コロナではありません。叔父は、父の一番下の弟で、10歳以上離れていたので、叔父が結婚するまで、一緒に暮らしていました。大変お世話になっていたので、亡くなる前に会えて、良かったです。今年、3回目の葬式でしたが、まだ、ありそうな予感。😢日本は、埋葬までに数日を要するので、ちゃんとお別れが出来るのが良いですよね。従兄弟の伴侶も若くしての死別。晴天の霹靂、信じられない気持ちで一杯でしょうが、私なんて、前日普通に話していて、翌朝、死なれて、あっという間に埋葬されちゃったんだから。夫にとって、2016年は最悪だったと思うけど、人間生活、一抜けたと、逝ってしまって羨ましいぞ。今年3回目の、、、

  • 決意が揺らぐ

    先日、決死の覚悟で、布マスクの上に使い捨てマスクを付け、手袋をし、アルコール除菌液を携帯し、いざ病院へ!緊急事態宣言のあった自治体にある病院でしたが、かなり患者がいたので、緊張しました。無事に薬を手に入れることとなりました。二箇所の病院で診察拒否され、救いの手を差し伸べてくれた病院の皆さん、感謝の気持ちで一杯です。考えてみれば、トルコにいたら、手に入らなかったかも。日本では考えられないですが、トルコは、薬が在庫切れってたまにあるのです。フライトがキャンセルになるとは思わず、友人にトルコの薬局に問い合わせてもらいましたが、在庫が無いとの返事でした。さてさて、毎朝、体重計に乗り、今日こそは、今晩こそは、絶対に夕飯は食べないぞと決意するも、夕飯の用意をするのが自分なので、つい誘惑に負けてしまいます。😓トルコなら我慢出...決意が揺らぐ

  • パムッカレ ビフォアー アフター

    世界遺産に登録されている石灰棚、ヒエラポリスは、今は閉鎖されています。石灰棚の前にある、ケントの散歩コースの池は水が抜かれています。以前の様子沢山の鴨達、そして、人間の憩いの場所でした。今は、、、😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭20歳以下は外出禁止となり、お世話係くんはケントを連れて散歩に行くことが出来なくなりました。毎日、ビデオ通話していますが、みんな顔が丸くなりトルコ人の運動不足が懸念されます。パムッカレビフォアーアフター

  • みんなにありがとう

    こんにちは!遂にトルコも一部都市閉鎖となり、パムッカレのあるデニズリ県も対象です。そして、20歳以下は外出制限となりました。ケントのお世話係くんは、20歳未満なので、実家に帰りたいだろうと、恐る恐る意思確認をしたら、私がパムッカレに戻るまで、ケントと一緒に食堂にいてくれると言ってくれました😭問題は食料品の調達ということで、早速、パムッカレ在住の日本人女性に救いを求めたら、快く引き受けて頂きました。😃それ以前から、色々頼みごとも聞いてもらい、大変感謝しています。私が日本から彼らに連絡が出来るのはネットのお陰で、日本もトルコも、誰かが仕事をしていてくれるからですよね。食堂内外にある防犯カメラで、ケントを見ることが出来、お世話係くんと会話も可能で、ネット回線が途絶えたら困ると思い、早々に支払いを済ませました。日本にい...みんなにありがとう

  • 日本で診察拒否される

    こんばんは!私には持病があり、トルコから余分に薬を持って来ていましたが、トルコに戻ることが出来ず、このままで行くと、薬が足らなくなると思い、ある医療機関を受診しようとしたら、海外からの帰国者ということで、受診拒否されました。日本に帰国してから、3週間以上経過していますが、、、。確かにリスク回避したい気持ちはよく分かります。気を取直して、他の医療機関に直訴し、何とか10日後に受診可能となりましたが決して簡単に了承しては頂けませんでした。私としては、ただ薬だけ処方して欲しかったのですが、必ず診察が必要との事でした。薬局で自費で購入出来る薬だったら、良かったのですが。ところで、イギリスから帰国した妊婦さんが、産科受診を拒否されているという記事を読んで、自分のことより、衝撃を受けました。私の場合は、自分が好きでトルコに...日本で診察拒否される

  • 皆さん、お元気ですか?

    毎日、コロナコロナで、気が滅入りますね。私は三月上旬に日本へ一時帰国し、三月下旬にトルコへ戻る予定でしたが、フライトがキャンセルになり、只今、実家に寄生中です。どんな危機的状況でも、ケントを残して、日本へ一人で帰国はしないつもりでしたが、考えが甘く、結果、離れ離れになってしまいました。ケントは、信頼できる人に寝床を供にしてもらい、お世話をして頂いております。ただ、パムッカレもレストラン等強制閉鎖され、自宅謹慎要請もあり、外は人気が無くなっているので、ケントも異変には気づいているようです。幸い、肉屋とパン屋が営業しているので、そちらには、食べ歩きをしているようです。医療従事者の皆さんだって、愛する家族がいるのに、感染の危険がある中で、最前線で闘っていらっしゃるのだから、自分の置かれた状況を悲観せず、いつか再会出来...皆さん、お元気ですか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラム子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラム子さん
ブログタイトル
トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記
フォロー
トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用