今年は皆さまありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。最後のエントリーはなににしようかと思いましたが、単純にJ-POPということで。個人的なベストス…
「ライ麦畑でつかまえて」末尾の語りからすると、この小説は主人公ホールデン・コールフィールドが精神病院での入院患者の語りになります。社会の外から敷衍した語りとい…
存在が意識を決定する。たとえば、性善説がありますが、上記の言葉からは、それは無効になってしまいます。性悪説も然り。しょせん、環境が人生を左右するのではないか。…
死刑とは何であるか。いまいち良くわからない。と言うより全くわからない。死刑宣告され、執行に至るまでの過程が見えないということです。去る、10月17日(月)に法…
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」は有名な作品であり、代表作、そして日本文学史においても代表作です。ぼくは、昔観たアニメーションの影響からか、なにか尋常ならざるものをこ…
メディア側のデモへのブログ記事フジテレビ・デモ 震災が生んだ覚醒と熱病/ 朝日新聞〈記者有論〉フジテレビ・デモ 震災が生んだ覚醒と熱病/ 朝日新聞〈記者有論〉…
きゃりーぱみゅぱみゅ「PONPONPON」は、今現在10月15日(土)での今年の個人的なヒット作。中田ヤスタカ名義から引き算をしてみても、やはり素晴らしいミュ…
泥鰌の旬は夏とされています。脂ものって美味しい夏の泥鰌。もちろん、食べ方は泥抜きして食べることになります。そして初冬には土に篭ってしまう。そういう性質はともあ…
菅政権の右往左往ぶりはなにも3.11以降にはじまったわけではありません、もちろん。3.11以降に、先延ばしをしていた欠点がボロボロと露呈しているように思えます…
おおざっぱに現代音楽をわけるとミュージックコンクリート派のブーレーズ、武満徹バロック調のプログレッシブ・ロック、ピンクフロイド、キングクリムゾン打ち込み系のタ…
「ブログリーダー」を活用して、たっくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。