chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かねがねがちぶ。 https://nanny.livedoor.blog/

人工透析に頼るようになる前から続いている日記系ブログ。 人工透析/Iga腎症/離人感/健康/ 他

糖尿病がありましたが、40kg以上の減量に成功し、現在は寛解しています。 7月3日に原因不明の卒倒をして以来離人感を抱くようになりました。 ネガティブな性格ですが、前向きに頑張って生きて行こうと思っています。

その他日記ブログ / 何気ない日常

病気ブログ / 人工透析

※ランキングに参加していません

nanny
フォロー
住所
東久留米市
出身
東久留米市
ブログ村参加

2009/12/14

arrow_drop_down
  • 居心地の悪さ。

    ちょっと失敗したかな?と思うことには、やはり10段落は意外と長かった(笑)まぁ、今日はかなりごまかして(?)書いているので、ここで早くも4段落目だ。度々書いている通り、ブログは続けたい一方で、いっそのこと投げ出してしまいたい気持ちも全くのゼロとはいえず、その

  • 危機感。

    第一の副業、第二の副業ともに、先行きが見えないまま、春の大型連休期間へ入ってしまいました。相変わらず、次の仕事の予定も空白の状態で、仕事もなければ収入もない状態です。生きていく上で必要な食料品を買うにも『これでまたお金が減ってしまう…』という恐怖に似た困

  • 何をやっても過疎。

    4月28日。深夜2時です。変な時間に目覚めてしまいました(+_+)かつてはスイッチを押すと表示部が光って暗闇でも時間を確認できる小さな置き型の目覚まし時計を枕元に置いていたものですが、いつの頃からかその役目は携帯電話やスマートフォンが担うようになっています。まだ携

  • 酒飲みの思考。

    新型コロナウイルス蔓延に伴い、マスクや消毒用アルコールといった衛生用品の不足が続いている。そんな中、各酒造メーカーがお酒作りの技術を活かし、消毒用のアルコールとしても使用可能な高いアルコール度数(消毒用として用いるのであればアルコール度数は70~80%程度が最

  • ちょっときつい。

    文章には「段落」と呼ばれるものがあるが、正統な技法(?)や、ある種のレトリックとしての「段落」はともかく、このブログでは以下のように強調したい一文を一つの段落として扱い、それとなく行数を稼ぐという卑怯な手段を使うことが度々ある。加えてこの頃は、コロナ騒動

  • 寝起きのテンション。

    新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいた緊急事態宣言が出されてからしばらくが経ち 、政府からの我々に対する支援も具体的で身近なものとなってきた。まず国民全体へ向けたものとしては"一世帯に対し2枚ずつの布マスク配布"と"一人一律現金10万円の現金給付"が際立つ

  • 無自覚だけに。

    「もう新型コロナに関してはブログで触れまい」としてもココロが引っ張られてしまいます(^_^;;それぐらい、この令和2年春の巷はコロナコロナコロナです。テレビにしても、ニュースショーや情報番組は元より、バラエティ番組にまでコロナの話題が侵食しており、この春から始ま

  • 手話。

    俺が通わせていただいている血液透析の施設では、基本的に患者に充てがわれるベッドの位置が決まっている為、必然的に隣のベッドで血液透析を受けている患者さんは常に同じ方、ということになります。一月ほど前からだったでしょうか、俺が寝転んだ状態で足元側の通路を挟ん

  • もう知らない。

    直近で請けた仕事の納期がゴールデンウィークまでに…ということになっています。即ち、今月の24日までに納めれば良いワケです。いつもは複数の仕事を同時進行で進めたりするケースもある為、それなりの余裕を持ったスケジューリングにはしているものの、いかんせん他の仕事

  • 繰り言。

    相変わらず、特に記すべきことなし。そろそろブログが憎たらしくなってまいりました(笑)先日もツイキャスでボヤかせていただいたのですが、もういっそのことlivedoorブログ自体が終わってくれりゃ楽なのにみたいな(^_^;;まぁ、そうなったらそうなったで、寂しく感じられる

  • やっぱり不安だ。

    長い土日が過ぎ、やっと月曜日になった。今日は血液透析を受けさせていただけるし、そうなれば他の患者さんや、施設のスタッフさん方とお会いすることもできる。何せ土日はほとんどウチのいた……近所まで食料品の買い物へだけは出た……から、とにかく人と会えるのは嬉しい

  • 籠城戦。

    いよいよブログに書くことが尽きてきた。同時に、ツイキャスで話すこともなくなってきた。とはいえ自粛要請が出ていて不要不急の外出すらできない日々は退屈で、今となっては「お金は要らないから仕事をさせてくれ!」ぐらいのことを言いたくなる。仕事にもカンドコロのよう

  • 迷惑そうな猫。

    昨日の血液透析からの帰り。そろそろ良い季節で、18時頃に終わる透析が済んだ後でも、そこそこ表は明るい。やはり施設を出るなり真っ暗闇、よりかは、いくらかでも明るい方が頼もしく感じられたものだ。帰途を行くと、見慣れぬ黒い猫さんがいた。真っ黒で可愛い。毛は少し長

  • 華のない男。

    ツイキャスでの音声配信を楽しんでおります。もっとも、配信を聞いてくださる方は極めて少なく、どうやら当ブログに告知を載せても意味がなさそうなので、ここしばらくはブログでの告知もしておりません(^_^;;やはり、このブログを中心としてブログ、Twitter、ツイキャスと相

  • ステルスストレス。

    連日、多くの感染者を出しております。新型コロナウイルス。←またその話か。申し訳ありません(^_^;;とはいえ、身内や知人の中で「ドコドコのダレダレが感染した」という具体的な事実を伝え聞いたことは現時点でなく、常に危機感を持つようにしてはいる一方で、ふとした瞬間

  • 無自覚な加害者。

    そうそう。以前もTwitterで少しだけ触れたのですが、ウイルス感染の何が厄介かって潜伏期間の存在だと思うんですね。ごめんなさい。どうもコロナウイルスのことがアタマから離れなくて、そんな記事ばかりが続いております…。テレビでもコロナコロナ、ネットでもコロナコロナ

  • 弱かった。

    やはり今日も気分は晴れず。もともと出不精なタチで、特に外出の自粛要請等が出ていなくても、そんなに普段からアッチコッチ出歩くタイプでもないのだけれど、やはり自分の意思で何となく家にいる(気まぐれで出かける気になれば出かけられる)のと何者かからの要請や依頼に

  • 無事が何より。

    こういう非常事態に陥ると、「いかに普段の日常が幸せであったか…」みたいなハナシが良く聞かれますが、改めて考えてみれば、平穏無事な日常の方が実は特殊で珍しいんじゃないか、なんて思ってしまいます。生きてりゃ大変なことは次々に起こるし、何の心配もなく、心静かで

  • 眠れず。

    柿食えば 腹が鳴るなり ソーセージ。お腹が空きました。nannyです。最初の俳句は何だったでしょう。元がありますよね。柿食えば…ナンタラカンタラ。余りにストンと言葉がハマってしまったので、オリジナルが思い出せなくなりました。柿食えば 腹が鳴るなり ソーセージ。

  • 朝からこんな。

    新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、政府より緊急事態宣言が出されました。(4月7日に発令。8日午前0時より効力発生)期間は一ヶ月程度(5月6日まで)とのことで、俺にとっては長い戦いとなりそうです。繰り返しお伝えしている通り、パソコンとインターネット環境

  • 笑おう。

    いきなりですが、やはりストレス感じていると、文章も書きにくいものですね。皆さん大変な時期でしょうし、こんなわざわざブログを読みにきてまで暗い文章は読みたくもないに違いありません。これも年齢のせいなのか、こんな時に限って妙に説教くさい記事を書きたくなったり

  • キャスのお知らせ。

    中村梅刀@コロナ(゚∀゚)クソクラエ‼@nanny197614時30分からキャスします。いちおうテストです。2020/04/09 14:07:19こうしておけば分かりやすいかな…。14時30分から。予定では30分のみです。(配信終了と同時にこの記事は消えます)

  • お知らせ。

    前の土日のことでした。普段の土曜日や日曜日であれば、お客さん相手に商売をさせていただく第一の副業がございますから、どこかへ出かけたり、人様とお会いしたり、少なくとも丸一日退屈するようなことはないワケです。それが新型コロナウイルスの影響で外出自粛の要請があ

  • 続き。

    アッと言う間に水曜日です(^_^;;いやいや、何だか無駄にバタバタと忙しい。日常生活に溺れております。あっぷあっぷするばかりで、ちっとも物事が好転しない。それで昨日の続きです。俺は文章(特にブログ)を書くに当たって心の中へ潜ります。心の中に文字はなく、ただ "感

  • 出たり入ったり。

    かねてから書いている通り、当ブログのタイトルかねがねがちぶ。というのは、「かねがね」と「ネガティブ」を合体させた造語です。即ち、筆者である俺の性質を表しています。基本的に内向的で、マイナス思考の人間が、それでもナントカ前向きに文章を書いてみようと始めまし

  • 48時間。

    月曜日になりました。やっと食事ができるのと、血液透析も受けさせていただけます。外出のできない二日間は非常に長く感じられたものです。(食料品の買い物へだけは行きました。最寄りのスーパーマーケットまで。そんな何気ない外出でも楽しく感じられたものです)とはいえ

  • 無聊をかこつ。

    今日も家にいるよ。…。それで今日の記事は終わらせたい(笑)週末の不要不急の外出の自粛要請が出ているのです。ところで、週の始まりを日曜日とするか月曜日とするかは議論の分かれるトコロだと思います。俺の感覚としては週の始まりは日曜日であり、従って、週末といえば

  • せむかたなし。

    今日も第一の副業を営むに営めず、自宅におります。何だか色々と疲れてしまいました。ストレス解消をと思い何か動けばお金を使わざるを得ないし、お金を使ったら使ったでそれにストレスを感じるし、金銭的な貧しさが精神的な貧しさをも呼び込むようなのです。相変わらず詳細

  • 放っておいて。惨めになるわ。

    まぁブログは続くんですけれども。果たして他の方がご自身のブログをどう扱われているのかまでは知る由もないものの、俺は割りと自分で自分のブログを読み返すほうだと思います。一義には誤字や脱字の確認。一義にはおかしな表現や誤解される恐れのある文章が含まれていない

  • 解決に向けて。

    こんにちは。今日は……平日にしては珍しく……表からの更新だよ。例のバタバタの件で、何というか、相談しに来たと書けば良いのかな、ある場所に来ています。例のバタバタについて、今は具体的に書ける状況にないので、何だかサッパリだよね。それに関しては常々申し訳なく

  • 消えた。

    今日も今日とて書くことがなく、それでもぼちぼちと記事を書き進め、それでもやはり無理があったのか、しばらく筆を止めて次は何をどう続けようかな?みたいなことを考えていたら、何故か急にパソコンが落ちて再起動を始めました。何分間かキーボードにもマウスにも触れてい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nannyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nannyさん
ブログタイトル
かねがねがちぶ。
フォロー
かねがねがちぶ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用