chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • さよならマイクロフォーサーズ

    なぜ自分が選ぶマウントは期待通りの成長をしないのか。当時のペンタックスKマウントは、ニコン、キャノン、ソニーと比べても、そんなに大きな差はなかった。むしろコスパで選ぶならペンタックスだよねって感じまであった。そしてマイクロフォーサーズ。ミラーレスの先駆者が

  • SEL50F14GM

    ふと思ったんだ。フルサイズはフルサイズ。APS-CはAPS-C。マイクロフォーサーズはマイクロフォーサーズで楽しめばいいんじゃないかと。別に1つのマウントであれやこれやする必要はないんじゃないかと。と、なると、α7cⅱではたして標準ズームがいるのだろうか

  • VLOGCAM ZV-E10とかいうカメラ

    最近、E-M10Mk4とかX-T20とかいいなぁとか思ってる自分を冷静にさせてくれるカメラ。E-M10Mk4もX-T20もZV-E10も中古価格あんまり変わらんのよね。E-M10Mk4いいなぁ。X-T20いいなぁ。。。え?ZV-E10と値段変わらない???うーん・・・じゃあE-M10Mk4もX-T20もめっちゃ高いじ

  • 今後欲しいレンズ

    SONY FE 40mm F2.5 GTAMRON 17-50mm F4この二本。って思ってたけど…SONY FE 50mm F1.4 GMいいな(笑)SIGMAの65mm F2を売ってっこれ買うかなぁ。まぁ最終目標ってことで。でも、そこまで来たらTAMRON 17-50mm F4よりSONYの20-70mm F4のがいいなぁ。まぁそ

  • 価格コムのレビュー「ハイアマチュア」

    カメラ部門だけなんかな?価格コムのレビューで頭おかしいやつってなんでみんな「ハイアマチュア」なんだろ。(ややこしいですが「ハイアマチュア」の人が頭おかしいというわけではないので注意)そもそも自分で「ハイアマチュア」ってよく言えるなぁ。気持ち悪っ。プロでは

  • 運転マナーが悪すぎる

    運転マナーが悪すぎる。そう岡山県。全国的にもウインカーが出さない県として名高い岡山県だけど、これは出さないんじゃないんです。出せないんです。頭が悪すぎて。ウインカーを出すだけの知能がないんです。速度超過の車も非常に多いですが、これについてもそう。数字が読

  • 同じような写真ばっか

    FE70-200F4Macroが楽しすぎて、めっちゃ写真撮ってるけど…気がつけば同じような写真ばっか(T_T)この写真、この前も見たぞ?多分、写真の設定ミスってる。おそらくポートレートモードで撮ってる(笑)超解像ズーム解禁。AFは使いづらくなる。グッピーの稚魚が結構育ってきた

  • サブ機

    α7cⅱを買って、もうしばらくはメイン機はこれでいいなぁと思ってます。もう、これ以上望むことはなにもないし、よっぽど革新的な技術がこなければ、機材選びの旅はこれでおしまい。そう、おしまい。メイン機は。(←おい!)しばらくはメイン機のレンズでほしいのがある

  • 熱帯魚撮影比較

    G9+12‐40か12‐60OM-1+Leica9mm?12‐60?GF9+12‐60G8+12‐60α7cⅱ+70-200こう見ると…OM-1強いな(-_-;)値段もα7cⅱ+70-200の半分で済むし、OM-1というカメラがいかに優れていたかがわかる。ちなみに撮影の難易度はα7cⅱ>OM-1>>G9>>

  • FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

    ハーフマクロ、APS-Cモードを使えば0.75倍マクロということで、じゃあマクロレンズと望遠レンズを一本にまとめれるじゃんという非常に頭の悪い理屈で購入。まぁマイクロフォーサーズのレンズをほとんどすべて売ったお金で買ったやつだし、実質無料みたいなもん。で、肝心のマ

  • 今まで使った中で衝撃的だったカメラランキング

    一位 canon kiss digital x当時、ペンタックスを使っていた時に使ってめちゃくちゃびっくりした記憶がある。AFがめっちゃ速い!!!(当時は)色味もCANONらしい記憶色ではっきりと鮮やかできれい。いやぁーそりゃCANON売れるわーと思いました。20年近く前のカメラ、そして

  • α7C II ILCE-7CM2 ポートレート設定

    このカメラ、基本はよく撮れるんだけど、どうもポートレートがいまいち。OM-1は良かったのになぁ。と、いうことで、色々試してそこそこいい感じになったのでメモ。あくまでうちの環境ではってことなので、他の家でもうまくいくかはわからん。ちなみに、室内撮影用の設定。ま

  • 今まで使ったカメラ

    2013年にK-5を買ってもう10年以上。カメラ買い替えすぎだろ。ってことで振り返っていく。まず2013年。K-5。これめっちゃ良かったなぁ。とにかく撮っていて楽しいカメラで最初のカメラということもありわくわくしながら撮ってました。今考えると、AF、解像感、高感度耐

  • a7c2の高感度耐性

    光が少ない状況、しかもデジタルズーム3.7倍で撮影するという意地悪なテスト。ISO100400800160032006400800まではかなりキレイ。1600,3200は少しノイズがある。6400はノイズが乗る。ここには載せられませんでしたが、25600,51200はもう一段ノイズが増え、102400はちょっとき

  • 熱帯魚撮影に何倍マクロが必要なのか考察

    マクロレンズ買わなくてもSEL70200G2とかで良くね?これならフルサイズモードでハーフマクロ。APS-Cモードで0.75倍マクロ。いけるんじゃね?タムキューほしいけど・・・本当にいるか?ってことでテスト。使うのはTAMRON18-200+デジタルズーム。まずは普通の0.4倍。なぜか色

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まめさん
ブログタイトル
さぁ!外に出よう!!
フォロー
さぁ!外に出よう!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用