結婚式の時に新郎様から新婦様へサプライズで贈られた青いバラの花束をボトルフラワーにされました。1本のデザインは旦那様のこだわりのデザインです。茎を長くして乾燥…
生花をシリカゲルでドライフラワーにした後、ガラス容器の中にアレンジ、保存するボトルフラワーの教室です
福岡でボトルフラワー教室を展開しています。基礎から応用まで幅広く多彩なカリキュラムがあります。小さな作品のプチコースから大きな作品のブライダルブーケまで色々なボトルフラワーを作ることができます。通信販売も行っています。
昨日の夜から恐ろしいくらい雨が降りました。やっと、今落ち着いて小雨になっていますが、夜中、朝方と携帯からのあのドキドキするあの音。避難勧告の知らせが鳴り響きま…
フランス、フランスと言っている場合じゃない!というのも私は夏に蘭の乾燥をします。 帰国した同時に漬け方開始です。 直径7㎝~8㎝位の鉢物の蘭を探します。今年の…
フランス旅行から帰って一週間、蒸暑さと現実に戻りガックリ! 今回はセーヌ川の遊覧船の観光です。フランスは朝6時過ぎに夜明けて夜の10時位まで明るいんです。だか…
8月初旬からフランス旅行に行きました。5年ぶりです。前回はお花の勉強でレッスンに行きましたが、フランスに同級生がいる事を知り会いたいなぁ~と思った事と今回は南…
毎日、うだるような暑さが続いていますが皆様、お元気でいらっしゃますでしょうか。 私は夏は苦手😢クラーが大嫌いなんです。 作業する時は必ず除湿してガンガン冷や…
「ブログリーダー」を活用して、ボトルフラワー倶楽部さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
結婚式の時に新郎様から新婦様へサプライズで贈られた青いバラの花束をボトルフラワーにされました。1本のデザインは旦那様のこだわりのデザインです。茎を長くして乾燥…
残暑きびしい、うだるような毎日です。我が家のテラスのスリッパは大人用から子供用のスリッパに縮んでしまいました。もう、びっくり‼️です。とにかく、暑いですねー。…
毎日暑いですねー。ちょと動いただけで汗が💦もうすぐお盆ですね。お仏壇のお供えにはやっぱり仏事用のボトルフラワーが大人気です。生花は夏の暑さですぐに枯れます。そ…
毎日暑い日が続きます。体もだるく外へは出たくないですね。先日JAの婦人部のからのご依頼でボトルフラワーの体験会を開催しました。皆さん、初めてのボトルフラワーの…
毎日、うっとうしい日々が続きますがボトルフラワーを制作するには湿気が大敵てす。制作する時はお部屋の湿度を管理して制作されてくださいね。雨にも負けずに遠方からの…
ご注文を受けていたボトルフラワーをお渡ししました。花材はネモフィラ、ソメイヨシノ、河津桜で外側にネモフィラ、中央は桜のデザインのご指定がありました。このクライ…
まぁ、よく雨が降ります。数日前からスマホからの警報の知らせがなりっぱなしです。5月に米寿のお祝いの記念品としてボトルフラワーのご注文を承りますました。ご家族の…
剣道部の卒部式で贈られた花束のボトルフラワーが出来上がりました。色とりどりのお花で元気がでますね。部活での色々な思い出が詰まったボトルフラワーはきっとこれから…
我が家には今紫陽花の花が満開です。色々な紫陽花が咲いてとても綺麗です。紫陽花はさし木が出来ます。今増やそうと挑戦していますがなかなか上手くいきません。色々と情…
5月18日、19日に開催された博多ハンドメイドマルシェに出店しました。このイベントは初めての参加でしたし久しぶりのイベントで緊張しましたが大勢の来場者の方々に…
今日は母の日ですね。母の日のボトルフラワーをご注文頂きました。お母様への愛お届けしました。実は私自身は毎年、超忙しいお花屋さんに頼まれてお手伝いに行っているの…
先日波佐見陶器祭りに行って来ました。初めてなのでとても楽しみにしていましたが駐車場があまりないという事で朝6時前に出発。朝が弱い私にとってしんどい朝でした(笑…
ボトルフラワーの教室とは別に今日は月1回のフラワーアレンジメントのレッスンの日でした。レッスンの前は花器を事前に決めてどんな花を使おうか考えて市場に注文してお…
コロナになって東京にはなかなか行きませんでしたが数年ぶりに遊びに行きました。久しぶりの東京は新しいビルがいくつも建っていてビックリ!スカイツリーには初めて行き…
春がやって来ました!でも、お天気はイマイチ。私がボトルフラワーを作るこだわりは我が家で育てた花を使う事。それは新鮮で1番状態のいい時に加工ができるからです。そ…
今年は染井吉野の開花が遅れているのかなぁ。昨日から雨も降り続いています。春と言えばお祝い事が多いですね。記念に残るボトルフラワーは大人気です。ガラス容器は色々…
プチボトルフラワーのご紹介です。小さな可愛い容器に癒される花を封じ込めました。ひとつひとつの花がとても可愛いです。もうすぐ染井吉野が咲きますが、今、たんぽぽ畑…
桜のボトルフラワーの体験会のご案内庭に咲いた桜の花を使ってボトルフラワーを作りましょう。日程 3月17日時間 1時30分会場 アトリエお申し込みはryoko@…
お母様の思い出のお花をボトルフラワーにしてほしいとのご依頼がありました。菊は少し中央が暗くなります。トルコは大きかったので入りませんでした。綺麗に清楚にできま…
遠方から友達が遊びに来ました。観光は近場を選びました。太宰府天満宮です。本殿は改装されていますので仮に本殿なんですが屋根に沢山の植物が植えられております。こん…
毎日、うっとうしい日々が続きますがボトルフラワーを制作するには湿気が大敵てす。制作する時はお部屋の湿度を管理して制作されてくださいね。雨にも負けずに遠方からの…
ご注文を受けていたボトルフラワーをお渡ししました。花材はネモフィラ、ソメイヨシノ、河津桜で外側にネモフィラ、中央は桜のデザインのご指定がありました。このクライ…
まぁ、よく雨が降ります。数日前からスマホからの警報の知らせがなりっぱなしです。5月に米寿のお祝いの記念品としてボトルフラワーのご注文を承りますました。ご家族の…
剣道部の卒部式で贈られた花束のボトルフラワーが出来上がりました。色とりどりのお花で元気がでますね。部活での色々な思い出が詰まったボトルフラワーはきっとこれから…
我が家には今紫陽花の花が満開です。色々な紫陽花が咲いてとても綺麗です。紫陽花はさし木が出来ます。今増やそうと挑戦していますがなかなか上手くいきません。色々と情…
5月18日、19日に開催された博多ハンドメイドマルシェに出店しました。このイベントは初めての参加でしたし久しぶりのイベントで緊張しましたが大勢の来場者の方々に…
今日は母の日ですね。母の日のボトルフラワーをご注文頂きました。お母様への愛お届けしました。実は私自身は毎年、超忙しいお花屋さんに頼まれてお手伝いに行っているの…
先日波佐見陶器祭りに行って来ました。初めてなのでとても楽しみにしていましたが駐車場があまりないという事で朝6時前に出発。朝が弱い私にとってしんどい朝でした(笑…
ボトルフラワーの教室とは別に今日は月1回のフラワーアレンジメントのレッスンの日でした。レッスンの前は花器を事前に決めてどんな花を使おうか考えて市場に注文してお…
コロナになって東京にはなかなか行きませんでしたが数年ぶりに遊びに行きました。久しぶりの東京は新しいビルがいくつも建っていてビックリ!スカイツリーには初めて行き…
春がやって来ました!でも、お天気はイマイチ。私がボトルフラワーを作るこだわりは我が家で育てた花を使う事。それは新鮮で1番状態のいい時に加工ができるからです。そ…
今年は染井吉野の開花が遅れているのかなぁ。昨日から雨も降り続いています。春と言えばお祝い事が多いですね。記念に残るボトルフラワーは大人気です。ガラス容器は色々…
プチボトルフラワーのご紹介です。小さな可愛い容器に癒される花を封じ込めました。ひとつひとつの花がとても可愛いです。もうすぐ染井吉野が咲きますが、今、たんぽぽ畑…
桜のボトルフラワーの体験会のご案内庭に咲いた桜の花を使ってボトルフラワーを作りましょう。日程 3月17日時間 1時30分会場 アトリエお申し込みはryoko@…
お母様の思い出のお花をボトルフラワーにしてほしいとのご依頼がありました。菊は少し中央が暗くなります。トルコは大きかったので入りませんでした。綺麗に清楚にできま…
遠方から友達が遊びに来ました。観光は近場を選びました。太宰府天満宮です。本殿は改装されていますので仮に本殿なんですが屋根に沢山の植物が植えられております。こん…
河津桜がみるみるうちに満開になりましたとっても綺麗です。咲き始めの収穫で漬け込みしました。一輪一輪をシリカゲルの中に漬け込みます。ドライフラワーになった桜をガ…
年明けに水仙の球根をうえましたがちらほらと咲き始めました。水仙のボトルフラワーを作ってみました。可愛い水仙が出来上がりました。ちょつと葉っぱを加えるとリアルに…
娘さんの記念の花をボトルフラワーにしたいとのご依頼がありました。素敵なラナンキュラスにメインのダリア可愛い花籠でした。ラナンキュラスは光沢のある花びらでしたが…
今日はとても寒くて雪がチラチラと舞っていますが、そんな中、河津桜が1輪咲いていました。ここんところちらほらと咲いていたのは知っていましたが暖かかったり急に寒く…