ステーキ宮で優待ランチです4~5月の来客数前年93%はお客さんの混み方からみるとライスお替り無料でも回復してない感じがします5月に宮ロース食べた後に軽い食中毒(食欲不振,発熱等)になってからは当面宮ロース以外を食べています今日は初めてリブロースステーキ140g(2189円)にしてみましたステーキ肉硬いかもしれないのでソーセージ(220円)を追加しましたステーキ肉はウルグアイ産のため、やはり宮ロースより硬かったためソーセー...
山と温泉好きなヨットの優待日記です
社労士は市販書だけの本当の独学で取得しました。独学の時は誰にも聞けず困ったため独学の方で知りたいことあれば、何でも聞いてください。参考になるかはわかりませんが。 優待はクロスよりも現物中心です
すかいらーく優待カードで「とんから亭」で優待ランチですすかいらーくの2月前年比は売上114.5%,客数112.3%と好調ですすかいらーくの優待Pはコスパ良いとんから亭で使用してjます500円以下メニューは減りましたが、すかいらーく系のなかではコスパ1番ですコスパ良いかつ丼(693円)は50円引きクーポン使用で643円ですカレー食べ放題のため3回お代わりお腹もいっぱいになりましたカレー食べ放題ついているのは少しお得です☆にほんブログ...
かっぱ寿司で優待ランチですキャンペーン品110円はカニとみなみまぐろ中トロでしたが先月本鮪中トロ食べたため、カニにしてみました110円のためしかたないですがサイズ小さく少し残念でした以前はもう少し大きかった記憶がありますあとは裏メニューを選択しました。確保量限られているためHPのメニューにはないのですが、店舗のタブレットのメニューにはあるという裏メニューですステーキ風鮪焦がし醤油あぶり110円です使用する鮪...
高額買取定着優待券と桐谷さんで有名な優待ランチと2社優待変更等
今日の日経平均株価は201円高の40369円と米NYダウ高等で反発でした。クックパッド等はストッブ高でしたさて、新橋のチケット店に行ってみましたよくテレビのインタビューで映る駅前SL広場の機関車ですが古本市開催していました。さて、新橋のチケット店を数軒回って驚いたのは人気のマクドナルド優待券買取価格が650~680円/枚になっていてマクドナルドの値上げの影響で高額買取で定着してきました ただ株価も7000円近くと高くな...
今日の日経平均株価は594円安の40168円と利益確定売り等で反落でした。小林洋行等はストッブ高でしたそれと今日は優待廃止のM&Aキャピタルを961円で売却しました昨年880円で買ったため優待1回取得だけでお別れですまた、株価高くなっていて買いはずっと見送っていましたが久々に優待株を買ってみました。綿半1575円とプロクレア1865円の2銘柄で権利落ちで下げたため買ってみました 綿半はM&Aキャピの代わりの優待米銘柄,プロクレ...
今日の日経平均株価は364円高の40762円と円安等で3日ぶりに反発でしたさて、3月優待取得は93銘柄117個の取得で確定しました昨年の108銘柄150個より激減で残念で、一昨年の134銘柄187個から2年連続の激減です ただ、優待改悪・廃止が多かったのとクロスが厳しくなった等も考えると納得の取得結果です。 クオカ銘柄が16銘柄減り、クオカ以外銘柄も10銘柄以上減りましたが新規取得が10銘柄以上あるため優待届くのが楽しみです現物保...
今日の日経平均株価は16円安の40398円と米株安等で小幅続落でしたそれと優待新設のエリアクエストを191円で200株売却しました259円で買って優待廃止後100円くらいまで下げ塩漬けでしたが、今回の優待新設で株価上げたため、損切りしました 以前優待廃止した銘柄のため800株買い増し1000株にしての優待取得はまったく考えませんでしたさて、地主から3000円分大丸松坂屋のカタログ案内が到着しました。ジェフグルメカードも含まれて...
今日の日経平均株価は474円安の40414円とNYダウ平均下落等で5日ぶりに反落でした。エリアクエスト等はストッブ高でしたさて、千趣会の優待買い物券で3月末有効期限が4000円分あったためヘルメゾンで選択した魚セット3700円(送料込みで4500円)が届きました(S) 4食分が3箱のセットで12食分ですサバ,サケ.カレイの焼魚・煮魚セットですが、調理済みのため電子レンジで温めるだけのため便利で助かりますまた、焼き過ぎ等の調理の失敗も...
ステーキ宮で優待ランチです宮ロースより厚さが薄くて加熱不足の心配より少ない宮ロースカット(1630円)にして、ウィンナーソーセージをトッピングです 食中毒対応のウェルダンが継続してて、宮ロースカットは宮ロースより肉が薄いため予想通り肉が硬めでした。次回からはロースカットでなく宮ロースに戻しますまた大好きなクラムチャウダーがなくなって、春キャベツとアサリのスープに変わってましたが、アサリたくさん入っておい...
チムニー優待券で、はなの舞の優待ランチですはなの舞のランチメニューは店舗ごとに違うようです 日替わり定食は入口に看板があり、A定食はハンバーグ730円,B定食は赤魚西京焼き790円でした。 日替わりAにして、いつも通りご飯大盛りで注文しました昨年7月からはなの舞に行ってますが日替わりAは毎回揚げ物が入っていたため、揚げ物がないのは初めてになります 毎回あった揚げ物がなくて品数もハンバーグ1点だけのため少しか寂...
今日の日経平均株価は72円高の40888円と米株高等で4日続伸でした。C&Fロジ等はストッブ高でしたさて、SANKOから優待券が届きましたが30%割引券で使用しないため残念ですがゴミ箱直行ですなお応援カレーは4~5月に順次発送とのことですそれと2社から優待廃止等の発表がありましたケア21は優待廃止ですケア21七十七銀行は優待内容発表です七十七銀行☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ...
今日の日経平均株価は812円高の40815円と米株高等で3日続伸でした。GCジョイコ等はストッブ高でしたさて、リテールパートナーズから優待案内が届きました優待券とJCBギフトカードの選択ですが優待券選択は返信必要ですがギフトカード選択は返信不要です山口県のスーパーのためギフトカード選択にするので返信不要は手間がかからず親切ですそれと6社から優待変更廃止等の発表がありましたまんだらけは1:5株式分割後の100株に優待枠...
コメダの優待ポイントでコメダのモーニングですのんびりしながら優待取得検討です ドリンク注文でトーストとゆで卵・たまごペースト・小倉あん等のいずれかが無料です、ドリンクは540円以上です アドバンスクリエイトの優待使用で、たっぷりサイズ(1.5倍)変更が無料になり、クーポンを提示するだけで簡単ですが、対象にならない店舗もありますので確認が必要ですホットコーヒーとゆで卵とジャムを選択し、コーヒーは当然たっぷり...
大幅増益優待株と一瞬不安になった初取得優待到着と大量11社優待新設変更等
今日の日経平均株価は263円高の40003円と日銀発表等で続伸でしたそれと大幅増益優待株の発表概要ですサツドラHDの24年5月期第3四半期累計(23年6月-24年2月)経常利益は前年同期比2.4倍の8.7億円に急拡大とのことさて、初取得のノバレーゼから優待が届きました優待割引券だったので優待変更になったのかと一瞬不安になったら食品ギフト優待は3/29に発送予定との案内が同封されていて安心しました。3/28株主総会のため3/29発送なのだ...
今日の日経平均株価は1032円高の39740円と日銀金融政策先行き不透明感後退等で大幅反発でした。さくらネット等はストップ高でしたさて、所得税の国税還付金通知が届きました取られすぎの税金5万円強が戻るだけですが少し嬉しいですただ、今年から配当金還付申告しなくなったのが残念です 私の場合は今年からは申告すると還付額より住民税と健康保険料の増額のほうが多くなるため、配当金分は申告しないことにしたため還付額は半分...
さて、マクドナルド優待券でマック持ち帰りです2月の売上は105.8,客数は103.2%と3ケ月連続で客数が100%を上回ったため、値上げの影響はなくなったようです3/16のシステム障害は再開早くて良かったです それと人気優待のマックですが、私の取得した時2000円くらいだった株価も昨年の5000円台が7000円前後まで上がり取得に70万円も必要だと新規取得するとしたら個人的には少し躊躇しますクロス対策で継続保有条件つけたため、株式分...
磯丸水産で優待ランチです先月は厚切り甘塩鮭定食だったので今回はボリューム重視で大判アジフライ定食(1055円)にしました。寒いときは一番体が温まるメニューですが夏に食べると汗が止まらなくて大変です ごはんの大盛りは無料で、味噌汁orうどんを選択できるため注文時にご飯の量と味噌汁orうどん選択を聞かれるのですが、選択質問なしに大盛でいいですねと確認されて少し驚きました月1回しかこないのに覚えていただいたようで...
今日の日経平均株価は99円安の38707円と米株安等で反落でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です梅の花の 24年4月期第3四半期累計(23年5月-24年1月)最終損益は6億7700万円の黒字(前年同期は4300万円の赤字)に浮上 また通期の同損益を3億2200万円の黒字→7億6400万円の黒字に2.4倍上方修正とのことさて、フルサトマルカから優待が届きました有名な兵庫芦屋のアンリ・シャルパンティエの洋菓子です。フィナンシェとマドレーヌで、130...
大幅増益3優待株と残念な人気優待券到着と5社優待新設変更廃止等
今日の日経平均株価は111円高の38807円と自律反発見込み買い等で4日ぶりに反発でしたそれと大幅増益3優待株の発表概要です ストリームの24年1月期経常利益は前期比55.7%減の1.6億円だが25年1月期は前期比3.3倍の5.3億円に急拡大の見通とのこと 正栄食品工業の 24年10月期第1四半期(23年11月-24年1月)経常利益は前年同期比93.5%増の12.1億円に拡大とのこと 巴工業の 24年10月期第1四半期(23年11月-24年1月)経常利益は前年同期...
今日の日経平均株価は101円安の38695円と日銀金融政策修正観測等で3日続落でしたさて、ラオックスから優待カタログ案内が届きました無配銘柄ですが2万円強という低額で優待取得できますカタログ優待で2万円という低額取得銘柄は少ないと思いますそれと6社から優待変更等の発表がありました名港海運は優待内容発表です名港海運ニッピは優待品発表ですニッピバンナムは優待内容発表ですバンナムサムティは優待対象ホテル追加の優待変...
今日の日経平均株価は22円安の38797円と米ハイテク株安等で小幅続落でした。さくらネット等はストップ安でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です ギグワークスの24年10月期第1四半期(23年11月-24年1月)経常利益は前年同期比14倍の9900万円に急拡大とのことさて、初取得の片倉工業から優待案内が届きました紳士or婦人肌着,はちみつ,コクーンシティさいたま優待券等の公式には1000円分から選択です。 はちみつ180gは買うと1620円...
今日の日経平均株価は868円安の38820円と米株安・円高等で急反落でした。さくらネット等はストップ安でしたさて、大塚HDから優待案内が届きました総会案内同封ですが、到着時期4月中旬や優待商品説明等の案内が入っています。ボンカレーネオと親子丼の2商品が2024年発売新商品とのことです12月優待は3月到着が多いのに4月到着と遅めのための案内かもしれませんが、遅くても案内ない会社もあるため親切な優待案内ですそれと2社から優...
テンポス優待券でステーキのあさくまで優待ランチですチキンステーキ(サラダバー付き1628円)にしました サラダバーはサラダ,スープ,カレー,ソフトクリーム,ライス,パン,フルーツ,デザート等が食べ放題ですサラダと牛すじ煮込みカレーとパンパンはマーガリンと小豆を使用し小倉マーガリンがお気に入りです最近はカレーの牛すじが少な目で残念ですチキンステーキは皮も焼けてて美味しいですケーキ類はロールケーキ(ショコラとグレー...
ステーキ宮で優待ランチですアトムの洋食業態(ステーキ宮中心)の2月売上前年比が予想はしてましたが90.5%(1月は96.1%)と低下してて食中毒影響もあるのかもしれません自家製ハンバーグランチ(990円)にウィンナーソーセージ(200円)をトッピングしましたスープはお気に入りのクラムチャウダーだけをお代わりしましたそれと帰宅途中にあるゲームスクウェアで共和の優待券2000円分あるため、500円分使ってきました店員の方に優待券渡す...
大幅増益2優待株と長期優遇高額14千円優待券到着と2社優待変更
今日の日経平均株価は90円高の39688円と米株高等で4日ぶりに反発でした。サノヤス等はストッブ高でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です 鳥貴族HDの24年7月期第2四半期累計(23年8月-24年1月)経常利益は前年同期比4.6倍の16.7億円に急拡大とのことで通期の同利益を従来予想の18.4億円→30.1億円に63.2%上方修正とのこと ホクト の24年3月期経常損益は21.1億円黒字→39億円黒字に84.8%上方修正とのことさて、千趣会から買物優...
今日の日経平均株価は492円安の39598円と利益確定売り等で3日続落でした。サノヤス等はストッブ高でしたさて、ライオンから優待が届きました。商品は2023発売・切替の新製品セっととのことです歯磨き,ウエットシート,ハンドソープ,洗剤,柔軟剤の6品ですTV等CMでよく見る商品が入っていて、毎年商品が変わるので楽しみですそれと3社から優待変更等の発表がありましたモスフードは長期保有優遇優待枠追加の優待変更ですモスフード長...
今日の日経平均株価は6円安の40090円と小幅続落でしたクロスキャット等はストッブ高でしたさて、シュッピン優待券で買ったプリンターインクが届きました(K)4色セットとブラックで5282円(4200円+1082円)のため優待券と現金282円で支払いました。本当に優待は助かりますただ、インクは印刷時よりノズルが詰まりヘッドクリーニング時に大量消費するため、印刷よりクリーニングに使う量が圧倒的に多いため、毎回悩ましいインク交換です...
今日の日経平均株価は11円安の40097円と3日ぶりに小幅反落でした。クロスキャット等はストッブ高でしたそれと大幅増益優待株の発表概要ですタカショーの24年1月期経常利益は前の期比74.5%減の2.5億円に落ち込んだが、25年1月期は前期比2.5倍の6.1億円に回復する見通しとのことさて、物語コーポレーションから優待券3500円が届きました焼肉キングや丸源ラーメン等で使用できますが人気店です焼肉キングは客待ちが多いですし、丸源...
今日の日経平均株価は198円高の40109円と米株高等で続伸でしたが、値上がり銘柄は約25%で70%以上が値下がりでしたさくらネット等はストッブ高でしたさて、カーブからは500円クオカードが届きましたですアンケート回答でもらえる隠れ優待ですそれとASNOVAから1:2株式分割後の500株にも優待枠追加の優待拡充の発表がありましたASNOVA☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ...
かっぱ寿司の優待ランチですが、キャンペーン商品(3/6まで)の本鮪中とろ(110円)をいただきました 本鮪のためか本当にとろけて、大トロのようで感動でしたいままでのかっぱ寿司の食べた110円皿のなかでとろけ度1位ですただ、厚さが薄かったのは110円なので、しかたがないですねなお以前かっぱで食べた大トロよりも、とろけました(以前の大トロ)また先月食べた、ミナミマグロ中とろとは大違いでした(以前の中トロ)☆にほんブログ村ラ...
20年以上前に大阪に住んでたころは、和食さとの店舗が近くにあったため、SRSの株を保有して優待ランチに行ってましたが、関東に引っ越したら店舗が少なく遠くなったためSRS株は売却しました 今はさとの店舗が自転車圏にあるのですが、優待取得はしてないため、取得するかの検討のため、20年ぶりに優待ジェフグルメカードで優待ランチに行ってきました。 日替わりランチが768円・普通のランチは1000円くらいから.食べ放題は2000円...
今日の日経平均株価は744円高の39910円と半導体株高等で3日ぶりに大幅反発でしたさて、ピクセラから議決権行使お礼の500円クオカードが届きました隠れ優待ですが、株式併合で100株取得100~200円だったのが1~2万円必要になったのが残念ですそれと3社から優待新設等の発表がありました三井不動産は1:3株式分割とポイント優待新設で取得には分割後で約14万円必要です三井不動産MCJは優待内容発表ですMCJ大和証券リビは優待内容発表...
「ブログリーダー」を活用して、ヨットさんをフォローしませんか?
ステーキ宮で優待ランチです4~5月の来客数前年93%はお客さんの混み方からみるとライスお替り無料でも回復してない感じがします5月に宮ロース食べた後に軽い食中毒(食欲不振,発熱等)になってからは当面宮ロース以外を食べています今日は初めてリブロースステーキ140g(2189円)にしてみましたステーキ肉硬いかもしれないのでソーセージ(220円)を追加しましたステーキ肉はウルグアイ産のため、やはり宮ロースより硬かったためソーセー...
今日の日経平均株価は24円高の39810円と小幅続伸でしたアヲハタ等はストップ高でしたそれと桐谷さんの夏の優待生活での優待利用の記事が公表されました日経マネー8月号の記事ですが見られてない方は参考まで桐谷さんの夏の優待生活さて、セブン&アイから500円商品券4枚が届きましたMBO・TOBが不透明なため、これから優待どうなるかわかりませんそれとアジャイルから優待追加変更の発表がありましたアジャイル☆にほんブログ村ランキ...
今日の日経平均株価は23円高の39785円と3日ぶりに小幅反発でした。アールシーコア等はストップ高の一方でアドバンスクリエイト等はストップ安でしたなお、今年の3月優待は89銘柄取得して7/2までにほとんど到着(優待案内・カタログ含)し今日でブログ更新も終わりました優待は総会開催日に発送するは会社が多いためで、優待到着ラッシュがやっと終了しましたさて、2社から嬉しい優待が届きました日本甜菜製糖は砂糖3Kg・オリゴ糖です(Y...
今日の日経平均株価は223円安の39762円と日米関税交渉先行き不透明感等で続落でしたさて6社から優待が届きました日本紙パルプ商事はトイレットペーパー24ロールです(Y)箱の大きさが縦46cm横23cm高さ36cmと大きかったのでトイレットペーパーかなと思って受け取ったら大きさの割にずっしりと重くて驚きました24ロールですが、1ロールあたり130mと通常品(50~60m)の倍以上長いために見た目の大きさより重たいのです50m品だと24ロール...
今日の日経平均株価は501円安の39986円と高値警戒感等で6日ぶりに反落でした。日本コンセプト等はストップ高でしたさて、大量23社から優待がいろいろ届きましたヤマウラはカタログ優待で、いつも洋菓子選択してますが昨年選択した洋菓子が抽選対象になったため別商品にします一部商品は数量限定で抽選となり、第二希望は選択商品が限定になり自由に選べませんヤマウラ選択全商品RIZAPからは優待カタログ案内で1600株のため24000円...
今日の日経平均株価は336円高の40487円と米株高等で5日続伸でした。フジタコーポ等はストップ高でしたなお、今日は総会多い6/27の決議通知等が届きましたが、総会集中のため大量63通の到着で優待が入っているかの確認も含め時間かかり開封も大変ですさて、5社から優待が届きましたプロクレアは青森県等特産品等の優待カタログですプロクレアカタログ内容青森特産品のため他社優待にはない商品が選べるためお気に入りで、毎年楽しみ...
コメダの優待ポイントでコメダのモーニングですいつもより混んでいました席に着いたら一枚の独立したモーニングメニューがなくなりモーニング廃止かと一瞬驚きました店員さんが来て聞こうと思ったら、聞く前にモーニングメニューは少し前からメニュー本冊のほうに移りましたと教えてくれました何でメニュー本冊に移したのかと不思議でしたが、飲み物等が値上げになっていて、コーヒー等は560円が580円になってました値上げでメニュ...
大庄の優待券で、満天酒場で優待ランチです日替わりの肉定食950円でご飯大盛にして1000円です豚バラの旨辛炒めと鳥串です 日替わりは普通はお得感あるのですが、今回はお得感少な目です豚バラの生姜焼き定食は 生姜焼きに冷ややっこがついて950円ですので、生姜焼きの味変と冷ややっこが鳥串に変わっただけで950円はお得感少な目なうえに豚肉の量が少ないのです日替わりランチが鶏の唐揚げor豚バラ肉の場合はお得感少なく唐揚げo...
今日の日経平均株価は566円高の40150円と米株高等で4日続伸でした。ジオコード等はストップ高でしたさて、6社から優待カタログ等が届きました昭和産業は自社商品(200株)です昨年なくなった高価格のオリーブオイルが復活していましたただオレインリッチひまわり油が2本から 1本に減りましたハイオレイックひまわりの悪玉コレステロールを下げるオレイン酸はオリーブオイルより多いとのことですそれとパスタソースと唐揚げ粉がなく...
今日の日経平均株価は642円高の39584円と米ハイテク株高等で3日続伸でした。協立情報通信・ジオコード等はストップ高でしたさて、6月優待取得銘柄が9銘柄22個で確定しました。昨年の7銘柄20個より少し増えましたが、マクドナルドは300株分しか取得できず少し残念でした。現物はビューティカダンとペッパーフードを取得し2銘柄増でした現物(7銘柄18個) 三光MF(2),マクドナルド,すかいらーく, 千趣会(8),フジオフード(2) ビューティ...
今日の日経平均株価は151円高の38942円とハイテク株高等で続伸でしたなお、2日前に書いたチムニーから回答が来て、予想通り電子化優待券はスマホないと使えないとのことでしたさて、2社から優待・優待案内が届きました日本取引所は3年以上保有の4千円分クオカード2名義分の高額8千円(2000円クオカ4枚)です保有1年未満は1000円クオカですが3年以上保有ですごい4倍の4000円になりますが、優待廃止で最後なのが残念ですホクトからは優...
今日の日経平均株価は436円高の38790円と中東情勢緊張緩和期待等で4日ぶりに反発でした。リズム等はストップ高でしたさて、3社から優待が届きました日本管財はカタログ優待(2名義)ですカタログは26ページ・約56~57品目で普通です。今回は3年保有の3000円分と3年未満保有の2000円分のダブルカタログです左が2000円分で右が3000円分です、カタログ優待は年1回が多いなかで、年2回いただけるという回数では最強のカタログ優待です。な...
今日の日経平均株価は49円安の38354円と米のイランの核施設攻撃等で3日続落でした。フォーシーズ等はストップ高でしたさて、2社から優待案内が届きました高松コンストラクションは魚沼産コシヒカリ5Kg以外にお米券5Kg等も選択できるため選択案内ですお米5Kgのままで減量にならなかったのと魚沼産コシヒカリ希望の場合は返送不要なことはありがたいですチムニーは食事券とカレーの選択案内です食事券がデジタルクーポンになりますが、前回の3...
磯丸水産で優待ランチです厚切り甘塩鮭定食(1199円)にしました焼き魚はフライより時間かかり10分以上かかることが多いのですが今回は7分程度と早かったので、また焼き方を変えたのかもしれません定食はサラダと味噌汁(orうどん)とデザート付くのと、ごはん大盛りが無料のため海鮮丼よりお得です☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリック応援よろしくお願いします☆ ↓ ↓にほんブログ村...
ステーキ宮で優待ランチです4月から値上げとライスお替わり有料化になってから、満腹感をえるため、ステーキ類の宮ロース(1969円)にご飯大盛(99円)にしてサラダバー(649円)を追加しサラダバーのポテトやパスタ等で満腹感をえていたため2700円くらいになっていましたただ、5/30からライスお替り無料が復活しました。復活要望が強かったためとしてますが、4~5月の来客数前年比90%だったので再開で様子見だと思います店舗の前にもお...
今日の日経平均株価は85円安の38403円と中東情勢先行き不透明感等で続落でしたさて、2社から優待が届きましたテンポイノベーションは500円ジェフグルメカードが大量20枚で10000円分です。1年以上継続保有必要ですジェフグルメカードは有効期間ないのと外食優待券支払い時の端数支払いに使用するため、優待生活には必須優待ですお釣りが出るのも助かります田谷からは3300円分の優待券です美容室使用しない場合はシャンプー等交換が...
今日の日経平均株価は396円安の38488円と中東情勢警戒感等で4営業日ぶりに反落でした。フルッタ・セキド等はストップ高でしたさて、2社から優待が届きましたケンコーマヨネーズからはマヨネーズとドレッシング2種です(Y) カリーケチャップが金ごまドレッシングに変わりましたが、毎年マヨネーズ以外の商品が1品目変更になるようですなお、マヨネーズ3300Kcal,コーロスロー1090kcal,金ゴマ1400kcalと3本で5500kcal以上の高カロリー...
今日の日経平均株価は348円高の38885円と円安等で3日続伸でした。マックハウス等はストップ高でしたさて、2社から優待と優待案内が届きましたセントラルスポーツは優待券6枚(200株分)ですセントラルは1枚で2名まで使用できるため、ルネサンスと違ってお得ですが、桐谷さんは2人用を1人で使うのは損した気分になるため好きではないとのことですエーピーの優待案内は商品か店舗使用電子チケットの選択です商品を選択します。商品は地...
今日の日経平均株価は225円高の38536円と米株高等で続伸でした。フォーシーズ等はストップ高でしたそれと毎日20通前後の総会案内通知の郵便爆弾状態が昨日で終わったようです。毎日20通の開封でも大変ですが桐谷さんは6/13に190通届いたそうなので本当に大変でしょうねさて、北浜キャピタルから株主総会案内が届きました議決権行使で500円クオカードもらえるため捨てちゃダメです。100株3300円で買えるので高利回りの15%以上ですが...
今日の日経平均株価は477円高の38311円と円安等で反発でした。日本製麻等はストップ高でしたさて、3社から優待が届きました山喜は2500円分優待券で、桐谷さんの着てるシャツで有名な桐谷さん愛用優待券です2500円の優待券とオーダーシャツ割引券です(400株)優待券は現金追加なしでも買物できますが、オーダーシャツ割引券は現金追加必要です中山福からは優待カタログで、自社品とグルメから選択ですお米3Kgがなくなったみたいです...
今日の日経平均株価は1円安の40912円と小幅ながら6日ぶりに反落でした。ダイドー等はストップ高でしたさて、今年の3月優待は93銘柄取得して7/1までにほとんど到着(優待案内・カタログ含)し7/2にブログ更新も終わりました優待は総会開催日に発送するは会社が多いためです昨日は郵便受けに株関係郵便物が何も届かないという久しぶりの平日で、優待到着ラッシュは終了したようなため、未着優待を確認してみました。ただし、新米優待は...
今日の日経平均株価は332円高の40913円と米ハイテク株高等で5日続伸でしたさて、新橋のチケット店に行ってみましたよくテレビのインタビューで映る駅前SL広場の機関車ですが都知事選の幕がかかってました新橋のチケット店を数軒回って驚いたのは売切れ優待券予約のお知らせがある店がありましたヤマダの優待券とのことですが、売切れ予約は初めて見ましたが、なんでそんな人気があるのでしょうか。有効期限6ケ月のせいもありますが...
今日の日経平均株価は506円高の40580円と米ハイテク株高等で4日続伸でした。霞が関C等はストップ高でしたさて、3社から優待が届きました日本M&Aセンターは魚沼産コシヒカリ5Kgです優待廃止のため初取得ですが最後の優待となりました燦キャピタルは臨時株主総会の議決権行使お礼で500円クオカードですが、今年は通常総会分もいただけ1000円分になるため2200円で買える株なので利回り45%以上になりますなお7月から北浜CPに社名変更に...
今日の日経平均株価は443円高の40074円と円安等で3日続伸でした。さて、大量20社から優待が届きました人気カタログ優待のオリックスから、ふるさと優待のカタログAがダブルで届きました。Aコースは保有3年以上ですAコースは144品目(昨年119品目)から選択できます。Aコースには、カニ,国産鰻,黒毛和牛肉,ふぐ等がありBコースと違って内容が超豪華です今年で最後なのが本当に残念ですRIZAPからは優待カタログ案内で1600株のため24000...
今日の日経平均株価は47円高の39631円と円安等で小幅続伸でした。GMOAP等はストップ高でした今日は総会多い6/27の決議通知等が届きましたが、総会集中のため大量47通の到着で優待が入っているかの確認も含め時間かかり開封も大変ですさて、大量14社から優待等がいろいろ到着しました日本紙パルプ商事はトイレットペーパー24ロールです(Y)箱の大きさが縦46cm横23cm高さ36cmと大きかったのでトイレットペーパーかなと思って受け取っ...
2019年に話題となった「老後2000万円問題」ですが最新統計での必要額は高齢夫婦無職世帯で約1400万円、単身世帯は約1100万円と激減してます。春に公表されましたが必要額が減ったためか2019年と比べると、あまり話題にならなかった感じがします。あの大騒ぎは何だったんでしょうねなお、優待生活だと外食やお米や食品等が不要or少なくなるため必要額はさらに減りますねさて、磯丸水産で優待ランチです暑いためフライ定食でなく厚切...
かっぱ寿司の優待ランチですが、夏の新メニューのうなぎ刻み(マヨ)包み110円が登場したので、さっそくマヨ版をいただきました うなぎの量は当然少な目でしたが、アナゴたれを使用して美味しくて良かったですいつも通り裏メニューのステーキ風鮪焦がし醤油あぶり110円とさかなの竜田揚げロール110円もいただきました☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...
今日の日経平均株価は241円高の39583円と円安等で反発でしたさて、5社から優待が届きました初取得の昭和産業からは自社商品(200株)です200株にしたのは昨年オリーブオイルが入っていたためですが価格高騰のためかオリーブオイルが入らなくなり残念でした食用油,天ぷら粉,から揚げ粉,お好み焼き粉,ホットケーキミックススパゲティ,,パスタソースです初取得の中山福からは優待カタログです初めてのため何にするか少し考えます中山福...
今日の日経平均株価は325円安の39341円と利益確定売り等で4日ぶりに反落でした。GMO-AP等はストップ高でしたさて、2社からカタログ優待が届きましたプロクレアは青森県等特産品等の優待カタログですプロクレアカタログ内容青森特産品のため他社にはない商品が選べるためお気に入りです広島ガスはグルメ中心カタログです広島ガスカタログ内容3000円分は3品からの選択ですそれと2社から優待新設廃止の発表がありましたナイスはクオカ...
今日の日経平均株価は493円高の39667円と米ハイテク株高等で3日続伸でした。GMO-AP等はストップ高でしたさて、6月優待取得銘柄が7銘柄20個で確定しました。昨年の9銘柄22個より減り残念でした。現物は優待廃止の地主売却とラックランド改悪で2銘柄減でした現物(5銘柄14個) 三光MF(2),マクドナルド,すかいらーく, 千趣会(8),フジオフード(2)クロスは3銘柄6個でマクドナルド(4)とビジョンとグリコです物語コーポは昨年より早くなく...
今日の日経平均株価は368円高の39173円と買戻し等で続伸でした。テイーガイア等はストップ高でしたさて、8社から優待がいろいろ届きました日本取引所は3年以上保有の4千円分クオカード2名義分の高額8千円(2000円クオカ4枚)です保有1年未満は1000円クオカですが3年以上保有ですごい4倍の4000円になりますが、2名義とも3年長期認定です長期優遇優待は改悪するケースが多いですが、やはり優待廃止が決定してしまい残念ですプロシップ...
今日の日経平均株価は208円高の38804円と円安等で反発でしたテイーガイア等はストップ高でしたさて、3社から優待等が届きましたチムニーは優待券3000円分です有効期間が6ケ月でなく9ケ月あるのは助かりますまた居酒屋ランチは1000円前後が多いため3000円では3回/6ケ月しか行けませんが、チムニーのはなの舞等は700円強なので500円優待券とジェフグルメカードで毎月行けるのはありがたいです。店舗近くにない場合はカレー交換もできま...
チムニー優待券で、はなの舞の優待ランチですはなの舞のランチメニューは店舗ごとに違います 日替わり定食は入口に看板があり、A定食はまぐろメンチカツ720円,B定食はさばのみりん干790円でした。 日替わりAにして、ご飯大盛りにしました まぐろメンチカツは二度目ですが、美味しかったですなお、孤独のグルメで五郎さんがフライのためソースかマグロのため醤油をかけるか悩んでましたがどちらでも美味しかったですチムニー優待...
ステーキ宮で優待ランチです鶏のから揚げが食べたくなって昨日行ってきました平日限定のハンバーグ&フライドチキンランチ(979円)です普通のから揚げでしたが、唐揚げ専門店に比べるといまいちのため口直しにデザートのチョコバナナ(429円)を食べてみました2年ぶりでしたがサイズが小さくなっててもの足らず残念でしたコロワイド優待ポイントで精算しました☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆...
今日の日経平均株価は36円安の38596円と4日ぶりに小幅反落でした。メディア工房等はストップ高でしたさて、ヒューリックのグルメカタログで選択したメリーチョコレートが届きました(Y)16種類のチョコレート40個入りが2段になっていて大量80個のチョコレートですが、大きさが小ぶりのためすぐ食べ終わりそうですそれと3社から優待変更等の発表がありましたオリジナル設計は優待基準日等変更ですオリジナル設計ファンタジスは優待所...
今日の日経平均株価は62円高の38633円と小幅に3日続伸でした。ストレージ王・メディア工房等はストップ高でしたさて、田谷から3300円分の優待券が届きました美容室使用しない場合はシャンプー等交換ができます以前の2200円優待券の交換品のほうが量が多くて良かったため残念です。シャンプーだと700ml(1760円)が250ml(2200円)に変更のようですそれと2社から優待廃止等の発表がありましたイトーキは優待内容発表ですイトーキインタ...
今日の日経平均株価は88円高の38570円と米株高等で続伸でしたストレージ王等はストップ高でしたさて、テンポイノベーションは500円ジェフグルメカードが大量20枚で10000円分です。1年以上継続保有必要ですジェフグルメカードは有効期間ないのと外食優待券支払い時の端数支払いに使用するため、優待生活には必須優待ですお釣りが出るのも助かりますそれとメディア工房からクオカペイ優待新設発表があり取得には約2.4万円必要です。4...
今日の日経平均株価は379円高の38482円と米株高等で反発でした。藤田観光等はストップ高でしたそれと優待株の鉄人化計画を434円で売却しました11年前445円で買って一時131円まで下げて塩漬けでしたが、株価上がってきたため、損切りしました11年間優待いただいたため納得のお別れです優待の生ラーメンは美味しかったですが塩漬け解消のため売却しましたさて、2社から優待が届きましたケンコーマヨネーズはマヨネーズとドレッシング...
今日の日経平均株価は712円安の38102円海外投資家先物売り等で大幅反落でしたさて、燦キャピタルから株主総会案内が届きました議決権行使で500円クオカードもらえるため捨てちゃダメです。100株2200円で買えるので利回り20%以上ですが、隠れ優待継続も株価もどうなるか不明な会社ですまた、2社から優待が届きました山喜は2500円分優待券で、桐谷さんの着てるシャツで有名な桐谷さん愛用優待券です2500円の優待券とオーダーシャツ割...
昨夕はマクドナルド優待券で夜マックです目的の6/14~6/25期間限定のサムライマックのトリプル肉厚ビーフにしました。前回は1年8ケ月ぶりで今回は2ケ月ぶりです単品価格は780円で肉量は230g,カロリー848kcalもあるマック史上最強のバーガー(数量限定品除く)でセット価格は1080円ですサイドはサラダ,飲み物はコーヒーマックフロートにし裏メニューでトマトトッピング3枚(優待券で40円×3枚まで無料)追加ですソースとオニオンを多め(2倍...