今日の日経平均株価は82円安の39819円と利益確定売り等で反落でした。スマサポ・Aクリエイト等はストップ高でしたさて、初取得のADR120Sから高額5000円のクオカードが届きました7/16に売却したため最初で最後の優待到着になりました 最近は万円単位のデジタルギフト優待が増えているため5000円といっても高額という感じはしなくなりましたが、クオカード上限が1万円に下がって(1万円超はクオカペイで対応)からは5000円は高額かもしれま...
山と温泉好きなヨットの優待日記です
社労士は市販書だけの本当の独学で取得しました。独学の時は誰にも聞けず困ったため独学の方で知りたいことあれば、何でも聞いてください。参考になるかはわかりませんが。 優待はクロスよりも現物中心です
今日の日経平均株価は58円安の27968円と米ハイテク株安等で4日続落でしたさて、3社から優待が届きました大庄は優待券6千円分(2名義)ですが、カタログ交換ができなくなったのは残念です田谷は少し寂しい2200円分の優待券です美容室使用しない場合はシャンプー等交換ができますが店舗近い方は送料ないため店舗購入したほうがお得です。優待券で交換できる2200円のシャンプーは1760円で買えますし、もっと単価の低い商品もあり、店舗...
今日の日経平均株価は134円安の28027円と米株安等で3日続落でしたさてシミックから選択したゆめぴりか10kgが届きました(Y)北海道の蘭越町(ニセコ地方)の新米です3月優待は134銘柄取得しましたが、これで3月優待はカタログ未選択品を除きすべて到着完了しましたこれで我が家の優待米在庫は46Kgになり優待米生活続けられますそれと3社から優待変更等の発表がありましたラックランドは優待内容一部変更等ですラックランドユニカフェは...
残念な厚さNo3カタログ優待到着と3社瞬間株主対策等優待変更
今日の日経平均株価は120円安の28162円と中国株安等で続落でしたそれと11月優待取得はクロスしなかったうえに、タマホームを売却したため取得なしになりましたさて、アドバンスクリエイトからカタログ優待が届きましたカタログ(ハーモニックのフリージア)の厚さは242ページから219ページと薄くなりました。イオンモールも500ページが434Pに薄くなったので、しかたがないですね厚かったエクセディがWEBカタログになったため、カタロ...
ミニストップの優待券で優待ソフトです4月末に優待券5枚届きましたが、得盛メロンソフト(428円)とプレミアム紅芋ソフト(399円)と得盛紅芋ソフト(388円)で3枚使用しましたが、残り2枚のダブル消化のため11/4発売の得盛のベトナムカカオチョコソフト(399円)とプレミアムショコラ(399円)を持ち帰りですベルギーチョコが一番のお気に入りですが、ベトナムチョコも問題なく美味しかったです得盛プレミアムまた、インズウェブから魚沼産...
かっぱ寿司で優待ランチですかっぱ寿司の10月前年比は売上98.7%来客数99.5%と前年割れとなりました一人のため自転車で30分ですが、車でも20~40分かかるため、あまり変わりません席希望なしにしたらカウンター席でなくテーブル席でした今日も一貫55円メニューで9月からの追加30商品中心ににして、いろいろ食べられて良かったです。9/16からの110円皿の30商品追加いつも通り、デザートは110円のクリームケーキですが注文してから席...
今日の日経平均株価は100円安の28283円と利益確定売り等で4日ぶりに反落でしたさて、イオンモールのカタログで選択したポケッタブルリュックサックが届きました(Y)重さ150gと普通のリュックに比べるとかなり軽いですがサイズは縦42cm横30cmマチ17cmと容量は十分ですポケッタブルのため折りたたむと小さくなり持ち歩きに便利です。それと2社から優待変更等の発表が有りましたユーグレナは優待変更ですユーグレナオークファンは優待...
今日の日経平均株価は267円高の28383円と米株高等で3日続伸でした。さて、2社から優待が届きましたジャパンマテリアルは1000円クオカードですW杯ドイツ戦で浅野琢磨選手の勝ち越しゴールは一瞬オフサイドかと心配しましたが、問題なかったようで感激しました浅野選手の出身地は三重県菰野町ですが、ジャパンマテリアルも菰野町にあるのと会社名にジャパンが入っているので関連ありドイツ戦勝利翌日に届いたのも偶然にしても嬉しい...
磯丸水産で優待ランチです厚切り甘塩鮭定食(989円)をおいしくいただきました定食はサラダと味噌汁とデザート付くのと、ごはん大盛りが無料のため海鮮丼よりお得です鮭は先月は厚さ薄めで脂か乗ってる感じでしたが、今回はいつものすごい厚切りに戻りました厚切り甘塩鮭定食の欠点は厚切りのためか焼時間がかかることで注文してからテーブルにくるまで20分以上かかることもあるため、時間急ぐときはフライ定食にしています先月は10...
今日の日経平均株価は170円高の28115円と円安等で続伸でした。クロスキャットは17%以上上げ全市場値上がり率ランキング4位でしたさて、3社からいろいろな優待が届きましたビックカメラは長期(2年)保有分4000円と普通分2000円で合計6000円(2名義分)の優待券です長期優遇分が普通分の2倍というすごい長期優遇ですスクロールの3倍には負けますが2倍はすごいです電化製品以外に食品等も買えますし、コロナ後でも換金率は高いままのため...
今日の日経平均株価は45円高の27944円と3日ぶりに小反発でしたさて3社から優待が届きましたスクロールは買物優待券2000円分で2名義分で4000円です2000円の内訳は、通常分500円と長期保有分1500円で長期優遇分が通常分の3倍という嬉しい太っ腹な長期優遇です何を買うかはは少し考えますコジマは買物優待券2000円分で2名義分で4000円です2000円の内訳は、通常分1000円と長期保有分1000円で1年保有で通常の2倍となり2年保有は3倍にな...
コメダの優待ポイントでコメダのモーニングです4/下旬に値上げ以前より空いてる感じが続いていますドリンク注文でトーストとゆで卵・たまごペースト・小倉あん等のいずれかが無料ですが、ドリンクは540円以上ですいつも通りブレンドコーヒーとゆで卵とジャムを選択しましたがイチゴジャムは夏ごろから少しづつ減ってきましたが、今回はイチゴジャムの味も甘さもほとんど感じられないくらいの量しか塗ってありませんでしたコメダはオ...
ステーキ宮で優待ランチです先月からの値上げ影響かはわかりませんが、先月同様に混んではいませんでしたなお、水とナイフ・フォークは配膳ロボットなのに、いつもと違い後でお持ちしますと言われ店員さんが持ってきましたロボット廃止かと思ったら、店舗内では稼働していました。通路からさらに入った行き止まり席のため通路狭く、通路幅60cm以下だったのかもしれません宮ロースランチ140g(1790円)にしました宮ロースカット125gよ...
今日の日経平均株価は30円安の27899円と小幅続落でしたさて、ヒロセ通商から縦36cm横29cm高さ34cmもある大きなダンボール箱で優待1万円分が届きました(K)内容はレトルトカレー2種6個,ごはん13個26食,ラーメン4種12個フリーズドライ丼の素4種14個,カレンダーで1万円分とのことです昨年はレトルトカレー4種9個,ごはん9個,ラーメン4種20個マスクケース,カレンダーだったため改悪になってます。レトルトカレーが減りごはんが増える傾向...
今日の日経平均株価は97円安の27930円と米株安等で反落でした。ヤーマン等はストッブ高でしたさて、3社から優待が届きましたブックオフは買物券300円でアンケート回答の隠れ優待です通常の優待券は2000円分で100円20枚ですが、こちらは50円買物券6枚ですホットマンはJCBギフトカード優待寂しい1000円分ですリテールパートナーズも寂しいJCBギフトカード1枚です☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほんブログ村...
今日の日経平均株価は38円高の28028円と続伸でした寿屋等はストッブ高でしたさて2社から優待券が届きましたクリエイトレストランツは優待券10000円分(200株と400株の2名義)です居酒屋(磯丸等),和食,ベーカリーカフェ等食べ放題店含め多様な230ブランドの868店で使用できるため、人気の優待券です。自宅近くは磯丸水産とかごの屋がありますが、最近はかごの屋で使用し、磯丸はSFP優待券で利用していますSFPダイニングは1000円優待券...
今日の日経平均株価は26円高の27990円と小幅反発でしたさて、ANAから優待券4枚が届きましたコロナ影響で以前の人気優待も不人気優待になってますが少しだけ人気回復してきてますチケット店の買取価格は1500円前後が最近は2000円前後まで回復してきてます。ただ、コロナ前の3000円前後までは遠く以前の高値7000円は信じられませんが、コロナで最悪時は500円まで暴落した時に比べれば回復して良かったですそれと海帆から優待変更です...
今日の日経平均株価は300円安の27963円と利益確定売り等で反落でした。きちり等はストッブ高でしたさて、ベルメゾンの先週11/8まで送料無料期間だったため千趣会の優待券で買ったベイクドショコラが届きました(S)いつもは5000円以上の注文で送料無料ですが、金額に関係なく送料無料のため在庫なくなった洋菓子1080円だけを注文しましたいつも送料無料だといいのですが、しかたがないですベイクショコラ(1080円)それと6社から優待新...
マクドナルド優待券でマック持ち帰りです10月の売上は109%,客数は101.4%でした混んではいませんでしたが、店内飲食のお客さんがいないことはなくなった気がしますいつも通りお気に入りのサムライマックダブル肉厚とサラダ,コーヒーマックフロートで裏メニューでトマトトッピング3枚(優待券で3枚まで無料)追加とソースとオニオンを多め(2倍)にしました注文後に店内飲食も紙袋でなくトレイに変わってきたためテーブルをみたら、トレ...
かごの屋で優待ランチです車と大差ないため15分かけ自転車往復です11月末期限のクリレス優待券が2500円分あり価格高めのメニューで優待券消化しますすきやき定食上撰牛(1705円)にデザートパフェセット(660円)と茶わん蒸し(110円)追加しました。すき焼き定食は国産牛だと2695円になりますが、肉も薄く切ってあるため、上撰牛(輸入牛)でも柔らかくておいしくて十分です。しめの「うどん」もついてますなお、鰻にしか使わない山椒の容器...
今日の日経平均株価は817円高の28263円と米株高等で3日ぶりに反発でしたさて、吉野家から優待券5,000円分(2単元)が届きました前回から優待券額面が300円から500円になり使いにくくなり残念です吉野家・はなまる等の500円未満メニューはお釣りがでないためジェフグルメカードにし、500円超はジェフグルメカード併用にしたほうがいいですねそれと大量10社から優待変更廃止等の発表がありました北日本銀行は優待内容の発表です北日本...
桐谷さんが選ぶ旅行に使える優待ベスト10と4社優待新設変更休止
今日の日経平均株価は270円安の27446円と米株安等で続落でしたさて、桐谷さんが選ぶ旅行に使える優待ベスト10の記事(日経マネー12月号)が公表されたので見られてない方は参考まで桐谷さんが選ぶ旅行に使える優待ベスト10それと4社から優待新設変更休止の発表がありました森永製菓は自社品優待新設で取得には約37万円必要です継続保有必要です森永製菓FCは優待休止ですFCIBJは割引券追加等の優待変更ですIBJ中西製作所はマックカー...
今日の日経平均株価は155円安の27716円と中国株安等で3日ぶりに反落でしたさて、ラックランドから「ご当地こわけ」の2500円分クーポン券とカタログ案内が届きました。年4回優待のため昨日に続いての連続到着になりまとた2名義分のため5000円分です。2500円だけだと現金追加必要なため2名義取得にしています前回は長崎県五島の漬け魚セットにしましたが、少し考えますご当地こわけクーポン券2回とカタログ優待2回の年4回の優待は嬉し...
今日の日経平均株価は344円高の27872円と米株高等で続伸でしたさて、ラックランドから選択した優待品が届きました(K)2名義あり、先週の仙台市場セットに続いての到着です先週は発泡スチロール箱でしたが今回はダンボール箱です 選択したのは女川産の海産物で、おいしいため食べるのが楽しみで、年4回いただけ復興支援にもなる嬉しい優待です今回はサバとカレイが牛のてっちゃん(内臓)に変わりり少し残念です。魚の価格あがったせ...
今日の日経平均株価は327円高の27527円と米株高等で3日ぶりに反発でした。カヤック等はストッブ高でしたさて、2社から優待が届きましたジェイグループHDは5000円分優待券で今回も記念優待1000円分が含まれています100株だと2000円分(今回は3000円)で鰻を食べるのに1年かかるため200株保有にしていて、桐谷さんお気に入りで有名になった「うな匠」で鰻重orひつまぶしを食べるのが楽しみですなお2200円の鰻とろろまぶしや1400円の親子...
丸亀製麺で優待ランチです丸亀製麺の8月前年比は売上110.2%来客106.5%と好調ですお客さん並んでて外まで並んでました10/25からの値上げで釜揚げうどん(290円)とかしわ天(170円)で460円でしたがかしわ天も10円値上げになってました。かけとぶっかけは360円に値上げですが、釜揚げ据え置きは助かります釜揚げうどんの一部を、釜かけうどんにしたため、だしサーバーも利用しました創業22年で11月は11/7から感謝祭のため釜揚げうどん麺...
テンポス優待券でステーキのあさくまの優待ランチです。学生ハンバーク(サラダバー付)税込1705円にしました。優待券1000円単位なので、カキフライ(198円)を追加しましたビーフ180gですがメニュー写真ではステーキにも見えます。ただ、あさくまハンバーグ(ビーフ180g))が約1800円のためお得感なく、何で「学生」なのか前から気になっていましたサラダバーはサラダ,スープ,カレー,ソフトクリーム,ライス,パン,フルーツ,デザート等が食...
今日の日経平均株価は463円安の27199円と米株安等で続落でしたさて、不二製油から優待が届きました(Y)非売品のチョコレートで有名な優待です優待品は棒チョコとミニバーチョコ(アーモンド)大豆ミートです3月優待は134銘柄取得しましたが遅いのが当然の新米関連優待除くと一番遅い到着です。遅い理由は、チョコの品質保持のため気温の低くなる11月に届くようにしているためです不二製油は油脂メーカーですが、業務用チョコレートについ...
ミニストップの優待券で優待ソフトです4月末に優待券5枚届きましたが、普通サイズは235円or300円前後のためお得な得盛やプレミアム等がなかった6月まで使用しませんでした7月に得盛でてメロンソフト(428円)にし、9月にプレミアムの紅芋ソフト(399円)にしましたが、2ケ月以上次のソフトが発売されず優待券期限が11月になったため、得盛の紅芋ソフト(388円)を持ち帰りしました優待券がまだ2枚残っているため、11月末まで新商品発売な...
今日の日経平均株価は15円安の27663円と3日ぶりに小幅反落でしたさて、初取得の平和不動産のカタログで選択したアジ干物セット(佐賀県唐津産)が届きました(K)今年から1000円クオカを3000円カタログギフトに優待拡充です7月に総会お礼の隠れ優待もいただき2回目の優待品です(議決権行使お礼の隠れ優待の栄太郎の飴とピーセンです)大丸松坂屋ギフトのせいか発泡スチロール箱に保冷剤入りのためかほぼ冷凍状態維持でアジが解凍されて...
今日の日経平均株価は91円高の27678円とアジア株高等で続伸でしたさて、ラックランドから選択した優待品が届きました(K)2名義あり、いつも女川いっぱいセット2個にしてましたが、魚の品目数が減ったため、初めて仙台市場セットを選択しました年4回いただけ復興支援にもなる嬉しい優待ですシマホッケ2枚,さば文化干し2枚,赤身醤油干し,あぶりしめさば辛子明太子のセットです品物アンケートもあり株主意見を取り入れてくれる株主思い...
「ブログリーダー」を活用して、ヨットさんをフォローしませんか?
今日の日経平均株価は82円安の39819円と利益確定売り等で反落でした。スマサポ・Aクリエイト等はストップ高でしたさて、初取得のADR120Sから高額5000円のクオカードが届きました7/16に売却したため最初で最後の優待到着になりました 最近は万円単位のデジタルギフト優待が増えているため5000円といっても高額という感じはしなくなりましたが、クオカード上限が1万円に下がって(1万円超はクオカペイで対応)からは5000円は高額かもしれま...
今日の日経平均株価は237円高の39901円とTSMC大幅増益等で反発でした。バワーソリュージョン・日宣等はストップ高でしたさて、TOKAIから選択した寂しい500円クオカードが届きましたハガキでなくWEB申込はクオカの場合は1週間強と本当に早く届きます。ただ、飲料水の場合はもっとかかりますなお、飲料水やスマホ割引選択のほうがお得ですが、前回は飲料水にしたため、今回は500円クオカードを選択しましたそれと2社から優待新設拡充の発...
今日の日経平均株価は14円安の39663円と小幅反落でした日宣等はストップ高でしたそれと優待株のADR120Sを904円で売却しました昨年8月に900円で買った後600円台まで下がり塩漬け状態でしたが価格戻ってきたため売却しましたさて、ベガサスのカタログ優待で選択した片手鍋が届きました(K)カタログ優待は食品選択することが多いですが、お米もなくなったため今回は3年前に選択した片手鍋が古くなってきたので選択しましたそれと3社か...
今日の日経平均株価は218円高の39678円と半導体株高等で4日ぶりに反発でした。PRTIME等はストップ高でしたさて、初取得のアルピスで選択した氷見うどんが届きました継続保有優遇で2袋に優遇分2袋加わり4袋届きました創業270年のうどんとのことで、食べるのが楽しみですそれと3社からや謡新設変更の発表がありましたニトリは1:5株式分割による形式的変更ですニトリアートネイチャーはポイント優待新設で取得には約53万円必要ですア...
今日の日経平均株価は110円安の39459円と参院選不透明感等で3日続落でした。GMOインター等はストップ高でしたさて、千趣会の優待買物券でベルメゾンで選択した、魚セット4300円分(送料込みで5200円)が届きました(S)4食分が3箱のセットで12食分で2~4ケ月ごとに注文してますサバ,サケ.カレイの焼魚・煮魚セットですが、調理済みのため電子レンジで温めるだけのため便利です。特に夏はガスコンロ使用だと部屋が暑くなるため電子レンジ...
昨夕はマクドナルド優待券で夜マックですトマトなくなってからはダブル肉厚やめ倍ビッグマックにしてますピクルス,玉ねぎ,ソース多めで裏技のラップでお願いしました優待でないと1060円になりますビッグマックは普通箱詰めですが、ハンバーガーを直接手に持つため、具がこぼれて食べにくいという難点があり。注文時に「ラップでお願いします」と注文すると、包み紙に包んでくれてました前回5/17はラップ対応してもらいましたが、今...
磯丸水産で優待ランチです。いつもよりお客さん少なくて空いていました。暑さのせいでしょうかミックスフライ定食(1199円)にしました。 定食はご飯大盛無料ですミックスフライはアジフライとイカフライとエビフライのセットですいつも通りおいしくいただきましたSFPの電子化優待券の残高が400円になりましたが次回以降に、残額400円とクリレスの電子化優待券の2枚で精算し400円使用できるのか少し心配してます クリレス・SFPの電...
今日の日経平均株価は76円安の39569円と小幅続落でしたなお、ファストリ1銘柄で指数を262円押し下げましたさて、RIZAPGの優待申込みの保有5年以上が今日から開始で争奪戦参加しました昨年もポイント使いきれなかったため、今回は40000Pあります今年も品切れ状態は以前よりは改善し余裕ありました申込開始を株式保有年数別にしてるためもあると思いますただ人気商品はすぐに売り切れになってました 商品は女性用アパレル以外は増え...
今日の日経平均株価は174円安の39646円と円高等で3日ぶりに反落でした。GMOインター等はストップ高でしたさて、エーピーHDから選択した優待品が届きました(K)地鶏炭火焼き,地鶏鶏皮ポン酢・イワシ丸干しの3点で、いままで4点だったため、商品数が減り残念ですこれで3000円分もするのは少し不思議ですが毎回商品が一部変わるのは嬉しいですそれと2社から優待変更等の発表がありましたイーガーディアンはデジタルギフトに変更ですイーガーディ...
今日の日経平均株価は132円高の39821円と円安等で続伸でしたGMOインター等はストップ高でしたさて、初取得のヤマハ発動機のカタログ優待選択品が届きました(K)。北海道の月寒あんぱんでこしあん,南瓜あん,黒糖あん,黒ゴマあん,抹茶あん,ショコラの6種類です。 皮が薄く月餅に近い感じでであんぱんという商品名ですが商品名とは違って和菓子です創業120年近いメーカーとのことなので食べるのが楽しみですそれとアズ企画設計からクオカ...
今日の日経平均株価は101円高の39688円と円安等で反発でした。農業総研等はストップ高でしたさて、理研ビタミンから自社製品優待がダブルで届きました(Y)保有3年以上2000円分と3年未満1000円分の2名義分ですスープ,わかめ.麻婆豆腐の素,だし,ドレッシング等です毎回1品前後入替わり、今回はホタテのスープがなくなりました 「ふえるわかめ」は2000円分だけで1000円分にはありません2000円分1000円分それと2社から優待変更等の発表が...
今日の日経平均株価は223円安の39587円と米関税政策警戒感等で3日ぶりに反落でしたさて、ユニプレスからカタログ優待が届きました2名義分でカタログから3000円分の選択です。100株は瞬間株主対策銘柄ですグルメ中心のカタログですが、特に欲しい食品等がない場合はデジタルギフトやクオカードも選択できる珍しい優待カタログですお米選択が今回からなくなったのは少し残念ですユニプレスカタログ全商品それと3社から優待変更の発表...
丸亀製麺で優待ランチです釜揚げうどん(370円)と温泉たまご(110円)にして480円です今回も釜揚げを裏ワザでお湯抜きにして温泉たまごにしましたただ、食べようとして何か違和感がありました何だろうと思ってよく見てみたら、桶が木製からプラ容器に変わってました木桶のリユース修理が障害者雇用促進してるとのことが心配です前回の木桶お湯抜きにしたため、釜揚げうどんとかけうどんとぶっかけうどんの3種類のうどんの食べ方ができ...
ステーキ宮で優待ランチです4~5月の来客数前年93%はお客さんの混み方からみるとライスお替り無料でも回復してない感じがします5月に宮ロース食べた後に軽い食中毒(食欲不振,発熱等)になってからは当面宮ロース以外を食べています今日は初めてリブロースステーキ140g(2189円)にしてみましたステーキ肉硬いかもしれないのでソーセージ(220円)を追加しましたステーキ肉はウルグアイ産のため、やはり宮ロースより硬かったためソーセー...
今日の日経平均株価は24円高の39810円と小幅続伸でしたアヲハタ等はストップ高でしたそれと桐谷さんの夏の優待生活での優待利用の記事が公表されました日経マネー8月号の記事ですが見られてない方は参考まで桐谷さんの夏の優待生活さて、セブン&アイから500円商品券4枚が届きましたMBO・TOBが不透明なため、これから優待どうなるかわかりませんそれとアジャイルから優待追加変更の発表がありましたアジャイル☆にほんブログ村ランキ...
今日の日経平均株価は23円高の39785円と3日ぶりに小幅反発でした。アールシーコア等はストップ高の一方でアドバンスクリエイト等はストップ安でしたなお、今年の3月優待は89銘柄取得して7/2までにほとんど到着(優待案内・カタログ含)し今日でブログ更新も終わりました優待は総会開催日に発送するは会社が多いためで、優待到着ラッシュがやっと終了しましたさて、2社から嬉しい優待が届きました日本甜菜製糖は砂糖3Kg・オリゴ糖です(Y...
今日の日経平均株価は223円安の39762円と日米関税交渉先行き不透明感等で続落でしたさて6社から優待が届きました日本紙パルプ商事はトイレットペーパー24ロールです(Y)箱の大きさが縦46cm横23cm高さ36cmと大きかったのでトイレットペーパーかなと思って受け取ったら大きさの割にずっしりと重くて驚きました24ロールですが、1ロールあたり130mと通常品(50~60m)の倍以上長いために見た目の大きさより重たいのです50m品だと24ロール...
今日の日経平均株価は501円安の39986円と高値警戒感等で6日ぶりに反落でした。日本コンセプト等はストップ高でしたさて、大量23社から優待がいろいろ届きましたヤマウラはカタログ優待で、いつも洋菓子選択してますが昨年選択した洋菓子が抽選対象になったため別商品にします一部商品は数量限定で抽選となり、第二希望は選択商品が限定になり自由に選べませんヤマウラ選択全商品RIZAPからは優待カタログ案内で1600株のため24000円...
今日の日経平均株価は336円高の40487円と米株高等で5日続伸でした。フジタコーポ等はストップ高でしたなお、今日は総会多い6/27の決議通知等が届きましたが、総会集中のため大量63通の到着で優待が入っているかの確認も含め時間かかり開封も大変ですさて、5社から優待が届きましたプロクレアは青森県等特産品等の優待カタログですプロクレアカタログ内容青森特産品のため他社優待にはない商品が選べるためお気に入りで、毎年楽しみ...
コメダの優待ポイントでコメダのモーニングですいつもより混んでいました席に着いたら一枚の独立したモーニングメニューがなくなりモーニング廃止かと一瞬驚きました店員さんが来て聞こうと思ったら、聞く前にモーニングメニューは少し前からメニュー本冊のほうに移りましたと教えてくれました何でメニュー本冊に移したのかと不思議でしたが、飲み物等が値上げになっていて、コーヒー等は560円が580円になってました値上げでメニュ...
今日の日経平均株価は971円安の40126円と米ハイテク株安等で大幅に続落でした。リベルタ等はストップ高でしたさて、フランスベットから選択した羊毛ベットパットが届きました(S)1万円分とのことですがネットショップの価格は高額18700円という約2万円優待品です 優待1万円分としてネットショップ使用するよりも優待品から選択したほうがお得ですそれとサノヤスから優待抽選結果の発表がありましたサノヤス☆にほんブログ村ランキン...
今日の日経平均株価は177円安の41097円と半導体株売り圧力等で反落でした。リベルタ等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要です ジャパンインベストメントアドバイザーの24年12月期経常利益は従来予想の63億円→109億円に73.0%上方修正とのことそれと2社から優待新設変更の発表がありましたFLネットは5000円ギフト優待新設で取得には約15万円必要ですFLネットJIAはクオカ200株以上等の優待変更ですJIA☆にほんブログ...
今日の日経平均株価は84円高の41275円と米株高等で反発でした。リベルタ等はストップ高でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です さいか屋の24年8月期第3四半期累計(23年9月-24年5月)経常利益は前年同期比2.1倍の9100万円に急拡大とのこと 名糖産業の25年3月期最終損益を従来予想の14億円の黒字→40億円の黒字に2.9倍上方修正とのことさて、7/5に3月優待は7/1までにほぼ到着したと書きましたが優待申込書は7/1までに届いても、優...
朝はコメダの優待ポイントでコメダのモーニングです ドリンク注文でトーストとゆで卵・たまごペースト・小倉あん等のいずれかが無料で、ドリンクは560円以上です アドバンスクリエイトの優待等使用で、たっぷりサイズ(1.5倍)変更が無料になります アイスコーヒーとゆで卵とジャムを選択し、コーヒーはたっぷりサイズです。先月までホットにしてたため今年初めてのアイスコーヒーですお昼はマクドナルド優待券で店内飲食です5月...
ステーキ宮で優待ランチです今月からメニュー変更で海老グリル等が登場しています新メニューの毎日20食限定の宮ランチ(979円)にしてみましたてっぱんステーキ50gと宮メンチカツです宮ランチは廃止になり6/12から限定復活し今回正式メニュー加わりました宮には20年以上行ってますが宮ランチのイメージはメンチカツと豚肉スライスと野菜が一番多かった感じですし、680円と他のメニューより低価格だったため、普通の価格の宮ランチは...
磯丸水産で優待ランチです。暑いのでフライでなく焼き魚定食の予定でしたが、10名くらいの女子会Gがいて焼き魚定食の注文が多そうだったため焼魚は時間かかると思い予定外でしたがミックスフライ定食にしました焼き魚の調理は最近はラップに包んだ魚を電子レンジで温めた後にバーナー炙りをしています 6人分の焼き魚を電子レンジ使用すると電子レンジが長時間使えず他お客さんのの注文が遅くなりのでどうするのかと思っていたら、...
今日の日経平均株価は1033円安の41190円と米ハイテク株安等で4日ぶりに大幅反落でしたそれと大幅増益優待株の発表概要です 黒谷の24年8月期第3四半期累計(23年9月-24年5月)経常利益は前年同期比23倍の12.3億円に急拡大とのこと イオンファンタジーの25年2月期第1四半期(3-5月)経常利益は前年同期比6.7倍の7億円に急拡大とのこと ラストワンマイルの24年8月期第3四半期累計(23年9月-24年5月)最終利益は前年同期比2.2倍の4.8億円...
今日の日経平均株価は392円高の42224円と米株高等で3日続伸でした。タカキュー等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要です カンセキの25年2月期第1四半期(3-5月)経常利益は前年同期比2.5倍の1.9億円に急拡大とのこと いちごの25年2月期第1四半期(3-5月)の経常利益は前年同期比2.5倍の37.1億円に急拡大とのことそれと3社から優待新設拡充等の発表がありましたPRTIMEは対象株主等発表ですPRTIMEシーズメンはクーポン...
今日の日経平均株価は251円高の41831円と、米ハイテク株高等で続伸でした。リベルタ等はストップ高でしたさて、大幅増益優待株の発表概要です タカキューの25年2月期第1四半期(3-5月)の最終利益は前年同期比12倍の17.1億円に急拡大とのこと ジーフット の25年2月期第1四半期(3-5月)の最終利益は前年同期比5.8倍の2億円に急拡大とのことそれと2社から優待廃止等の発表がありましたサイゼリヤは予想外の優待廃止です。公平な利益還...
今日の日経平均株価は799円高の41580円と米ハイテク株高等で3日ぶりに大幅反発でしたさて、ヒューリックのグルメカタログで選択した北海道の焼き魚セットが届きました(K) ;冷凍品で電子レンジあたためで食べられる便利な焼き魚セットで賞味期限が1年近くと長めです 脂ののった雄鮭(西京焼と塩焼き)で80gあるため厚めです☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...
今日の日経平均株価は131円安の40780円と利益確定売り等で続落でした。クリエイト等はストップ高でしたさて、日本製紙から優待品が届きました(S) 一昨年までは会社公表より遅く到着してた毎年到着心配銘柄でしたが、昨年同様に今年も7月上旬に遅れずに普通に届きました(今年の会社公表は7月上旬より順次発送予定)2年前までの1週間遅れで届いていた理由は不明ですトイレットロール,テッシュ,カシミヤティシュー,ペーパーふきんキッ...
NTT株が新NISAの人気No1になっているため、NISAで買われて株価下がり含み損等で心配してる方も多いと思いますが、焦ることないという記事があったので参考までNTT株どうするさて、丸亀製麺で優待ランチです今回から優待券から優待カードになり使用したら使用法がわからず他の店員さんに聞いたりして少し時間がかかりましたいつもの釜揚げうどん(340円)とかしわ天(190円)で530円でしたなおレシートの表示をみたらコメダのレシート表...
テンポス優待券でステーキのあさくまの優待ランチです5/3に書きましたがステーキのあさくまの東京23区内の店舗が5/6に閉店になったため、埼玉県の初めて行く店舗に行きましたステーキ宮も23区内店舗ないため埼玉県の店舗でコロワイド優待使用していますが、ステーキ宮のすぐ近くのあさくまです23区内の店舗は駅前ビル内でしたが、道路沿いの店舗で名古屋時代のあさくまの店舗と同じ感じですハンバーグ(サラダバー付き1628円)にしま...
今日の日経平均株価は1円安の40912円と小幅ながら6日ぶりに反落でした。ダイドー等はストップ高でしたさて、今年の3月優待は93銘柄取得して7/1までにほとんど到着(優待案内・カタログ含)し7/2にブログ更新も終わりました優待は総会開催日に発送するは会社が多いためです昨日は郵便受けに株関係郵便物が何も届かないという久しぶりの平日で、優待到着ラッシュは終了したようなため、未着優待を確認してみました。ただし、新米優待は...
今日の日経平均株価は332円高の40913円と米ハイテク株高等で5日続伸でしたさて、新橋のチケット店に行ってみましたよくテレビのインタビューで映る駅前SL広場の機関車ですが都知事選の幕がかかってました新橋のチケット店を数軒回って驚いたのは売切れ優待券予約のお知らせがある店がありましたヤマダの優待券とのことですが、売切れ予約は初めて見ましたが、なんでそんな人気があるのでしょうか。有効期限6ケ月のせいもありますが...
今日の日経平均株価は506円高の40580円と米ハイテク株高等で4日続伸でした。霞が関C等はストップ高でしたさて、3社から優待が届きました日本M&Aセンターは魚沼産コシヒカリ5Kgです優待廃止のため初取得ですが最後の優待となりました燦キャピタルは臨時株主総会の議決権行使お礼で500円クオカードですが、今年は通常総会分もいただけ1000円分になるため2200円で買える株なので利回り45%以上になりますなお7月から北浜CPに社名変更に...
今日の日経平均株価は443円高の40074円と円安等で3日続伸でした。さて、大量20社から優待が届きました人気カタログ優待のオリックスから、ふるさと優待のカタログAがダブルで届きました。Aコースは保有3年以上ですAコースは144品目(昨年119品目)から選択できます。Aコースには、カニ,国産鰻,黒毛和牛肉,ふぐ等がありBコースと違って内容が超豪華です今年で最後なのが本当に残念ですRIZAPからは優待カタログ案内で1600株のため24000...
今日の日経平均株価は47円高の39631円と円安等で小幅続伸でした。GMOAP等はストップ高でした今日は総会多い6/27の決議通知等が届きましたが、総会集中のため大量47通の到着で優待が入っているかの確認も含め時間かかり開封も大変ですさて、大量14社から優待等がいろいろ到着しました日本紙パルプ商事はトイレットペーパー24ロールです(Y)箱の大きさが縦46cm横23cm高さ36cmと大きかったのでトイレットペーパーかなと思って受け取っ...
2019年に話題となった「老後2000万円問題」ですが最新統計での必要額は高齢夫婦無職世帯で約1400万円、単身世帯は約1100万円と激減してます。春に公表されましたが必要額が減ったためか2019年と比べると、あまり話題にならなかった感じがします。あの大騒ぎは何だったんでしょうねなお、優待生活だと外食やお米や食品等が不要or少なくなるため必要額はさらに減りますねさて、磯丸水産で優待ランチです暑いためフライ定食でなく厚切...
かっぱ寿司の優待ランチですが、夏の新メニューのうなぎ刻み(マヨ)包み110円が登場したので、さっそくマヨ版をいただきました うなぎの量は当然少な目でしたが、アナゴたれを使用して美味しくて良かったですいつも通り裏メニューのステーキ風鮪焦がし醤油あぶり110円とさかなの竜田揚げロール110円もいただきました☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆クリックがプログ更新の励みになります☆ ↓ ↓にほんブログ村...