散歩(ウォーキング)中に、質感にこだわって発見しようと思って歩いてきました。目的なき散歩、それは「不要不急を控えて」いないと思われがちですが、目的地近辺まで行って戻る、歩いている途中に目的地まで行くのを中断するなどしないと、逆に3密は防げないように思えます。いい意味での「あきらめ」がないと密集してしまいます。全力で歩いて、目的地の手前で戻る。現実には人通りは多くなってきているのでしょうが、心象風景にはまだ人は想像できません。前シリーズでミツバチを描いたからでしょうか、家を描きたくなって「質感」とはズレて行きました。また、新たな気持ちで、ウォーキングをしていこうと思っています。本日のシュール-質感シリーズ(ミリペンによる心象風景画)
本日のシュール-質感13枚目本日のシュール-質感14枚目本日のシュール-質感13枚目、14枚目(ミリペン画)
広瀬すずさんの似顔絵を描いてみました。広瀬すず(筆ペンでの似顔絵)
似顔絵の習作を、筆ペンで描いてみました。「習作」女性の顔(筆ペンでの似顔絵)
本日のシュール-質感11枚目本日のシュール-質感12枚目本日のシュール-質感11枚目、12枚目(ミリペン画)
広瀬すずさんの似顔絵を描いてみました。(ハガキサイズ、0.05ミリペン)広瀬すず(ミリペンでの似顔絵)
本日のシュール-質感10枚目(ミリペン画)本日のシュール-質感10枚目(ミリペン画)
本日のシュール-質感8枚目本日のシュール-質感8枚目(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手27(ミリペン画)
本日のシュール-質感5枚目本日のシュール-質感5枚目(ミリペン画)
本日のシュール-質感4枚目本日のシュール-質感4枚目(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手25、26(ミリペン画)
本日のシュール-質感3枚目本日のシュール-質感3枚目(ミリペン画)
上林誠知選手の似顔絵を描いてみました。上林誠知(似顔絵)
コップのじかん09杯コップのじかん09杯(ミリペン画)
絢香さんの似顔絵を描いてみました。苦しそうに感じる息づかいですが、「切ない」と思って聴いています。絢香(似顔絵)
大黒摩季さんの似顔絵を描いてみました。合同チャリティーコンサートで、「ご一緒にー(歌いましょう)!!」と言われると、かなり断りづらい。大黒摩季(似顔絵)
高倉健さんの似顔絵を描いてみました。高倉健(似顔絵)
本日のシュール-質感2枚「本日のシュール-質感」2枚(ミリペン画)
本日のシュール-質感1枚質感から進んで行きたいと思います。1枚の絵として。「本日のシュール-質感」1枚(ミリペン画)
「本日のシュール」の不調和な調和シリーズです。散歩していて感じる違和感は、違和感ではなく、本来調和していたもの(こと)であって、自身の感覚に問題ある気もしていました。その不可解な違和感、不調和を調和させて描くことを目指してきました。のちに波紋や雲に興味がうつっていきました。ソーシャルディスタンシングから、「マスクをしなくてもよいのではないか」という説まで出てきてはいるのですが、講師の仕事もしているので、自身だけは可能な限り律するように努め、衰えを遅らせるために散歩を続けたいと考えています。あー、歌も歌いたいなぁー。本日のシュール-不調和な調和シリーズ(ミリペン画)
本日のシュール12歌、13歌、14歌、15歌、16歌(ミリペン画)
本日のシュール12歌13歌14歌15歌16歌本日のシュール12歌、13歌、14歌、15歌、16歌(ミリペン画)
顔の習作をミリペンで描いてみました。「習作」女性の顔(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手24(ミリペン画)
本日のシュール11歌本日のシュール11歌(ミリペン画)
本日のシュール9歌本日のシュール9歌(ミリペン画)
本日のシュール-不調和の調和5歌、6歌、7歌、8歌(ミリペン画)
本日のシュール-不調和の調和5歌本日のシュール-不調和の調和6歌本日のシュール-不調和の調和7歌本日のシュール-不調和の調和8歌本日のシュール-不調和の調和5歌、6歌、7歌、8歌(ミリペン画)
違和感の調和1歌違和感の調和2歌本日のシュール-違和感の調和1歌、2歌(ミリペン画)
木村昴さんの似顔絵を描いてみました。木村昴(似顔絵)
本日のシュール-喧噪のしじま11音、12音、13音、14音、15音、16音そして(ミリペン画)
本日のシュール-喧噪のしじま11音本日のシュール-喧噪のしじま12音本日のシュール-喧噪のしじま13音本日のシュール-喧噪のしじま14音本日のシュール-喧噪のしじま15音本日のシュール-喧噪のしじま16音喧噪のしじまシリーズの、限定して(縛りを入れて)発想する方法から、制約を再び自由にして、また新たな気持ちで描いていければと考えています。本日のシュール-喧噪のしじま11音、12音、13音、14音、15音、16音そして(ミリペン画)
本日のシュール-喧噪のしじま9音本日のシュール-喧噪のしじま9音(ミリペン画)
本日のシュール-喧噪のしじま6音本日のシュール-喧噪のしじま6音(ミリペン画)
トランプマンさんの似顔絵を描いてみました。トランプマン(似顔絵)
角中勝也選手の似顔絵を描いてみました。角中勝也(似顔絵)
四番の似顔絵を描いてみました。四番(似顔絵)
本日のシュール-喧噪のしじま4音本日のシュール-喧噪のしじま4音(ミリペン画)
本日のシュール-喧噪のしじま3音本日のシュール-喧噪のしじま3音(ミリペン画)
コップのじかん08杯コップのじかん08杯(ミリペン画)
「本日のシュールへ」から、「昨日のシュール」へと戻り、また「本日のシュール」へと戻ってきました。副題は、喧噪のしじまです。散歩中はものすごく静かです。けれど街は、耳をすませば喧噪です。静かだと思っていた学校の中で録音してみたときのやたら騒がしかったあの感覚に似ています。一つの風景画の一歩を1音とし、しばらくのあいだ続けて行けられればと思います。1音2音「本日のシュール-喧噪のしじま」1音、2音(ミリペン画)
昨日のシュールから…1葉、2葉…と「昨日のシュール」を描いてきましたが、その景色も感じ終えた気がします。まだシリーズ名は浮かびませんが、1歩、2歩と景色を描いていけたらと思っています。昨日のシュールから…(ミリペン画)
昨日のシュール11葉昨日のシュール12葉昨日のシュール11葉、12葉(ミリペン画)
戸柱恭孝捕手の似顔絵を描いてみました。戸柱恭孝(似顔絵)
鈴木誠也選手の似顔絵を描いてみました。鈴木誠也(似顔絵)
昨日のシュール10葉昨日のシュール10葉(ミリペン画)
三浦知良選手の似顔絵を筆ペンで描いてみました。生乾きでさわり、汚してしまったので、ガッシュのホワイトで修正。キングカズ(筆ペンでの似顔絵)
林修先生の似顔絵を描いてみました。「はじめての似顔絵教室」を、無事再開することができました。不織布マスクと安価なフェースシールドで講義をした(受講生はマスクのみで可)のですが、像が歪んでしまうので、角度のある顔を描く場合は補助線をひくか、底面の形状を想像でなく実際に描かねばならず難しかったです。フェースシールドなしのマスクのみですと、正面で向き合えないので、イベント等では斜に構えて描くことになり、なんだか「シャイな自分の普段の斜め顔を描くスタイル」でできるかもしれないなどと思ってしまいました。一つことが進むと、できることが限定されてくるので、(一見?)見た目はポジティブな感じで開き直って描けそうな気がします。フェースシールドは像が若干歪む(似顔絵雑記)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手22(ミリペン画)
昨日のシュール7葉昨日のシュール8葉昨日のシュール7葉、8葉(ミリペン画)
コップのじかん07杯コップのじかん07杯(ミリペン画)
昨日のシュール6葉昨日のシュール6葉(ミリペン画)
レアード選手の似顔絵を描いてみました。「寿司ボンバー」レアード選手(似顔絵)
井上晴哉選手の似顔絵を描いてみました。井上晴哉選手(似顔絵)
東浜巨投手の似顔絵を描いてみました。東浜巨投手(似顔絵)
昨日のシュール5葉昨日のシュール5葉(ミリペン画)
ミリペンで描いてみました。コップのじかん06(ミリペン画)
昨日のシュール4葉昨日のシュール4葉(ミリペン画)
三浦知良選手の似顔絵を描いてみました。三浦知良(筆ペンでの似顔絵)
ミリペンで描いてみました。小物ケース(ミリペン画)
「くまのぬいぐるみ」をミリペンで描いてみました。くまのぬいぐるみ(ミリペン画)
コップのじかん05コップのじかん05(ミリペン画)
昨日のシュール3葉昨日のシュール3葉(ミリペン画)
「本日のシュール」を描いて行ったら、ノスタルジーな世界への入り口でした。けれど、その続きの風景が見えるのは先のような気がします。今見えている、想像している景色は昨日のように感じます。散歩しているのは本日ではありますが、「昨日のシュール」として、描き続けられたらと思っています。昨日のシュール1葉昨日のシュール2葉昨日のシュール1葉、2葉(ミリペン画)
涼風真世さんの似顔絵を筆ペンで描いてみました。未だに色紙に似顔絵を描くのが不得意です。小学校のときの書道では、鉛筆で下書きして、小筆でなぞり、墨汁で塗りつぶして描いていました。江戸文字などは、それに近いので、必ずしも悪い書き方ではなかったのかもしれません。涼風真世(似顔絵)
2020年度の自身のポートフォリオを作りました。ポケットに入るA7サイズにしました。2020年度ポートフォリオ作品集(デザイン)
「はじめての似顔絵教室」用のプリントを作成しました。見本に自分の描いた似顔絵にしてしまうと、そっくり模写するだけで、描いた本人のよさが無くなってしまうという課題がありました。「パーツごとの描き方を習うのではなく、本人の目で見て描けるように学んでほしい」という願いから、・ぱっと見・じーっと見・ぼーっと見の三種類のものの見方を紹介することにしました。「いろいろな見る」を体験してもらいたいです。【鑑賞】手で見る「ぱじぼー」(はじめての似顔絵教室)
「コップのじかん」04「コップのじかん」04(ミリペン画)
2018年に名刺の山櫻様とコラボレーションさせて頂いてして、似顔絵を描きました。その時の様子を動画にして下さったので、その一部を公開します。名刺が主役なので、あっさりとした画風で描いています。2018年スカイツリーでの似顔絵イベント(似顔絵名刺)
コップのじかん03コップのじかん03(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手21(ミリペン画)
「コップのじかん」02コップのじかん02(ミリペン画)
コップのじかん01ミリペンで液体の表現の模索をしようと思っています。はじめは、コップの質感をテーマに描いてみました。コップのじかん01(ミリペン画)
社会的戦略時の散歩絵「本日のシュールへ」3(ミリペンでの風景画)
社会的戦略時の散歩絵3本日のシュールへ…社会的戦略時の散歩絵「本日のシュールへ」3(ミリペンでの風景画)
社会的距離戦略時の散歩絵「本日のシュールへ」2(ミリペンでの風景画)
社会的距離戦略時の散歩絵2社会的距離戦略時の散歩絵「本日のシュールへ」3へ続きます。社会的距離戦略時の散歩絵「本日のシュールへ」2(ミリペンでの風景画)
社会的距離戦略時の散歩絵「本日のシュールへ」1(ミリペンでの風景画)
社会的距離戦略時の散歩絵社会的距離戦略時の散歩絵「本日のシュールへ」2へ続きまます。社会的距離戦略時の散歩絵「本日のシュールへ」1(ミリペンでの風景画)
「本日のシュール」補足話「本日のシュール」補足話(ミリペン画)
本日のシュール2-17話本日のシュール2-17話(ミリペン画)
松井裕樹投手の似顔絵を描いてみました。「じーっと見」で描いたのち、「じーっと見」を簡略化しつつ「ぱっと見」で描きました。松井裕樹投手(似顔絵)
高橋礼投手を描いてみました。高橋礼投手(似顔絵)
アンドレス・イニエスタ選手の似顔絵を描いてみました。イニエスタ(似顔絵)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手20(ミリペン画)
本日のシュール16話本日のシュール16話(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手19(ミリペン画)
本日のシュール15話本日のシュール15話(ミリペン画)
本日のシュール2-14話本日のシュール2-14話(ミリペンでの似顔絵)
直線で表情を表現するのを(自身の)課題として、ココリコ田中さんの似顔絵を描いてみました。ココリコ田中(似顔絵)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手18(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手17(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手16(ミリペン画)
本日のシュール13話本日のシュール13話(ミリペン画)
手の影をミリペンで描いてみました。「習作」手15(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手14(ミリペン画)
線の風景ソーシャルディスタンシング(社会的距離戦略)以後の、線のシリーズを一枚絵にしてみました。線の風景(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手13(ミリペン画)
本日のシュール12話本日のシュール12話(ミリペン画)
高音を出すときには、「背中から首へ回して、頭の上を通り眉間から声を出せ」なんて言われますが、鈍痛も、移動する感覚になるときがあるような気がします。鈍痛は移動する!?(雑記)
ミリペンで描いてみました。中居正広(ミリペンでの似顔絵)
中居正広さんの似顔絵を描いてみました。中居正広(筆ペンでの似顔絵)
窪田正孝さんの似顔絵を筆ペンで描いてみました。窪田正孝(筆ペンでの似顔絵)
平らかな線(完全な絵)である部分も作ってみました。花(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手12(ミリペン画)
「ブログリーダー」を活用して、照井正邦さんをフォローしませんか?