「本日のシュール」を怪シリーズとして描きました。コロナ禍も第二波になってしまいました。そのことによって、散歩で得た発見より、想像で描く比率が大きくなってきています。「本日のシュール-怪」1景2景3景4景5景6景7景8景9景10景11景12景「本日のシュール」怪シリーズ(ミリペンでの心象風景画)
「本日のシュール-怪」10景11景12景「本日のシュール-怪」10、11、12景(ミリペン画)
「本日のシュール-怪」6景7景8景9景「本日のシュール-怪」6、7、8、9景(ミリペン画)
「本日のシュール-怪」8景「本日のシュール-怪」8景(ミリペン画)
「本日のシュール-怪」7景「本日のシュール-怪」7景(ミリペン画)
「本日のシュール-怪」6景「本日のシュール-怪」6景(ミリペン画)
ケイトウをミリペンで描いてみました。鶏頭(ミリペン画)
有吉弘行さんの似顔絵を描いてみました。有吉弘行(ミリペンでの似顔絵)
「本日のシュール-怪」5景「本日のシュール-怪」5景(ミリペン画)
「本日のシュール-怪」4景「本日のシュール-怪」4景(ミリペン画)
「可能な限りの外出は控えて」ということなので、ミリペンで絵を描いています。先は見えないのですが、発見した描き方を活かしてコンテストなどにも応募したりしています。ミリペン画のポートフォリオ作成中2(ミリペン画雑記)
「本日のシュール-怪」3景「本日のシュール-怪」3景(ミリペン画)
山神明理気象予報士を筆ペンで描いてみました。山神明理気象予報士(筆ペンでの似顔絵)
ハイヒールのリンゴさんを描いてみました。ハイヒールリンゴ(似顔絵)
「本日のシュール-怪」2景「本日のシュール-怪」2景(ミリペン画)
「本日のシュール-怪」1匹「本日のシュール-怪」1匹(ミリペン画)
今週の週刊朝日「山藤章二の似顔絵塾」に、掲載されました。週刊朝日「山藤章二の似顔絵塾」掲載!!(中村倫也)
「本日のシュール-散歩」1歩「本日のシュール-散歩」1歩(ミリペン画)
「見返り美人風似顔絵」というものを考えてみました。正面以外で描いてほしい方向けの似顔絵です。※男性を描くと、ひねりポーズなので、女性的になってしまうのが課題です。見返り美人風似顔絵(筆ペンでの似顔絵)
「本日のシュール」の無音シリーズです。しずけさをテーマに描いていきました。12345678「本日のシュール」無音シリーズ(ミリペンでの心象風景画)
門脇麦さんの似顔絵を筆ペンで描いてみました。門脇麦(筆ペンでの似顔絵)
「本日のシュール-無音」2曲「本日のシュール-無音」2曲(ミリペン画)
「本日のシュール-無音」1曲「本日のシュール-無音」1曲(ミリペン画)
大雨の景色をもとに、「描くこと」を思い出しながら描いてみました。「本日のシュール-描く」1作2作3作4作5作6作7作8作9作10作11作12作「本日のシュール」描くシリーズ(ミリペンでの心象風景画)
「本日のシュール-描く」10作11作12作「本日のシュール-描く」10、11、12作(ミリペン画)
「本日のシュール-描く」7作8作9作「本日のシュール-描く」7、8、9作(ミリペン画)
「本日のシュール-描く」4作5作6作「本日のシュール-描く」4、5、6作(ミリペン画)
「本日のシュール-描く」1作2作3作「本日のシュール-描く」1、2、3作(ミリペン画)
つながった線で面を意識して描きました。散歩の回数を最小限にしたので、大きな変化のある風景は描けませんが、ストーリーのように、連続性の中から発見を発展させていきました。「本日のシュール-面」1想2想3想4想5想6想7想8想9想10想11想12想「本日のシュール」面シリーズ(ミリペンでの心象風景画)
「本日のシュール-面」9想10想11想12想「本日のシュール-面」9、10、11、12想(ミリペン画)
「本日のシュール-面」5想「本日のシュール-面」5想(ミリペン画)
森喜朗氏の似顔絵を筆ペンで描いてみました。森喜朗(筆ペンでの似顔絵)
綾瀬はるかさんの似顔絵を描いてみました。綾瀬はるか(ミリペンでの似顔絵)
「本日のシュール-面」2想「本日のシュール-面」2想(ミリペン画)
「本日のシュール-面」1想「本日のシュール-面」1想(ミリペン画)
「不要不急の外出は控えて」という文言から、「可能な限り外出は控えて」にかわりましたが、散歩の回数を極力減らしつつ距離をのばすなどして対応し、体の衰えを防止しています。調和を意識して描くことで、最終的には不調和な何かが生まれると思ったのですが、調和したままのようでした。調和を意識しすぎると、絵を壊すのが難しくなるのかもしれません。「本日のシュール-不調和」1灯2灯3灯4灯5灯6灯7灯8灯9灯10灯11灯12灯「本日のシュール」不調和シリーズ(ミリペンでの心象風景画)
「本日のシュール-不調和」12灯「本日のシュール-不調和」12灯(ミリペン画)
「本日のシュール-不調和」11灯「本日のシュール-不調和」11灯(ミリペン画)
張本勲氏の似顔絵を筆ペンで描いてみました。張本勲(筆ペンでの似顔絵)
「本日のシュール-不調和」10灯「本日のシュール-不調和」10灯
「本日のシュール-不調和」9灯「本日のシュール-不調和」9灯(ミリペン画)
「本日のシュール-不調和」6灯7灯8灯「本日のシュール-不調和」6、7、8灯(ミリペン画)
「本日のシュール-不調和」5灯「本日のシュール-不調和」5灯(ミリペン画)
「本日のシュール-不調和」4灯「本日のシュール-不調和」4灯(ミリペン画)
和田毅投手の似顔絵を描いてみました。和田毅投手(似顔絵)
イベント用似顔絵の習作で、芦田愛菜さんを描いてみました。「習作」芦田愛菜(筆ペンでの似顔絵)
イベント用似顔絵の習作で、三浦知良選手の似顔絵を描いてみました。「習作」三浦知良(筆ペンでの似顔絵)
バラを筆ペンで描いてみました。バラ(筆ペン画)
「本日のシュール-不調和」2灯「本日のシュール-不調和」2灯(ミリペン画)
福山雅治さんの似顔絵を描いてみました。福山雅治(似顔絵)
土性沙羅選手の似顔絵を描いてみました。土性沙羅(似顔絵)
武田真治さんの似顔絵を描いてみました。武田真治(似顔絵)
「調和とは何か?」ということを考え、シュールに不調和を描いていければと考えています。1灯「本日のシュール-不調和」1灯(ミリペン画)
「本日のシュール-無椀」シリーズ(ミリペンによる心象風景画)
今回のシリーズは、器のない景色を装飾的に埋めていこうと思い、「無椀」と名付け描き始めました。装飾的表現から軌道修正し、装飾を省略した線のみの構成で、本数を増やしながら進めました。線の限界を感じたところから、また装飾的な景色に戻してゆきました。1杯2杯3杯4杯(4本の線)5杯(5本の線)6杯(6本の線)7杯(7本の線)8杯(8本の線)9杯(9本の線)10杯(10本の線)11杯12杯「本日のシュール-無椀」シリーズ(ミリペンによる心象風景画)
ユーチューバーの似顔絵を描いてみました。ユーチューバー(似顔絵)
せんだみつおさんの似顔絵を描いてみました。せんだみつお(似顔絵)
「本日のシュール-無椀」3杯「本日のシュール-無椀」3杯(ミリペン画)
平松政次氏の似顔絵を描いてみました。平松政次(似顔絵)
三谷幸喜監督の似顔絵を描いてみました。三谷幸喜(似顔絵)
「本日のシュール-無椀」2杯「本日のシュール-無椀」2杯(ミリペン画)
差し出されるお茶も断らねばならない感覚で歩いています。「本日のシュール-無椀」1杯「本日のシュール-無椀」1杯(ミリペン画)
色調をテーマに、風景をミリペンで描いていきました。1色ずつトーンを増やしていって描きました。本日のシュール-色調」1色2色3色4色5色6色7色8色9色10色11色12色最終的には色を想像してもらう表現にかわりました。「本日のシュール」色調シリーズ(ミリペンでの心象風景画)
「本日のシュール-色調」11色12色「本日のシュール-色調」11、12色(ミリペン画)
「本日のシュール-色調」10色「本日のシュール-色調」10色(ミリペン画)
「本日のシュール-色調」1、2、3、4、5、6、7、8、9色(ミリペン画)
「本日のシュール-色調」1色2色3色4色5色6色7色8色9色「本日のシュール-色調」1、2、3、4、5、6、7、8、9色(ミリペン画)
「本日のシュール-禍中」件(くだん)シリーズ(ミリペンでの心象風景画)
コロナ禍に、健康維持のためウォーキングして風景画を描いてきました。人がいないというのは寂しさにも繋がるのかもしれませんが、「3密の状態」になりかかるよりは、心は穏やかです。この「件シリーズ」では、緊張感をテーマに歩いて発見したことを描きました。1件2件3件4件5件6件7件8件9件10件11件12件13件14件15件16件「本日のシュール-禍中」件(くだん)シリーズ(ミリペンでの心象風景画)
「本日のシュール-禍中」15件「本日のシュール-禍中」15件(ミリペン画)
「本日のシュール-禍中」14件「本日のシュール-禍中」14件(ミリペン画)
藤井聡太七段の似顔絵を筆ペンで描いてみました。「似せる」ことと「絵にする」ことが未だ切り替えないとできず、下描きをして仕上げています。藤井聡太(筆ペンでの似顔絵)
自由ヶ丘産経学園「はじめての似顔絵教室」のレジュメを描きました。コロナ禍でマスク着用が多いと思うので、「目の角度」を課題に描いてもらおうと思っています。また、似顔絵である前に「絵」であってほしいので、人物画を描いてもらってから似顔絵に挑んでもらえればと考えています。似顔絵サンプル(はじめての似顔絵教室)
「本日のシュール-禍中」13件「本日のシュール-禍中」13件(ミリペン画)
「本日のシュール-禍中」12件「本日のシュール-禍中」12件(ミリペン画)
「本日のシュール-禍中」11件「本日のシュール-禍中」11件(ミリペン画)
ミリペン画が溜まってきたので、ポートフォリオにまとめようとしています。デジタル化の波が来ていると報道などでは言われていますが、デジタル専攻だった一個人としては、「原画」が大事だと思っています。「あえて描かない」という選択をとる人々、詳しく言うと「絵を描くのが好きでない」「目的がないと描けない」「懸命な選択をとる」という気質の方がいらっしゃいますが、私は「描く」という選択をしてきたので、続けられる限りそうしたいと日頃考えています。「デジタル化」支持の方には「原画よりデータ化」という人もおられますが、私の経験では「ファイル形式がなくなってしまって開けない」という同じ轍を踏みたくないので、「データ化」もJPEGなどにしています。破損しやすいと言われていたMOデータのほうが、MOドライブをつないで確認してみたら破損せず...ミリペン画のポートフォリオ作成中(ミリペン画雑記)
GoToキャンペーンの似顔絵を描いてみました。GoToキャンペーン(似顔絵)
「本日のシュール-禍中」10件「本日のシュール-禍中」10件(ミリペン画)
筆ペンの習作です。カスレ専用の筆ペンも用意するか検討中です。「習作」フクロウ(筆ペン)
イベント用似顔絵のサンプルを描いています。一年前からの依頼で、今はコロナ禍なので中止、延期かもしれないですが、練習しています。マスク等をしていたとしても似て見える表現にシフトチェンジ!!もう少しコミカルに描ければと思っています。イベント用似顔絵の習作(席描き似顔絵)
「本日のシュール-禍中」9件「本日のシュール-禍中」9件(ミリペン画)
明石健志選手の似顔絵を描いてみました。明石健志(似顔絵)
「本日のシュール-禍中」8件「本日のシュール-禍中」8件(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手38(ミリペン画)
「本日のシュール-禍中」7件「本日のシュール-禍中」7件(ミリペン画)
「本日のシュール-禍中」6件「本日のシュール-禍中」6件(ミリペン画)
IKKOさんの似顔絵を描いてみました。IKKO(似顔絵)
大橋巨泉大橋巨泉(似顔絵)
「もしも、似顔絵に判定員という者がいたとして、その人が面倒くさくなって、似ているかどうかを昔のAIに任せてしまったなら」この似顔絵は、AI(アイ)さんです。特徴をつかんでいるでしょうか?「MOSHIMO」AI(似顔絵)
柳田悠岐選手の似顔絵を描いてみました。内川聖一選手の似顔絵を描いてみました。似顔絵塾に載りづらくなってきました。掲載されるように模索中です。柳田悠岐、内川聖一(似顔絵)
「本日のシュール-禍中」5件「本日のシュール-禍中」5件(ミリペン画)
手をミリペンで描いてみました。「習作」手37(ミリペン画)
「本日のシュール-禍中」4件「本日のシュール-禍中」4件(ミリペン画)
「本日のシュール-禍中」3件「本日のシュール-禍中」3件(ミリペン画)
「本日のシュール-禍中」2件「本日のシュール-禍中」2件(ミリペン画)
「本日のシュール-禍中」1件「本日のシュール-禍中」1件(ミリペン画)
「本日のシュール-明暗」意識シリーズ(心象風景のミリペン画)
ソーシャルディスタンシング(社会的距離戦略)のもと、散歩したときの心象風景を描いています。このシリーズでは、明暗を意識して景色を見ていこうとしました。無意識だったものも意識下されていくような。暑すぎて、意識が飛びそうな日もありました。そのときの景色は不思議なもので、曖昧ではなくはっきりとしたコントラストの世界でした。次の散歩ができる環境であれば、意識をしないで、あるいはさらなる意識を発見できればと考えています。「本日のシュール-明暗」意識シリーズ(心象風景のミリペン画)
A7サイズのポートフォリオを作ってみました。「似顔絵は知らないけれど、アート系なら観る」という方を想定して作品を選びました。2020ポートフォリオ作品集(アート系)
「本日のシュール-明暗」15意識「本日のシュール-明暗」15意識(油性ペンとミリペン画)
「本日のシュール-明暗」14意識「本日のシュール-明暗」14意識(ミリペン画)
「本日のシュール-明暗」13意識「本日のシュール-明暗」13意識(ミリペン画)
広瀬アリスさんの似顔絵を描いてみました。広瀬アリス(似顔絵)
「ブログリーダー」を活用して、照井正邦さんをフォローしませんか?