本日のシュール034本日のシュール034(似顔絵)
社会的距離戦略時の散歩絵を、ミリペンで描いてみました。ハガキサイズからA4へ。またハガキサイズに戻す予定です。社会的距離戦略時のペン画(ペン画イラスト)
「プレコンサート」と「発展途上曲」と描いてみました。本日の「プレコンサート」「発展途上曲」(ロゴタイプ)
(見る側の)「想像」をテーマに、(描く側の)「省略」を(自身の)課題として、高嶋ちさ子さんの似顔絵を描いてみました。高嶋ちさ子(似顔絵)
本日のシュール033本日のシュール033(ペン画イラスト)
「お知らせ」と描いてみました。本日の「お知らせ」の文字(ロゴタイプ)
本日のシュール032本日のシュール032(ペン画イラスト)
「お待たせしました!」と描いてみました。書き順や運筆がむちゃくちゃで、可読性だけ守っているので「読み文字」としました。本日の「読み文字」(ロゴタイプ)
「シンプルでアナログな線」をテーマに、「立体視とその反対との案配」を(自身の)課題として、柄本明さんの似顔絵をハガキサイズに描いてみました。「シンプルでアナログな線」柄本明(似顔絵)
「枠外を想像してもらう」コンセプト(意図)で、結果的にホワイトスペース(余白)をあけた、黒柳徹子さんの似顔絵を描いてみました。「枠外を想像してもらう」黒柳徹子(似顔絵)
「消毒液」と描いてみました。本日の「消毒液」(ロゴタイプ)
柄本明さんの似顔絵を、省略系の似顔絵を描くウォーミングアップとして、あまり省略せずに描いてみました。柄本明(ミリペンでの似顔絵)
本日のシュール031本日のシュール031(ペン画イラスト)
「肌と瞳の色を自然に見せる」ことを(自身の)課題として、川口春奈さんの似顔絵を透明水彩で描いてみました。#似顔絵川口春奈(透明水彩での似顔絵)
『「テクノロジー+デザイン」で人間いらず?』松岡昌弘(似顔絵)
松岡昌弘さんの似顔絵を、『「テクノロジー+デザイン」で人間いらず?』をテーマに描いてみました。『「テクノロジー+デザイン」で人間いらず?』松岡昌弘(似顔絵)
本日のレタリング3。「ご協力頂き、ありがとうございます。」と描いてみました。本日のレタリング3(ロゴタイプ)
「コロナ対策ご協力ありがとうございます。」と描いてみました。本日の「感謝系お願い文」(ロゴタイプ)
本日の「新型コロナウイルス(COVID-19)」(ロゴタイプ)
「新型コロナウイルス」と描いてみました。本日の「新型コロナウイルス(COVID-19)」(ロゴタイプ)
本木雅弘さんの似顔絵を、「短い直線」を茶葉に見立てて描いてみました。「もっくん」本木雅弘(似顔絵)
本日のシュール030本日のシュール030(ペン画イラスト)
木村文乃さんの似顔絵を「ふわっと」をテーマに、透明水彩で描いてみました。「ふわっと」木村文乃(透明水彩での似顔絵)
篠原涼子さんの似顔絵を「限界突破な元気」をテーマに、筆ペンで描いてみました。「限界突破な元気」篠原涼子(筆ペンでの似顔絵)
横浜流星さんの似顔絵を「じっくり」をテーマに、ミリペンで描いてみました。「じっくり」横浜流星(ミリペンでの似顔絵)
ドリアンの肖像をグレーで描きました。ドリアン助川(似顔絵)
ケルベロスケルベロス(ペン画)
本日のシュール029本日のシュール029(ペン画イラスト)
手描きでアナログ似顔絵。「よめる」〜「よめない」文字のように、似顔絵を描いてみました。手描きでアナログ似顔絵(習作)
「よめる」「よみやすい」「よみづらい」「よめない」子供の頃、「楷書で!」と言われますが、楷書体しかないし、教員の文字も違うように思えたときがありました。デジモジ世代は、「読めるけれど、間違っていますよ」という問題が出てくる気がします。本日の「手書きでアナログ文字」(ロゴタイプ)
木村カエラさんを「さらり」をテーマに透明水彩で描いてみました。さらりとは描いていません。さらりとした…(似顔絵)
本日のシュール028本日のシュール028(ペン画イラスト)
似顔絵を描いてみました。林修先生林修(似顔絵)
三浦大知(敬称略)三浦大知(シュール似顔絵)
中条あやみ(敬称略)中条あやみ(シュール似顔絵)
岡田圭右(敬称略)すべり芸(似顔絵)
高島彩アナアヤパン(似顔絵)
本日のシュール027本日のシュール027(ペン画イラスト)
本日のシュール026本日のシュール026(ペン画イラスト)
おかずクラブおかずクラブ(似顔絵)
「絵が『アラい』と言われてしまうのですが…」元気のある、勢いのある絵は、「アラい」と言われてしまう場合があります。プロを目指している場合には、「仕事が汚い」と言われたりします。「塗り絵などをして、はみ出さないように塗る」をして、アラくなくする方法も考えられますが、肝心な元気さ、快活さを失ってしまう危険性があります。元気のある似顔絵を、ポジティブな「アラい」絵で描いてみました。線で「理性モード」で似るまで似せて、似ない不安をなくした上で、面で「感情モード」で勢いよく色鉛筆で描いてみました。手に取った人の手が汚れてしまうのが嫌なので、定着液の代わりに透明水彩のイエローオーカーを塗りました。勝俣州和(敬称略)丁寧なアラい絵…言葉では矛盾していて不可能に思えることが、不可能だと言われることが、(似顔)絵で表現できたとき...「絵がアラいと言われてしまうのですが…」(似顔絵雑記)
「正中線はひいた方がよいのですか?」時と場合(と人)による…何度も言ってしまいそう。鳥居みゆき(敬称略)正中線らしきものをひいて描いてみました。「正中線はひいた方がよいのですか?」(似顔絵雑記)
隈研吾(敬称略)隈研吾(似顔絵)
杏(敬称略)透明水彩絵の具の、赤と黒で描いてみました。全体を平面的に、鼻と首に陰影(影のほうの)を付けて、その部分だけ立体的に見えるようにしました。鼻の下の影はおひげに見えてしまう場合が多いので、有名人の写真ですと、下からライトを当てたり、真横からの光だったり、写真を加工したりしているものが多いです。例外中の例外(いつもですが)として、「鼻の影を入れても雰囲気を壊さない似顔絵」にチャレンジした次第です。杏(透明水彩での似顔絵)
本日のシュール025本日のシュール025(ペン画イラスト)
岡村孝子(敬称略)岡村孝子(似顔絵)
ちっちゃいおっさんちっちゃいおっさん(似顔絵)
サムネイルやコラム向けの表現です。サムネイル似顔絵
貫地谷しほり(敬称略)貫地谷しほり(透明水彩での似顔絵)
本日のシュール024本日のシュール024(ペン画イラスト)
ムロツヨシ(敬称略)透明水彩ですが、面を意識して描いてみました。ムロツヨシ(透明水彩での似顔絵)
香山リカ(敬称略)アクリルガッシュで描いてみました。香山リカ(ヘタウマ似顔絵)
本日のシュール023本日のシュール023(ペン画イラスト)
韓流スター韓流スター(似顔絵)
野性爆弾くっきー(敬称略)野性爆弾くっきー(似顔絵)
有村架純(敬称略)体を全体のトーンとして見て描きました。有村架純(似顔絵)
鈴木亮平(敬称略)鈴木亮平(似顔絵)
パンジーの図案を水彩絵の具で描いてみました。パンジー柄(図案)
ミュージアムミュージアム(似顔絵)
新型コロナウイルス(COVID-19)によって、不要不急の外出が制限されるようになってしまいました。これからどんどん外出が制限され、外出禁止令にまでなるような気が致します。そうなる前に、歩けなくなる前に、衰える前に、ソーシャルディスタンシング(社会的距離戦略)を守りつつ、早朝の散歩(ウォーキング)をしています。そのときの景色を、そのまま描くのではなく、気持ちをペン画にのせて描いています。明るい景色が描ける日を信じて。社会的距離戦略時の散歩絵(ペン画)
本日のシュール022本日のシュール022(ペン画イラスト)
ウ”ェンズデイ・ムーーーーン!!WednesdayMoon(似顔絵)
グレイグレイ(似顔絵)
おはスクおはスク(似顔絵)
本日のシュール021本日のシュール021(ペン画イラスト)
下重暁子(敬称略)下重暁子(似顔絵)
本日のシュール020本日のシュール020(ペン画イラスト)
似顔絵を描いてみました。「ハーフトーン」の線を点描で表現してみました。DTPのときの濃淡、ハーフトーンを自分以外にして頂くとき、多少の不安があります。その不安もあって、鉛筆ではなくミリペンを使ったりです。「点描で表現する人は○○だ!」などと言う方たちのことを風の噂で聴いたりしますが、色価を描き手が満足できるレベルにまで持っていくときに点描表現の中間階調は役立つと思っています。田村正和(似顔絵)
ぼくはくまぼくはくま(似顔絵)
佐藤栞里(敬称略)エスキースしてから描きました。「エスキースから」佐藤栞里(似顔絵)
本日のシュール019本日のシュール019(ペン画イラスト)
浜崎あゆみ(敬称略)あゆ(絵てがみ風似顔絵)
中野信子(敬称略)中野信子(下手の横描き似顔絵)
ほっとけないよほっとけないよ(絵てがみ風似顔絵)
イルカにのった少年イルカにのった少年(似顔絵)
二階堂ふみ(敬称略)エール♪(似顔絵)
「イベント」と描いてみました。本日のレタリング(ロゴタイプ)
本日のシュール018本日のシュール018(ペン画イラスト)
昨日のシュール017UPし忘れました。昨日のシュール017(ペン画イラスト)
斎藤工(敬称略)斎藤工(絵てがみ風似顔絵)
姜尚中(敬称略)絵てがみの本を奮発して2冊も買って、勉強して描いてみました。姜尚中(絵てがみ風似顔絵)
ピザを透明水彩絵の具で描いてみました。ピッツァ風ドット柄(図案)
野口五郎(敬称略)すらら(文房具店では、かぶら)の硬筆で描いてみました。似顔絵としては描き込みすぎ、デッサンとしては描き足らずな感じです。野口五郎(似顔絵)
真矢みき(敬称略)線を素朴にひき、鼻をミリペンで描いてみました。歯もひっこんでみえるように、ミリペンで陰影を付けています。真矢みき(似顔絵)
「マスク」と描いてみました。本日のレタリング「マスク」(ロゴタイプ)
中川翔子(敬称略)しょこたん(似顔絵)
「ニュースです。」「ニュースです。」(似顔絵)
本日のシュール016本日のシュール016(ペン画イラスト)
さんまちゃんさんまちゃん(似顔絵)
りんごちゃんりんごちゃん(似顔絵)
道場六三郎(敬称略)道場六三郎(下手の横描き似顔絵)
本日のシュール015本日のシュール015(ペン画イラスト)
アマビエ?アマビエ?(似顔絵)
「暑中見舞い申し上げます」を描いてみました。本日の「暑」(ロゴタイプ)
本日のシュール014本日のシュール014(ペン画イラスト)
モデルのkazumiさんを描いてみました。線ではなく面のほうが合っている受講生さんがいて、言語的になりながら描いてみました。「見えたまま、描けばいいんだよー」なーんて、乱暴なことをいってしまいたくなってしまいます(笑)面で描くことのアドバイスの模索(似顔絵)
北野武(敬称略)北野武(下手の横描き似顔絵)
オープンミーティングの雰囲気や空気、緊張感体験壁紙の図案を描いてみました。オープンミーティング体験柄(図案)
似顔絵を切り絵風に描いてみました。松本穂香(敬称略)松本穂香(切り絵風似顔絵)
本日のレタリング。「きょうは何の日?」は、切り絵風に繋がった感じで。「子供の日」は、バランスを遊んで。「母の日」は、丸い明朝体っぽく。「父の日」は、ちょっと太くゴシック体で。本日のレタリング(ロゴタイプ)
本日のシュール013本日のシュール013(ペン画イラスト)
「弁当」と描いてみました。本日の「弁当」(ロゴタイプ)
「ブログリーダー」を活用して、照井正邦さんをフォローしませんか?