この日は犬山まで治療しにいく。 その前に午前は犬山城へ散策することにした。 天守閣付近で、 いるはずの友人がそこに。 気づいて興奮する妻。 こっち向いても
今日のサプライズ。計画進行中。ブログ見られたらアウト!(笑)
ご好意により、 ファミリーカーをGet!!(Nissanは初) 運転しやすいし、たくさん乗り込むことができる。 寝ながら移動もできるし、 これから通院移動が楽になる
子供と僕の成長・家事・育児・看病・仕事を両立するための3st step
2歳児が手伝ってくれます。 たまにふざけるけど。 むしろ、それが助かる。 子供と僕は成長しつづけてます。 オペ日、9月3日に決まりました。 沢
日々、妻を気遣うメッセージが僕にも届く。 「本当は影で泣いているよ。」 「表では落ち込んでいるはずだから。。。」 ただ、本人は本当に元気!! 妻は爆睡、 私は調べごと
週末、とある一家が時間を割いて、 僕らのために楽しむ場所を提供してくれた。 到着して早々、僕にはビール。 子供達にはおもちゃとプール。 妻には癒しの空間。 この一家に
朝からセカセカと調べ事をしている妻。調べれば調べるほど、落ち込む負のサイクルにハマらなければいいけど。。。病の場合だとビリーフは、確実にネガティブに働くので。横目でチラッと覗き見(しっけい)ウィッグの選定をしているらしい。「こんなのどう?
ここはコロナウイルスの封じ込めに成功し、一躍有名になった大学病院。 新設された病院でのセカンドオピニオンではなく、新たに診察。 人気が少なく新しいのに少し不気味に感じるのは僕だけだろうか。&nbs
【ご飯準備・家事・育児・看病・仕事を両立するための2st step】
自ら行動して支援してくれる方が現れてきました。本当にありがたいです。・料理を作って持ってきてくださる方・ドクターと繋いでくれる方・子供を預かるよとと言ってくれる方・わざわざ会いに来てくれる方・笑わせてくれる方(結構重要^_^)・情報を集めて
クライエントさんが料理の足しにともってきてくれました。 すいません。 泣きました。。。 嬉しすぎます。。。 みんな優しすぎます。。。 人をもっともっと大切にします。。
昨日、病院受診日。 プラスの要素が多く、 僕らを立ち上がらせてくれて、 なんとか闘う姿勢にさせてくれた担当医には本当に感謝。 ・乳の再建が意外と早かった ・昔と違い、
本当、たくさんのご協力ありがとうございました。Facebookやインスタ、個人でも70〜80人程。協力者の方々がこれだけいるだけで、心が軽くなりました。子供達と妻が寝ている間に、調べ事やメッセージの返信をしています。家族が起きている時はしっ
光は小さくがあるのは確か。ただ、それがものすごく遠い。通常は5年。今回のパターンら10年経過してようやく完治と言えるらしい。10年後、妻は。子供たちは。考えないように、ひたすらこの休みは遊んだ。笑った。帰り道の僕の中の心境でした。大丈夫!
8月12日に妻か?癌た?と発覚しました。そんなに良くもない状態た?とわかりました。担当医からは、これから過酷な治療か?始まると説明されました。今後は仕事やトレーナー活動は制限し、家族サホ?ートに時間を充てる予定て?す。クライエントさんや選
変わらない朝。だいたいの嫌な事は夢だったりする本当に嫌な事は現実だったりする
診察後、外に出ても熱気が感じられない。外気温は35度以上。汗かきの僕が汗を全くかかない。背中に通る冷たい感覚が残ったまま。幼い時に母の診断名と病状を聞いた時を思い出す。もう二度と嫌だと思っていたが、またきてしまった、この感覚とこの状況。
仕事を早めに代わってもらって、外が気持ちいい!!手伝ってくれているトレーナーに感謝??
気分はバカンス♬ アイスバスのような効果になるのか、 これをすると体が軽くなり、 午後の仕事が楽なんです!!
またもう一つ子供たちと 世界遺産。 そして、ピンク!
「ブログリーダー」を活用して、スポーツトレーナー Masa10さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。