愛犬ゴンタ+ミドリガメのグラの日記
かめLOVEパパ、ママ、ねね、まっちゃんの家族4人とミドリガメ「グラ」、MIX犬「ゴン太」、トイプー「くぅ」の3匹の日記です。タイトルの様にカメ中心のブログのはずなのですが、脱線もします(汗)
グラさんの脱走やら産卵やらで、新しくお迎えしたお魚さんの紹介がずいぶん後回しになってしまいました💦ようやく、続きの記事をアップします。お迎えしたのは2種類づつ2回。今回はその1回目です。まずはオトシンネグロ4匹。苔を食べてくれるそうなので導入しました。オトシンクルスより少し価格が高買ったのですが育て易いそうなので選びました。初めての飼育になります。ひょうきんな顔してますねwもう1種類はコリドラストリリネアータス5匹。以前は「ジュリー」と言う名前で流通していたらしいです。ドット柄がいい感じ。背鰭の黒い模様もカッコいい。1週間小さな水槽で隔離して様子見した後、異常が無いようなので、水合わせして合流しました。砂でもふもふしてね!先住民の青コリ白コリと較べると一回り小さなトリリネアータス達は、端っこで群...アクアリウムの新入り(その1)
この前の脱走騒ぎの数日後の事です。グラさんが卵(無精卵)を産みました〜毎年この時期に産卵(無精卵)してます。産卵の前兆として、脱走や食欲減退等があるのですが、この前の脱走が正にその前兆だったのでしょう。そういえば、昨日グラさんがご飯残してました。産み落とされた卵。10〜11個ありました。卵回収中にグラさんが2、3個食べちゃったので正確な産卵数が判らずじまい。グラさん、それ共食いだよ〜w多分今シーズン、あと1、2回産むと思います。グラの今年もいっぱい産みました。
久々にやられましたorzグラさん脱走ですっ!職場から車での帰宅。ガレージのシャッターを開けると・・・?あれ?水槽の断熱板が外れてる。水槽にグラさんが見えない❗️水槽の右側の蓋が開いてる〜‼️屋外の気温は氷点下の1℃嫌な予感がする。でも・・・居た〜‼️夏タイヤの影で冷え切っている様です。触ると、ビクリ!と反応します。良かった、生きてました。でも、水槽台からコンクリートの土間へ約1メートルは落下しているはず。怪我は避けられないと思い、チェックします。あ〜やっぱり。左上の甲羅に出血🩸があります。その他は大丈夫かな?直ぐに身体を温めるために、25℃の水槽に入れてあげたいところですが、身体が動かす溺れかねないと思い、バスキングライトの下へ。しばらく、つむった目も開けずじっとしているグラさん。大丈夫かなぁ?(約1時間後、目...グラの久々大脱走で危機一髪!
次は、新しいお魚の導入を記事にしようと思ったのですが、今週はちょっとお休み。新しいお魚をお迎えした時の記事はまた今度UPしようと思います。代わりにメイン水槽の様子をご紹介します。https://youtube.com/watch?v=8zHmEduSa8w頑張ったんだけど、動画の埋め込みは出来ませんでした。パソコンなら出来るみたいなんだけど・・・2021/12/11
10月11日に第一陣が孵化したコリドラスの赤ちゃん。(第一陣は5匹)もう少しで2か月になります。兄弟は直近の確認で18匹おりました。親は今年の9月4日にお迎えしたコリドラスパレアタス(青コリ)です。卵を見つけたときは嬉しかったなぁ~数日して有精卵が孵化。ブラインシュリンプをあげて育てました。また、その後何度か親コリが産卵してくれたので、発見した卵はサテライト水槽に移しました。小さくてもしっかり髭があるんですね~ブラインシュリンプをいっぱい食べると、お腹がオレンジ色に透けるので腹減り具合が判りやすい?低床の汚れのせいか、第一陣の稚魚1匹が☆になってしまいましたが、他の稚魚は順調に成長していきました。でも、孵化第一陣が4周目を迎えるころになると、採取したばかりの卵や孵化したての稚魚が食べられちゃうようになりました。...アクアリウムのコリドラスの稚魚達(孵化後2ヶ月くらいまで)
「ブログリーダー」を活用して、かめLOVEパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。