日本海新潟、寺泊を中心に上越、柏崎界隈でマダイを狙っています。
裏技?裏テク?なんかも暴露しますよ〜(^−^)
今年も一年、当ブログを可愛がっていただき、ほんとうにありがとうございました。 今年は何といっても、新型コロナウイルスの影響で世界中が大変な事になってしまって、今ももちろん、来年…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、極めて重要なアイテムの一つに「仕掛け」があり、再三話題に取り上げていますが、今回は、その仕掛けを作成する際に必須な結束方法の一つで…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、極めて重要なアイテムの一つに「仕掛け」があり、再三話題に取り上げていますが、今回はその中でも、前回に引き続いて「仕掛け作り」、更に…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、極めて重要なアイテムの一つに「仕掛け」があり、再三話題に取り上げていますが、今回はその中でも、「仕掛け作り」についてクローズアップ…
昨日は、既にお伝えした通り、 ◇寺泊港 ふじ丸http://www.teradomari-fujimaru.jp/ さんの延長便( 7:30〜15:30)で、毎度毎度のコマセマダイ釣りにチャレンジしてきたんですが、その状況等…
早速なんですが、今日の釣果を報告させて頂きます。 マダイ 2枚(0.6〜0.8kg) アマダイ 1匹(35cm) キダイ 1匹(20cm) 以上でした。 尚、状況等の詳細に関しては、明日以降お伝えするつりもな…
たった今出船しました。 今日の釣り座は左舷ミヨシです。 [画像]
ここのところちょっと天候が不安定だったせいもあって、ちょっと間が空いてしまいましたが、明日は、毎度毎度のコマセマダイ釣りに、 ◇寺泊港 ふじ丸 さんの延長便( 7:30〜15:30)でチャレ…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、極めて重要なアイテムの一つに「仕掛け」があり、再三話題に取り上げていますが、今回は、その仕掛けの中でも大半を占める「ハリス」自体に…
コマセマダイ釣り攻略法 −二段テーパー仕掛け(テーパーバランス)編−
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、極めて重要なアイテムの一つに「仕掛け」があり、再三話題に取り上げていますが、今回は、前回に引き続いて仕掛けの中でも昨今極めてポピュ…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、極めて重要なアイテムの一つに「仕掛け」があり、再三話題に取り上げていますが、今度は、その仕掛けの中でも昨今極めてポピュラーで、私の…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、極めて重要なアイテムの一つに「仕掛け」があり、再三お伝えしていますが、今回も改めてこの「仕掛け」にクローズアップしてみます。 お復…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、ある一定の条件付きではあるんですが、画期的威力を発揮するアクションの一つに「誘い」があり、ここのところ続けて話題に取り上げています…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、ある一定の条件付きではあるんですが、画期的威力を発揮するアクションの一つに「誘い」があり、ここのところ続けて話題に取り上げています…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、ある一定の条件付きではあるんですが、画期的威力を発揮するアクションの一つに「誘い」があり、前回話題にとりあげましたが、今回も引き続…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、絶対数も少なく滅多に喰ってくる事のない5kgを超えるようないわゆる大型マダイは、私達マダイ釣りファンにとっては常に狙う目標であり、特に…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、絶対数も少なく滅多に喰ってくる事のない5kgを超えるような、いわゆる大型マダイは、私達マダイ釣りファンにとっては常に目標であり、常に狙…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、極めて重要なポイントの一つに、「適正なリールのドラグ設定」がありますが、今回は、これについてクローズアップしてみます。 再三お伝えし…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、極めて重要なアイテムの一つに「リール」がありますが、今回は、前回に引き続いてこの「リール」にクローズアップしてみます。 再三お伝えし…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、なくてはならないアイテムの一つに「リール」がありますが、今回は、そのリールの中でも、昨今必須とも言っても良い「電動リール」にクロー…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、なくてはならないアイテムの一つに「ロッド(竿)」があり、前回話題に取り上げましたが、今回も更にクローズアップしてみます。 コマセマダイ…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、なくてはならないアイテムの一つに「ロッド(竿)」がありますが、今回は、この「ロッド」にクローズアップしてみます。 コマセマダイ釣りで使…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、再三お伝えしている通り、使用する仕掛けは他の釣りに比べ全長が極めて長いのが大きな特徴の一つで、したがって仕掛けを海中に投入する前に…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、暖かいシーズンではあまり気にならない事が、気温の低い冬場に気を付けなければならないポイントの一つに、「寒さ対策」がありますが、今回は、その…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣りに限った事ではないんですが、アウトドアスポーツ全般に言える事は、夏場はともかく、最も厳しい状況下になる冬場に関しては、それなりの防寒対…
昨日は、既にお伝えした通り、 ◇寺泊港 ふじ丸http://www.teradomari-fujimaru.jp/ さんの延長便( 7:00〜15:00)にチャレンジしてきたんですが、その状況等について報告させていただきます…
早速なんですが、今日の釣果を報告させていただきます。 マダイ 1枚(500g) 以上と、前回は爆釣だったんですが、今日はかなり厳しかったようです。 [画像] [画像]
たった今出船しました。 今日の釣り座は抽選の末、左舷ミヨシです。 [画像]
今新潟界隈では西寄りの風がビュービュー吹いていますが、明日は、毎度毎度のコマセマダイ釣りに、水曜日に引き続いて、 ◇寺泊港 ふじ丸 さんの延長便( 7:00〜15:00、料金¥11,000)でチャ…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、仕掛けを海中に投入、回収する「手返し」に関しては、前々回お伝えした通りなんですが、今回は、それに関連して、長い仕掛けを如何にして絡…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、極めて重要なアクション、メソッドの一つして「手返し」があり、前回話題に取り上げましたが、今回は、その手返しをよりスムーズ、すなわち…
コマセマダイ釣りにおいてなんですが、その際、極めて重要というか、最も基本的なアクションの一つに、海中に仕掛けを投入、回収する「手返し」がありますが、今さらかと思いますが、今回…
昨日は、既にお伝えした通り、 ◇寺泊港 ふじ丸http://www.teradomari-fujimaru.jp/ さんの午後便(11:00〜16:00、冬季体制で、5時間で料金¥7,000)で、毎度毎度のコマセマダイ釣りにチャ…
今日は、既にお伝えした通り、 ◇寺泊港 ふじ丸http://www.teradomari-fujimaru.jp/ さんの午後便に、毎度毎度のコマセマダイ釣りにチャレンジしてきてんですが、その釣果を報告させていた…
「ブログリーダー」を活用して、こばちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。