高松市美術館開館・閉館音「閉館時」作曲/野村誠高松市美術館開館・閉館音「閉館時」作曲/野村誠
7月27日(水)第一観光の宿泊県民割引を適用してアクティブ・リゾート八幡に行く。チェックイン後、スペースワールド跡地にできたアウトレットモールを見学するも、ブランド品ばかりで興味がない。温泉大浴場に浸かり、持参した缶ビールを飲む。部屋番号は1127号室で西向きの展望が素晴らしく、妻は列車の動くのが見られて喜んでいた。室内も広く、ゆったりできる。次回盆過ぎにまた宿泊したい。二人12,000円で地域クーポン券が4000円付き、ホテル内のクーポン券も1000円付いている。8月末までが対象なので、今月中にぜひ申し込もう。妻はクーポン券でホテル内の売店で洋服を買った。28日(木)晴れ朝風呂に入り、朝食は昨夜の懐石風と違ってバイキングだった。やはり食べ過ぎた。朝食の後もう一度風呂に入ろうとしたが、9時までだったので入...県民割でアクティブリゾート福岡八幡
下関名画座「ひまわり」を観ました。「ひまわり」は、この歳になるまでご縁が無かった映画でしたが、今回のこのご縁に感謝です。下関に映画上映と言う活動があることに幸せを感じます。☆彡関係ないけど村上春樹➣スプートニックの恋・夏の夜は心地よく、そして神秘的な深みをもっていた。下関名画座「ひまわり」を観ました。
今日から「ジュラシックワールド3」封切りなので、朝から農作業をして昼間の暑い時間に観ました。凄く進化して上映時間の三時間が短く感じ面白かった。☆彡関係ないけど村上春樹➣スプートニックの恋・月の光が黙々と地表を洗っているだけだ。ジュラシックワールド3・・面白かった
同じサルでもかき氷で涼むサル殺処分されるサル嗚呼☆彡関係ないけど村上春樹➣スプートニックの恋・しかしその響きは顔のない水夫が夜の海に沈んだ碇をゆっくりとたぐりよせるように、徐々に、しかし確実に僕を覚醒させた。同じサルでもかき氷で涼むサル殺処分されるサル嗚呼
今日も暑くなりそうこの暑さを一言でなんと言えばいいんだろう?○焙煎○直火焼○照焼○ロースト○おこげ○あぶり○こげるみんな食べ物の表現や(笑)☆彡関係ないけど村上春樹➣スプートニックの恋・空の青が昨日と同じよう一刻一刻その深みを増し、大きな円形の月が海の上に昇り、いくつかの星が空に孔を穿った。斜面を上ってくる風がハイビスカスの花を小さく揺らせた。突堤の先に立って無人灯台が古めかしい光を点滅させていた。人々がろばを引いて坂道をゆっくりと下っていった。声高な会話が近づいては、遠ざかって行った。この暑さを何といえば・・
星新一著「地球から来た男」NHKテレビの番組を見て懐かしくなり、読みました。今でも風化すること無く全く斬新です。改めて感動しました。☆彡関係ないけど村上春樹➣スプートニックの恋・それであたかも敗戦部隊を再編成するように、自分の中に残っている集中力を・・・太鼓もラッパもなしに・・・ひとつひとつかき集めた。意識の体制を立て直し、考えた。星新一著「地球から来た男」
今年初のジョイフル「抹茶かき氷」頭がキンキンになります。☆彡関係ないけど村上春樹➣スプートニックの恋・広場の真ん中の串刺しになった英雄の像はいつものように、強い午後の日差しを文句ひとつ言わずに背中に受けていた。頭がキンキンになります・・・
山梨に住む弟から桃が送られてきました。仏壇にあげてから、ありがたくいただきます。ありがたいことです。☆彡関係ないけど村上春樹➣スプートニックの恋・一匹のやせた黒い犬がどこかからやってきて、ぼくの足の匂いをクンクンと嗅ぎ、それから一切の興味を失ったようにどこかに行ってしまった。人々はそれぞれの場所で気怠い夏の午後をやり過ごしていた。少しでもまともに動いていると言えそうなのはカフェのウェイターと犬くらいだったが、それもいつまで続くかあやしいものだった。弟から贈り物が・・・
沼田まほるか著「彼女がその名を知らない鳥たち」どろどろとした心理描写秀明。前半はストリートが進展せず読み始めたことを後悔していましたが、後半はグイグイラストまで一気に連れていってくれました。本を読んだのでビデオも観てみよう。沼田まほるか著「彼女がその名を知らない鳥たち」
競艇ではなく四回目ワクチン接種三回ファイザー今回初めてモデルナ会場に入るときの体温測定37.5℃あり焦りましたま。さっきネギラーメンを食べてだと思い、事情を説明して漸く経って測定したら36.3℃。焦りました7月23日コロナワクチン4回目モデルナ接種・・
黄色い看板に吸い寄せられました来来亭長府店ネギラーメンと煮卵ラーメン血中ラーメン濃度上昇下関市長府・来来亭のラーメン
JA山口県下関統括本部主催の「相続セミナー」に行きました。遺言の必要性に改めて気づかされ相続が争続にならないよう講師いわく「死んでいく人にも、たなみが必要」とのこと。この言葉が痛切に刺さりました。人生のバトンは落とさないように渡したいものです。7月23日「相続セミナー」に参加しました
私の自費出版本「祖父に逢いに行く」読んでいただいて嬉しいです。
私の自費出版本を検索していたら、Twitterに読んでくださった方の感想が、アップされていました。読者の反応があるのは、ほんとにうれしいです。私の自費出版本「祖父に逢いに行く」読んでいただいて嬉しいです。
19日(火)今朝も午前中雨。妻は雨の合間を縫って婦人部のダスキンの配達をする。雨に降られて濡れた様子。妻の姿を見ていると、雨に濡れた捨てられた子犬がこちらをうかがっているような姿に見える。今日も引き続き両親の写真をスキャナーで読み取り、パソコンに保存するのに三時間要する。写真を取り込んでいたら下の方から、フィリピンで戦死した祖父が属していた坂東部隊長が記録として出版された「巡拝と留魂」が出てくる。昭和61年に隊長から父にあてた手紙も挟まっていた。私が29歳の時の手紙だ。晋一もすでに生まれている年だ。私が63歳の時に色々調べて、奈良県立図書館から山口県立図書館に取り寄せてコピーを取った本だ。コピーを取りながら、祖父が戦死したのに、なぜ探して本を送ってくれなかったのだろうと、残念な気持ちでコピーを取ったが、隊...7月19日(火)・・「巡拝と留魂」を見つける
18日(月)海の日雨山口県にも線状降水帯発生のため大雨。深夜から明け方まで、夜の闇を洗い流すような大雨、残念ながらそれくらいしか表現する力量がない。残念。亡き両親の写真をスキャナーで読み取りパソコンのGooglePhotoに取り込む作業の継続。両親の写真を見返し、保存することも供養と思い続ける。7月18日・・
7月24日は私の誕生日。妻が今日誕生日の前祝いでケーキを買ってくれました。・・・前祝したので当日何も無しよ・・(妻より)・・・誕生日前夜祭・・・
古田修一著「横道世之介」毎日新聞朝刊連載の「永遠と横道世之介」の世之助の生き方に興味を持って、もっと若い頃の世之助を知りたくなり読みました。けっこう長編ですが面白いので読み進められます。途中から世之助悲劇の結末が分かり読んでいて悲しくもあります。素晴らしい作品に出会えて良かった。古田修一著「横道世之介」読んでDVDも借りて観ました。
星新一著「夜のかくれんぼ」きら星のようなショートショートの作品群。ほんとに、いつまでたっても色あせません。NHKBSやNHK総合でも、15分番組になったものを放送しています。物語が深く、意外性があり、教訓を含んでいるように感じます。星新一著「夜のかくれんぼ」
おしっこ一滴で自宅で出来るガン一次判定N-NOSEを一月前にやって、結果が郵送されて来ました。B判定で「今んとこは問題ないかも?」と、言うことてすが気をつけよう。ガン一次判定N-NOSEの判定・・・
妻は寝相が悪い。うつ伏せでたいていどちらかの腕を上げてい寝てる。夜中見たら、息も絶え絶えな被害者が、犯人につながるダイイング・メッセージを残す途中に無念を残し亡くなったような姿で寝ている。この前は横向きで手と足を、動かして走っているように見えた。きっと犬にでもなって広場を走り回っている夢でも見ていたのだろう。妻は寝相が悪い・・
シャディのアズユウライク(選べる返礼品)の冊子の中から選択し、ホテルクラウンパレス小倉に泊まりました。静かな落ち着いた風景に見とれていました。雨降りでしたがそれはそれで良い景色。ホテルクラウンパレス小倉
弔問記帳・・・弔問記帳・・・
7月12日綿矢りささんの「かわいそうだね」「亜美ちゃんは美人」
綿矢りさ著「かわいそうだね」「かわいそうだね」と「亜美ちゃんは美人」の二つの小説から成っています。とにかく心理描写と比喩が素晴らしい。男性の目から見たら、少しくどいような気がするかもしれませんが、作者の力量で最後まで引っ張ってくれます。7月12日綿矢りささんの「かわいそうだね」「亜美ちゃんは美人」
参院選挙投票後の自分ご褒美で朝マック子供です・・(笑)7月9日参院選挙投票ご褒美・・・
7月8日小学校で枝豆収穫のお手伝いをしまいました。虫もいるので大変私たちの頃と違って、土や虫との接点が少なくなったのですね。枝豆の収穫のお手伝い・・
13日(水)曇り朝5時過ぎから目が覚めてしまう。昨夜と言っても今日の0時30分に寝たので睡眠時間は5時間だ。エアコンのAI自動にしていたら、普段は寒く感じることはないのだが、今朝はよく効いた。AIにもその日の気分的なものとかあるのだろうか。忖度するとかおもねるとか。わけもなくむやみにテンションが高いとか、自分探しの旅に出てみたいと思うとか。自分探しの旅は、ちょっと困るけど。梅雨が終わっても、いつまでも梅雨空。7月13日曇り空・・梅雨明けでも梅雨
病気でもないのにバチが当たりますそれとも余命僅か?なんだか心がざわめいて落ち着きません(笑)余命僅かかな?
7月1日から3日海峡の裏町文化塾修学旅行で能登半島に行ってきました。とても思い出深い旅行になりました。お世話くださった皆様ありがとうございました。能登半島の旅
「吹田市内の工事現場で発見された不発弾の処理に伴う運航計画について」警戒区域の対象日時は7月24日12時からです因みに7月24日は私の65回目の誕生日に当たりますので、心静かに息をひそめております。下関市在住ですけど・・それにしても戦後75年以上経過しましたが、今のウクライナの状況を思うと心がざわつきます。因みに7月24日は私の65回目の誕生日
新海誠著「秒速5センチメートル」ビデオは何回も観ました。今回初めて新海誠さんの本を読みましたが、小説も描写が素晴らしく映画を観ているようでした。新海誠著「秒速5センチメートル」
星新一著「妖精配給会社」今、読んでも色あせていません。星新一著「妖精配給会社」
ひまわり一本の茎にに、沢山咲いています一本に沢山の🌻ひまわり
雨降りで映画館に待避。映画「バズライトイヤー」を観ました。素材の質感や背景も含めて想像以上のクオリティで、ストーリーもスター・ウォーズに深くてで面白かったです。映画「バズライトイヤー」を観ました。
「ブログリーダー」を活用して、かねちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
高松市美術館開館・閉館音「閉館時」作曲/野村誠高松市美術館開館・閉館音「閉館時」作曲/野村誠
交通事故、停電も有でしたが、阪急交通・10万円ホテル・ニッコー・ハイアォンに泊まる世界遺産ハロン湾古都ハノイ・ベトナム4日間の旅・コスパ良いと思います交通事故、停電も有でしたが、阪急交通・10万円ホテル・ニッコー・ハイアォンに泊まる世界遺産ハロン湾古都ハノイ・ベトナム4日間の旅・コスパ良いと思います
世界遺産ハロン湾世界遺産ハロン湾
世界遺産ハロン湾世界遺産ハロン湾
ベトナム・ハノイ・夜のトレインストリートベトナム・ハノイ・夜のトレインストリート
まさか!こんな路地裏まで人が沸騰。ベトナム・ハノイ大教会まさか!こんな路地裏まで人が沸騰。ベトナム・ハノイ大教会
これで1200円。コスパ最高!山口県山陽小野田「海の家はら」ランチ#shortshttps://uminoie-hara.amebaownd.com/これで1200円。コスパ最高!山口県山陽小野田「海の家はら」ランチ#shortshttps://uminoie-hara.amebaownd.com/
日産フェアレディZnismo#shorts日産フェアレディZnismo#shorts
日産GTR#shorts日産GTR#shorts
日産PaoとSILVIAオープン#shorts日産PaoとSILVIAオープン#shorts
ダットサン17型フェートン#shortsダットサン17型フェートン#shorts
日産フォミュラーe#shorts日産フォミュラーe#shorts
日産フォミュラーe#shorts日産フォミュラーe#shorts
黒澤明監督「椿三十郎」セリフがいい黒澤明監督「椿三十郎」セリフがいい
映画「カリートの道」ラストシーン切なすぎる映画「カリートの道」ラストシーン切なすぎる
映画「砂の器」10分間の原作には無い名シーン映画「砂の器」10分間の原作には無い名シーン
何故か肉を食べたくなりました。野獣のDNAが残っているのか?#shorts何故か肉を食べたくなりました。野獣のDNAが残っているのか?#shorts
ジュウジュウいう音に誘われて、つい撮りたくなる#shorts#ranchiジュウジュウいう音に誘われて、つい撮りたくなる#shorts#ranchi
JAPANMOBILITYSHOW2023FKUOKAJAPANMOBILITYSHOW2023FKUOKA
福岡モビリティショー・新型RX7かな・・福岡モビリティショー・新型RX7かな・・
日産フェアレディZnismo#shorts日産フェアレディZnismo#shorts
日産GTR#shorts日産GTR#shorts
日産PaoとSILVIAオープン#shorts日産PaoとSILVIAオープン#shorts
ダットサン17型フェートン#shortsダットサン17型フェートン#shorts
日産フォミュラーe#shorts日産フォミュラーe#shorts
日産フォミュラーe#shorts日産フォミュラーe#shorts
黒澤明監督「椿三十郎」セリフがいい黒澤明監督「椿三十郎」セリフがいい
映画「カリートの道」ラストシーン切なすぎる映画「カリートの道」ラストシーン切なすぎる
映画「砂の器」10分間の原作には無い名シーン映画「砂の器」10分間の原作には無い名シーン
何故か肉を食べたくなりました。野獣のDNAが残っているのか?#shorts何故か肉を食べたくなりました。野獣のDNAが残っているのか?#shorts
ジュウジュウいう音に誘われて、つい撮りたくなる#shorts#ranchiジュウジュウいう音に誘われて、つい撮りたくなる#shorts#ranchi