ワーキングホリデー 旅、冒険、仕事 そして時々恋愛。オリジナルな生き方をするために!
英語をまったく喋れず、オーストラリアへワーホリに行ってきました。 オーストラリア最高でした。 この感動を多くの人に感じてもらいたいです。 その時感じたことを伝えたくて、 オーストラリアの素晴らしさを知ってほしくて筆を走らせました。 自分の直感を頼りに動き回った、昆虫の変態にも似た成長軌道をつづります。
『生きるとは』 世界を楽しむゲームのこと。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ビーチフロントのビーチチェアーで、寝そべりながら、 はるか遠方で、綺麗にわれてい…
扉を開けると、ドリアンの匂いが飛び込んできた。 ここは、インドネシア、バリ島のヌサドゥア地区のスーパーマーケット。 大型バスが数台駐車できる大型駐車場に反比例…
『ウンコありすぎだろ!』 今回の旅、最終日に訪れた先は、 野生のカンガルーがウジャウジャ生息するサンクチュアリ。 ココは、 ヤンジャップ国立公園。 芝生…
あたりはあっという間に暗くなった。 ココ、 サザンクロスの街では、南斗の星が輝いている。 幸い、 死兆星はみえない。 ここにて、 南斗六聖拳の伝承…
幸せな気分は継続する。 当てもなく海沿いを北へ向かっていると、 地平線と水平線の境界点にたどり着いた。 ここは、 ランセリンという街。 だれもいない、 夕日ポ…
人類最大のエネルギーを浴び、 地面からは、太陽熱に反射された芝生の匂いが鼻腔を突く。 その刺激に、脳内のアドレナリンが活性化され、 目の前のマリンブルーの色彩…
『ウールワース』 オーストラリア大手スーパーマーケット。 そこで、 パンとスナック菓子、水、リンゴにバナナなどの食料を買い込んで。 南半球からの北を目指す。 …
『Moving my way』 レンタカーをゲットした。 予約なしの完全飛び込みで。 このテンションで旅していると、 必然的に、絶妙なタイミングで、必要なもの…
『Life is beautiful』 オーストラリアのライフスタイル。 自分の人生の豊かさが第一。 過労や自殺とは対極の概念。 朝は早くから個性的なカフェが…
『変わらねぇ』 この、フレオの街は10年前と何一つ変わっていなかった。 街も、 活気も、 住人も、 観光客も、 空の広さも、 海の透明度も、 個性的なカフェも…
『バックパッカー』 卒業したと思っていた。 10年前は、このゴミ箱のような宿に、よくお世話になっていたんだよな。 街を歩き回って、ようやく見つけた空きベットの…
観光案内所にやってきた。 ホテル情報及び、レンタカー情報をゲットするために。 まず、ホテル。 観光案内所のサイトでも満室を空室に変えることはできなかった。 つ…
『岩山両斬波』 脳天にくらったかのような衝撃を受けた。 そう、 今夜の寝床がどこも満室だったのである。 週末フレオの観光客数と、宿泊施設のバランスを甘…
列車は走り出した。 ここは、 パース〜フリーマントル間を走る列車。 10年前となにも変わらないな〜。 余裕でキセルできそうな、 いろんな意味でオープンな改…
『もし、ドラゴンボールのモデルが、イクラだったとしたら。』 そんなことを考えながら、 バスは市内へと向かう。 それにしても、 便利な世の中になったものだ。 G…
懐かしい匂いがした。 横に広い、広大な空からは、朝日が顔をのぞかせたばかりだった。 早朝の空気は凛として肌寒い。 『さー、これからどうしよっかな。』とベンチで…
『No Guard』 ボクサーで言えばノーガード。 一発もらったら即 KO。 ここは、 オーストラリアパースの入国審査。 そう、 約10年ぶりに魂の地に戻っ…
『No Plan』 我が旅は我流。 我流ゆえに無形。 無形ゆえに誰もが予測できず。 それは 己も予測できず。 雲のように自由になるためには、 すべての常識…
ファーストでも、スローでもなく、 『メローへ』 ベジマイトのコンセプトを5文字以内で表現すとそうなった。 忙しい日常に流されることなく、 かといって、 老後の…
『スリジャヤワルダナプラコッテ』 スリランカの首都。 時は、1993年、 田中先生の地理のテストのため、 一生懸命覚えた記憶鮮明に残る。 25年の歳月を経て、…
『エピローグ』 カブトムシ、黄金クワガタといっしょに、 彼らの故郷に帰ってきた。 彼らを自由にさせるべく、ベストポイントを探していると、 偶然、 オランアスリ…
My House mate gave me a Birthday present. It is their smal prince. Actually, …
『おしっこをかけられた。』 黄金クワガタのメスに。 その小さい体からとは思えないほどの威力で、 まるで一流の殺し屋ように気配を消していたので、 一瞬でヤラレタ…
『無限分の1』 自分になる確率。 この街に生息するセミだけで70種を超えるという。 この地球上に生息する生物の数を考えただけで、無限という名の宇宙を感じる。 …
『黄金のクワガタ』 彼らは昆虫のなかでも、なかなか見つけることができない種類、 つまり、 希少種だ。 さらに、数あるクワガタの種類のなかで、 黄金のパートナ…
カブトムシのお世話をしていると、 ふと、 自分が神様になったかのように錯覚する瞬間がある。 虫かごの中のスペースが、いまや彼らの人生のスペースとなり、 エサを…
『うんこを踏んだのは何十年ぶりだろうか。』 ここは、 マレーシアキャメロンハイランド。 そう、 日本ではみることのできない種類の昆虫と出逢うべく、 険しい山道…
✌️✌️✌️✌️✌️✌️✌️✌️✌️✌️
「ブログリーダー」を活用して、モヒカンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。