chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雑木林のくらし改めニュータウンの暮らし https://blog.goo.ne.jp/nasu_highland_04

終の住処と決めていた那須の雑木林から、この度、11年ぶりに、街に戻ってきました。

ニュータウンの暮らしが、始まりました

hitomi
フォロー
住所
印西市
出身
富山県
ブログ村参加

2009/10/28

arrow_drop_down
  • 秘湯の宿元泉館と那須湯本の旅 後編

    翌日は、雨那須塩原温泉バスターミナルまで宿の方に送ってもらい路線バスで西那須野駅宇都宮線で黒磯駅へお花などを駅前のスーパーで買い整えてタクシーでお墓へ雨は、止まず雨の中での1年ぶりのお墓参りいつもは、墓石などを拭き掃除してゆっくりお参りするのに慌ただしいことこの上ない近いうちにもう一度来ようと約して待たせていたタクシーで黒磯に戻った黒磯駅前馴染みの蕎麦屋で昼食天ぷら蕎麦、天ぷらが美味しかった路線バスで、那須湯本へ湯本バス停で降り送迎バスでホテルへ去年は、5月の中旬に来たホテルこのホテルは、那須に住んでいる時も泊まったことがある当時は、那須ビューホテルという名でフレンチも美味しかった今は、別のホテルグループになり、名前も変わっているが施設もレストランも往時のままのような気がする標高800メートルの高地にあり...秘湯の宿元泉館と那須湯本の旅後編

  • 秘湯の宿元泉館と那須湯本の旅

    白内障の手術をすることになった手術そのものは、超簡単10分前後で終わるが、しばらくは、日常生活に多少の制限がある旅行などは構わないと医者は言うが術前の1週間は、特に予定もないのでちょっと行きたかったところに出かけることになったまずは、先日行った湯西川温泉からさらに数駅行った駅で降りて路線バス、宿の迎えのバス乗り継いで浅草から4時間余り秘境の宿元泉館温泉が、いいと聞いている先日の湯西川温泉は、泉質が、いまいちでここで挽回したいとの思いもあったさらに、近頃保護猫が、いる宿としても知られているそうで期待感倍増し宿の送迎車は、曲がりくねった急坂の山道を15分登っていく到着した宿は、意外と大きくきれいな建物チェックインをしていると出迎えの猫が、お出迎えエレベーターが、大好きなジャックという名の猫が部屋まで着いてきて...秘湯の宿元泉館と那須湯本の旅

  • 猫たちの近況と薬膳料理

    いい季節になったせいか、猫たちも機嫌がいい餌場に行く途中に棲家のあるミケは、行く途中で合流私たちの後をついてくる最近食欲旺盛なのは、一番チビのミーミケとゴンタは、並んで食べるお皿が、見えないほど大きなゴンタの頭昨夜は、初めての薬膳料理麻婆豆腐を作りました香辛料もレシピ通り揃えましたただ、鍋は、フライパンレシピの本では、炒め物ができる土鍋を使っている次回は、土鍋ではないけど炒め物ができるストウブを使ってみようかなブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村猫たちの近況と薬膳料理

  • 朝の散歩道他

    今朝の散歩は、十余一公園へ八重桜が、満開でした十余一公園の池に降りていく道です写真に切り取ると山路の途中かとも今朝は、緑が、鮮やかでした帰り道街路樹の下の草むらに今頃咲くスミレを探す見つけました!NHKのドラマ「しあわせは、食べて寝て待て」を毎週見ていますドラマの中で膠原病になった主人公が、食事で健康を取り戻していくのが、薬膳料理ですツレアイの肌トラブル、温泉も効くようですが食事も効果が、あるのではと思い先日本屋さんで、薬膳の本とカレーの本を買ってきましたアサリとキャベツのカレー作ってみました香辛料は、カレー粉だけで小麦粉も使わず簡単にできましたとてもおいしかったですちょっとハードルの高い薬膳料理も頑張って作ってみようと思っています今日のパンは、山食パン全粒粉入りですブログランキングに参加しています。よか...朝の散歩道他

  • 湯西川温泉の旅

  • イチジクが眠りから覚めた

    去年買ったイチジクの苗木に新芽が出ました。今年の夏実をつけるか?楽しみです😊苗木の下には、大葉の赤ちゃんもえんどう豆小さいけどおいしいですイチジクが眠りから覚めた

  • 花曇り若葉萌えのこの頃

    青空は、続かずパッとしない天気が、続きますがそんな中、花や若葉が美しい勿体無いな中庭の紅葉の若葉我が家のエントランスの欅の若葉近くの公園のポツンと咲く若い桜同じ公園の枝垂れ桜枝ぶりから見ると妖艶ですが、植えられたのは、若い桜と同じ頃かなこの公園ができたのは、私たちが、引っ越してきたのと同時にでした花粉症で目の痒みがひどくその影響かと思っていた目のしょぼしょぼ感今日眼科で診てもらったら白内障の影響だと言われた来週詳しい検査をしますが手術することになりそう効き眼の左目は、いいが、右目がひどくてその分左目に負担が、かかっているそうです(昔からどっちか片方が、視力が悪かった、多分左目)だから、右目のショボショボ感の方が、酷かったんだ年相応ということらしいが、ショックです花曇り若葉萌えのこの頃

  • 冷たい雨の4月

    日曜日は、何とか晴れたので公園の桜を見に行きましたネモフィラも咲いていましたその後は、冬に逆戻り本降りの雨が続いています衣服もすっかり冬に逆戻りベランダの花畑チューリップ一番右のが、模様が入っているよう葉牡丹に花芽がどうなるのか楽しみですバナナが、熟れすぎてしまったのでケーキを焼きましたがちょっと焼きすぎたようですでもおいしです明後日からは、晴れるようですブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村冷たい雨の4月

  • 都心でお花見

    昨日は、ツレアイとは、別行動で都心へ私は、友人と一年ぶりの再会ホテルでランチちょうどブラジルの大統領が来日中で友人が、車で出入りした時は、物々しい厳戒態勢が、敷かれていたらしい私が、入った時は、ブラジルの国旗が掲揚されているのでニュースで報道されていたブラジル大統領が宿泊なのかなと後で、新聞を見たらちょうど天皇陛下が、お別れの挨拶に見えていたらしい今回の再会のメインテーマが、ちょっと重くて「水彩画を描いてみたいから、相談に乗ってほしい」ですと万年初心者で、自分の水彩画の方向性さえ見えないのに.........でも、まあ、私の今を見てもらって絵を描きたいと思う目的も聞いてみようかな思い.......お互いに過去の絵との出会い彼女は、小学生の時に油絵を習っていたけど中学に入るときにやめた私は、中学一年の時美術...都心でお花見

  • 桜さきました

    一昨日は、数輪だった桜が、今朝は、だいぶ咲きましたここの桜並木が、いつも一番早い他のところは、まだまだでしたベランダのチューリップが、ようやく咲きました去年と同じで背が低い色々植えたつもりですがまだ蕾のもみんな黄色のようですブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村桜さきました

  • 角食パン

    アオサギも、1羽を見かける分には、いいのですがこれだけ群れて巣作りをする場所では、色々問題になっているようです散歩で通りかかるだけなので巣作りに勤しむ姿は、微笑ましいのですが今日は、角食パンを焼きました角が、丸いちょっと発酵不足だったようブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村角食パン

  • 桜は?

    今朝一番早い桜並木を見てきましたまだまだ蕾ばかりですが、僅かに開きかけてるのが、数輪ありました見逃していたコブシの花が、満開になっていました今月の絵画教室の課題は、雪景色でしたブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村桜は?

  • 花粉症の症状出る

    何となく最近花粉症の症状が軽くなったような気がしてたけどやっぱり辛いね先日の温泉旅行の帰りにひどくなってセレスタミン服用電車で爆睡目が覚めてからは、スッキリ薬が切れると(私の場合数日持つ)またくしゃみと目の痒み最近は、痒いだけじゃなくしょぼしょぼして見えづらくなるしばらくは、我慢の日々かな?昨日、猫たち3匹揃いましたみんな腹ペコで食欲旺盛遠くから見ると道路の真ん中に米粒くらいの大きさのものが、見えてると思ったら座って待ってるゴンタちゃんんだった昨日は、いつもの3山の食パンじゃなくて2山食パンを焼いた二分割の方が、手間が省けると今頃気がついた花粉症の症状出る

  • 養老渓谷黒湯温泉

    養老渓谷は、2度目前回行った後水害に襲われて大きな被害ありましたようやく復旧したようで前回には行けなかった黒湯の温泉に入ってみたいというツレアイの要望もあり決めました今回は、2泊してゆったり宿は、温泉街のハズレの川沿いにある一軒家有名な2階建トンネルを抜けるとすぐ翌朝歩いて撮った写真すごく芸術的?宿泊した温泉旅館川の家は、つげ義春が投宿したことでも知られ旅館に「新版貧困旅行記」とい文庫本が、置いてあったので借りて読みましたが、すごく面白くて読了あの不思議な漫画の絵を彷彿とさせる写真?この旅館は、うなぎの蒲焼を出すことでも有名天ぷらには、蕗の薹が感激帰りの電車は、小湊鉄道鉄道100周年の日ということでイベントが、あって賑わっていました電車賃は、無料になっていました駅前には、地元の産物が、売っていてフキノトウ...養老渓谷黒湯温泉

  • 日曜日の朝散歩

    今朝は、十余一公園へ途中でツグミに会いました近づけなくてスマホでは、これが限界手前の小公園白梅が、花盛り今朝は、裏の方から降りて行きました陸に上がっていたカルガモたちが、慌てて池へ避難うちのマンションの庭のサンシュユが、開花していました今朝は、暖かかった明日からまた寒くなるらしいけど日曜日の朝散歩

  • クロッカス

    花が、皆終わって春を待つ民家の庭の隅に咲いていました今日から3月そう言えば猫たちの餌場の近くの白梅は?餌場から見ると朝日の陰で逆光なので見逃していましたが反対側に回って見るとこの通り華やかに開花していました今朝は、久しぶりにミケが、来て3びき揃いました食後民家の庭でくつろぐミケ我が家の3月のベランダえんどう豆が、もうすぐ食べられそうですラッパスイセンは、五輪咲いてもう終わりかな?クロッカス

  • 暖かくなって、ご機嫌

    今朝は、久しぶりに暖かかった食後、くつろぐ猫たちですゴンタミーミケは、また来なかったどこか、他にいい場所を見つけたのかな?暖かくなって、ご機嫌

  • フキノトウ

    直売所にフキノトウが、出るのを待ち侘びていた去年出た日にちに近づくと毎朝チェックしに行っていたとうとう、昨日出てました嬉々として5袋買いました今朝は、梅を見に十余一公園へ紅梅は、満開白梅は、開花したばかりiPhone16は、接写できる池には、アオサギが、来てました向こう岸の暗い陰に佇む距離もあるこれは、デジカメで、なんとか撮れました一昨日焼いた山食パン全粒粉入りですフキノトウ

  • ミケ、2月初めての登場

    今朝もミケは、来ないのかな?と思いながら餌場に向かって歩いていたら途中で、ひょっこりミケが、現れた久しぶりに私たちに出会えたからかなんだかうれしそう餌場までの道を一緒に競走するように歩いた餌場には、まだ誰もきてなくてあれっと思ったら車の下から皆勤ミーちゃんが、現れた二つお皿を準備してカリカリをやるミケ、食欲旺盛でホッとしたミーもいつも通りの食べっぷり大好きなチュールもやった今朝ゴンタは、来なかった寝坊かな?ミケ、2月初めての登場

  • マンサクの花

    今朝、マンサクの花を見つけました春になると”まず咲く花”というので名付けられたという花です咲いていた公園は、まだなんの花も咲いていないのでマンサクは、まず咲いたということで面目を保ったようですマンサクの花

  • 山食パン よく膨らみました

    今日は朝から暖かいので発酵に時間がかかる食パンにしました予想通りの焼き上がり型から取り出すと、壁面の表情も豊かコネをホームベーカリーにお願いして一次醗酵オーブンベンチタイム常温で20分2次醗酵オーブン焼成オーブン150度で15分、200度で20分来週からまた寒くなる予報ですねケイオウザクラ、花は終わって葉桜の緑を楽しんでいます山食パンよく膨らみました

  • ラッパスイセンが、咲きました

    ベランダのラッパスイセンが、今朝開花蕾が、出て、そろそろと見守っていましためっちゃ明るい色です今日は、すごい強風が、吹き荒れています近所で一番の風の通り道では、本当に吹き飛ばされそうになって二人で腕を組んで通り抜けましたそんな風も我が家のベランダは、全く影響なしこのところの晴天続きで猫たちも早起きで待っててくれますただ、2月に入ってから3匹揃うことがないミーちゃんは、皆勤ですがミケちゃんが、しばらく姿を見せていないので気になりますラッパスイセンが、咲きました

  • 今年初のデパート

    セール目当てにもっと早く行くつもりが、今頃出かけることに結局買い物の方は、不発で、18000歩、歩数を稼いで疲れて帰ってきたランチは、おいしいものに出会った鰹節のにんべんが出しているお店特に目指したわけじゃなく、大勢並んでいたので衝動的に並んでしまった結果、とても正解私は、カニの炊き込みご飯のセットツレアイは、すき焼きのセット普段食べる量の倍は、あったのでびっくりしたけどどれもとてもおいしくて普段より食が進んだ副菜の切り干し大根、ひじき、卯の花しっかり量があった久しぶりに食べた味最近食べてなかったけどやはりおいしなと思ったカニご飯もカニの量が、多かったので大満足デザートのパンナコッタもおいしかった並んで待った甲斐があったで、買い物はといえば前から探していた酒器の片口茶筒そしてデパ地下は、満腹のお腹のせいで...今年初のデパート

  • えんどう豆の花が咲いた、レーズンパンを焼いた

    去年の暮れ直売所で売られていた苗来年の春に食べられるよと言われて試しに1鉢買ってみた100円也ベランダに置いておいたらぐんぐん背が伸びて支持棒のてっぺんまで上りつめ春を待たずに花が、咲き始めた料理するのが、楽しみもっとたくさん買えばよかった昨日焼いたレーズンパン陶器の丸いケーキ型にクッキングシートを敷いて焼きました型にバターを塗って焼くのが、普通ですが私は、バターなど塗らないでもっぱらクッキングシートを敷きます食パン型でもクッキングシートを敷いていますバターを塗って焼くと型に油脂が、こびりついて洗っても酸化した油の匂いがついて気になるクッキングシートを敷けば型は、汚れませんそして何よりもクッキングシートを敷いた方がパンの表面が、柔らかく仕上がります今回は、二次発酵が終わった生地を三分割し四角く広げた生地に...えんどう豆の花が咲いた、レーズンパンを焼いた

  • 新顔の猫が

    一昨日のことですまた新顔登場桜耳じゃありませんとても活発です茶色く見えますが、黒です朝日が、当たって赤っぽく見えます遠くで私たちの方を見ていました来ていたのは、ミーちゃんだけ(最近は、皆勤賞もの)今朝は、ミーちゃんとゴンタゴンタは、あんまりお腹空いていないようでゴロンゴロンと転がって遊んでるばかりなでなでしてやると喜びますこれじゃあキャットフードじゃなくて猫じゃらし持参の方がいいかもひとしきり遊んだ後食べ始めて、なんとか完食しましたがそれにしても大きくなったミーちゃんの倍くらいある新顔の猫が

  • 久しぶりのバゲットと梅一輪開花

    今朝も朝イチでパン一次発酵終了までをHBに任せてのバゲット我が家のHBは、1時間40分で一次発酵完了です生地は、自己流強力粉200g薄力粉50g(準強力粉が、なかったので薄力粉を加えました)朝の散歩から帰ったら一次発酵終了終了していましたパンマットを広げ細長い形状に丸めてパンマットで覆って10分休ませましたその後、綿棒で平たく成形します手前から巻いて、閉じますパンマットで畝を作って成形し閉じ目を下にした生地を挟んでピンチで止めぬれ布巾で覆って、35度のオーブンで30分ぬれ布巾を取って10分乾かすパンマットからクッキングシートに転がして閉じ目を下にして置く粉を振り、クープを入れるオーブンを天板ごと予熱し250度にし予熱終了後クッキングシートごと成形した生地を天板にのせ250度で、10分、200度に落として1...久しぶりのバゲットと梅一輪開花

  • 初めての雪景色 裏磐梯高原ホテル

    雪が、散らつくホテル周辺を散策して撮った写真をもとに描きました積もっている雪は、1ヶ月ほど前に大雪が降って2メートルくらい積もった名残リの雪あれから1週間経ち、猪苗代は、また大雪のようですこちらは、ずっと晴れが、続いていますこの天候猫たちには、ありがたい昨日のミーちゃんとゴンタちゃんミケちゃんは、欠席最近ミーちゃんとゴンタちゃんは、仲が良いっていうか、ゴンタが、しょっちゅうミーに鼻チョンしてミーちゃんが、うるさがってる感じでも、争いには、ならない今日は、雪の予報でしたが、雨でそれも昼過ぎには、止みそうです初めての雪景色裏磐梯高原ホテル

  • 早朝からパンを焼く

    起床時間を1時間早くして5時前に起きるようになって2週間経った今までは、5時前に一度目覚めるが、もう少し寝ていようと寝床を離れずそのうち二度寝の心地よさに誘われて寝過ごすことも多々高齢になれば、若い頃と違って長時間の睡眠は、かえってよくないなどとも言われているしちょっと試しでと、目が覚めた時に起きてみた起きたところで特に違和感なし時間に余裕が、できて身支度もゆっくりできるようになったお茶を一杯入れてメールチェックなど、朝食後にやってたことも済ませる6時25分からやっているテレビ体操もライブでできる(今までは、遅くなってNHKプラスでやることが多かった)これなら、朝の散歩の前にパンの生地を二次発酵のセットまでやっておけば散歩から帰って、スムーズに仕上げられるなあと見積もって今朝、試してみた帰ってオーブンの中...早朝からパンを焼く

  • 喜寿の祝いの旅

    二転三転した目的地は、東北出発前に、近くで地震がありちょっと不安でしたが新幹線と磐越西線を乗り継ぎシャトルバスで30分目的地は、裏磐梯高原ホテル到着した時は、青空もあり磐梯山は、見えましたが残念ながら頂上は、雲がかかっててその後もさらに雲が部屋は、山側で、大窓から磐梯山が、一望できるのにちょっと残念ティールームのストーブが、いい感じ写真は、撮らなかったが、隣には、広々としたライブラリーがあり蔵書は、古いものから新刊まで、読みたい本が、いっぱい並ぶコーヒーやお茶も用意してあるティールームもライブラリーもホテルの庭と磐梯山が、望める長期滞在しても退屈しないだろうなあディナーは、フレンチのフルコースどれもおいしかったワインも軽めで渋みもあるフランスワインをハーフボトルでおいしかった裏磐梯高原ホテルは、ツレアイが...喜寿の祝いの旅

  • 誕生日

    朝起きたら「お誕生日おめでとう」と、花束を貰いました想定外の出来事にびっくりいつの間に準備したのかな?うれしーい!77回目の誕生日誕生日祝いの小旅行は、当日日程が、取れなかったので明日出かけます誕生日

  • 2025年のお絵描き生活

    昨年12月の教室の課題は、とても苦労しました提起された課題のモチーフが、今まで私が、見たことのないものだったからだと思います那須であんなにいろんな木々や草花や野鳥に親しんだのでそれなりにすっかり自信を持っていましたそれが、まだ、あったんですね見たことがないものがツルアジサイですアジサイが、木を登っていくなんて想像もできませんしかも冬に、枯れて木に巻き付いているところを描くなんていくら写真を見てもうまく想像できませんネットで調べると確かにありましたでも、冬に枯れた蔓が巻き付いた木の画像は、ありません物好きにも程があるでも、確かに先生の描かれた絵には、叙情が、感じられるしこういうのが好きだという先生にもいいなと思うだから私も想像力を働かせて描いてみましたやっぱり、実物を見なきゃダメみたいいつか見に行きたい自分...2025年のお絵描き生活

  • 七つ違いの妹、今朝の猫たち

    七つ下の妹と私は、それぞれ今月古希と喜寿の年になります自分が、喜寿というのは、気がついていたのですがそれじゃ、七つ下の妹は?古希だあ!と最近気がつきました歳の離れた妹が、70代かあー!と感慨深いその上、それぞれが、区切りの年になるというのもちょっといい感じところで、最近、自分の後ろ姿を写真で見た初めて見た自分の後ろ姿、自分とは、思えないでも、誰かに似ているあっ、そうだ妹の後ろ姿にそっくり彼女と私は、体格も顔も全く似たところがないと思っていたけどやはり、似たところは、あったんだと思った今朝の猫たち3匹揃いました食べてるところをアップでゴンタミケミー七つ違いの妹、今朝の猫たち

  • 新しい猫碗と今日のパン

    前々から猫たちの食器を探していたのですが、なかなか良いものがなくて先日某家具屋さんのペット用品売り場でやっといいのを見つけました今朝おろしたての碗で出したら、ピタリとても食べやすそうに食べてくれて食も進みましたミーミケゴンタは、また遅刻二人が、ほぼ終わったところにふらりとやってきて決まり悪そうにゴロンとでんぐり返しをやったりしてほら、早く食べなよって出したら彼も気に入ったみたいだけど、どっか別のところでご馳走に預かったようで少し残して、もういいよって感じミーは、今朝もすりすりかまってモードなので抱っこしてやった喉をゴロゴロ鳴らして甘えるミケは、食べ終わると通りの向こうのお宅のゴミ箱の上で日向ぼっこ今日は、ロールパンを焼きました焼き上がってから、バターのトッピングで、お化粧ツヤツヤだあ今日は、大学ラグビーの...新しい猫碗と今日のパン

  • 今日のパン

    先日のパンが、好評だったので、同じ生地で焼く前にクープにバターをトッピングして焼きました今日も晴天でしたが、冷え込みました猫たちの餌場に敷いてある人工芝シートも凍ってて私たちが歩くとガシャガシャ音がする臆病もんのゴンタが、驚いて食事を中断して逃げようとしたほどでも、何とか3匹揃って集まってくれました今日のパン

  • 3年日記

    今年初めて3年日記帳にしました5年、10年もあるが、初めてなのでこの日記をつけ終わると70代が、終わりますそれまで、無事で過ごして80代になれば今度は、?ちょっと小型なので、書き込めるスペースが、小さいのが、難書ききれない日は、別項でと思いますとにかく、毎日つけること昨夜は、雨で夕方くる餌やりの人も来れなかったと思うさあ、明日は、みんな来るかな?なんて思いながら寝たのに今朝は、珍しく30分近く寝坊してしまいました行く途中にミケに会い、大声でニャア(遅いじゃないかの非難だろうか?)一緒に餌場まで移動ミーだけで、ゴンタは、来なかったミー、ミケとも食欲旺盛だったミーは、食後抱っこのおねだり寒かったんだろうしばらく抱いて下ろそうとしたらしがみついて離れないのでさらに抱っこゴロゴロ喉を鳴らしてご機嫌だった何とか頑張...3年日記

  • 今年初めてのパン

    リビングは、南向きで、陽の光が差すので昼間は、暖房要らずというか暑いくらいになることもところが、今日のように曇りでお日様が出ないと寒くて、暖房もなかなか効かないセーターを一枚重ね着して過ごした今日は、今年初めてのパン強力粉に少し全粒粉を加え、バターなし、砂糖もいつもの半分ごくごくシンプルなパンですお正月に味の濃いものを取ったせいか、体が求めているような今日夕方の散歩は、久しぶりの本格的な雨で傘を差して風がないので、悠々でした今年初めてのパン

  • リアクションボタンが、作動しない

    Gooブログ1月2日の不具合は、復旧したのですが、リアクションボタンが、作動しないという不具合が、発生していますツレアイのブログは、そのような不具合が、発生せず、平常通りリアクションできているので、私のブログだけかな?と思って同じ不具合が出てる人を検索したら、数件ありましたそういうことで、いつもお邪魔する方のGooブログを訪問してもいいねが、押せなくて、困っています🙇同じ、現象の出てる方、いますか?リアクションボタンが、作動しない

  • 謹賀新年

    昨日朝からGooブログが、停止していましたので、遅れましたが、新年の初投稿です元旦から来客で、久しぶりに賑やかな食卓になりました猫さんの餌やり、今年も頑張ります元旦は、ミーちゃんだけ寒くてそれぞれ、ちょっと遠くの暖かいねぐらを確保してて早朝から餌場に待機してるってことが、なくなるせいか3匹揃わないことも多くなります今朝は、ゴンタとミーちゃんだけかと思ったけどちょっと遅れてミケちゃんが、駆けつけて何とか、揃いました年の暮れに買い求めた蕾の状態のヒヤシンス年が、明けて次々と咲き始め、咲き揃いました今年もよろしくお願いいたします謹賀新年

  • スノードロップ

    今朝は、日光連山が、見えましたいつも花いっぱいだった某民家の庭も寂しくなったなと思いながら通りすぎたのですがふと懐かしい花が、目の端に入ったような気がして戻ってよく見るとやはりあの花でした那須では、雪の中に咲いていたスノードロップ一輪だけですがもうすぐくる初春を寿ぐような猫たちは、今朝も元気でしたミーは、特にすりすりが、激しくしばらく抱っこしてやりました下ろすと、今度は、しゃがんでいるツレアイのお尻にピタリくっついてどうも人間にくっつくと暖かくて気持ちいいとわかったようですなら、他の2匹と一緒に猫団子すればいいのにと思うのですが相変わらず距離感が、縮まりませんゴンタは、今日遅れてきましたもう2匹が、食べ終わって、帰り支度を始めたところにやってきてご飯を用意しても最初は、食べないででんぐり返しやったりして遊...スノードロップ

  • ノボロギク

    ベランダの鉢に見慣れない草が生えている植えた覚えがないのに自然に生えてきたという珍しい花かもしれないからそのままにしてるというiPhoneの画像検索で調べたらノボロギクという外来植物毒性があって食べると大変なことになるらしいちょっと春菊に似てて調べてみようと思ったのも、もしかして食べられるのでは?って思ったから危ないとこだっただいぶあちこちに蔓延っていて駆除に苦労してるものらしいそれはさておき、ベランダは、元気な花たちで大賑わいストックは、すくっと伸びてかっこいい花キャベツにマリーゴルドフヨウカタバミ金魚草ペチュニアパンジーミニシクラメンヒヤシンスそして、楽しみな金柑もたわわに流石に南むきのベランダは、冬を知りませんリビングは、夕方まで暖房要らずノボロギク

  • 押し詰まってきた

    ぼーっとしている間に日にちが、どんどん飛び去っていくとうとう今年もあと四日以前なら焦ったりするところだけどこの頃は、無理しないで行こうが、定着してしなければならないというものが、あまりない今朝、散歩の途中、野菜直売所で、売ってた300円なりこれで、お正月の花は、整った門松は、マンションの玄関にいつの間にか出現おせちの材料は、生協が、去年の購入履歴を教えてくれたので、同じものを注文なんと便利29日には、近くで恒例のマルシェが、あるので、そこで不足のものを調達するつもり来年は、珍しく元旦から来客が、ある予定なのでなんとか3段重は、整えるつもり今日は、最後のヨガレッスンだった次回は、新年1月3日私は、出席のつもりだけど、先生は、生徒が、来ないのでは?と心配されていたジムは、30日が、今年の最終日あとやることは、...押し詰まってきた

  • 寒さ全開

    マフラーを巻き毛糸の帽子を被り毛糸の手袋をはめてなお寒い特に朝イチの散歩は、こたえるこの頃です今朝、郵便局の前に救急車が、停まっていた夜勤の人に何かあったんだろうか自分たちを振り返ってこんなに寒い中年寄りが無理して出てきて大丈夫だろうか?出る前にテレビ体操を10分やってるからそれが、準備体操になってるから大丈夫だろうと納得する昨日焼いた山食パン全粒粉入り今日海外に出す年賀状を1枚投函した他に年末らしいことは、まだ何もしていない寒さ全開

  • 新顔の野良ちゃん出没

    今朝は、また新顔の野良ちゃんが来ていた前にも見かけたことのある猫ですさくら耳になっていないので去勢もされていません結構貫禄があって私たちが、行ったら逃げましたがこちらが見渡せる民家の庭で、こちらを伺ってて逃げませんうちの猫たちは、にゃあにゃあ慌てふためいてる様子特にミーちゃんは、車の下で鳴いててなかなか出てきませんでした近寄ってミーちゃんと何度も呼ぶとようやく出てきましたなんとか3匹揃って朝ごはん右が、ゴンタとミケ左が、ミー最近は、ミーもゴンタとはなチョンすることもあるのですが食べる時は、ちょっと離れたこの場所で待ちますさて、新しい顔も加わって、今後は、どうなっていくのでしょう?新顔の野良ちゃん出没

  • やっとオイルヒーターの出番です

    昨日焼いたバターロールとあんぱんです今日オイルヒーターを出しました昼間は、晴れ続きで、ほとんど暖房なしで過ごしていました明日は出そうと言っていながら出しそびれてましたがここ数日の寒さに、さすがに今朝、猫の餌やりは、ミーとミケだけ出席ゴンタは、お休みでしたそういえば、ゴンタは去年もこの時期長期にわたってお休みしててもう来ないのかなって心配したことが、あったっけちょっと遠いところにいいねぐらを見つけたのかな?最近散歩してる犬たちをみて思うことほぼ全員が、暖かそうな服を身につけ夕方には、電飾をつけてる(これは、暖房用では、ないけど)犬って、こんなに寒がりなんだろうか大ちゃんには、一度も着せたことは、なかったなやっとオイルヒーターの出番です

  • 今年一番の寒さに猫たちは

    今朝の餌やり誰もいなかったガーン!缶詰を開けて持ってきたのにしばらくニャーンなどと呼んでいたらやっとミーちゃんが、現れたこんなことは、初めてミーちゃんは、缶詰大好きだからいつも3匹で分けるのを今日は、全部あげたうれしかったみたいですりすり抱っこしてやったらちょっと震えてたやっぱり寒いのかな?他の猫たち、特にミケちゃんは、要領がいいから寒さを避ける避寒場所を見つけて遠出してるのかも今年一番の寒さに猫たちは

  • 国立競技場へ

    遅ればせながら新国立競技場へツレアイが熱愛する大学ラグビー関東大学ラグビー対抗戦決勝今年で100回になる早明戦を観に行ったのですお天気も最高によかった試合は、大接戦で最後までヒヤヒヤのし通し明治は強かった応援も圧倒的されたが逆転を許さず最後には、勝利入場者は、40500人だったそうですがオリンピックの時は、ここがいっぱいになってたんですね古い国立競技場は、昔々体育の日に行われた市民マラソン大会で走ったことがあったなんとか新しい国立競技場にも来ることができてよかったかな夜は、吉祥寺のホテルで一泊して翌日井の頭公園を散策して帰ってきた紅葉が、青空に映えてきれいだった若い頃よく来た懐かしい場所つい昨日のことのように思われるが、なんと半世紀経ってしまったんだね感慨一入歳をとったものです今年もあとわずか、また歳を取...国立競技場へ

  • iphone16に機種変更しました

    iphone16に機種変更しましたカメラ性能お試し中なかなかですこんなに変わるものなら、Proにすればよかったかな昨夜の散歩で陸橋から見た富士山朝の散歩で出会った公園のカルガモこれもまあまあバッテリーの持ちが、すごく良くなったのが、一番久しぶりにブレッチェンを焼きました大変好評で、また焼いてって言われましたよiphone16に機種変更しました

  • ホームベーカリーで手抜き

    一次発酵までお任せで、成型、二次発酵、焼成だけ手をかけてたロールパン最近食パンばかり焼いていたら、やっぱりロールパンが一番好きと言われてしまった中山法華経寺の参道ダーマトグラフで描いて彩色した鉛筆水彩より割と早く仕上がるホームベーカリーで手抜き

  • 再び中山法華経寺を描く

    山門から参道の商店街を描きました鉛筆の下書きまでは、結構楽しんで筆が、進むのですが彩色過程に入ると筆が、滞ってしまいます再び中山法華経寺を描く

  • 中山法華経寺 五重塔

    先月少し暑さが和らいだ曇り空の日に京成線に乗って出かけました昔若い頃この近くのアパートに住んだことがあるとツレアイが懐かしがる場所半世紀以上経ってるからどんなに変わっているだろうと思ったら駅周辺含めほとんど昔のままだったらしいさもありなんと思いました私が、幼い頃住んでいた地方の街並みを思い出させる雰囲気でしたそのため、思いがけず絵の素材になる風景が、いっぱい最初の一枚として描いたのは、五重塔日光の五重塔描いたばかりだけど何故か五重塔に惹かれる行った翌日に鉛筆画を描いてからなかなか筆が、進まなかったこの間から田中一村展やらNHKの田中一村特集の番組だのをずっと鑑賞してて画伯の美しい丁寧な筆使いを見たせいかもしれないと思っている描くからには、自分が、納得いく絵を描きたいという欲みたいなものが出て・・・・やっと...中山法華経寺五重塔

  • 色々と難しい猫関係

    またまた猫関係に変化が割と仲良かったゴンタとミケが、険悪にいつもは、出会うと鼻チョンしてたのに最近は、食器を出すときに鉢合わせするとミケが、ゴンタに猫パンチして追い払うすごすごと引き下がるゴンタほらこっちだよと別の食器に誘導してやる最近の出来事いつも帰りにゴンタがしばらくついてくるのが習慣だが数日前からミケもついてくるようになったその途中ある民家の庭に入ろうとしていたミケそれにゴンタがついて行こうとするとミケがギャオーて鳴いて猫パンチで追い払うのを目撃その後も2匹は、つかず離れずついてくるようになったけど仲良くじゃなくて歩道をミケが、植え込みの際の車道にゴンタが追いやられてることもあるやはりミケが、一番強い昨日あまり仲のよくないゴンタとミーが鼻チョンしてるのを初めてみた弱者連合結成か?食後にくつろぐミケち...色々と難しい猫関係

  • 今月の淡彩スケッチ教室

    教室の会場が、ビルの閉鎖で使えなくなり何とか新しい場所に引っ越しできてやれやれでしたが曜日が、第1から第3に変更になり前々からの予定で先生の都合がつかず今月は、代講となりました新しい会場と代講おまけに私は、新しい会場に行くのに地図を読み間違えて、全く反対方向にずいぶん歩いてから気がつくというヘマまでやらかして・・・・ともあれ、無事新会場での教室が、スタート代講の先生から提起されたのは沖縄の海岸写真を元にたっぷり水を使って描く今日は、空の雲が、メインですとのことでしたが雲の白さを浮き出させることに失敗してしまった一度滲んでしまった白は、元に戻らず修正不可!今日焼いた角食パン結構形良く焼けましたカメラで撮ると逆台形になってしまうのでLensアプリで修正したらうまく四角に修正できました今月の淡彩スケッチ教室

  • 猫たち近況

    暑さも去って、しばらく猫たちにとってもいい季節です食欲旺盛、ご機嫌なこの頃ですミケとゴンタミーは、一人ちょっと離れてこの頃は、お見送りは、ゴンタだけじゃなくてミケも途中ミケは、この民家に寄りますゴンタが、???って顔形良く焼けた山食パンこれが、すごくおいしかった同じレシピで焼いていても毎度違うブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村猫たち近況

  • 日光のスケッチ

    昨日から急に気温が、急降下夕方買い物に出た時は、ダウンコートを着てくるべきだと思い夜は、冬用の羽毛布団を出しましたうっかりすると風邪をひきそうですやっと日光のスケッチ、3枚目金谷ホテルの庭から見た本館和風とも言えないし洋風とも言えない不思議な建物何かの物語に出てくるような建物だと思いましたお伽話、竜宮城などのイメージが、浮かびましたクラシックホテル=古い洋風建築と思っていたのですがとにかく個性的でした描きやすいと思ったのですが撮ってきた写真は、どれも構図的に良くなくて1枚だけなんとか....日光のスケッチ

  • 田中一村展

    上野の美術館で開催されている田中一村展に行ってきました【公式】田中一村展奄美の光魂の絵画TanakaIsson:LightandSoul2024年9月19日(木)〜12月1日(日)|東京都美術館【公式】田中一村展奄美の光魂の絵画田中一村は、以前スケッチ教室の課題で模写をした時に知りました田中一村伝-雑木林のくらし改めニュータウンの暮らし今月の水彩画教室の課題田中一村のアダンでしたが、田中一村とは、そもどんな人なのかネットで調べ、興味が、湧いたので本を取り寄せました届いた本は、一気に読みましたす...gooblog田中一村アダン-雑木林のくらし改めニュータウンの暮らし7月の水彩画教室課題の一つ田中一村の模写でした教室で、線描し、帰ってから彩色しました線の書き方の勉強になるとのことリブで描きました田中一村とい...田中一村展

  • 彼岸花、猫たちなど

    今朝、猫たちの餌やりに行く途中、藪の中に彼岸花を発見青いツユクサも咲いていた花の便りは、届いていたが、近所では、初めて帰り道では、民家にさく彼岸花も栽培種らしくすくっと立っているこちらのお宅では、白い彼岸花も植えていらっしゃる今日は、白いのは、まだ蕾だった猫たち、少し涼しくなったからか、食欲も戻ってきているよう久しぶりにみーちゃんを抱っこさせてもらった今日は機嫌が良くて足元におろしても靴にすりすりするのでしばらく撫でてやってたら手指を蚊に刺されて大変だったトンビは、ここ数日ぱったり鳴き声も姿も見ない今日ジムに行く道で、大空に羽ばたいているトンビらしき姿を見た引っ越したのかな?鳴き声は、聞こえなかった彼岸花、猫たちなど

  • 急な気温低下

    急に秋になった慌てて布団を出しパジャマを長袖に変え朝の散歩も長袖を羽織って出ても寒いいつまで続くこの暑さと思っていたが実は、去年の同日やはり布団を変えていて急に秋になったとブログに投稿していたへえーそうだったっけ記憶は、当てにならない1か月前くらいからトンビの鳴き声を聞くようになった毎朝、散歩に出かけようと家を出るときや昼ジムから家に帰った時に聞こえるどこかに巣でも作ったかなと思っていたら今朝見つけましたマンションの廊下を歩いている時鳴き声が、聞こえたので向かいのオフィスビルを見ると姿が、確認できました2羽いました番かもしれませんデジカメで撮ったのですが、距離が、ありすぎてこれが限界2羽同時に画面に収めようと思ったのですが、離れすぎて点にしかならない手を振って合図してみましたが、果たして気がついたかな?そ...急な気温低下

  • 淡彩スケッチ課題他

    今月の教室の課題が、やっと描けました「大平宿」は、消滅集落山間地の集落移転によって消滅した集落昔の集落の姿をそのまま残しながら宿泊施設として管理されているという先生は、これまで何度も絵を描きに行っていて素晴らしいところだという観光地としてではなく昔の暮らしをそのまま残すことを基本にしていて煮炊きも昔のまま最低限宿泊できる設備が、整っているとのことまた行きたいとおっしゃっていて、次回は、みんなでスケッチ旅行をという話に帰ってきてからよく調べたら、とても遠い我が家を朝出発して到着は、夕方ベッドしか使えなくなったのでそのハードルもある今は、ほぼ無理!そんなことを考えながら先生の写真と絵を参考に描いてみました日光の三重塔を別バージョンで描きました今回は、人物(ツレアイ)を入れてこの三重塔は、四本龍寺の三重塔です朝...淡彩スケッチ課題他

  • 萩の花が

    この暑さで、秋の花が、咲き遅れているとテレビで見たが近くの公園に咲いていました今日も相変わらず暑い角食パンを焼きました今回は、角が立っていい感じブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村萩の花が

  • 初襟付きのブラウス

    エリがついたブラウスってどうやって作るんだろう?先日買った本に作り方が、載っていたので気になっていた最近やっと挑戦してみた生地が足りなかったりたち方を間違えたりしてちょっとツギハギになったけど何とか完成まあ、練習かな?散歩の途中にこんな野菜を栽培してる家が、ある花も可愛いヘチマです先日お店で見かけて買って食べてみたらとてもおいしかったまた食べたいと思ったが、あまり見かけないヘチマじゃないけど見た目が似たようようなウリが、売っていたので買って食べてみたら同じようにおいしかったどうも同じものらしい冬瓜も好きだけど重くて大きいので買うのが、ちょっとこのウリ類は、手軽で二人分の惣菜にちょうどいいブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村に...初襟付きのブラウス

  • いつまで続くこの暑さ

    昨夜は、我が家にしては、耐え難い暑さに真夜中起きた気温は、28度エアコンをつけるほどではないか隣は、心地よい寝息を立てているし知人に聞くと今年は、家にいるときは24時間ずっとエアコンつけっぱなしだという我が家は、夜9時ごろになると涼しい風が、3方の窓から吹き抜けるのでエアコンを消して寝ている昨夜は、その風が、そよとも吹かず寝苦しかった幸い明け方気温が下がったようでいつの間にか眠っていたその眠りが、深かったせいか今日は、特に眠くもなく快調でしたベランダのモロヘイヤの発育が、よくパンに練り込んで焼きました蓋をして角食パンのつもりが、あまり膨らまず膨らみの足りない山食パン?ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつまで続くこの暑さ

  • 久しぶりに都心へ

    暑さに加えてノロノロ台風による天候のせいでおこもり状態が続いていたけど昨日は、思い切って出かけてみましたブログでいつも拝見している方が、「東京の都市景観展」に作品を出展されているというのでいい機会だから実作を見てみたいなと思っていたのだけど1週間の会期が、ノロノロ台風に見舞われてなかなかその気になれず昨日は、なんとか大丈夫のようだったので思い切って出かけてきました相変わらずの不安定なお天気交通機関も日曜日で混んでいてハードでしたがいろんな方の作品を間近にみて大いに刺激されました中央公園を望むスターバックスでランチ今回は、一人ぼっち都庁、大きすぎて写真に入りきれない今取り掛かっている日光の絵途中苦心してますなかなか仕上がらないマスキングテープを剥がす期限が、過ぎてるのに・・・・・トホホブログランキングに参加...久しぶりに都心へ

  • 雨の絵を描く 日光

    先日の日光の旅東武日光の駅に到着すると雨だった地上より気温が低い上にさらに土砂降りの雨で一気に体感温度が、下がった強烈な印象だった異常に暑いこの夏だからこそかなさらに私の耳は、急に高所に登った時に感じる異常も感じた駅付近の標高は、高々500メートル余りなのに先月箱根の登山鉄道に乗って感じたのと同じツレアイは、何も感じないと言っていた色々絵のモチーフになる写真は、たくさん撮ってきたけどまずは、この印象深い景色を描いた雨の風景を描くのも初めてのことです東武日光の駅を背にして、駅前のバス停や土産物屋の並ぶあたりですブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村雨の絵を描く日光

  • 日光金谷ホテル続きの続き

    翌日の朝食食後、チェックアウトまでの時間日光の街をミニ散策東照宮や二荒山神社などは、何度も来たことがあるのであまり観光で行かない所をウロウロ神橋は、300円の通行料を払う赤とんぼが、たくさんいた金谷ベーカリー有形文化財だそうで、昼用にパンを買った神橋で家族づれに写真を撮ってあげ、ついでに自分たちも撮ってもらった後で写真を見たらいつも大顔で映るのに小顔になっていたこの大きな帽子のせいだろう今回の旅行に向けて二人とも帽子を新調した写真を絵に描いたツレアイは、もっと男前に描いてくれよと感想確かに実物よりちょっと絵としては、いい顔だと思うんだけどなブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村日光金谷ホテル続きの続き

  • 日光金谷ホテル続きその2と猫たちの近況

    部屋は、広々として和風の趣が取り入れられていた室内灯もだいぶ古そうフロントのテーブルライトは、明治40年からずっと使用されてるとのことフロントの脇バーへの入り口本館2階のレストランの入り口ホテルじゃなくて博物館?って感じですさてディナーはというと<本日のディナー>と<金谷ディナー>の2コースから選ぶ趣向どっちでもいいから早く飲み物をってはやるツレアイを宥めて、じっくり検討一方は、ごく普通のフレンチのコースで他方は、金谷ホテルの伝統的なメニューが取り入れられているらしいこれは、両方選んで、シェアしながら味わうのがベストだとアミューズやオードブルその他などは、両方とも同じ本日のディナーは、イワナのベニエ他ロース肉のグリエ金谷ディナーは、大正コロケット日光虹鱒のソテイ金谷風日光虹鱒のソテイ金谷風は、かなり大きく...日光金谷ホテル続きその2と猫たちの近況

  • 金谷ホテルギャラリー

    こんな電話機が、現役だった頃を見た人は、もう少ないでしょうねツレアイの家には、あったそうですしかし集落で電話があるのは、1台きりで夜昼構わず電話がかかれば呼び出しに行かねばならず耐えかねて外したそうです私の頃は、父の実家では、これでしたしばらくして我が家に来たのは、黒電話でしたホテルで風呂の温め直しに使っていたのでしょう今も日光金谷ホテルには、温泉が、ありません電気釜は、東芝が、最初だと思っていました金沢名物の笹寿司は、電気釜の実演のために炊いたご飯の副産物だったと聞いたことがありますがこれは、流石に目にしたことはありませんメニューカードも残されていました雨が止まないし二人だけだったので、存分に楽しみました今日は、台風の影響で雨風強く一日おこもりベランダの緑も部屋に入れましたモロヘイヤを練り込んだパンも焼...金谷ホテルギャラリー

  • 日光金谷ホテル 続き

    ホテルは、想像してたよりはるかに古びた感じエントランスチェックインカウンターの裏側のスペースかつて宿泊した著名な歴史的人物たちの写真や宿帳のサインの写真などが壁に並んでいる夏目漱石、吉田茂、湯川秀樹、ヘレンケラー、アインシュタイン............金谷ホテルの始まりは、武家だった金谷家が、ヘボン式ローマ字の創始者ジェームス・カーティス・ヘボンらの外国人を屋敷に招いたところ大いに気に入られ初めは、民宿のような形で始まり長い歴史を経て現在に至っているとのこと庭園からの本館の眺め東洋的竜宮城のような雰囲気別館は、和風比較的新しい私たちの部屋は、この2階ツレアイが53年前に泊まったのもこの別館だった気がするというチェックインまで時間があったので本館の向かい側にある金谷ホテルギャラリーへここは、なかなか見応え...日光金谷ホテル続き

  • 日光金谷ホテルに泊まる旅

    今回の旅は、前回の箱根とは違って特別企画旅行ツレアイの誕生日でございました子供時代や青春時代は、誕生日とは、それはそれは、楽しいものでした40代を過ぎる頃には、歳を取ることにそれほどの喜びはなくむしろ忘れていたい日でしたしかし最近は?ある程度の年になると、また一回一回が貴重な日に思われてくるようです来年喜寿を迎える私がそうですから更に年長のツレアイには、ひとしおその感があるようで近年は、誕生日をどこでどう過ごすか大いに議論沸騰となりますところが、今年は、すんなりと決定日光金谷ホテルで過ごすことになりましたツレアイにとっては、53年ぶりの日光金谷ホテル那須に住んでいる時「行こうか?」と私が、声かけた時は廊下を歩けばギシギシ音を立てるようなホテルだよ行きたきゃないねと即却下されたのにどういう心境の変化か?歴史...日光金谷ホテルに泊まる旅

  • 箱根強羅のスケッチとノラちゃん近況

    先日行った箱根強羅は、暑くて近所を散策する気力もなくスケッチの素材にできたのは、朝食前にちょっと歩いて撮った1枚だけでした鉛筆スケッチ彩色して完成したものを今月のスケッチ教室での講評へ、先生に指摘していただいた点を手直しして、完成最近の野良ちゃん、食欲落ち気味お代わりの催促もありませんでも、今朝みーちゃんを抱いたら、意外とずっしり夏痩せはしてないようですゴンタちゃんは、他の子の残り物を食べるなどまあまあミケちゃんが、残し気味今朝は、欠席でちょっと心配一昨日のミケちゃん食べ終わるとスッといなくなって私たちが、帰る頃には、いつもの場所でゴロンゴロンこれって、ご機嫌とってるのかな?ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村箱根強羅のスケッチとノラちゃん近況

  • 箱根強羅へ

    先週末暑さに耐えかねて温泉で静養をと考えて箱根強羅へ朝食を食べてから、突然の思いつきで出かけたので行き当たりばったり新幹線で小田原まで行って箱根登山鉄道で、強羅まで緑の中を登っていく電車は、楽しめたホテルの周囲や外観は、ちょっとがっかりベランダに露天風呂は、あったけど温泉じゃないのでX景色は、爽やかそうだけど暑い!温泉は、まあまあ良かった食事は、コースの薬膳料理で、これは、おいしくて素材にも気を使ってたので満足最初に出た前菜見た目も良くておいしかった飲み物は、フリードリンクでしたが、ちょっと残念なものばかり有料でもう少しマシなものが飲みたかった帰りは、箱根湯本から小田急ロマンスカーで新宿へ直行品川で乗り換えランチ薬膳三昧だったせいか、一転フィッシュ&チップス次回は、慎重に涼しい所を探さねばと思いましたブロ...箱根強羅へ

  • アゲハチョウ

    朝の散歩で、出会ったアゲハチョウですアゲハチョウブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村アゲハチョウ

  • 梅雨明け

    朝の散歩前に、梅を樽から出してザルに並べたこのザルは、亡くなった母から引き継いだもの今日から3日天日に干す天気予報では、雷雨が、あるかもしれないという三日間太陽の恵みが、続きますようブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村梅雨明け

  • 早く梅雨が、明けてほしい

    雨降りの中でも蝉は、鳴き出しましたか細い声のチーゼミですが早く梅雨が、明けてほしいこんな花を見るとちょっと気が晴れます散歩の途中の民家の庭に咲いていましたまたペン画で描いてみました梅雨が、明けたら、新しいスケッチの素材を探しに行きたいなブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村早く梅雨が、明けてほしい

  • 暑い!ので冷房掛けてお篭り

    暑さを忘れるには、これがいいお絵描きに熱中今月のスケッチ教室の課題は、池とハスの花3枚描いたけど納得いかない3枚目の一枚先日描いた成田山の参道の絵同じ写真からだけどもう一度描いた先日教室での講評で先生から消失点が、ズレてるとこの構図自体消失点が、複数個ありとてもややこしい一つ一つ指摘を受けた上で、しかし、よく頑張りましたねと労いの言葉をいただいた手前の空間が、空きすぎて寂しいとの指摘もありそれらを踏まえて修正してみたもう一枚先日行った成田山公園での一枚色が、バラバラで落ち着きがないな不満ばかりで、なかなか納得の一枚が、描けないブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村暑い!ので冷房掛けてお篭り

  • 成田山参道の絵再び

    朝一で同じ所を通った時は、空いていたのに鰻重を食べ終わって店から出た昼過ぎには、参道は、だいぶ混雑していましたその様子が、わかる写真から描きました前回は、ペン画でしたが、今回は、鉛筆淡彩画で前回のペン画ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村成田山参道の絵再び

  • 万次郎カボチャ

    置いてあったのは、セブンイレブン近くのセブンイレブンにいつの間にか野菜コーナーができてて旬な野菜たちが並んでいましたその中にあった万次郎カボチャっていう珍しい名前のカボチャネットで調べたらネットリ系でおいしいらしい追熟した方が、甘くなるというので食べるのは、しばらく待つことに猫たちの食事処の栗の木に栗のイガの赤ちゃんが、できていましたブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村万次郎カボチャ

  • 成田山参道のスケッチ

    鰻屋さんの店頭界隈のスケッチです美味しかったなあ!ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村成田山参道のスケッチ

  • 久しぶりの成田と今朝の猫

    昨日、ツレアイおすすめの成田山公園へ行ってきた成田山新勝寺の境内にある結構広い敷地(東京ドーム3個半だって)お寺の境内から下を覗くと結構な下りと上りで今までは、パスしていたが膝の調子もまあまあなので今回は、付き合うことにした1時間ばかりかけてぐるり一巡りちょっとしたハイキングって感じでしたちょっと鉛筆スケッチをしたり写真を撮ったり昨日は気温が、高くて汗もかきましたその後は、お楽しみのうなぎ相変わらず老舗の鰻屋さんの前には、行列ができていた昨日は、いつもよりマシその一軒の川豊へ10分くらいで座れて焼き上がるのを待つさっぱりしたタレのしみ具合でご飯もツヤツヤで美味しかった相席になった方が、食べきれなければ容器をもらって持ち帰りできるよって知恵をつけてくださったがなんとか上に載ってるうなぎだけは、完食したので帰...久しぶりの成田と今朝の猫

  • 猫たちの名前

    一昨日のことです猫たちに餌をあげている餌場で夕方お世話に来ている方と出会いましたたまたま前日に来た時に忘れ物をして取りに来られたそうで数年前に一度お会いしたことは、あったのですが餌やりを始めてからは、お会いすることが、なかった色々と猫たちの来歴について聞くことができました一番古いのが、サバ子で、本名?は、みーちゃん次に古いのが、ミケ子これは、私たちとほぼ一致みけちゃん一番新しいのが、サバ太郎でゴンタちゃん今朝試しにゴンタって呼んでみたら、顔を上げたゴンタちゃんは、近くの公園に捨てられたいた元飼い猫で、保護して去勢手術をしてここに戻したそうですだから、人懐っこいんだと納得Sさんは、この3匹の他に、別の場所でも、毎夕餌やりをされているそうでそれら全部、去勢手術を施したりお世話したりされているとのこと私たちは、...猫たちの名前

  • 忙しかった昨日

    昨日は、久しぶりに都心へ行って来ました大丸デパートで開催されているわたせせいぞう展が一つの目的二つ目は、劣化したツレアイのMacBookAirのパッテリーの取り替えすぐそばのヤマダ電機のアップル修理窓口に予約して出かけましたわたせせいぞう展は、まあまあ楽しんでカメラ禁止だったので、ポストカードでその後修理の窓口で持参した機種は、古すぎて部品を取り寄せるのに日数がかかると言われてその場で検討した末、この際新機種を購入しようと決断その足で、銀座のアップルに直行した買い替えの選択肢も事前に検討していたのでアップルでは、ツレアイの使用目的(ラグビー観戦など)を説明してiPadも選択肢に入れて色々機種を見せてもらって検討したけど値段とツレアイの新しいものへの抵抗感などを考慮し結局最新モデルのM3チップ搭載13インチ...忙しかった昨日

  • 出戻り再出発

    2年前、膝の故障でやめた教室に今日戻りました2年ぶりでしたが、先生も生徒さんも覚えてくれててうれしかったです難しい課題でした教室で途中まで描き、家に帰ってなんとか仕上げました先生のようにうまくいかないのですが練習や工夫を繰り返して自分のものにしたいなと思います久しぶりに集中できた1日でしたブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村出戻り再出発

  • 再び鹿の湯

    鹿の湯よかったなまた行きたいなと思いながらまた、違うアングルでもう一枚描きました2年前行った佐原も絵になる風景がいっぱいあります写真を眺めていたら、まだ描いてなくて絵になる景色を見つけたので描いてみましたブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村再び鹿の湯

  • 栗の花と猫

    今朝の猫たち餌場の栗の木の花が、満開でしたその下で、3匹の朝ごはん風景ちょっと離れてサバ子食後見送りについてきたサバ太郎ブログの一年前の投稿では、去年の5月31日、初ナデナデさせて貰ったとありました今は、すりすり、ナデナデは、もちろん抱っこも、し放題です昨日焼いた角食パン強力粉と全粒粉半々で焼きましたブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村栗の花と猫

  • 鹿の湯の絵と近くの公園のペン画

    先日行った那須鹿の湯を描きました鹿の湯は、いい温泉です絵のモチーフとしても最高近くの公園のペンスケッチペン画は、描いてて楽しい今日は、お天気のせいか、朝から目眩が、止まらない今朝、テレビでお天気のせいで目眩の症状が、出ると言うのを取り上げていたけどピタリ自分に当てはまりそうブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鹿の湯の絵と近くの公園のペン画

  • りんたろうの命日

    今日は、りんたろうの命日ですあれから4年の月日が、流れました今もりんたろう、大ちゃんは、わたしたちとともにあると感じていますブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村りんたろうの命日

  • 那須のスケッチ

    昨日アップした鉛筆スケッチに彩色してみました写真に撮るのを忘れたので、うろ覚えラウンジで、送迎バスの時間待ちをしてる時にダーマトグラフで描いたスケッチこれも彩色してみましたこの鉢植え後で近くで見たら全部フェイクでしたびっくりよく見ないとわからないすっかり騙されました写真に撮って来た鹿の湯を描いてみようと思っていますブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村那須のスケッチ

  • 那須に行って来ました

    今回は、那須湯本鹿の湯へ車が、無いと、不便極まりない所那須塩原からの宿の送迎もなく、路線バスで、行くしかない最近では、宿と路線バスが、提携するサービスがあって予約をすればお得に利用できるしかし片道50分1時間に1本上り下りの新幹線の発着に連携している湯本に着いてまずは、温泉色々がたが来ている身体への特効薬を期待して鹿の湯に代金は、500円前よりちょっとだけ値上がりしてるかな?でも、ここが、一番効くのだ出た後は、民宿街や温泉神社を散策湯本からは、歩いても十数分だと言うけれど、ホテルの送迎があるのでお願いした泊まったホテルは、那須にいた時も利用したことがあるが、昨年秋に名前が、変わっていた温泉は、鹿の湯の源泉を引いているいいホテルだったという記憶がある記憶通りだった変わったのは、人手不足を補うための策が、徹底...那須に行って来ました

  • 晴れた日曜日の公園

    昼下がりあちこちで新緑を楽しむ人たちで賑わっていましたブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村晴れた日曜日の公園

  • 幸せな朝

    今朝の寝起きは、幸福感に満ち溢れていた夢の中にサバ子とサバ太郎が、来てくれたのだベランダに2匹がいて、サバ子は、ベランダの隙間から乗り出したりしてヒヤヒヤさせられたりサバ太郎は、それをぼけっとして見てたり夢とは思えないほどリアルでした今朝、餌やりに行くと3匹が、にゃあにゃあと騒々しく出迎えてくれてすごい食欲で3回もお代わりして昨日は、ひどい雨だったから、夕方の餌やりの人は、来なかったのかもしれないお腹が空いて、今朝は、うちまで呼びに来ていたのかもしれない食べ終わったサバ子を抱いてやったいつまでも気持ちよさそうに身体を預けているので、キリがなかった今日焼いたパンブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村幸せな朝

  • 猫のお返し?

    今朝猫の餌やりに行ったら餌場の真ん中にモグラが、横たわっていたキャアーってパニックになってしまいツレアイにピックで掴んで草むらに放り投げてもらったけど、これって世に言う猫の恩返し?ってふと思ったそれならそれで、ありがとうの挨拶しなきゃって改めて草むらのモグちゃんを探したけど見つからなかった死んでたことは、確かだったけどまだ柔らかくて亡くなったばかりのようだったごめんね気がつかなくてお返しが、不満だったかなと思われてもっと大物、Xビちゃんなど持ってこられたらどうしようって心配も出てきた今朝の猫ちゃんたちは、気のせいかご機嫌よろしかったサバ子は、相変わらず一人だけど、サバ太郎が、近くに来ても平気になった今日は、チャオチュールをあげたけど上手に舐めたのはミケ子だけサバ太郎とサバ子は、まだ慣れてなくて指につけて舐...猫のお返し?

  • 自転車買い替え

    自転車空気を入れてもすぐに抜けてしまう状態になりましたタイヤを新しい物に変えると前輪後輪で15000円近くかかるとのこと改めて買った時の資料を見てみると、8年ちょっと経ってるタイヤ以外にも最近漕ぐとガタガタ音がするなど最近目立っている自転車屋に持って行ってチェックしてもらったら更に他にも色々不具合が、見つかったもう買い換えるしかないと判断し、同時に買ったツレアイの自転車共々買い換えることに新車です前のグレイのが、私の、ツレアイのは、後方の白同じ機種の色違いこれが、最後の自転車かな?大事に手入れして使おうと思いますあんぱんとバンズパンを焼きましたへそのあるのが、あんぱんですブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村自転車買い替え

  • オーブンで揚げ物

    ビルトインのオーブンで、揚げない揚げ物を作ってみましt先日とんかつを作ったら上手くできたの味をしめてカキフライとししゃもです焼く前にオリーブオイルを振りかけるのを忘れたらちょっとパサついた感じになりましたとんかつの時は、ちゃんと振り掛けたので、いい感じの仕上がりでした油で揚げないのってすごくいいパン粉は、あらかじめオーブンで焼き色をつけておくのですが冷凍しておくこともできるので、今回は、100g作って半分は、冷凍しましたさて、次回は、どんなフライを作ろうかな?こちらは、捏ねるのだけHBにお願いして、あとは、オーブンで焼いたパン焼き型は、久しぶりにお鍋を使いました食パン型より柔らかい仕上がりになりますブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほ...オーブンで揚げ物

  • 猫もお花見

    気まぐれな今年の桜、満開になった日曜日県立花の丘公園は、人でも最高でしたそんな中、猫ちゃんたちも花見に来ていました少し遠くから発見して駆けつけたら飼い主さんが、触ってもいいですよって言ってくれたので遠慮なく触らせてもらいましたグレイの子は、恥ずかしがり屋で下に潜ってしまいましたがいいお花見でしたブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村猫もお花見

  • 芸術写真か!

    ツレアイが、新しいカメラが、壊れたって騒いでいるどれどれて見せてもらうと、すげー写真が、撮れている今朝の猫の餌やりに闖入してきたイケメンの男の子だ本物の野良だ桜耳にもなっていない春だからメスを探していつもより行動範囲広くなってんだろうしかしここには、去勢された3匹しかいないのにここ数日姿を表す仲間に加えて欲しいのかな?3匹も前の片目の黒い猫ほど怯えていないカメラの方だが、故障ではなくモードスイッチを無意識に切り替えたらしい間違って動かそうと思っても簡単には、移動しないスウィッチなのに?せっかくだからこの機能も使ってみたらと勧めたら、断られたおまけ近所に、花を咲かす名人が、いる今朝も見事なチューリップが咲いていたブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほん...芸術写真か!

  • スマートウォッチ

    とうとう入手アップルを考えていたので価格と機能を考慮したら、まだ買い時ではないと思ってきたがちらほらと周囲に着用してる人も目立ってきて改めてネット検索で検討してみたらそれなりに使えるものが、とても安く買えるじゃない試しに買ってみるかってことで七千円台のを購入してみました2日目の昨日歩数計は、13000歩越え夜間も着用で、睡眠も記録してくれる前夜は、6時間23分評価85点iphoneと同期してメールなどの通知もしてくれます着け心地は、良好で、今のところ入浴タイム以外は、付けっぱなし特にストレスも感じないので、腕時計プラス歩数計として使用することにしましたiphoneには、細かい分析結果が、出力される特に問題のある点は、今のところない医療用では、ないとうたってあるしブログランキングに参加しています。よかったら...スマートウォッチ

  • 桜は見頃だけどお天気が、ちょっとね

    期待していたのに、ひどいお天気です先日今少し早い開花状況でスケッチした絵ですが今日満開のところをスケッチしたかったのに叶いませんでした今日のパンは、ゴルゴンゾーラとハチミツをトッピングしたライ麦パンです来週半ばまでお天気は、期待できないようですブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村桜は見頃だけどお天気が、ちょっとね

  • スケッチと水彩画

    以前ダーマトグラフでスケッチとして描いたモチーフを水彩画として描き直してみました以前描いたスケッチは、これですまた、以前鉛筆でデッサンとして描いたサバタロウを今日は水彩画として描いてみました鉛筆画は、こちらですどっちも描いてて面白いですブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村スケッチと水彩画

  • 暖かくなったら

    急に夏日となって黄砂やら花粉症やらで今ひとつパッとしない朝散歩の途中春の花を見つけました写真に撮って家に帰ってお絵描き三昧草木瓜スミレそしてソメイヨシノこのごろは、天気に振り回されてる感が、否めないブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村暖かくなったら

  • 朝の桜

    昨日は、夕方だったので、今朝もう一度見に行きました曇り空だけど朝の陽の方が、きれい紅葉の花が、咲いていました春先に咲くんですね桜より早い満開でしたレンギョウも咲いていました週末は、暖かくなりそうなので、もっともっと花が咲くでしょう😊ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村朝の桜

  • 近所の桜が、開花

    もしやと思って夕方の散歩コースに、早めに開花するエリアへ予想的中ほんの数輪ですが、咲いていましたほとんど咲いていないのにこれだけ開花したのには、訳があります街灯のすぐそばの枝だから?横っちょの大きな電球に夜間照らされてるからでしょう毎年早いです街灯のそばにあるのは、この木だけですハナニラやタンポポも咲きはじめましたブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村近所の桜が、開花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hitomiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hitomiさん
ブログタイトル
雑木林のくらし改めニュータウンの暮らし
フォロー
雑木林のくらし改めニュータウンの暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用