◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1381日目 よく降りましたね ◆今日の雑感 ■7時起き窓を開けたら、なんか風が「今日は片づけ日和やで」って…
このブログは京都の賃貸業界へたった一人で真っ向勝負を挑んだ(ブログで)とある男の記録である。
京都市左京区、東山区、京都大学周辺のお部屋探しはアパット賃貸聖護院店へ。 http://ameblo.jp/fh-kyoto/
◆今日の一冊 賢者の言葉 ■つながりを感じる人はおそらくすばらしい方法で情報を提示してくれる人でもなければ最高の授業計画を立てた教授でもなかったはずです。つ…
◆今日の一冊 フランチャイズ投資入門 ■しっかりとフランチャイズに関する知識をつけた上で行う投資、起業ならば8割程度の成功率を目指せるということです。 ■通…
◆今日の一冊 さぁ本屋をはじめよう ■本は何とでも組み合わせられるということである。珈琲の本と珈琲豆を隣に置くこともできるしバッタの本の著者を呼んで話を聞く…
◆今日の一冊 いつも幸せな人は2時間の使い方の天才 ■人生を変えるためには大変なことをする必要も苦しむ必要もありません。たった2時間だけ大事にすれば人生は眩…
◆今日の一冊 すごい人脈 ■人脈とは人間山脈のことだからたくさんの人が数珠なりになっているようなイメージがあるけれども基本はひとりひとりの積み上げにほかなら…
◆今日の一冊 99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ ■せっかくいいなぁと思っていることがあるのなら遠慮せず伝えることです。 ■机に向かって仕事を…
◆今日の一冊 破天荒フェニックス ■オンデーズにこだわる理由は業界だよ。オンデーズがいるのがメガネ業界だからさ。居酒屋チェーンやアパレル、CAFE、どのh業…
◆今日の一冊 運 ■運のいい人とは「運を使い切れる人」であり、運の悪い人は「運を使い切れない人」あるいは「使いこなせない人」だと言える■挑戦者であることが、…
◆今日の一冊 岸谷香の東京MY STORY ■2011年3月11日に起きた東日本大震災。その直後、日本中の全ての方が何か自分のできることはないだろうかと模索…
◆今日の一冊 勇気をくれたこのひとこと ■そこであきらめたら普通の人じゃん。 ■お前はそんなに弱くないよ。お母さんの子だもん。 ■自信?ないわよ。そんなもの…
◆今日の一冊 研修のためなし ◆平野神社参拝 毎日神社参拝1023日目 エミナースの行きしね。 ◆今日の雑感 ■6時起き連続で京都エミナースにリアルイン…
◆今日の一冊 羨んだり、妬んだりしなくてよくなるアドラー心理の言葉 ■人を愛するのは技術である。愛情というのは放っておけば自然に心の中で湧いてくるようなもの…
◆今日の一冊 ヒル先生思考は現実化するって本当ですか? ■まずは願望について考える習慣を持つことだよ。この世で1番大切な習慣なんだ。ただ漠然と思うことではな…
◆今日の一冊 魔法のストレッチ ■筋肉は柔らかくなったときの記憶を忘れない。つまりストレッチをやった分、柔軟効果が体にちゃんと貯金されるってこと。 ■少しで…
◆今日の一冊 生ビール30分500円で飲み放題が儲かるわけ ■飲む放題のドリンク類の元かはそう高くないからだ。いちばん高いのは生ビールで中ジョッキの原価が1…
◆今日の一冊 おかげさまでご紹介で営業しています。 ■私が1番心がけているのは既契約者にいかに喜んでもらって満足してもらうかです。もちろんご紹介をいただいて…
◆今日の一冊 ちょっと今から仕事やめてくる ■なぁ隆。お前は自分の気持ちばっかり考えてるけどさ。一回でも残された者の気持ち考えたことあるか?なんで助けてあげ…
◆今日の一冊 目立つ力 ■ブログを作るということは自分専用のカスタマイズした雑誌を作るようなものです。 ■ブログはいくらでも発信することができます。1日ひと…
◆今日の一冊 金のない人こそ経営者になれ! ■独立して居酒屋の経営者になるなんていつでもできる。せっかく給料がいいのだからできるだけこの会社にしがみついてい…
◆今日の一冊 降伏論 ■結果を出せないのは自身が俺も頑張ればできるという幻想の中にいるからだ。幻想から脱出したければ諦めることだ。いまの自分では永遠に結果を…
◆今日の一冊 マラソンメンタル強化メソッド ■マラソンの苦しさは経験を積み重ねていくことでネガティブに感じなくなります。つらさや筋肉痛のような痛みは主観的な…
◆今日の一冊 お金でなく人のご縁ででっかく生きろ! ■季節になると川では毎日鮎を捕りました。家に帰ると僕の足音を聞きつけて母がバタバタと駆け寄ってきます。お…
◆今日の一冊 まんがでわかるDカーネギーの人を動かす道は開ける ■そもそも人間には自分の行動を正当化する性質がある。どんなに客観的に不利な証拠があっても自分…
◆今日の一冊 松本人志は日本の笑をどう変えたのか? ■紳助さんの芸能人引退とその後の松本さんの新たなカリスマ性は少なからずリンクしていると私は思っています。…
◆今日の一冊 疲れがとれないのは糖質が遠因だった ■糖質はたんぱく質、脂質とともに三大栄養素とされている。体のエネルギー源となるものだ。食べればエネルギーに…
◆今日の一冊 まんがでわかる7つの習慣② ■主体的であるとは自発的に行動しその行動の結果の責任を取ることを意味しているのだ。 ■自分の人間性に関する言葉には…
◆今日の一冊 魯珈ストーリー ■お客様は来てくれるけれど働く人が集まらないから店を回すことができず結果的に店を畳まざるを得ない、というパターンが現在の日本の…
◆今日の一冊 パーティが終わって中年が始まる ■本当は知っている。トークイベントだけではなく人生のすべてが1回きりの本番で、やり直しなんてものはないというこ…
◆今日の一冊 奪還 ■資本力を土台にしたプロモーションによって全国ではTHEOUTSIDERこそが地下格の元祖と思われがちだが実際は喧王の方がはるかに早い。…
◆今日の一冊 引き寄せの法則を試してみた40代おっさんの話(kindle) ■引き寄せをひと言でいい表すなら、自分の思考がこの世界の現実を作り出す、というコ…
◆今日の一冊 仕事の辞め方 ■僕はどんな人であっても生き方が1番の作品であるべきだと思っています。唯一自分が主人公になれる作品です。 ■自分の代わりはいない…
◆今日の一冊 毎日奇跡に出会えるシゴト ■人は誰もが奇跡を起こす力を持っています。カーブスにある正しい運動習慣、人との関わりでその力は必ず目覚めます。そして…
◆今日の一冊 それでもやる ■リングの上の勝ち負けは専門の審判が決めること。自分で自分をあきらめたとき本当の終わりだと思っている。あきらめなければチャンスは…
◆今日の一冊 ホワンの物語 ■注意さえしていればチャンスはどこにでもある。賢い人間はいつ何時、どんな場所にいてもチャンスをつかむことを学ぶものだ。 ■失敗し…
◆今日の一冊 運を強くする心の法則(kindle) ■結論からいいます。姿勢が悪いと運が逃げていくのです。身の回りにいる人で運のいい人と運の悪い人をそれぞれ1…
◆今日の一冊 人脈づくりの達人 ■仕事ではもちろんのことプライベートなシーンでも名刺交換は出逢いの最初のセレモニーである。だがそれだけで、というケースがほと…
◆今日の一冊 科学的に運気を上げる方法 ■本気で思っていなくても声に出して自分はラッキーだと何度も脳に聞かせると脳をだますことができるのです。 ■背筋を伸ば…
◆今日の一冊 誰でもできるのに9割の人が気づいていないお金の生み出し方 ■感情を満たすために人はモノを買い、サービスを受け、体験にお金を出すわけです。 ■長…
◆今日の一冊 キレイはこれでつくれます ■私の美容の原点となったのは高価な化粧品でも美容医療でもなくまちがいなく毎日のシートマスクです。 ■食事と同じように…
◆今日の一冊 サラリーマンのための会社の外で稼ぐ術 ■本を出す事や留学すること事業で成功することはカッコいいことなので皆が狙っています。皆が狙っていると競争…
◆今日の一冊 最短5年で家賃年収1000万円になる方法 ■5年から10年以内に人生を変えたい人はまずは不動産賃貸業を中心に進めた方が大きく収入を増やすことが…
◆今日の一冊 ラーメン屋成功論 ■来来亭のラーメンは最高の90点だと自負しています。食べ物の中でもとくに好き嫌いが分かれるラーメン。100人中100人から”…
◆今日の一冊 自分の居場所をつくる働き方 ■もし、今、所属している会社や長い時間を過ごしている環境にいる時の自分はあまり好きではないようならばひとつかふたつ…
◆今日の一冊 自己肯定感を上げるOUTPUT読書術 ■読書をする人たちは読書をしない人たちと比べて平均で2年ほど長生きであったことが示されました。 ■仮に著…
◆今日の一冊 2030未来のビジネススキル ■自分ブランド力とはある仕事に対してこの仕事はどうしてもこの人に頼みたいと指名される人になる力です。どうしてもと…
◆今日の一冊 まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく ■言葉や行動によってポジティブな影響を与えるという意図的な決断をするだけでいいのです。 ■妥協しない…
◆今日の一冊 出張中のためなし ◆今日の一枚 素晴らしかったホテル ◆今日の雑感 ■6時起き韓国からスタートです。 体調よしっていうか昨日の体調悪いのなん…
◆今日の一冊 出張中のためなし ◆今日の一枚 水原華城世界遺産ですって。 ◆今日の雑感 ■6時起き韓国からスタートです。 体調悪い・・・今日は観光無理ちゃ…
◆今日の一冊 出張中のためなし ◆今日の一枚 100円ショップのダイソー? ◆今日の雑感 ■5時起き韓国からスタートです。 いつものコトながらホテルの朝食…
◆今日の一冊 自分のままで突き抜ける無意識の法則 ■人間というのは未来に起こる感覚を、今、体験しながら生きているのです。未来がはっきりしていなければ今、不安…
◆今日の一冊 筋トレは最強のソリューションである~バルクアップ編~ ■信じるものは救われる。落ち込んだ時は筋トレ。筋トレしたって何も解決しねーよと試そうとし…
◆今日の一冊 なりたい人だけが資産家になれる ■目標は木造二階建てのアパートです。購入しやすく売却しやすい2000万くらいの価格帯なら最高です。その物件はス…
◆今日の一冊 構造が成果を創る ■私たちはドアを開ける時、ドアを開けていると意識している(または無意識に開けている)はずです。つまり自発的行動と考えています…
◆今日の一冊 スタンフォード式人生を変える運動の科学 ■運動には私たちのもっとも人間らしい部分を引き出す効力があるのだ。 ■変化はゆっくり起こるんです。自分…
◆今日の一冊 レジの行列が早く進むのはどっち!? ■販売枚数が多い宝くじ売り場ほど高額当選が出やすいというのは数学法則として正しいです。しかし過去の高額当選…
◆今日の一冊 無意識を鍛える ■なぜ1万円を稼ぐのが簡単で1億円稼ぐのは難しいのか?まさにこの言葉の中に答えがあります。1万円稼ぐのは簡単だけど1億円稼ぐの…
◆今日の一冊 やめることからはじめなさい ■仕事ができるようになって見返してやるのが復讐ではない。最高の復讐とは仕事ができるようになって相手を許してあげるこ…
◆今日の一冊 ロジカルダイエット ■短期間で痩せてしまうと脳と体が元の太った状態のほうが居心地いいと感じていて、そのコンフォートゾーンに一刻も早く戻ろうとす…
◆今日の一冊 成瀬は信じた道をいく ■成瀬さんはどうして観光大使に応募されたんですか?記者が成瀬にマイクを向ける。わたしもちょっと興味があった。アナウンサー…
◆今日の一冊 人生の流れを別のものの変える風水の住まい ■心と場はいつも連動しているのです。 ■風水の一番の目的は人の心を高めること。 ■家と人生は密接につ…
◆今日の一冊 成瀬は天下を取りにいく ■たとえ目標に届かなくても成瀬は落ち込まない。成瀬が言うには大きなことを百個言って、ひとつでも叶えたらあの人すごいにな…
◆今日の一冊 こんなに楽しいのに走らなきゃもったいない ■自分の体でエネルギーを燃やしながら汗を流したときはどうでしょう。自分の力で血液をさらさらと流れる清…
◆今日の一冊 二番煎じを極める ■天才にあこがれてマネしたり勉強を頑張ることは地道に稼ぐことにおいては役に立たないどころか見当違いの方向に努力してしまったり…
◆今日の一冊 凡人でもエリートに勝てる人生の戦い方 ■凡人でもエリートに勝てる戦略のポイントは次の3つ。1、組織の中で空席の立ち位置を探す2,個性を伸ばすの…
◆今日の一冊 仕事はかけ算 ■継続して力を蓄えている人はあるところで爆発的に結果が出る瞬間がある。 ■どうやったら儲かるのか?という問いかけではなくどうやっ…
◆今日の一冊 僕が考える投資について ■運動の習慣や睡眠のとり方あるいは仕事への取り組み方人とのコミュニケーションの取り方、そして情報収集の方法スキ間時間の…
◆今日の一冊 あの世に持っていけるのは思い出だけ ■これからの時間は誰かのために尽くすばかりでなく自分自身をもっと楽しませる時間を長く過ごしたっていいのでは…
◆今日の一冊 書ける人だけが手にするもの ■無駄なこと同士がつながって新たな気づきや発想をもたらしてくれることも多い。 ■物理の法則そのままにいったん立ち止…
◆今日の一冊 書ける人だけが手にするもの ■語彙力を磨くためにはどうしたらいいでしょうか。まず語彙力は書く事によって磨かれます。最初は稚拙であったとしても紋…
◆今日の一冊 お金と仕事の宇宙構造 ■水とお金は流さないと腐るといいます。だからお金は貯めこんではいけません。貯め込んでいると腐ります。 ■困ったときにいか…
◆今日の一冊 まずちゃんと聴く ■聴くという行為は今の時代における最大のGIVEの1つだと私は考えている。 …
◆今日の一冊 主体的な学びが生まれる循環型コミュニティの作り方(kindle) ■情報だけに価値を置いてしまうと情報提供がなくなったり目新しい情報がなけえれ…
◆今日の一冊 猛虎を束ねる主宰論 ■有名な人より無名な人。それが令和の虎の本来あるべき姿だと思う。 ■炎上というのも人々の心が動いた結果、起こるもの。たとえ…
◆今日の一冊 猿でもわかる7つの習慣(kindle) ■主体性がある人というのは人のせいや環境のせいにしないで自分の力でどうにかできることはないか?というよ…
◆今日の一冊 開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝えるしてはいけない逆説ビジネス学 ■自虐ネタとして…
◆今日の一冊 はじめの一歩を踏み出そう ■一流企業は名もない会社であったころから一流企業のような経営をしていたからこそ一流企業になれたのである。 ■あなたの…
◆今日の一冊 営業の魔法 ■バットの振り方、泳ぎ方走り方、箸の使い方、筆の使い方計算の仕方、そして考え方などと同じように会話にも話し方があるのです。 まずよ…
◆今日の一冊 となりの億万長者が17時になったらやっていること ■たった3人の仲間がなかなか集まらないのがコミュニティ作りの難しいところなのです。そこで大切…
◆今日の一冊 13歳からの生き方の教科書 ■もしあなたが負けると考えるならあなたは負ける。もしあなたがダメだと考えるならあなたはダメになる。もしあなたが勝て…
◆今日の一冊 勝間式金持ちになる読書法 ■書籍の著者たちはある意味採算度外視して自分の知っていることを躊躇せず隅々まで披露してくれています。 ■30万円のセ…
◆今日の一冊 くせになるランニング ■続ける秘訣はスケジュールに書き込み、淡々とスケジュールに従って走ること。 ■走らないことを判断するタイミングは外に出て…
◆今日の一冊 働き方1,9 ■会社が成長するとは規模を大きくすること。つまりスケール化というものだろうけど僕が会社を持つのは自分がやりたいことをやりやすいよ…
◆今日の一冊 ケーキ食べてジム行って映画見れば元気になれるって思ってた(kindle) ■散歩をする、リラックスできる音楽を聴く、誰かに自分のことを話すなど…
◆今日の一冊 毎朝1分で人生は変わる ■とにかく最初に1分だけやってみる。1分だけ真剣に取り組んでみる。机の前から逃げないで今始める。行動すればやる気はあと…
◆今日の一冊 ビジネス会食 ■会食メソッドで大切なのは断じて表層的なマナーや礼儀作法ではない。大事なことはもっと本質的なところに存在する。それは相手への想像…
◆今日の一冊 成功のポジショニング ■自分探しに走ってしまう人がいますが自分探しはしないで下さい。いつまで探しても自分を見つけることはできません。なぜなら自…
◆今日の一冊 後悔しない生き方 ■僕は人間は自分で思う以上に合理的な行動をとる生き物だと思っている。つまり変えたいけどできないというのは本当は変えたくないの…
◆今日の一冊 仕事ができる人は小さめのスーツを着ている ■自分ではちょっと小さいと思うくらいが適正サイズ。これがスーツ選びの鉄則です。 ■少し大きめくらいの…
◆今日の一冊 うまくいってる人の考え方(kindle) ■毎日自分にこんな予約をしよう。自分が心から楽しめることをするための質の高い時間を少なくとも30分は…
◆今日の一冊 出張中のためなし ◆今日の1枚 やはり僕には龍が憑いていた。 ◆今日の雑感 ■舞浜からおはようございます♪facebookではナショナルカン…
◆今日の一冊 出張中のためなし ◆今日の1枚 リーダーズデー参加者 ◆今日の雑感 ■ナショナルカンファレンス最終日。ほぼみんな帰って残ってる人スタッフ含め…
◆今日の一冊 出張中のためなし ◆今日の1枚 昨夜の懇親会の図 ◆今日の雑感 ■ナショナルカンファレンス2日目。昨夜は歩き疲れて部屋でシャワー浴びてすぐ寝…
◆今日の一冊 出張中のためなし ◆今日の1枚 リージョンメンバーと一緒に(近藤さんだけいない💦) ◆今日の雑感 ■ナショナルカンファレンス1日目。まず、感…
◆今日の一冊 実行の鬼 ■まずは朝起きる時間から寝る時間までのことを決めます。そしてそれらの行動をなるべく細かくノートに書きつけます。あとはただその時間割ど…
◆今日の一冊 人生を好転させる掃除道 ■さぼって心の掃除をせずに生活していると我欲や執着、妄想、邪念など、心のほこりが溜まっていってしまうのです。 ■心の乱…
◆今日の一冊 滋賀地理、地名、地図の謎 ■滋賀の旧国名は、約1270年間近江国であった。その地名は日本最大の湖、琵琶湖に由来する。 現在でもなお、近江の呼称…
◆今日の一冊 考える前に動く習慣 ■簡単だけれども少し嫌なこと面倒なことを期限つきで始めるのです。 ■同じことを淡々と続けるからこそ変化に敏感になれるのです…
◆今日の一冊 情熱の伝え方 ■よく技術を見て盗むと言いますが本物の技術や本当に大切な要素は本質を知らなければ習得できないのではないでしょうか? ■偉ぶらない…
◆今日の一冊 333ウルトラデトックス ■汚れて散らかし放題の部屋に素晴らしいデザインの北欧家具を入れても見栄えがよくなりません。その前に部屋を片付け、ごみ…
「ブログリーダー」を活用して、fullhouseさんをフォローしませんか?
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1381日目 よく降りましたね ◆今日の雑感 ■7時起き窓を開けたら、なんか風が「今日は片づけ日和やで」って…
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1380日目 急な豪雨 ◆今日の雑感 ■5時半起き。BNIZERO定例会前の準備からスタート そして9時半に…
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1379日目 万博出発まえ ◆今日の雑感 ■5時半起き。今日は2度目の関西万博へチャイナ八杉氏からのVIPチ…
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1378日目 消防訓練なう、でした。 ◆今日の雑感 ■6時半起き倫理法人会執行部のミーティングにZOOMイン…
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1377日目 おみくじ200円 ◆今日の雑感 ■6時半起き買い物からスタートです。普段通り大丸のガレージに止…
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1376日目 こんな感じ ◆今日の雑感 ■4時半起き京都市西倫理法人会にリアルインからスタートです。 今日の…
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1375日目 顔を洗ってはいけません。 ◆今日の雑感 ■5時半起き朝イチから「目覚まし止めて、布団の神に再入…
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1374日目 キレイな空。真夏日です。 ◆今日の雑感 ■5時半起き京都市北倫理法人会にリアルインからスタート…
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1373日目 祇園祭の昨年の粽を納めさせて頂きました。1年間ありがとうございました。 ◆今日の雑感 ■5時半…
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1372日目 また工事してた。 ◆今日の雑感 ■5時起きBNIONEHUB説明会にリアルイン@草津からスター…
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1371日目 足立くん、毎日行ってるよ ◆今日の雑感 ■6時起きBNI滋賀DNAミーティングからスタートです…
◆本日の一枚 ◆平野神社参拝 参拝1370日目 空と緑 ◆今日の雑感 ■【重要なお知らせ】7月5日に日本が崩壊するって思ってたんですよ。 だか…
◆本日の一冊 習慣化できる人だけがうまくいく。 ■何らかの衝動を感じたときにほんの少しでもいいので『少し我慢する』という練習をしてみてください。そうすればだ…
◆本日の一冊 ウケる日記 ■被災があってから、冗談の発言や、バラエティ番組を流す放送局に対して「不謹慎だ」と糾弾する雰囲気が蔓延していて僕も浮わついた発言は…
◆本日の一冊 あの頃に戻りたい。そう思える今も人は幸せ ■筋トレはダンベル一個でもやる気になったらなんでもできるんよ。コツは『経営者になること』。経営者にな…
◆本日の一冊 パーソナルマーケティング ■①自分の強みをはっきりさせること②それは誰の役に立つのかを徹底的に考えること➂さまざまな要素を体系立ててくみたてる…
◆本日の一冊 会う力 ■多くの人がZOOM慣れしている昨今、リモート会議の場合はオンタイムに入室、終了時間即退出ということも珍しくありません。そこにムダ話を…
◆本日の一冊 ごじゃの一分 ■武はヤクザになじみ深い『義理』『人情』『任侠』といった言葉をまず使わなかったが『筋』と『ケジメ』は頻繁に口にした。山本広を狙い…
◆本日の一冊 おとなの音読 ■人は声を出すことで口、舌などの運動系を使いながら聴覚系記憶系、伝達系など複数の脳機能を使います。 ■子どもの頃の”やらされ感”…
◆本日の一冊 個人指導真剣勝負 ■心臓の病を克服した実践体験を発表した折、丸山敏雄に『こんなに元気になりました』とお礼を述べると、敏雄は『とんでもない。お礼…
◆今日の一冊 賢者の言葉 ■つながりを感じる人はおそらくすばらしい方法で情報を提示してくれる人でもなければ最高の授業計画を立てた教授でもなかったはずです。つ…
◆今日の一冊 フランチャイズ投資入門 ■しっかりとフランチャイズに関する知識をつけた上で行う投資、起業ならば8割程度の成功率を目指せるということです。 ■通…
◆今日の一冊 さぁ本屋をはじめよう ■本は何とでも組み合わせられるということである。珈琲の本と珈琲豆を隣に置くこともできるしバッタの本の著者を呼んで話を聞く…
◆今日の一冊 いつも幸せな人は2時間の使い方の天才 ■人生を変えるためには大変なことをする必要も苦しむ必要もありません。たった2時間だけ大事にすれば人生は眩…
◆今日の一冊 すごい人脈 ■人脈とは人間山脈のことだからたくさんの人が数珠なりになっているようなイメージがあるけれども基本はひとりひとりの積み上げにほかなら…
◆今日の一冊 99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ ■せっかくいいなぁと思っていることがあるのなら遠慮せず伝えることです。 ■机に向かって仕事を…
◆今日の一冊 破天荒フェニックス ■オンデーズにこだわる理由は業界だよ。オンデーズがいるのがメガネ業界だからさ。居酒屋チェーンやアパレル、CAFE、どのh業…
◆今日の一冊 運 ■運のいい人とは「運を使い切れる人」であり、運の悪い人は「運を使い切れない人」あるいは「使いこなせない人」だと言える■挑戦者であることが、…
◆今日の一冊 岸谷香の東京MY STORY ■2011年3月11日に起きた東日本大震災。その直後、日本中の全ての方が何か自分のできることはないだろうかと模索…
◆今日の一冊 勇気をくれたこのひとこと ■そこであきらめたら普通の人じゃん。 ■お前はそんなに弱くないよ。お母さんの子だもん。 ■自信?ないわよ。そんなもの…
◆今日の一冊 研修のためなし ◆平野神社参拝 毎日神社参拝1023日目 エミナースの行きしね。 ◆今日の雑感 ■6時起き連続で京都エミナースにリアルイン…
◆今日の一冊 羨んだり、妬んだりしなくてよくなるアドラー心理の言葉 ■人を愛するのは技術である。愛情というのは放っておけば自然に心の中で湧いてくるようなもの…
◆今日の一冊 ヒル先生思考は現実化するって本当ですか? ■まずは願望について考える習慣を持つことだよ。この世で1番大切な習慣なんだ。ただ漠然と思うことではな…
◆今日の一冊 魔法のストレッチ ■筋肉は柔らかくなったときの記憶を忘れない。つまりストレッチをやった分、柔軟効果が体にちゃんと貯金されるってこと。 ■少しで…
◆今日の一冊 生ビール30分500円で飲み放題が儲かるわけ ■飲む放題のドリンク類の元かはそう高くないからだ。いちばん高いのは生ビールで中ジョッキの原価が1…
◆今日の一冊 おかげさまでご紹介で営業しています。 ■私が1番心がけているのは既契約者にいかに喜んでもらって満足してもらうかです。もちろんご紹介をいただいて…
◆今日の一冊 ちょっと今から仕事やめてくる ■なぁ隆。お前は自分の気持ちばっかり考えてるけどさ。一回でも残された者の気持ち考えたことあるか?なんで助けてあげ…
◆今日の一冊 目立つ力 ■ブログを作るということは自分専用のカスタマイズした雑誌を作るようなものです。 ■ブログはいくらでも発信することができます。1日ひと…
◆今日の一冊 金のない人こそ経営者になれ! ■独立して居酒屋の経営者になるなんていつでもできる。せっかく給料がいいのだからできるだけこの会社にしがみついてい…
◆今日の一冊 降伏論 ■結果を出せないのは自身が俺も頑張ればできるという幻想の中にいるからだ。幻想から脱出したければ諦めることだ。いまの自分では永遠に結果を…