6月に博多に行くので勉強中です!色々なお野菜食べさせたいわにほんブログ村おれ様に食べさせたいママ料理
6月に博多に行くので勉強中です!色々なお野菜食べさせたいわにほんブログ村おれ様に食べさせたいママ料理
すごい対局でしたね〜これでもかっていう苺ぜめ!そして鰻にすっぽんの滋養攻め!聡太先生、麺でさっぱりしてる場合じゃないです相手はモンスターなんですから次局までに胃袋と夜ふかしの強化お願いします!にほんブログ村名人戦で見た永瀬9段のモンスターぶり
大阪府下の対局で高槻(王将)・茨木(名人)・高槻(竜王)・高槻(王将)と4連敗中でした。勝率の高い聡太先生がことごとく負けるなんてと心配してましたがさすが、神頼みもご利益も眼中にない実力主義の聡太先生が快勝されました!お疲れ様です名人戦第3局妄想観戦
暑がりの聡太先生は羽織を脱いでいたが永瀬先生は涼しかったのか着てましたねでもあれだけドリンクを飲めば冷えますよね〜明日も熱血応援ですにほんブログ村名人戦第3局関空対決
いや〜先手番で千日手の可能性がずっとあったので聡太先生もしんどかったと思いますがダメな表情はしてなかったのできっと勝つと信じていました。自局は関空!楽しみですにほんブログ村名人戦第2局さすがの終盤力
ハァ〜見ている方もモヤモヤの1日でしたここで千日手は辛いにほんブログ村名人戦第2局は羽田空港
昼飲み楽しかったしお家でママご飯食べてまったり過ごせた。オレ様充電したのでしばらくは思い出に浸りますにほんブログ村博多の楽しみ方
にほんブログ村名人戦第1局2日目椿山荘対局
にほんブログ村名人戦第1局1日目
ほんとに急にガタがくるんです悔いのないように生きなきゃねにほんブログ村歳を取ったら後回しにできない
聡太先生詰め将棋選手権ぶっちぎりの優勝おめでとうございます!ハァもっと近かったらご飯作りに行くのになぁ〜にほんブログ村母からの宅急便
私が博多に行っている間に聡太先生は地域対抗戦予選1位通過NHK杯優勝!おめでとうございましたいい気分で博多に滞在できました。オレ様の胃袋もちょっと大きくすることができほっとしてます。別れる時は寂しいですがすぐに次のpeachを予約また会える日まで一生懸命生きていきますにほんブログ村博多のガンダムでかかったです
良いお肉はやっぱ美味しいですわでも土鍋の銀シャリのインパクト強すぎ!お米がたってますしかも噛むほどに旨味がお口にしっかり噛むのでお腹膨れますうまし!にほんブログ村3月の博多
藤井王将が策を練った1局でしたね親衛の藤本渚先生も雁木をよく指すとか新たな武器になるんでしょうねお疲れ様でしたにほんブログ村王将戦4連覇
一番心配していたことが起こって今回はすぐに駆けつけることができ大事に至りませんでした心配かけないのが一番の親孝行ですのでお願いしますよ〜オレ様にほんブログ村博多の息子に一大事
ハァ体温が上下する大変な1日でしたしかし、さすがの終盤力!長手数の詰みを読み切るのが藤井将棋ですね詰将棋選手権にも出てほしいですが日程が合わないでしょうかねにほんブログ村棋王戦3連覇
ハァ〜将棋ってよくわからないから解説や評価値頼りに見てるんですが戦ってるお二人は全然違う世界にいるんでしょうね終わってから感想戦やいろんなことを聞いてあ〜そうなんだとやっとわかった気になってますにほんブログ村雪の棋聖戦第2局金沢対決
今回は永瀬九段の研究と努力に負けてしまいましたが次回は聡太先生のコスプレが見たい!にほんブログ村王将戦第4局は永瀬九段がきっれきれ
太宰府に行った続きですにほんブログ村博多はうまうま多し
勝手な妄想で観戦しております。千日手模様とゆっくり帰ってたら凄まじい展開に!すごい藤井将棋見られましたわにほんブログ村王将戦第3局は藤井将棋だった
にほんブログ村高知で1勝!棋王戦
お昼食べなくてもお腹いっぱいでした。どこで買うのかはリサーチが必要?入り口近くの中華屋さんが人気で中華まんなどもあったようですがもう食べられません!にほんブログ村太宰府うまうま
今回の目的は太宰府です広くていいとこだ〜にほんブログ村太宰府に行ってみんしゃい
明日は太宰府に行きますにほんブログ村まずは掃除
振り返れば1日目は助六でいなり寿司、2日目は茶そばであげさん入ってましたよね〜聡太先生密かにげん担ぎ?聡太きつねはかわいかったですにほんブログ村王将戦第2局決着
長考するとかえって悩ましくわからなくなってしまうと高見先生がおっしゃってた聡太先生といえどもそんなこともあるので心配です。明日も全力応援!にほんブログ村王将戦第2局初めての伏見対局
2025年巳年ですがいや今年も竜に愛された聡太先生は鬼強かった正直、永瀬先生の研究が上回ったかと半分諦めてたんですがえ?逆転!リアルタイムでみられなかったのが残念ですにほんブログ村王将戦第1局掛川対局
長い正月休みを家で過ごしてとうとう博多へ戻っていきましたまた一人暮らしが始まる初めての福岡の冬です。にほんブログ村かいりき屋のラーメン
いっぱい食べておいしいと言ってくれるのがうれしい親バカインフルエンザが博多でも多いと聞くので栄養つけて帰したいわにほんブログ村焼肉をおれ様に食べさせたい母
9連休のお正月休み息子が帰省族になるなんて去年は想像すらしてなかったほんと何が起こるかわからないですね2025年平穏に過ごせますようににほんブログ村2025年スタート
せっかくオレ様のためにいろいろしてやりたかったのに年末はできませんでしたしかし、仕事納め後に発症するなんで私ってなんて働き者なんでしょうにほんブログ村2024年の年末は
今回初めて友人と会うのが目的だから家ではゆっくりできなかったがいるだけで嬉しい母ですにほんブログ村誕生日弾丸帰阪
久しぶりにオレ様の部屋に息子がいる幸せな時間でしたが今はがらんとしています寂しいにほんブログ村帰ってきてウキウキ帰る時はグズグズ
挑戦者の佐々木勇気八段の深い研究に藤井竜王も感心されたようですおやつや食事をたくさん食べる方は永瀬九段が私の中では1位でしたが、今回佐々木勇気先生がトップです!またタイトル戦で勇気ワールドをみたいですねにほんブログ村竜王戦4連覇
がっくりがダダ漏れてる勇気先生温泉でリラックスして2日目頑張ってくださいにほんブログ村竜王戦第6局指宿お楽しみは砂むし温泉
次はオレ様が大阪に帰ってきます楽しみに待ちたいと思いますにほんブログ村ママ帰っちゃうよ
11月でしたが賑やかでしたイベントは昼間もやっていて翌日通りかかったが雨の中でも開催中でしたおれ様と素敵なデートできましたにほんブログ村博多第2弾2日目
にほんブログ村息子のピンチに飛んで行った
第4局の完敗を快勝で藤井竜王がリベンジ次回指宿は後手ですがきっと勝ってくれるでしょう全力応援です!指宿は勇気先生が大好きな砂風呂がありますそちらも注目ですねにほんブログ村竜王戦第5局凄まじかった
お別れの時はしんみりしちゃたでも今はLINE電話があるので晩ご飯食べるときは顔を見なが食べてますにほんブログ村また寂しくなる
つぎの日に帰るのでこの夜は美味しいものいっぱい食べました二人でおいしいねと笑うのも思い出にほんブログ村博多最後の夜
転勤になった息子を追って行ってきた2日目の話ですにほんブログ村博多美味しいものいっぱい
く〜負けてしまったしかも時間も残ってるのになすすべなししかし、2勝すればいいにほんブログ村竜王戦第4局く〜
「おにクル」楽しそうなところですね〜近くにあったらいいなリードを許している藤井竜王勇気先生のファンに負けないように全力応援です!にほんブログ村竜王戦第4局1日目
2日くれて博多に行きましたが大都会でしたね〜いや〜自転車いらんわにほんブログ村博多初めてやけどいいやん!
つづくううう、人生でこんなに悲しいことなかったでも息子の人生の邪魔はできへんし子離れの時が来たんですねにほんブログ村転勤!
終わってみれば藤井竜王13分残して勝利しました。深く考えて美しくまとめるのが藤井流ファンとしてまだまだです次局は冷静に観戦したいですにほんブログ村竜王戦第3局に決着
時間がなくなるといつものこととわかっちゃいるけどハラハラしちゃいますにほんブログ村竜王戦第3局仁和寺対決
お疲れ様でした明日からは第2局勇気先生が太るんじゃないかと心配ですにほんブログ村竜王戦第1局圧倒的な胃袋
どうして聡太先生の将棋は大どんでん返しがある?ドラマティックすぎますお疲れ様でしたいや、私も疲れたにほんブログ村王座戦に決着
美しい花火は企業様からの寄付だそうです日々感謝ですねにほんブログ村日々感謝
お疲れ様でした軍曹が仕掛けた罠をかわしながらしとめに来るとは藤井王座強かったですにほんブログ村王座戦第2局も強かった
今日は将棋NHK杯2回戦藤井聡太七冠VS西山白玲戦でした女流棋士はちょっと意外な手を指すような気がしたなのでドキドキしかし聡太先生が勝って次は3回戦ですタイ料理美味しすぎ!また通わないとにほんブログ村エスニックで一番好きタイ料理
にほんブログ村お米がない
博多風焼き鳥焼きたてで美味しかったですもつ鍋はもっとガッツリ食べたかったので翌日家で作っちゃいましたオレ様、ご馳走様でしたお酒も飲んで、買い物して大満足!にほんブログ村博多風焼き鳥「とりかわ権兵衛」
電車で行った時にちょっと買いすぎ?でもお安く買えたのでいいかぁ財布とフライパンは旦那へのプレゼントこれからも仕事と料理がんばってください😁にほんブログ村アウトレット好きです
またまた妄想で王座戦第1局を振り返りますお疲れ様でした渡辺先生との対局で復調したのか研究の時間が取れたのか聡太先生の快勝でしたねしかし、序盤・中盤は難解すぎてわかりません終盤は本当に一気にという感じでしたね次局も全力応援です!にほんブログ村王座戦に永瀬九段が帰ってきたぁ
お疲れ様でした藤井王位防衛、そして永世2冠おめでとうございます!かなり妄想が入ってますが私にはこう見えるのでお許しください次回王座戦も全力応援です!にほんブログ村王位戦第5局に決着
王位戦第5局のファン目線の振り返りです序盤は藤井王位研究がはまって差しやすいようです明日も全力応援!にほんブログ村王位戦第5局は有馬温泉対決
いや〜最近藤井王位は不調?なんて言われてましたが最善手を差し続ける姿に安心しましたでも渡辺九段は罠を仕掛けてくるのでみてるファンはドキドキですあと1勝で永世王位獲得です第5局も全力応援!にほんブログ村王位戦第4局に決着!
今日は大谷翔平選手が40−40という大偉業を達成した日です将棋界の大谷翔平こと藤井聡太先生の王位戦第4局をファン目線で振り返りますにほんブログ村王位戦第4局唐津対局1日目
何度も閉店時間を言うので絶対時間になったら出されると思う単品は作るのに時間もかかるのでもっと早めに来ないとダメですね店主の1番のこだわりはサッサっと食べてお帰りくださいなのかなふふふまだまだ食べたいものがあるので今度はみんなで来たいなにほんブログ村こだわりの中華
どれも美味しかったですオレ様ご馳走様でしたにほんブログ村鮨一品・やまと
まだまだ美味しいもの食べてないなぁ〜ありがたいことだにほんブログ村すき家からのラーメン大戦争
うなぎの鰻次郎「うなじろう」と思ってたけど「まんじろう」でした(汗)あ〜オレ様に甘やかされるぅ今回も贅沢しちゃいましたごちそうさまですにほんブログ村夏は鰻で乗り切る
2日目始まってから時間差も不安でしたが渡辺九段の作戦がうまくいっているようで聡太先生の持ち味がいかされてない気がしてましたがどこまで読んでいるのか恐ろしいくらいの投了図だったそうです渡辺九段もどこでどうなったかわからないようで藤井王位らしい勝ち方でしたねにほんブログ村王位戦第3局に決着
ふ〜最近は1日目といっても油断できない難解な上に時間がない聡太先生がんばれ〜にほんブログ村王位戦第3局徳島対局始まりました
オレ様、ご馳走様でしたにほんブログ村セイロンカレーからのアルション
終局した時から藤井王位は敗着は封じ手前と言ってましたもちろんその後も色々手は尽くしましたが渡辺九段が隙を見せませんでしたね強かったですほんと将棋って怖いです次回藤井王位先手、全力応援ですにほんブログ村王位戦第2局決着
さすが渡辺さんですね〜しかし北海道美味しいものがいっぱいです渡辺さん、おやつは対局場で食べたのかな?にほんブログ村王位戦第2局函館対局
ほんと私が食べてたクレープとは違いましたなので焦げてると‥失礼しましたそば粉のガレットはチーズが入っていたのかパサパサしてませんでした美味しゅうございましたふふふ今度はどんなお店に連れて行ってくれるかなにほんブログ村クレープリー・アルション
こんな最後、誰が予想したでしょうか?観戦ツアーの方もすばらしい映画を見た感じとおしゃってたらしいしかし、最後まで諦めずさした藤井王位も立派ですが渡辺九段がすばらしいです感想戦では少し感極まったのかなと思われる場面がありましたが、最後は気持ちを切り替えたように思われますお疲れ様でしたにほんブログ村王位戦第1局は死闘
なかなか駒がぶつからない難しい将棋ですね全然分かりません!2日目も全力応援ですにほんブログ村王位戦第1局徳川園対局
お疲れ様でしたあの叡王戦からまた大事なタイトル戦少し食欲が落ちているのじゃないかとおばちゃん心配ですまたすぐに王位戦が始まります全力応援です!にほんブログ村棋聖戦に決着
スタッフが慣れて安定してから行くのがいいかも500円では食べられませんが本来のセットなら850円でもOKな感じだったそうですにほんブログ村残念すぎたランチ
負けを悟った時は悔しさが滲んでいましたが対局が終われば相手の強さを素直に認め前を向いていましたね将棋だけではなく棋士としての目標になる21歳の王者が将棋界を引き上げているのは確かですお疲れ様でしたまた来年お二人が叡王をかけて戦うのが見たいですにほんブログ村叡王戦に決着
年齢的に最後の車かな遠出することもなくなったし次は軽自動車と決めてました。今回は旦那の希望通りに。前の車も日産からスズキに変わったので抵抗感あったけどよくできていて車に愛着感じた。今回の車も段々と可愛くなってきましたわふふふにほんブログ村新しい車はハスラー
自虐ネタの山﨑先生エピソードも面白く、スピーチもそんなに謙遜しなくてもという感じでしたがさすが対局中の目は鋭かった藤井棋聖はいつも通り平常心で相手が誰であってもやることは同じと一貫してましたね次局も楽しみですにほんブログ村棋聖戦第1局木更津対局
まずはホッとしましたハラハラすることもなく聡太先生が勝利したので豊島先生との名人戦が良い勉強になったようですね次局は6月20日!全力応援です!にほんブログ村叡王戦第4局運命の1戦
にほんブログ村名人戦第5局2日目
明日は激しい戦いになるそうですでも月曜は仕事(泣)にほんブログ村名人戦第5局はでっかいど〜
お疲れ様でした経験の少ない横歩取りに誘導した豊島先生の作戦勝ちでしたがそれでも夕食休憩前に互角に戻した名人の底力1%までさした聡太先生の諦めない将棋聡太先生が負けたのは残念ですが豊島先生も13連敗にはならないでしょうまたすぐに北海道大局が始まります体調整えて素晴らしい将棋を見せてください全力応援です!にほんブログ村名人戦第4局決着
少し苦しそうな聡太先生全力応援です!名人戦第4局別府対局は湯煙の中熱く
Gよりもカメムシが嫌い!あの臭いはたまりません窓を開けて気持ちよくしたいが奴らには注意です!公園は気持ちいいが奴らが
お疲れ様でした羽田という新たなところでの将棋いろんな可能性が感じられましたねびゆ〜んと快勝で叡王戦の傷も癒えました次回の熱戦も楽しみですにほんブログ村名人戦第3局は突然に
1日目お疲れ様でした藤井名人の棒銀に驚かれたようですが詳しくない私は???あまり指されないのでしょうかにほんブログ村将棋人気は飛ぶ鳥の如く名人戦第3局
にほんブログ村GWどこに行った?
うううこれが角換わりの怖さ必死で耐えた聡太先生はすごいけど逆転負けはガックリやはり実践が少ないのが辛いですね次回まで叡王戦は開くので切り替えてくださいお疲れ様でしたにほんブログ村叡王戦第3局名古屋対局
お疲れ様でしたいや〜ものすごい展開でしたね評価値見ても激震です😱豊島さんが、将棋指してる時妙に若くて、可愛らしい時あるのまた次の対局できゅんしたい😍にほんブログ村激震の名人戦第2局を制したのは
20日の叡王戦で8カ月ぶりに聡太先生が負けてしまった。すぐに名人戦第2局が始まったのでかなりきつい対局で心配です1日目はほぼ互角後手も少し指しやすかなという終わりかただったのでお二人ともよく眠れるでしょうにほんブログ村名人戦第2局成田山新勝寺
お疲れ様でした一気に終局しました。今回は藤井叡王の作戦負けのような感じですが次回は先手、どんな勝負がmられるでしょうか聡太先生は負けず嫌いで同じ相手に2連敗したことないんですきっとねってきますよねでもその前に名人戦名人戦と叡王戦の期間が短いのが気になりますにほんブログ村叡王戦第2局加賀対決
にほんブログ村桜に誘われて美味しいお蕎麦
考える将棋が好きとおっしゃってたので藤井名人にとって豊島先生は楽しめる相手ですね2日目の夕食休憩過ぎても互角で解説の藤井猛先生が何時に帰れるか分からないとおっしゃってましたが、最後は怒涛の攻撃でしたね終局は9時23分でした強すぎました!にほんブログ村名人戦はとよぴー、楽しみですね
またまたこの二人叡王戦第1局か茂免対決
私たちが選んだメニュー以外にもいろいろありますにほんブログ村お得な朝定食
一平さんもなんとか立ち直っていただきたいです。大谷さんのサポートは誰にもできないくらい献身的でプロだったと思います。にほんブログ村一平ショックです!信じられなくなった
NHK杯はなんかネタバレうんぬんで炎上してたみたいですが絶対見ない姿勢でした最高勝率がかかってのでどちらも大注目!勇気先生にはおめでとうございますと素直に言えますがやはり準決勝、決勝はライブにしてほしいですそして棋王戦、決着しましたね〜聡太先生が先手が得意な匠先生相手に自分が仕掛けられそうな作戦をぶつけるなんて恐ろしいですね藤井棋王おめでとうございます!お二人ともお疲れ様でしたにほんブログ村棋王戦第4局きぬ川対局
ハァ〜すごい戦いでしたね何度もABEMAで見返していますがおもしろいですチーム関西Bとの対戦で2番手で5連勝なんて凄いことやっちゃった聡太先生なのでこの日はもうお役御免と思ってたらいやいや4連勝で勝利に導くなんてすごくないですか〜次回も楽しみですにほんブログ村地域対抗戦が熱い
大規模修繕続きですベランダがきれいになったので減らした植木の数でいいかなと思ってます。長かった大規模修繕ですが、工事中の作業員さん達も気持ち良い態度、責任者もすぐに対応してくれて私は満足でした。中にはクレーマー的なことを言う住人もいたようですが‥次は修繕以外のインターフォン、これは経年劣化で交換時期、玄関ドアと、廊下格子柵は塩害による交換です。玄関ドアは見本が小さくてイメージできなくアンケートの結果木目おすすめでしたが、現行のと同じ色、ただラインがないものになるそうです。これがどう影響するか不安だわ。にほんブログ村大規模修繕2
15年に1回の大規模修繕うちも2回目ですコロナで遅れましたが、去年8月から今年の3月まで今は最終段階なので記録しておきますみなさん、ベランダが広いので結構ものありますよね。うちもベランダが3方向にあるので植木とか、ゴミ箱とかだけでも大変でした。また8月着工なのはどうよと思いましたがエアコン使える時期の方がかえってよかったなと思いますまだまだ続きますのでよかったら見てくださいね。ちなみに素人の自治会では専門的な工事の判断ができませんのでコンサルティング会社に入ってもらってます。工事はマンションを施工した会社に入札の結果決まりました。にほんブログ村マンション第2回大規模修繕
「ブログリーダー」を活用して、ぼれぼれさんをフォローしませんか?
6月に博多に行くので勉強中です!色々なお野菜食べさせたいわにほんブログ村おれ様に食べさせたいママ料理
すごい対局でしたね〜これでもかっていう苺ぜめ!そして鰻にすっぽんの滋養攻め!聡太先生、麺でさっぱりしてる場合じゃないです相手はモンスターなんですから次局までに胃袋と夜ふかしの強化お願いします!にほんブログ村名人戦で見た永瀬9段のモンスターぶり
大阪府下の対局で高槻(王将)・茨木(名人)・高槻(竜王)・高槻(王将)と4連敗中でした。勝率の高い聡太先生がことごとく負けるなんてと心配してましたがさすが、神頼みもご利益も眼中にない実力主義の聡太先生が快勝されました!お疲れ様です名人戦第3局妄想観戦
暑がりの聡太先生は羽織を脱いでいたが永瀬先生は涼しかったのか着てましたねでもあれだけドリンクを飲めば冷えますよね〜明日も熱血応援ですにほんブログ村名人戦第3局関空対決
いや〜先手番で千日手の可能性がずっとあったので聡太先生もしんどかったと思いますがダメな表情はしてなかったのできっと勝つと信じていました。自局は関空!楽しみですにほんブログ村名人戦第2局さすがの終盤力
ハァ〜見ている方もモヤモヤの1日でしたここで千日手は辛いにほんブログ村名人戦第2局は羽田空港
昼飲み楽しかったしお家でママご飯食べてまったり過ごせた。オレ様充電したのでしばらくは思い出に浸りますにほんブログ村博多の楽しみ方
にほんブログ村名人戦第1局2日目椿山荘対局
にほんブログ村名人戦第1局1日目
ほんとに急にガタがくるんです悔いのないように生きなきゃねにほんブログ村歳を取ったら後回しにできない
聡太先生詰め将棋選手権ぶっちぎりの優勝おめでとうございます!ハァもっと近かったらご飯作りに行くのになぁ〜にほんブログ村母からの宅急便
私が博多に行っている間に聡太先生は地域対抗戦予選1位通過NHK杯優勝!おめでとうございましたいい気分で博多に滞在できました。オレ様の胃袋もちょっと大きくすることができほっとしてます。別れる時は寂しいですがすぐに次のpeachを予約また会える日まで一生懸命生きていきますにほんブログ村博多のガンダムでかかったです
良いお肉はやっぱ美味しいですわでも土鍋の銀シャリのインパクト強すぎ!お米がたってますしかも噛むほどに旨味がお口にしっかり噛むのでお腹膨れますうまし!にほんブログ村3月の博多
藤井王将が策を練った1局でしたね親衛の藤本渚先生も雁木をよく指すとか新たな武器になるんでしょうねお疲れ様でしたにほんブログ村王将戦4連覇
一番心配していたことが起こって今回はすぐに駆けつけることができ大事に至りませんでした心配かけないのが一番の親孝行ですのでお願いしますよ〜オレ様にほんブログ村博多の息子に一大事
ハァ体温が上下する大変な1日でしたしかし、さすがの終盤力!長手数の詰みを読み切るのが藤井将棋ですね詰将棋選手権にも出てほしいですが日程が合わないでしょうかねにほんブログ村棋王戦3連覇
ハァ〜将棋ってよくわからないから解説や評価値頼りに見てるんですが戦ってるお二人は全然違う世界にいるんでしょうね終わってから感想戦やいろんなことを聞いてあ〜そうなんだとやっとわかった気になってますにほんブログ村雪の棋聖戦第2局金沢対決
今回は永瀬九段の研究と努力に負けてしまいましたが次回は聡太先生のコスプレが見たい!にほんブログ村王将戦第4局は永瀬九段がきっれきれ
太宰府に行った続きですにほんブログ村博多はうまうま多し
勝手な妄想で観戦しております。千日手模様とゆっくり帰ってたら凄まじい展開に!すごい藤井将棋見られましたわにほんブログ村王将戦第3局は藤井将棋だった
明日は激しい戦いになるそうですでも月曜は仕事(泣)にほんブログ村名人戦第5局はでっかいど〜
お疲れ様でした経験の少ない横歩取りに誘導した豊島先生の作戦勝ちでしたがそれでも夕食休憩前に互角に戻した名人の底力1%までさした聡太先生の諦めない将棋聡太先生が負けたのは残念ですが豊島先生も13連敗にはならないでしょうまたすぐに北海道大局が始まります体調整えて素晴らしい将棋を見せてください全力応援です!にほんブログ村名人戦第4局決着
少し苦しそうな聡太先生全力応援です!名人戦第4局別府対局は湯煙の中熱く
Gよりもカメムシが嫌い!あの臭いはたまりません窓を開けて気持ちよくしたいが奴らには注意です!公園は気持ちいいが奴らが
お疲れ様でした羽田という新たなところでの将棋いろんな可能性が感じられましたねびゆ〜んと快勝で叡王戦の傷も癒えました次回の熱戦も楽しみですにほんブログ村名人戦第3局は突然に
1日目お疲れ様でした藤井名人の棒銀に驚かれたようですが詳しくない私は???あまり指されないのでしょうかにほんブログ村将棋人気は飛ぶ鳥の如く名人戦第3局
にほんブログ村GWどこに行った?
うううこれが角換わりの怖さ必死で耐えた聡太先生はすごいけど逆転負けはガックリやはり実践が少ないのが辛いですね次回まで叡王戦は開くので切り替えてくださいお疲れ様でしたにほんブログ村叡王戦第3局名古屋対局
お疲れ様でしたいや〜ものすごい展開でしたね評価値見ても激震です😱豊島さんが、将棋指してる時妙に若くて、可愛らしい時あるのまた次の対局できゅんしたい😍にほんブログ村激震の名人戦第2局を制したのは
20日の叡王戦で8カ月ぶりに聡太先生が負けてしまった。すぐに名人戦第2局が始まったのでかなりきつい対局で心配です1日目はほぼ互角後手も少し指しやすかなという終わりかただったのでお二人ともよく眠れるでしょうにほんブログ村名人戦第2局成田山新勝寺
お疲れ様でした一気に終局しました。今回は藤井叡王の作戦負けのような感じですが次回は先手、どんな勝負がmられるでしょうか聡太先生は負けず嫌いで同じ相手に2連敗したことないんですきっとねってきますよねでもその前に名人戦名人戦と叡王戦の期間が短いのが気になりますにほんブログ村叡王戦第2局加賀対決
にほんブログ村桜に誘われて美味しいお蕎麦
考える将棋が好きとおっしゃってたので藤井名人にとって豊島先生は楽しめる相手ですね2日目の夕食休憩過ぎても互角で解説の藤井猛先生が何時に帰れるか分からないとおっしゃってましたが、最後は怒涛の攻撃でしたね終局は9時23分でした強すぎました!にほんブログ村名人戦はとよぴー、楽しみですね
またまたこの二人叡王戦第1局か茂免対決
私たちが選んだメニュー以外にもいろいろありますにほんブログ村お得な朝定食
一平さんもなんとか立ち直っていただきたいです。大谷さんのサポートは誰にもできないくらい献身的でプロだったと思います。にほんブログ村一平ショックです!信じられなくなった
NHK杯はなんかネタバレうんぬんで炎上してたみたいですが絶対見ない姿勢でした最高勝率がかかってのでどちらも大注目!勇気先生にはおめでとうございますと素直に言えますがやはり準決勝、決勝はライブにしてほしいですそして棋王戦、決着しましたね〜聡太先生が先手が得意な匠先生相手に自分が仕掛けられそうな作戦をぶつけるなんて恐ろしいですね藤井棋王おめでとうございます!お二人ともお疲れ様でしたにほんブログ村棋王戦第4局きぬ川対局
ハァ〜すごい戦いでしたね何度もABEMAで見返していますがおもしろいですチーム関西Bとの対戦で2番手で5連勝なんて凄いことやっちゃった聡太先生なのでこの日はもうお役御免と思ってたらいやいや4連勝で勝利に導くなんてすごくないですか〜次回も楽しみですにほんブログ村地域対抗戦が熱い
大規模修繕続きですベランダがきれいになったので減らした植木の数でいいかなと思ってます。長かった大規模修繕ですが、工事中の作業員さん達も気持ち良い態度、責任者もすぐに対応してくれて私は満足でした。中にはクレーマー的なことを言う住人もいたようですが‥次は修繕以外のインターフォン、これは経年劣化で交換時期、玄関ドアと、廊下格子柵は塩害による交換です。玄関ドアは見本が小さくてイメージできなくアンケートの結果木目おすすめでしたが、現行のと同じ色、ただラインがないものになるそうです。これがどう影響するか不安だわ。にほんブログ村大規模修繕2
15年に1回の大規模修繕うちも2回目ですコロナで遅れましたが、去年8月から今年の3月まで今は最終段階なので記録しておきますみなさん、ベランダが広いので結構ものありますよね。うちもベランダが3方向にあるので植木とか、ゴミ箱とかだけでも大変でした。また8月着工なのはどうよと思いましたがエアコン使える時期の方がかえってよかったなと思いますまだまだ続きますのでよかったら見てくださいね。ちなみに素人の自治会では専門的な工事の判断ができませんのでコンサルティング会社に入ってもらってます。工事はマンションを施工した会社に入札の結果決まりました。にほんブログ村マンション第2回大規模修繕