chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログ再開

    ブログ更新は十日ぶりとなります。今後も拙劣な投稿記事にお付き合い頂ければ幸せです。今回から新機種でスタートです。ノートパソコンは三代目になり長女から資金を半分工面してもらい、無線ランにおいてのセットアップも長女に助けられました。R4/09/26撮影ブログ再開

  • ブログ少々 休みます

    パソコン不具合によりお粗末なブログを休みます。使用しているこのパソコンは部品がなく修理を終了との事です。再開に努力して参ります。R4/09/15撮影ブログ少々休みます

  • 猩々トンボ

    ショウジョウトンボ真っ赤なのはオスだけ。小さな池でしたが近づけられず2枚目はトリミングしています。R4/09/11撮影猩々トンボ

  • 夜景スケッチ

    15日のクリニックの帰りは日も落ちて暗くなりここ数年冬場のイルミネーション位しか夜景は撮っていないので久し振りです。R4/09/15撮影夜景スケッチ

  • 花の虎の尾

    昨日は4度目のコロナワクチンを受ける為クリニックへ、曇天だったが行く前に撮った花の虎の尾。R4/09/15撮影花の虎の尾

  • 我楽多箱から (153) 日本万国博つづき

    前回の続き上何某国の親善大使でしょうか。万博へ出掛けたのは東京を前日の夕方、4人グループの車で東名高速を使い名古屋へ、車中で仮眠して万博会場に向かう。帰りは混むことを考えて会場を夜に出る。S45/06撮影我楽多箱から(153)日本万国博つづき

  • 我楽多箱から (152) 日本万国博

    1970年日本万国博覧会大阪この年はよど号ハイジャック事件、三島由紀夫割腹自殺。圭子の夢は夜ひらく、走れコウタローの流行歌。開幕して3ヶ月以上過ぎてもこの人出。何某パビリオンS45/06撮影我楽多箱から(152)日本万国博

  • 我楽多箱から (151)

    2012年蕨付近2073レH24/01/17撮影我楽多箱から(151)

  • 我楽多箱から (150)

    2008年田端H20/04/29撮影我楽多箱から(150)

  • 西空と名月

    月は東日は西とは行かなかった。昨日は中秋の名月だったが絞りが足らずボケています。時間帯は違いますが西方面の夕焼け。R4/09/10撮影西空と名月

  • カンナ

    カンナ夏を中心に花期は長い。R4/09/05撮影カンナ

  • エキナセア

    エキナセアバージンハーブ園にあった花効能はわかりません。R4/09/05撮影エキナセア

  • 我楽多箱から (149)

    2008年立川基地防災記念重い曇りだった。砂川門を出て隣接の昭和記念公園へ西立川駅経由で帰路。この頃は歩くのに苦痛を感じなかったようだ。H20/10/26撮影我楽多箱から(149)

  • カルーナ

    カルーナツツジ科と言われるが私にはそうは見えない。R4/09/05撮影カルーナ

  • 昨日の雲

    昨日午後5時過ぎの空。東方向西方向日の丸構図で反省。R4/09/05撮影昨日の雲

  • 千日草

    レンズの関係で花アップは撮れず。R4/09/03撮影千日草

  • 我楽多箱から (148)

    2013年原宿形式?H25/02/18撮影我楽多箱から(148)

  • 我楽多箱から (147)

    2013年ヒガハスでノンビリ。鉄チャンでしょうか休憩中、稲刈りはこれからで案山子が見えます。傍に葛の花でしょうか?咲いています。H25/09/09撮影我楽多箱から(147)

  • アベリア

    アベリアシネンシス生垣で見るアベリアとは違う形のようです。R4/09/01撮影アベリア

  • 月の はじめに

    台風シーズン到来、日本の南海で発生した台風11号西に進み沖縄に接近。気圧920hPaと猛烈な強い台風で今後の進路が気がかり。台風とは関係はないが歩道に散った桜の落ち葉。R4/08/22撮影月のはじめに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かわとんぼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かわとんぼさん
ブログタイトル
素人の写コーナー
フォロー
素人の写コーナー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用