chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
初めての真空管アンプ作り https://sasha3.blog.ss-blog.jp/

電気回路が分からなかった私の真空管アンプ&スピーカー作りの奮戦記を紹介します。

全く電気回路の分からなかったズブな素人のオーディオアンプ制作の始め方と、6BM8・6BQ5・6V6の超三結アンプの制作記、その勝手な評価を載せております。 長岡鉄男先生設計のスピーカーとそのユニット(FE108EΣ、FE88ES-R)の勝手な評価・調整方法の紹介と、タダで行う音響測定も紹介しております。 今後は自作レコードプレーヤー・CDプレーヤー・スピーカー制作も予定しております。

Sasha38
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2009/10/17

arrow_drop_down
  • ifi iDefender+の試聴

    2023/09/06 ifi iDefender+の試聴 このアクセサリーは、コンピューターとDACをUSB接続した時、コンピューターからのノイズをカットする商品である。 既に使用の方から見れば3年遅れのテストであるが、効果抜群であったので遅ればせながらお知らせしたい。 動作原理 この機器を簡単に言ってしまうと、iDefender+内でグランドループを物理的にカットする事でノイズを軽減させている。 この事でコンピュータから出る電源ノイズの軽減と高周波クロックノイズを減衰させているようである。 ここで言うグランドループとは、USBケーブルの5V電源とシールド間のループで、これが信号ラインに影響を与える。又、ループがあるとDAC側の電源・信号にもノイズが乗ると思われる。 この方式の効果を確認する為、購入・実聴してみた。 装 着 現行システムは、MacMini→..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sasha38さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sasha38さん
ブログタイトル
初めての真空管アンプ作り
フォロー
初めての真空管アンプ作り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用