chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hana to Hikari https://blog.goo.ne.jp/flowerandlight

太郎10歳 ウォブラー症候群、前十字靭帯断裂。脚の麻痺もあるけど元気なシニアです。

愛犬太郎と出かけた先でいろんな人とお話しできるのが楽しいです。太郎、これからもいっぱい出掛けよう!

teru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/10/10

arrow_drop_down
  • 梅仕事

    梅をいただいたので「梅仕事」洗って乾燥させてヘタをとる。良い香りが部屋に漂っています。梅干しでもシロップでも梅が傷つかないように丁寧にカビが生えないように丁寧に長期保存のための下処理が「手仕事」という感じがして好きです。100円均一で買ってきた桧の角材。この角材は「脚」実は当初の予定ではただの「台」でした。洒落たテーブルにする予定はなく作業台、花鉢を置く寝転んでテレビを見るときお湯呑みを置くなどなど低めでの使用設定でした。本来はこういうときに便利のいい「台」平成18年(2006)につけた梅酢ジュースこれを薄めて凍らせて娘が高校に持って行っていました。その後は私だけが年に数回程度飲んでいますが2年位前から酸味が強くなり傷みはないものの飲む回数も減りました。鰯の旬の時期に梅煮にするといい感じなのでもっぱら料理用。今...梅仕事

  • 捨てられないものを活かす

    あれからちょっと進化した手作りの「台と脚部が分解できる」テーブル小さな椅子が加わりました。私もギリギリ座れますが幼い子が来たときお絵かき台になればいいな。ノートPCも余裕で置けます。娘が小さな頃に使っていた椅子この椅子はその後愛犬たちが食餌をするための飯台になり太郎もずっと使っていました。こんなにくたびれてしまいましたが捨てる気持ちになれず元通りピンク色に塗り替えましたがピンク色に塗り替えたあと「塗ったけど、使う予定がないなあ」納戸に片づけたら断捨離の意味がない。座る部分もカバーを外しむき出しの木の板にして部屋にあうようにシックに塗り替えました。スチール部のピンクが下地になり木目のいい味がでました。塗料は手軽なアクリル絵の具乾くのが早いので楽です。お友達にいただいた薔薇花は終わりましたがリキリキしているのでまだ...捨てられないものを活かす

  • キッズルームからの脱却DIY

    手作りのテーブルに一般的に嫌われているどくだみの花をあしらって。いやいや、だって可愛らしい。匂いも嫌いじゃない。小さな子が転んだ時の衝撃を和らげるためクッション性のあるマットを敷いていましたが大きくなって心配もなくなりそろそろ落ち着いた部屋に戻したいなと5月ごろから手を掛けていました。太郎の滑り止めのマットがずいぶん残っていたのでこれからは私たちの滑り止めかな。冬は保温にもなります。ここにシックなマットを敷き詰めました。小さなテーブルを手作りしました。古い椅子の背もたれの部分を切り不要になった板に色を塗りました。片づけや(いつか)処分しやすいように私がお茶するくらいのもので十分。脚部に板を載せる程度の簡易なものです。木目調に塗るのは案外簡単でした。裏は白く塗りました。小物撮り用です。主人が付け替えた換気扇サイズ...キッズルームからの脱却DIY

  • 日焼けを忘れて楽しんだあとは。

    晴れればこれほど恵まれた機会は滅多にないほどのロケーション。前日にロケハンまでして久しぶりにカメラをもって出掛けたのに張り切り過ぎて空回り。気付かなかったミスは後々までずっと絡んで「おかしいな?おかしいな?」と思いながら撮り続け自宅で画像を確認して初めて気付く。「ああ!?これか!」こういうことはあんまりないのだけどその割には落ち込みもなく「なんか失敗も楽しかったな」とそう思えることがいまの自分に大事なことなんだ。毎年5月から6月は犬にとって過ごしやすいのはあと少しと休日は山や川にせっせと出掛けて日焼けはしてたけれどコロナが理由というだけでなく積極的に外に出ることがなくなってまさか2時間程度で。。。7分袖だったので腕が真っ赤に。こんなに皮膚ひ弱だったか?!そんな日焼けに手作りのどくだみ化粧水をパシャパシャ。ひんや...日焼けを忘れて楽しんだあとは。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、teruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
teruさん
ブログタイトル
Hana to Hikari
フォロー
Hana to Hikari

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用