もう6月も終わりじゃねえかよっ!! ヽ(`Д´)ノ グォラァ~! 本日、今シーズン初の出撃を 強行しました。 最寄りの粗皮上流域に ペンシルベイトのテストという名目で 夕方2時間のみのキャスティングです。
ベイトタックルでスズキを狙う「変熊」の“ハードボイルド・フィッシング・ドキュメント”です。
カスタムロッド、自作ルアー、型落ちベイトキャスティングリールを駆使してターゲットを追い詰めます。事情により、時々ブログタイトルが変わります。
ココナ嬢が一足先に 自由になってしまわれたので 以前貼ったかもしれない動画を。 【MMD】アーマーマグナム(俺得版) 管理人は管理人で 流行に遥か遅れてコロナ感染し 数日高熱と強力な倦怠感に苦しめ…
なんと、ほぼ1ヶ月間 更新が途絶えていたのだった。 その間、何をしていたのかというと 急に奥歯が1本ぐらつき始めて 歯科で治療を受けることになるとか 持病の後遺症の頭痛が出て 夜中に下呂4連発とか 唐突に肛門が切れて出血とか(切れ痔?) 体のトラブルが頻発しまして 仕事の進捗にも影響が出るなど いろいろ大変だったのですよ。 歯科は、明日も受診予定で 肛門は経過観察だな。 昔、入院時の事故…
「ブログリーダー」を活用して、SKさんをフォローしませんか?
もう6月も終わりじゃねえかよっ!! ヽ(`Д´)ノ グォラァ~! 本日、今シーズン初の出撃を 強行しました。 最寄りの粗皮上流域に ペンシルベイトのテストという名目で 夕方2時間のみのキャスティングです。
やっとコロナウィルス感染症の影響を脱したら 今度は深刻な右腕の神経障害が発生して 未だに釣行の目途が立たないのであった。 \(゚∀゚)ノ アヒャ! 長年の不摂生が積もり積もってか ラオウに秘孔新血愁を突かれた レイみたいになってるわw 不要不急の外出も全キャンセルして できるだけ安静にしているところです。 医者に診てもらったところ どうも頸椎の状態が良くないらしいな。 結局、薬を処方しても…
久しぶりに音楽CDを購入しました。 このドキュメントが始動して以降 初ではないかと思われます。 映画のDVDやブルーレイなら 購入した憶えがありますけどね。 (そういえば、まだガンヘッド見てません。)
業務用PCを新しいものに替えようと思って 新品SSD(M2)にWin11をインストールして セットアップを進めていたら start pxe over ipv4とかで OSが起動しなくなりました。 PCは中古なんだがね。 メーカーサイトのサポートページにある方法を 全部試してみたものの復旧せず。 BIOSで起動ドライブの優先順位を確認したら なんとSSD自体が全く認識されていない。 ブートメニューには光学ドライブと…
ココナ嬢が一足先に 自由になってしまわれたので 以前貼ったかもしれない動画を。 【MMD】アーマーマグナム(俺得版) 管理人は管理人で 流行に遥か遅れてコロナ感染し 数日高熱と強力な倦怠感に苦しめ…
なんと、ほぼ1ヶ月間 更新が途絶えていたのだった。 その間、何をしていたのかというと 急に奥歯が1本ぐらつき始めて 歯科で治療を受けることになるとか 持病の後遺症の頭痛が出て 夜中に下呂4連発とか 唐突に肛門が切れて出血とか(切れ痔?) 体のトラブルが頻発しまして 仕事の進捗にも影響が出るなど いろいろ大変だったのですよ。 歯科は、明日も受診予定で 肛門は経過観察だな。 昔、入院時の事故…
オフシーズン中に ペンシルベイトのコーティングを 進めようと思ったんですがねえ。 低温すぎてコーティングがうまくいかねえ。 HBウォーカー150-30マグナムの コーティングを2度失敗して 厳冬期のドブ漬けは諦めました。 セルロースセメントの調合が原因か 弾かれたり斑になったりで まともにコーティングできんのよ。 ギジェットの低粘度セルロースを リターダーで薄め過ぎたせいなのかな? 昨年…
低調になって久しい 管理人のアングラー活動ですが 1月は何をやっていたのかというと 新作ペンシルの製作に勤しんでおりました。 真冬の低温のせいか コーティングが全く上手くいかないので (やり直しが多発した orz) そっちは暖かくなるまで保留して HBウォーカー試作2号機の ボディ切削を進めたよ。 詳細は別記事に譲るとして ふとリールのハンドルを回したくなりまして 昨年最終決戦?でも活躍した
管理人は、タモというものを 装備したことがありませんでした。 ヘビーラインでブチ抜きという 極シンプルなランディング方法で 全てを済ませて来たもので…。 ポロリでバラシはお約束として それはオートリリース扱いで 特に気にしなかったんだよ。 ベイトタックルでヘビーライン運用なら ラインブレイクなぞまずないわ。 (切れるほどの大物も釣っていないが) 管理人の場合、 スズキ級はラ…
あけましておめでとうございます。 2024年を振り返…
今回は、こんな感じで 削り作業を終えました。 エラのみ立体で彫り出して 顔はへドン風の緊張感のなさを重視します。
南洋材の丸棒を購入しました。 2本。 素材は、メンピサン? ジャボン? 調べてみたが詳細不明。 ホームセンターのラベルには 「南洋材」としか書いてないんだが 南洋…
11月中の最終釣行は見送りました。 無念…。 2年連続でド外道すら釣れずに 終わったってことか? 釣れない理由はたくさんあり過ぎて 今更述べても仕方あるめえ。 むしろ釣れる方がおかしいわw 結局、ハゼ釣りも根魚釣りも 逝けずに終わってしまったじゃないか。 夏の暑さが異常すぎて 8月は全く出動できなかったものな。 7月の外回りでは 熱中症になりかかったくらいでしたから。 過労のせいで …
今回は珍しく午前中から出動しました。 粗皮か中皮かED川か どこに行こうか迷った挙句 いくらか透明度の良さそうなED川へ 突撃しました。 テーマは、 リップを調整したヘンクマHBシリーズ 初回製作分各機の野外テストになります。 魚は?
居ても立っても居られず 突撃しました。 本日のミッションは、 ヘンクマHBウォーカー150試作1号の 試運転が主題となります。 他、リップを削り込んだ ヘンクマH…
最近は、JSYみたいな量販店でも どでかいペンシルが並んでいるのな。 買わないけど。 既にコーティングを始めている ヘンクマハードボールドウォーカー150 試作1号の総…
今回は、忘れずにボーンラトラーを 仕込みましたとさ。 以前のHB業務用170試作1号では ラトラーを入れ忘れて無音になってしまいまして 今回のHBウォーカー150試…
「検便や 雲古取れずに 水の中」 誰か洋式トイレで 雲古の採取を円滑に行う方法を 発明してくれんかのう。 ノーベル医学賞ものだぞ。 (時事ネタ) 採取した便の入ったパッケージを 病院の窓口まで持っていくのも なんとなく気分が重いもんだな。 大腸ガンが気になるお年頃だし 仕方ありません。 学校に通っていた頃も 修学旅行とかのイベントの前に 決まって検便の提出があったと思うが あの当時はど…
今、最低野郎どもの間で話題の 「スコープドックをつくる」ですが 定期購読する人います? スコタコで1/8スケールは さすがにデカすぎるだろう。 30年ほど前にもレジンキットで 1/8スコタコを発売していたメーカーがあったが あれは受注生産だったような…。 価格も10万円近くしていたはずですね。 管理人は、置き場所に困るようなデカブツには なるべく手を出さないようにしているので 即スル…
土日は体調不良と天候不良で 出動できなかったよ…。 現在試作を進めている (かなり作業が止まっている) 新作15センチペンシルこと ヘンクマHBウォーカー1…
いやもう2週間前の話なんですけどね。 忘れないうちに記録しておきませう。 前回とは打って変わって 日差しが強い。 釣れそうな気がする。 ※死亡フラグです。…
ああああああああああああ ひょっとして チューニングシンカーは全滅なの!?…
先日の日曜日の話になるんですがね…。 5月4日以来の出動として 大型ルアーのテストを続行するか 未だ達成できていない無理ゲーに挑むか 長時間(約2分程度)悩んだ挙句 …
5月の出動は、 黄金週間のあの1回だけに終わりました。 前田が泣いてるぞ的な 言い知れぬ悔しさにまみれた管理人は 腹いせに楽天ブックスで これをポチったのであった。
シーズン開幕以降、 早くも2か月間以上を 空転させる管理人であった。 流石にこれ以上引っ張れん。 引っ張るのは 用足しのときの珍古だけで十分だよ。 貯まるの…
ミサイルと言えば北〇鮮 北朝〇と言えば大川興業 というのが管理人の基本認識です。 参考資料1 参考資料2 今回は、もちろん兵器の話ではなく ジェット天秤のお話なんですけどね。 昔は、スズキのルアー釣りというと 投げ竿にジェット天…
ボディ全損したラパラCD9再生品に バーベキュー用アルミホイルを貼りました。 管理人がまるで釣りに行けないもので 最新鋭失敗作ヘンクママグナムMKIIIを含め…
カービー将軍もビックリの ハンドルノブ修理(三回目)を やることになりそうですよ。 今回の修理対象は 二軍で控えに回っているマクサー3号機か 今後重要性が増しそうな 4600Cガンナーシークレットに なりそうです。 写真は、46ガンナー秘密から外したハンドルと 純正ノブをプラリペア複製した 製作中の自家製ハンドルノブに 複製時の型に使った「おゆまる」です。
か~らt♪(某著作権管理団体に配慮して以下略) シングルフックといえば、 管理人の釣りにおいて重要な装備ですが 和式フック以外の選択肢も欲しい! ってことで。 0.65mmチューニングシンカーと クインスター7号の ピンク600mを購入するついでに 逝けそうなシングルフックも調達してみた。
遅ればせながら ダイソーのメタルバ〇ブを導入してみた。 20gと26gを 各1本ずつだけね。 某国製のルアーだと あまり買う気がしないんだが 2本くらいならいい…
過去写真転載の上に トルノも混じってしまっていますが 許…
令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について(石川県公式ホームページ) 令和6年能登半島地震義援金(輪島市公式ホームページ)
2024年シーズンは 釣れないスズキ釣りから逃避するため 他魚種も積極的に狙うことを考えています。 半ば忘れ去られた 「ザ・ハゼハンター」。 新企画の 「ザ・根魚ハンター」。 極秘裏に企画進行中の 「ザ・アメナマハンター」。 「ザ・マスハンター」は、 さすがにもうやらないかもしれません。 狂牛病の後遺症のせいで 寒い時期の釣りが難しいわ。 資源保護を常に考える管理人…
お待ちかね? イーグルクローパックイット PK555SCのカスタマイズ続報です。 おさらいしますと このロッドは、 2017年10月(だっけ?)の 品川変熊秘密会…
歴史のIFみたいなもんです。 もし日本が太平洋戦争で勝っていたら みたいな。 ドリフネタとも言いそうではあるが ナウいヤングにはわかりにくいから却下です。 付属リールシートで 素直に組み直した場合の 完成イメージがこれだ。