chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もう死んでもいいですか? https://ameblo.jp/tachibananaman072/

うつ病(鬱病)の体験記、闘病記、カウンセリング、相談、治療法、答え。全ての人へのブログです。

うつ病になり自殺未遂まで犯してしまった自分がもう一度生きるために見出した「いのち」の答えです。

ばななまん
フォロー
住所
佐倉市
出身
長崎市
ブログ村参加

2009/10/05

arrow_drop_down
  • 資本主義?

    昔はよかった。まだ開拓できる場所がいっぱいあった。だから自由に動ける資本主義は理にかなっていた。しかし現在、ある程度開拓されてくるとそうはいかない。開拓でき…

  • 機械化。

    昔、人は「楽」をしたくて機械化を目指した。そしてそれがなされた今、本当は「楽」ができるはずなのに、今度は人が余り、「仕事がない」と苦しんでいる。自分で自分の…

  • 仕事量。

    物理学的に、仕事量は重さ×距離で定義されます。本来人のした仕事もこう絶対的に評価するべきではないでしょうか?重さは人。距離は動いた時間、生産量。これが仕事の…

  • ジョブチェンジ。

    いまの仕事を辞めて、他の仕事につくのがなぜいけないのでしょう?あるゲームでは騎士、魔法使い、魔法剣士という職業があります。その中の魔法剣士という仕事は騎士とい…

  • ぼくの尺度。

    物事を判断するとき、ぼくはぼくの尺度に従う。ぼくの尺度は「楽しいか、楽しくないか。」「気持ちいいか、気持ち悪いか。」「自分のテンションが上がるか、上がらない…

  • 目は耳よりもえらい?手は足よりもえらい?

    綺麗なスーツをビシッと着ているビジネスマンが、泥だらけで働く農家の人よりもえらいですか?お客さんは店員さんよりもえらいですか?どこの誰が言い始めたか知りませ…

  • 価値

    価格の高い、低いで物の価値を決めるな。ものはものです。高くも低くもない。ダイヤなんてただの炭素の集まり。昔何十万とした白黒テレビといま数万円のカラーテレビ、…

  • 経済。

    人がいて、物もある。生きるために必要なものは十分すぎるほど揃っている。それで生きるために何の不安がありますか?その物が人々にゆきわたれば何の問題も無いはずで…

  • 道具と目的。

    よく修理するとお金がかかってもったいないから買い替える。そうおっしゃる人がいます。ほんとにそうでしょうか?そうやって物をどんどん捨てていったら資源はつきてし…

  • 道具。

    お金があるから手に入るものがある。生きていける。暮らしていける。たしかにそうです。それは事実です。しかしそれよりも、お金という概念があるせいで手に入れること…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばななまんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばななまんさん
ブログタイトル
もう死んでもいいですか?
フォロー
もう死んでもいいですか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用