chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日が美びっとカルチャー https://blog.goo.ne.jp/ag-maeda

熟メン茶々丸のアート、シネマ、音楽、スポーツのカルチャー談義

1959年愛知県生。印象派から現代美術までこなすアート通にして、ローリングストーンズとマービンゲイを愛するロック&ソウルマニア。映画と音楽を愛し、ジャンル、国境を問わず鑑賞。B級グルメ通、スポーツ通。地元を愛するドラ&グランパスファン。中途半端なちょい悪オヤジを嫌い、白洲次郎を信望する頑固でお茶目なオヤジです。

chachamarupapa
フォロー
住所
江南市
出身
江南市
ブログ村参加

2009/09/25

arrow_drop_down
  • Netflix ドラマ 地面師たち 時代を映すバイオレンスミステリー

    ここのところ、Netflixの新作を鑑賞し結構自分の中でバズってます。今回は世間的にもバズってた「地面師たち」です。 地面師の説明は動画でおわかりかと思います。内容は新庄耕の原作を基に大根仁監督、脚本で構成されています。事件のモデルは2018年に大手住宅メーカー積水ハウスが50億円をだまし取られた詐欺事件。地面師たちの中心人物でフィクサーでもある豊川悦司演じるハリソン山中を中心に実行犯である辻本匠海(綾野剛)竹下(北村一輝)麗子(小池栄子)後藤(ピエール瀧)の事件にある背景を詳細に描きながら、犯人像に加え事件を追う人、騙される人も個性的で、とても魅力的です。また、過去の詐欺師事件をモデルにした作品に関連し、一部では実際の事件からの膨らませ方に疑問を持つ方もいるようですが、例えば最近話題となっていたルフィ強...Netflixドラマ地面師たち時代を映すバイオレンスミステリー

  • 映画 お隣さんはヒトラー? 新感覚のナチス映画

    夏休み期間の映画館は、親子で賑わいますね。今も昔も変わらない光景に、映画館は娯楽文化として根強い人気があることに映画ファンとしては嬉しいです。この時期は混みあうので、ゆったり鑑賞したい僕としては、コアな作品を鑑賞するのですが、僕の映画のライフワークであるホロコーストをテーマにした作品「お隣さんはヒトラー?」が公開されています。 舞台は南米コロンビアの田舎町。ホロコーストを生き延びた初老の男が一人住んでいます。そこに空き家になっていた家に一人の男が引っ越して来ます。土地の境界線トラブルで亡き妻の愛したバラを奪われた男は、隣人の風貌を観てアドルフ・ヒトラーであることを確信します。男は証拠を集め、そして決定的な証拠となる自作の絵を入手するのですが。果たして彼は本物のヒトラーでしょうか。今回の映画はヒトラー南米逃...映画お隣さんはヒトラー?新感覚のナチス映画

  • 生誕130年記念 北川民次展にみる大衆芸術

    現在名古屋市美術館で「生誕130年記念北川民次展」が開催されている。北川民次の存在を知ったのは名古屋にある老舗の蕎麦屋に掛けられた干支寅の色紙絵だった。太い線描で描かれた干支は、色紙絵ながら強い印象を付けた。北川は静岡生まれではあるが、戦後は瀬戸を拠点に制作を続け、愛知にゆかりの深い画家となった。今回の名古屋市美術館にはモディリアーニのおさげ髪の少女を中心にしたエコール・ド・パリの画家作品のスペースと共にオロスコ、リベラなどのメキシコ壁画運動の画家やフリーダ・カーロ、タマヨなどのメキシコ絵画の巨匠の作品を収蔵している。北川は当時の画家たちが渡仏するのに対し、渡米、そして15年にわたりメキシコで画家、美術教育者として活動している。彼にとってはメキシコは芸術と教育のルーツであろう。愛知県には、今もモザイク壁画...生誕130年記念北川民次展にみる大衆芸術

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chachamarupapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chachamarupapaさん
ブログタイトル
毎日が美びっとカルチャー
フォロー
毎日が美びっとカルチャー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用