さてさて5回目です。お酒の造り方・・・だけど未だ造り方に及んでないです。今回は日本酒の話になります並行復発酵酒(へいこうふくはっこうしゅ)僕が知ってる限り日本…
こんにちはー頭が痛くなるシリーズ第4弾単行複発酵酒(たんこうふくはっこうしゅ)の話です麦などを原料につかうお酒は、原料自体にアルコールとなる糖分がほとんど含ま…
こんにちは、頭の痛くなる講座第三弾です。お付き合いいただき感謝しております。さて今回は醸造酒の3つの分類のお話です。前回話したように醸造酒は造る工程で三つの種…
こんばんは。前回からの続きです。醸造酒(じょうぞうしゅ)と蒸留酒(じょうりゅうしゅ)を詳しく。まず醸造酒とはですが、酒の原料となるものを発酵させ、そのまま飲む…
今回はちょっと趣向を変えて日本の心、「米」のお話を。米と言っても、食米でなく酒米の話です。日本酒(清酒)と呼べるお酒は、水、米、米麹、醸造用アルコール、これだ…
「ブログリーダー」を活用して、タかュキさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。