タピアンを春から育てています。色は、パープルと、うすいパープル、白に近いパープルの3色。なんだけど、なぜかパープルだけがうどん粉病になった。そういえば、何年か前に育てていたタピアンのパープルもうどん粉病になったっけ。なりやすい種類なんだな。白くなった部分を
梅雨ですねー。本格的な梅雨が来る前にサフィニア、ミリオンベル、タピアンなど刈り込みました。お花がもったいない・・・けど、雨で蒸れて腐っちゃうよりいいよね。
クレマチス・ロウグチがうどん粉病にかかりました。気をつけて、定期的に防菌スプレーをしていたのですが。ロウグチは毎年うどん粉病になります。かかりやすい品種なんでしょうか?近くにあるイングリッシュローズは、防菌スプレーのおかげでどうにか助かっている感じです。
久々の更新になりました。我が家の狭いお庭は、バラの花がきれいに咲いています。きちんと冬の間に、植え替えしていなかったバラは、花つきが悪いですね。バラは、肥料がいるといいますが本当、肥料不足だったバラは、色が薄い、あざやかな色じゃない。今年もいい勉強になり
「ブログリーダー」を活用して、みかんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。