chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ツン坊
フォロー
住所
杉並区
出身
北区
ブログ村参加

2009/09/10

arrow_drop_down
  • 察するインコ。

    雨ですね。明日からまた晴れるそうで、農家の方々を憂う日々です。今日は、排水口の清掃が入るので早めにウロコインコ次郎をカゴに入れなければ。最近、すっと捕まえられる次郎。右指に乗せて左手で掴む。いや、今、こんなことを書いていたら「察する」能力に長けた次郎のことだから、今日は捕まえにくいかもしれぬ。今も振り向いたら目が合った。読んでいるかもしれぬ。さ、やろっと。察するインコ。

  • もう一人の私。

    やる気スイッチがバカになっている。上手く接続ができないようで、1個やってはフラフラとして、捗らない。「ほんのちょっとだけソファーに座ったらまだ戻ろうね」と、もう一人の私が話しかけてくる。「さ!やるよ!」と、もう一人の私が喝を入れる。もう一人の私!しっかりして!!!もう一人の私。

  • 良いドラマでした。

    「アンメット」最終回見た。絶妙なボソボソ声で何気に大切な事を言うので、音量上げて、一言一言聞き逃すまいと集中して見た。若葉竜也の生々しさに悶絶しながら見終わった。毎週楽しみがあった良いドラマでした。Netflixにあるので、いつだって見返せられるのが嬉しい。しかし、昨夜は暑かった。蒸したわぁ〜。千葉の勝浦に行ってみたい。夏がそこだけ涼しいと言われる勝浦に。夜だけ勝浦になりたい。快適が約束されている勝浦に。良いドラマでした。

  • 背もたれとカレンちゃん。

    暑い。暑いです。春の初めに買ったソファー。暑い!フカフカの背もたれクッションが暑い!くつろぐつもりで座っても、熱くてイライラし立つ!ということで、背もたれクッションを取ってみた。暑くない!快適!そして座面が広い!座ると背もたれまで遠い!よいしょ〜!と座ると、背中がもたれるまでにタイムラグが0.3秒。暑くないので許容範囲。今は、でかい背もたれクッションをどこに置けばいいのかが問題。クローゼットにはもう入らないので積み上げている。Twitter(Xか)で、『九州醤油』がトレンドに入っていたが、これは昨日の「パンサー向井の#ふらっと」ラジオの相談コーナーで「生魚が食べられない」という相談で、滝沢カレンちゃんが「刺身が食べられなかったけど、醤油を変えたら食べれるようになった。今は九州の醤油で食べてます。」と答えた...背もたれとカレンちゃん。

  • 酸欠。

    昨日、火鍋を食べまして。非常に疲れました。熱くて、フーフー冷ましながら、辛くて、ハフハフ言いながら。完全に酸欠になっておりました。息を出しすぎで酸欠に。疲れた。美味しかったけど疲れた。土曜は朝からモルック。午後はペアになって総当り戦だったので、途中で帰ることができず、クタクタになって終え、クタクタで自転車で帰ってきた。しかし、モルックを初めて早1年。この1年でこんなにもハイタッチをする機会が増えたのは驚きだ。毎週ハイタッチを5回はしているような気がする。ただただチームになっただけで、パーソナルな事は知らないのにハイタッチ。どんだけ分かち合うんだと思いながら。不思議なもんですね。酸欠。

  • 民藝展。

    民藝展を見に行ってきた。いろいろな民芸品も素晴らしかったが、そこに添えてある文章が素晴らしく胸を掴まれた。例えば、と、お伝えしたいのは山々なのだが、メモをして見てるわけではなかったので、まったく覚えていない。何ひとつ。でも読んでいる時は、最高だ。と胸を躍らせていたのだけど、ね。人々の生活の隣にある、決して華美ではない地味だけど丁寧な作りの民芸品に、「大切なもの」として、重みのある語彙でズキュンと胸に来たのでした。例えばが出てこないのですが、ね。本当に丁寧な作りだった!民藝展。

  • ドラマの最終回。

    ドラマ「くるり」最終回を見た。自分が想像していた終わり方じゃなかった。自分の中では、とんでもない人々の話だった。想像したこの最終回1話は、ずっと「え〜!」「マジかぁ!」という驚愕の終わり方で見終わった後、はぁはぁと肩で息をする展開だったが、実際は違った。見ながら、「で!」「で!」と煽っていたが違ったわ。割と、すっと席を立ち、お風呂を入れることが出来ました。リツ役の宮世琉弥君の衣装が、毎回毎回マルニなのか、柄のオンパレードで、こんな柄、素人が着たら負けそうになるだろうに、見事着こなしていた。こんなに綺麗で濃い顔にはシンプルなのが似合うのだろうな、と。「パリピ孔明」でも宮世琉弥君は、変てこな衣装だったな、と思ったのでした。ドラマの最終回。

  • 赤間麻里子さん。

    寒かった!昨日は寒かった!長袖シャツを着て出たが、震えるほど寒かった!!で、今日は30度超えるって言うじゃないの!いい加減にしてちょうだい!昨日はモヤることがあったDちゃんと、LINEで電話。交替で「モヤる」話をしていき、お互いスッキリして終わる。ドラマ「アンメット」を見た。演者が上手すぎて、急に胸騒ぎがする程のリアルを見せられ、掻きむしられる。昨日は、ネットでよく出てくるショート動画の女優さんが出てきて、細かい演技が本当に上手くて良かった。この女優さん、これからバンバン目にするのだろうな。赤間麻里子さん。覚えて置こっと。赤間麻里子さん。

  • ヤクルト1000。

    昨日、ボールストレッチ講座に行ったらちょっとだけ早く着いたので、ロビー?の椅子に座っていた。目の前には卓球クラブのシニアの皆さんがワイワイお話ししており、そこへマダムが来て、「わ〜〜!!!待ってたわよ〜〜!!」「お〜〜!来られましたか!」と歓声で迎えられた。「無事に検査も良好でした!」「良かったわね〜〜!!さ、乾杯、乾杯!」と、一人のマダムがヤクルト1000を出しみんなに配り、「おめでとう!」と乾杯。「美味しいわね〜〜」と言い合いながら。平和!平和だよ!私にもヤクルト1000欲しいな。と思いながら微笑ましかったです。今、廊下や玄関、洗面などの電気を消したら、家中が真っ暗になった。今日は雨で太陽なし。朝から真っ暗。ヤクルト1000。

  • 三度笠。

    明日はザーザー振りだそうです。土曜、モルックでフランス人のムッシュが「笠」をかぶっていた。あの、ちょいと被る三角の笠。(クールビズで百合子が推奨してた笠)「めちゃいいですね!」「うん、とても涼しいよ!」「欲しいなぁ〜。」「これは違うやつだけど、お遍路の時の三度笠は頭に空間ができるから本当に涼しいよ。」「え〜、いい!すごくいい!どこで買いました?」「これは沖縄だけど、Amazonでも売ってるよ」見たらある。2500円くらいでちゃんと売っている。しかもレビューは総じて高評価だ。一応カートに入れておく。みんなに三度笠はどうだろうと相談。「いいと思いますよ!」「ムッシュだからいいのかな。」「そうですね、こういうのは、外国の人はすんなり受け止められがちだから。」「だよね。ちょっと考えよっと。」帰宅後、ツンに相談した...三度笠。

  • 暑いよ。

    今日は32℃越えらしいですね。ニュースで天然氷が猛暑で早く売り切れるかもしれないと。お腹冷えちゃうタイプなので、天然カキ氷を食べたことが1、2回しか食べたことがなく、今年は食べようと思っています。ドラマ「アンメット」の今週放送回を再度見る。あと2回で終わるだなんて悲しみしかない。数々のドラマが終わっていくのだが、今はNetflixがあって良かったよ。また見たい時に見れる幸せ。今日はみなさん、水分摂ってご安全に!暑いよ。

  • メガネ。

    メガネを買ってきた。めちゃ早だった。こんなことならもっと早く買えばよかったな。「おうちメガネ」ってやつを購入。頭の形に合わせてカーブを付け、薄くしたテンプルが着用時の負担を抑え、横になっても顔にやさしく寄り添います。一体型のシリコン製鼻パッドで驚くほど快適。肌あたりがやさしく長時間かけていても跡が残りにくい。そんな「おうちメガネ」。これで顔に跡が付かないねっ!ついでにもらった商店街のエコバッグ。「デザインとは」を考えさせられた一品だった。明日は32℃らしいですね。ふふふ。でも、まだ夜が涼しいのは嬉しい!メガネ。

  • かっ!

    夏なんか?もう夏やないか。6月まで「夏だぜ」なんて言い出すと、10月も「私だって!」と言い出しかねなく、このままだと、1年の半分は夏になってしまう。春夏秋冬。しゅん「かっ!」しゅうとう「かっ!」の声量の大きさは他に比べられないほどだ。同じ音量で穏やかに「しゅんかしゅうとう」と言いたいものです。かっ!

  • メガネ。

    新しい家用メガネが欲しいでゲス。斜めに歪んだメガネをずっと使っているんだけど、いよいよ顔に跡が付く。右頬に寄っかかってかけているので、このままだと鼻筋のメガネ跡と合わせて、右頬にも付いてしまうではないか。買えばいいのだ。買えば。駅までサッと行き電車に乗り吉祥寺で降りて、まっすぐ商店街に行けばそこには眼鏡屋がある。ザッと店内を見渡し、2、3目星を付けて試着、店員に「どうです?」と聞き意見が合致したら、「このメガネと同じ度数で」と言い購入。すぐじゃないか!すぐですってよ。ね!メガネ。

  • 質問攻め。

    土曜、砧公園でのモルック。小3女子が懐いて、質問攻めをされていた。「好きなポケモンは何?」「え?!ピカチュウ!」「他には?」「え?え?コイキング!」「私はね〜、なんちゃらかんちゃら」「マリオで緑色の服着てる人は?」「え?ル、ルイージ!」「正解!じゃ、なんちゃらかんちゃら」「私が今読んでる本はなんだ?」「え?あれだ、『何々のふしぎ本』のシリーズ。」「違う。」「じゃ、ゾロリだ!」「違う。なんちゃらかんちゃら」「ねぇ、好きな遊具は?」「ゆ、遊具??!!!急に遊具聞く?す、滑り台!」「私はね〜、あっちの公園にある大きいブランコ!」これをゲームをしながら行っていた。忙しかった。ちなみに小3女子の投げるモルック棒は、「うまい棒」なみに軽かった。質問攻め。

  • モヤモヤしちゃった。

    前から秋元康のことを良からぬ思いで見ていたのだが、今朝、不意に目に飛び込んできたCMで、秋元康がカタカタとパソコンを打っていた画面が写り、「キモっ!」と叫んでしまった。「夏の終わりのリップグロス」と、打ってたんだよ〜〜〜〜〜!!!おっさんがだよ〜〜〜〜!!!いつまで書くねん!いつまでこんな文を書いてくるねん!もうやめてくれ!青春は若い人に任せてくれ!フレッシュな思いから出てくるものが見たい!「君たち、好きなように話して。好きなもの頼んでいいから。」とかなんとか言って、若い子が話すのをふんふん聞いてるのが浮かんできやがったぜ。本当は違う人が詩を書いているのかもしれないけど、チラチラとあの顔が浮かんできてモヤモヤするわぁ〜。と、朝から口の悪い私が走ってきて肩を組んできたので、ついつい書いてしまいました。モヤモヤしちゃった。

  • 仕事とヒゲ。

    サクサク仕事が進まない昨日。1個やってはブラブラしてコーヒー淹れたり、1個やってはスマホ見たり、1個やってはアラームかけて目をつぶってみたり...「やれよ!」と口に出しながら。そんな日もありますよね。今日は歯医者です。前回、画面に大写しにされた口の中の画像の左上に写る口の端に、ヒゲが写っていたのに衝撃を受け、処理を入念にしていくつもりです。どんなに細い毛とて、24インチくらいの大きさの大画面では、鉛筆ほどの太さに写るものです。皆さんも気をつけてくださいね。それでは、仕事も歯医者もヒゲも頑張ります!仕事とヒゲ。

  • 体育祭はいいね。

    昨日はツンの体育祭。天井の低い渡り廊下下の日陰に陣取理、「いい場所取ったよね〜」なんて言ってたが、寒い!日陰寒い!!風吹いており、さながら船に乗って沖合に出ているような寒さで、どんどん手が冷たくなっていき震えていたら、友達がサッとホットコーヒーを差し出してくださった。染みた。体に暖かさが染み渡り、生き延びた。命を助けてもらった。綱引き、玉入れ、リレー、いかだ流し...最高に面白かった!一眼レフを構えた私は、良いショットを次々に撮り、帰宅したツンに「いい写真じゃん!」と言われ、ほくそ笑んだ。ずっと小さい折り畳み椅子に座っていたので、腰が痛いのでありました。体育祭はいいね。

  • 夏だよ!夏っ!

    土曜、朝出かけるツンが「服が無い!」と言いながらトレーナーを着ていた。「暑いよ!長袖なんか暑い!」「無いもん服が!」「そんなことあるかい!ほれ!」と、半袖ポロと短パンを渡し、それを着て行った。そして昨日、服屋で服を見ながらツンが、「あれ?夏が来るの?」「え?そうだよ」「だからか!昨日家で、冬服が全然なくて、だから半袖しかなかったのか!」「え?」「これから冬が来るのかと思ってた。」と。大笑いすることもなく、ただただ唖然としてそのままにしてしまったが、家に帰り、夜、お風呂で「冬が来ると思ってた、か」と噛み締めながら、湯船に肩まで浸かったのでした。夏だよ!夏っ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツン坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツン坊さん
ブログタイトル
ツン坊の一日
フォロー
ツン坊の一日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用