ツンが金髪にしましてね。そしたらウロコインコの次郎が、「不審者発見」ムードになり、上から横目で見たり、大好きな果汁100%アイスを持ってしても、絶対に金髪には乗らないように、遠回りして腕から上り、首を思いっきり伸ばして端っこから舐めている。いつもなら気ままに頭や肩に乗って、ペロっとしながらフンフンやっているのに、今や命懸けでペロしてくる。金髪が目に入ってくるのが嫌なのか、薄めになったり。黒が金になると、鳥もビビるのですね。黒が金。
腕が痛い。絵を描くと痛い。中華料理屋のご主人も、中華鍋を振ると痛くなったりすると聞くよな。長年の酷使?(いや、そんなに描いたか?)かしらね。来週にでも病院行って、湿布もらってこようかな。治るんかな。昨夜のご飯は量が少なかったのか、今朝は激烈にお腹が空き、朝からどっさり食べた。次郎も昨夜は水浴びとかいろいろ忙しくしてたようで、夜にカゴに入れた後、餌豆の皿を見たらそんなに減ってなく、今朝起こし外に出したら、豆をモリモリ食べていた。お互い今朝はお腹が空きましたね。greenclothingのkidsブランド「ii」のバッグを注文しようとさわちゃんに言ったら、「何色?」と聞かれた。何色でもいいよ、と言われたら、ありすぎて全然わからない。「この3色」と言われれば、「じゃ、これかな」となるのだが、選択肢がアンミカの白...今朝は雨ですね。
まただ。また昨夜、お風呂に入らなかった模様のツン。今朝、6時過ぎに起き出したので「お風呂、今、追い焚きしてるから、沸いたら入って」と言ったら、「うん」と言い、顔を洗い出していた。と思ったら、また部屋に帰り寝た。なんなん!そのまま風呂に入れや!なんのために起きたんだ。わけわからんな。夜に入れや!風呂。昨日は、青色申告会で確定申告の消費税計算に行ってきた。というか、座ってふわふわしていたら出来ていた。サンキュー!支払いに行ってこなければな。ツンの風呂事情。
昨日は冷たい雨だった。いつものように日焼け止め塗ってたら、今日、太陽出てないじゃん!と、勿体無いことした。日曜は花見の予定だけど、咲くのかな。ぎっちりと固そうな蕾を見ながら帰宅しました。LINEスタンプ。相当売れないと、たいした収入にならない事に気づき、「作りたいから作る」の心でないとやってられないのだろうな、と思ったのでした。しかも、スタンプパトロールをして市場調査などの動きも必要なのだろうな、と。そこまでの熱量のない私は、「また自分のやりたい波が来たら作ろっと」と思ったのでした。仕事で、今までやったことのない指定をされ、なぬっ?!と思いながらあれこれ眉間に皺を寄せながら色々調べたら出来て、新しい風や提案は、こちらの身になるのだなと思ったのでした!ありがとうございます!!雨のひは色々思うのでした。
先々週、パーマをかけたのだが。昨夜、Dちゃん親子とカウンターで飲んだ。私が左端で、左に体を傾けながら話していた。トイレに立ち、鏡を見たら左にパーマが寄り、ウェンツ瑛二みたいな(イメージが)ちょっと左にふわっと盛り上がってるスタイルになっていた。傾きにより重力がかかり、パーマ全体が左に集まっていたのだ!トイレから走って帰り、「ウェンツ瑛二がいるじゃん!私、ウェンツじゃん!」と報告したら、一同うなづいていた。左の塊を右に散らしたら「良くなった」と言う言葉をいただけた。毎夜、ソファーでうたた寝するツンを起こすのがストレスでしょうがない。ベッドで寝てくれよ〜〜〜!!!ウェンツ。
昨日の朝のことだ。土曜の夜、「早くお風呂に入りなよ。」とブーブー言うが、ソファーでうたた寝をするツン。ノロノロと1時前にに自分の部屋に行った。朝、モルックの試合のために早起きの私。午前6時すぎにお風呂から音がして見たら、ツンが起きて入っている。え?何?と思っていたが、しばらくしてお風呂から出たなと思ったら、ドライヤーの音が聞こえ、こちらも支度して家を出るので部屋に声をかけに行ったら、寝ていた。え?何?もったいなくない?もうちょっと遅く起きてからお風呂に入れば良くない?なんで一回起きて風呂入ってまた寝るの?不思議だ。不思議だ。帰ってきて、「なんで今日はお風呂に入ってまた寝た?」と聴いたら、「目が覚めたら朝だったから慌ててお風呂に入った」と。理由を聞いても良くわからなかったのでした。昨日のモルックの試合、モル...ツンの風呂。
何回、ドラマ「コードブルー」見るねん!という我が家。「〇〇になっちゃうんだっけ」「あ〜〜〜そうだ!そうだ!」と答え合わせしながら見ている。医療ドラマが好きなので、無駄な知識を持っている。「コッフェル」オペ中「気道確保」顎上げて「離れて!」除細動「1、2、3」ストレッチャーから処置台に移動手術シーンがあるたびに、誰に頼まれたわけでもないのに、「無理無理無理!手術できない!」と断る私。そして最近はツンが「私、無痛分娩にするわ」と。「コウノドリ」効果だ。チャラチャラした医療ドラマではなく、ピリッとしたドラマを希望。愛や恋なんぞ全くいらない!ので、「コードブルー」は、決して山Pとガッキーがくっつくことはないので、本当に見ていて気持ちがいい。医療ドラマ。
一平が...。朝からツンが「一平が!!!!」と悲鳴。そんなに?と思うほどショックを受けていた。一平...。仕事しよっと。おいおい。
毎週月曜日に区民定期講座ボールエクサをやっているのだが、昨日は「さ、今日はドッヂボールをしましょう!」と。マダム6人でやるドッヂ。「皆さん、本気でならないで〜」と先生が言うも、ボールをキャッチしたらすぐ投げるマダム!マジじゃん!!!マダムの奥を見たのでした。この講座の私は、「微笑む人」としてやっている。ちょっと流れが滞ったら、軌道修正の言葉を投げかけるぐらいで、あまり話さず、皆さんの話を微笑みながら聴いている。気の良い人、というコンセプトでやっている。美容院の私は、「あまり話さない人」としてやっている。はじめにどうして欲しいか話し、痒いところはないかと聞かれれば、「はい」と、マッサージすれば「ありがとうございます」と、礼儀正しいが話さない人、というコンセプトでやっている。いつもと違う自分を抑えているのは、...コンセプト。
土曜は朝からモルックで〇〇杯。で、6チーム内で6位!最下位!!!チームリーダーの私は、てっきり5位だと思っていたので、チーム全員で肩を落とす。無邪気なチームメイトの小1女子は「え?何位?」とキラキラした瞳で聞くので、「6位だよ。一番下。」と、現実を突きつけてやった。がっかりしていた。その後、打ち上げで長いテーブルで飲み。一番奥に座っていたため、トイレに行くためには一番端まで壁際を通らなくてはならなかったので、向かいの人に椅子を引いてもらい、テーブルの下を這いつくばってくぐりトイレへ。低い姿勢をして思ったより長めに前進し、テーブルに頭を打たないように注意をしてトイレへ。本当にトイレに行くのがめんどくさかった。帰りの電車で「モルックと我々」について、どんだけ皆んなはモルックが好きなんだ!と、大笑いしながら喋る...モル日和。
保育士と介護士にはもっと賃金を上げて欲しい。皆がやりたい!と思うほど上げて欲しい。で、スキルのある人が高給取りになって欲しい。国会で居眠りしてる議員より、なんで薄給なのかさっぱりわからない。ったくヨゥ。昨夜、「上ホルモン」を焼いて食べた。くっちゃくちゃと噛み飲み込みどころがわからず、5割ほど噛んだところでゴックン。そして食べ進めるうちに顎関節症が悪化してき、顎疲れがひどい。噛むのがめんどくさくなり、3割ほど噛んでゴックン。ホルモンというのは、顎と胃に負担がかかるものですね。これからはホルモンは煮込みまくろうと思いました。賃金とホルモン。
今週末は20℃超えになるんですってね。冬は終わったんですね。とうとうダウンは着ないまま終了。やれるものですね。朝、テレビ付けて支度をするのだけど、必ずやる大谷サン情報。もういいんじゃないかと。毎日大谷サンが笑っただの、ヒットを打っただのと、たいしたことない話をやられると、うんざりしてしまう。あんなに凄い大谷サンの事を、うんざりしてしまう!!あぁいうのは、たまに見るのがいいのだ。特別な人は、たまに見るのがいいのだよ〜〜〜〜!!!と、思ったのでした。週末は暑いってよ。
昨日は雨で、久しぶりに「寒いわぁ〜」と思ったものですね。棚のトレーに置いてある小銭。それをウロコインコの次郎はガチャガチャやっている。そして床に落とすのだが、いつも10円玉。100円や500円は決して落とさず、10円玉だけ床に落とす。貨幣価値がわかるのか、「けっ、10円かよ」と落とす。頭いいね〜、次郎ちゃん!!家にいる時は放し飼いなのだが、何かしらゴソゴソと仕事をしている次郎。ちょっといつもと違う特別な事(良くないこと)してる時の次郎は、ついつい声が変わり「キャッキャッ」と言ってしまうので、気づいて振り向くと、「こらっ!」と怒る。バカだな、次郎は。次郎の金銭感覚。
毎週行っている地域区民定期講座のボールエクササイズ。次期の抽選に当選してまた通うのだが、今、その講座に当選した人は、一人、と。それは私だ。抽選も何も、私一人だ。また一人になってしまうのだろうか。2年前から始めているが当初も一人で、先生ともマンツーマンのプライベートレッスンだったのだが、最近は4、5人でやっていた。が、また一人になるのだろうか。先生と私だけの...。また一人?
今、ツンのバッシュを洗濯機で洗っている。臭いらしいバッシュ。怖くて嗅ぐことは出来ないバッシュを。土曜はルミネで令和ロマンで大笑い!最高だな、くるまのブツブツ言う感じ。日曜は等々力でモルックの「さらば森田カップ」エントリー。今まで勝ったのは敗者でやるフレンドリーマッチの1回だけだった。しかし、今回は違った!さすが毎週末練習してえるだけあって勝った!チームの絆もあり、6戦やって5勝した!で、決勝トーナメントに進出!!が、1回戦で、めちゃ強い有名チームに当たりすぐさま敗退。嬉しかった思いをすぐペシャンコにされたわ。いつものモルックの試合とは違い、森田さんの人気で大賑わい。森田さんが歩けばゾロゾロとスタッフやファンが大移動。決勝1回戦で森田さんたちキングオブモルックチームがやっている横でひっそりと気にせずやってい...笑ったり、モルックで勝ったり。
薬局ドラッグストアが多いな。新しいビルに、何のテナントが入るのだろうとワクワクすれば、すぐドラッグストア。アトレの東館の本屋の跡もドラッグストアだと。なんなん!そんなに薬屋あってどうすんねん!「あ、ココカラファインだ!」と思ったらマツキヨと同系列で売ってるものは一緒ってよ!あそこにマツキヨあるからどっちかにしてよ!と、言いながら毎回アプリのルーレットを回してクーポンをもらっている律儀な私だが。もっと街をバラエティ豊かにして欲しい。あれもこれもと歩くのが楽しくなる街になって欲しいよ。とりあえず、ドラッグストア、美容院、歯医者はもう充分。ドラスト。
昨夜、ぼんやりご飯をバクバク食べてたら、「〇〇にいるよ!」と近所を引っ越して行った友からLINEが!「マジか?!」「行く!」と残りをかっ込んで小走りで行く。引っ越すと、この街がよく見えるらしく、「やっぱここはいいね」と言っており、今住んでいるこちらとしては「ここはなんもないな」と。不思議ね〜〜〜〜。ペラペラ喋って飲んできた。楽しかった〜〜〜。モルックの仲間がひとり日本を離れるので、写真をちょきちょきしてフォトボードを作っているところに帰ってきたツン。「誰か卒業するの?」と。ツンも先輩が今週末卒業するので何かを作っている。「なんでお母さんが作ってるの?」「作ろうか?って私が言ったから」思い起こせば、いろいろな卒業ものを作ってきた。作るのが好きなのである。親子でそれぞれいろいろ作っている。作るのが好き。
毎週火曜は「子育てひろば」で赤ちゃんをちやほやしている。自分の赤ちゃんのあやし方が、自分の母親そっくりだとしみじみ。自分を解放して赤ちゃんのご機嫌をとる感じが、同じだなぁと、亡くなった母を思ったりするのでした。夜、ドラマ「コウノトリ」を見ていると、ツンが「ガチ赤じゃん!」と、うるさい。「生まれたて赤じゃん!」「赤、赤、うるさいなぁ!」と言うも、「赤だわぁ〜」と言いながら、いきんで見ていた。あのドラマは助産院で撮影してるのかなぁ。湯気が出てそうな新生児を抱っこする俳優。「あ〜、私も出たかった〜」と、新生児時代での出演がしたかったらしく、何度も口にするツンでありました。ガチ赤。
昨夜、芋煮を作ろうと思いまして、冷蔵庫にあった前日に賞味期限の切れた牛肉を使おうと思ったら、肉が茶色に変色しており...。匂いを嗅いだら、なんとなくいつもと違う感じがしたのだけど、「臭くない!」と里芋が入った鍋に投入!味付け!味見!なんだろうか、このもやっとした味は。うっすら酸っぱさが遠くの方でする...。ドンちゃんに電話して相談した結果一旦ザルに鍋の中を出して牛肉だけ取り出し里芋やネギを洗う。鍋に戻しもう一度水を入れ味付けし直し、豚肉を投入。味見してみた。なんていう素直な透き通った味なんだ!さっきのもやっとした味とは雲泥の差!危なかった!確実に傷んでたんだな。今朝は腹痛などもなく、清々しい朝を迎えることができました。ありがとうございます。牛肉。
週末。土曜。親友の娘が就職で一人暮らしをするので、朝から引越しの立ち会い&お手伝い。両親共都合がどうしても付かず、横から心配した私がしゃしゃり出た。段ボールから物を出し片付けている作業中、「なんでこんなに皿が多いんだ」だの「おいおい、棚は無いのか!棚をくれよ!」だの独り言をする私に「え?なにぃ!?」とわざわざ大声で返してくる娘H。「いいんだよ!独り言だよ!棚が欲しいだけなんだよ!」と、答える私。ずっと「ここに棚があれば!」「棚があれば!」「あと2センチ、段が高ければ!」と文句を言っていた私なのであった。リサイクルショップにいらない物干し竿を持って行き、パキスタン人らしき店員さんに如意棒の如く振り回しながら「これ引き取ってもらえますか〜」と言い、戸惑う店員さんは「あ、じゃ、そこら辺に置いといてくだサ〜イ」と...週末。
終わった。終わりました。私の確定申告がよ。昨年、インボイスの波に恐れ慄き、青色申告会に入ったので、帳簿の入力の仕方を教わり、通帳の残高とピッタリ合った状態で行ってきた!そしたら、カタカタカタカタと担当の人が入力して、支払調書と数字の付け合わせをし、右脳しか働いていない私のモゴモゴとした答えに塾の先生のように寄り添いながら導いてくださった。「はい、出来ました」え?カップヌードルが?え?確定申告が?大谷翔平が?気づいたら確定申告が、ネットで提出されておりましたね。しかし、まだあるそうだ。消費税の申告が。それは3月末までなので、また来訪しなければいけない。「めんどくさい、めんどくさい、え〜めんどくさい」と呟く私に、「そうなんです、めんどくさいんですよ」と、言うたびに「そう、めんどくさいんです」と塾講師は寄り添っ...確定申告終了。
「ブログリーダー」を活用して、ツン坊さんをフォローしませんか?
ツンが金髪にしましてね。そしたらウロコインコの次郎が、「不審者発見」ムードになり、上から横目で見たり、大好きな果汁100%アイスを持ってしても、絶対に金髪には乗らないように、遠回りして腕から上り、首を思いっきり伸ばして端っこから舐めている。いつもなら気ままに頭や肩に乗って、ペロっとしながらフンフンやっているのに、今や命懸けでペロしてくる。金髪が目に入ってくるのが嫌なのか、薄めになったり。黒が金になると、鳥もビビるのですね。黒が金。
雨が降ったり止んだりの忙しい日々だわ。洗濯物が溜まって部屋干しで目障りである。「ガス乾太くん」さえあれば、あのできる男「乾太」さえいれば!雨の中、コインランドリー行くのもめんどくさいので、部屋干しでサーキュレーターを。で、明日あたりで梅雨も終わりなんですってね。そこからまた35℃くらいの猛暑、っと。もう、嫌だ。外に出るたびに「暑っ!」と眉間に皺を寄せるのだよ。私の眉間の皺は、全て猛暑によるものだと思ってくださって結構です。聞こえてきました「ピーピー」と洗濯機終了の声が。では部屋干しします。部屋で干す。
またエアコンの夜の日々が戻ってきた。エアコン無しで快適に眠れたあの日...神様からのプレゼントのような数日。ありがとうございました。早く秋にならないかな。また、か。
涼しかったな。日曜の朝まで。束の間のエアコンの休日と共に、「初夏」みたいなムードを楽しんでおりました。土曜の午前中は砧で投げて、午後は表参道へ。イカゲームのプロモーションで全身赤のあの衣装で街角に立っていた。本当によかったね、涼しくて。あのままの暑さだったら、死んでたよ。表参道の人々は、彼らに群がることも、写真も撮ることもなく、それぞれの目的の為に歩いて行っていた。私は信号待ちに乗じてサッと撮ってみた。今朝、頂いた桃を食べました。今年初めての桃!!美味しい、美味しいと食べてたら、大慌てで走ってきました。こいつ、美味しいものはわかるのですね。小声でウキャウキャ言いながら食べてました。イカと桃。
アハハハハハ!ウフフふふふ!涼しいじゃ〜〜〜〜〜ん!!!エアコンなしで一晩明かしたじゃ〜〜〜〜ん!!!今日は無しでも過ごせるじゃ〜〜〜〜ん!!!夢みたいね。しかし、昨夜の電車遅延運行停止の波に乗ったツンは、横浜から2時間ちょっとかかって11寺過ぎに帰ってきました。最終的に「丸の内線は安定だな」と。昨日、ドラマ「ホットスポット」6話を見る。随分前に、5話の途中で止まっていたが、見た。そんなにグイグイと掴まれないのはどうしてかな?これからすごい力で引き込まれるのかな。楽しみ。また吉沢亮の事を考えていた。涼し。
20年以上使っている家用のメガネがある。このメガネの後継者として2本ほど買ったが、やはりこのメガネに戻ってしまう。度のゆるさが絶妙で、遠くは見えにくいがまぁ慣れているのだけど、いかんせん「キズ」だ。瞳のあるど真ん中にキズがある。曇ってるのか?と何度吹いてもキズはキズで、見にくい。中近メガネを買ったほうがいいのかな。いっそこのメガネを捨ててしまい、「退路を断つ」という思いで新しいメガネを作ったほうがいいのか?今までは、「どうせこのメガネがあるから」と『甘え』でこの冴えないメガネに戻ってきてしまっていたのだが、フレームだってハゲハゲで歪んでるし、レンズは傷だらけだし、外に出る時、間違えてこのメガネを付けて出てしまった時の「怯え』ときたら!誰にも会いませんように、との思いで、気もそぞろである。捨てるか?このメガ...メガネ。
Kさんに借りた「カフネ」を読み終えた。読み始めたらあっという間に終わった。これはNHKでドラマになるだろうな。誰を主演にしようかしら。41歳、正義感があり真面目な女性...ちょっと年齢が違うけど小林聡美的な...そしてもう一人の女性は...で、弟の役は...何も思い浮かびませんね。こういう話は飲みながらやると盛り上がります。今は朝ですしね、頭がまっさらです。配役。
今朝、テレビでミセスグリーンアップルが2日間で10万人のドームをやる、と。「10万人かぁ。一人1万円として。。。いくらだ?1億円?」.............「1億円かなぁ〜」と指を折る「電卓でやるよ!100000✖️10000.......19eってなんだ!eって!」「ゼロの数だよ。」「1、10,100、1000..」指を折る「10億だ!10億円だよ!すごいね〜〜〜」この間、5分ほど時間がかかり、テレビでは熱中症の話題に変わっていた。桁違いの話はわからないものですね。0の数。
暑かったね、土日。そんな2日間とも外で投げていた。バカやってる。ずっと木陰にいたのだけど、土曜は風が全くなく、ミストにいるような湿気で、日曜はたまに吹く風に「ありがたやま!」と両手を広げて風を受けておりました。どんだけ水分取るねん!というほど、グビグビ飲み、やけにお腹が空くのでバクバク食べ、温度の高さに乗じてテンションも上がりゲラゲラ笑い、虫除けミントスプレーをシューシュー...というオノマトペでした。今週も月曜から猛暑。いつまでなんや!そして今朝も吉沢亮の事を考えていた。猛暑。
私はそもそも忘れっぽい。昨日、口角炎の事を忘れて、口端を爪で掻いてしまった。「わぁ〜〜〜〜〜!!」と声が出ましたね。「痛い痛い!そうだった!忘れてた!!!」と、ね。気をつけたいですね。録画してあった「舟を編む人」を見た。面白いね。で、池田エライザは、美しいね。ウロコインコの次郎が、棚の上に置いてあった薬瓶(チョコラBB)をずりずり50センチほど動かして、下に落とした。わざわざ苦労して動かして落とし満足げな目をしていた。達成感で遊んでいるのだろうか。忘れるなかれ。
今、ベランダから登校の様子を見たら日傘率が高くて、みなさん危機管理がしっかりされてるわね、と思いましたね。しかし、折り畳み傘のカバーの紛失はどうしたらいいのでしょうね。家にある5本のうち、3本はカバーを紛失いたしました。先日も買ったばかりの晴雨兼用折り畳み傘のカバーを紛失し、紐つけといてくれや!と思いました。ま、自分のズボラさによるモノですけどね。昨日、口角炎が痛いので病院に行きましたら、問診し始めから先生の手には針がありました。で、話が終わった途端に、「じゃ、潰しますね〜」ぶちゅっ!って潰し、違う器具でグッと押して「はい、終わりました。口角炎とバイ菌が入って出来たニキビでしたね」と。痛かった。口端から汁が垂れてた。痛かった。で、現在、全く痛くなく、良かった良かったのでした。毎週水曜は映画サービスデイ。ま...潰した。
口角炎が膨らみ、口の端が腫れている。そしてニキビにように白くぽちっとなっている。今朝、肩の上に止まってた鱗インコの次郎がそのポッチリが気になったらしく、噛んできた!「痛いわぁああああ!!!!」確かにきなる大きさの白ポチであるが、噛むことはないだろうが!!!口を大きく開けることができず、歯磨きもままならぬので病院に行ってくるかな。白ポチ。
口角炎が口の端に出来て、大口を開けると痛いので、密やかに笑っている。これは病院に行った方がいいのか?ほっとけば治るのか?病院に行けば劇的に治るんではないか?とにかく全集中が口端にいっているので、気もそぞろである。昨日は吉沢亮の事を2度ほど思った。Netflixで、また「JIN仁」を観ている。何度目だろうと思いながら観ている。口角炎。
吉沢亮の事を考えてみたり。土曜、ず〜〜〜っと屋外にいた。めちゃ暑!こんなに水分取って大丈夫?ってほどグビグビ飲んでて、トイレ行ってもそんなに出ず、いったい尿はどこへ行ったんだ!汗?そんなに汗かいた?と、驚きの連続でしたね。途中でお昼に食べようと、トンカツ巻き寿司、おはぎ、カットフルーツを買い、ちょいちょい食べ、どれを食べてもお楽しみすぎ、1000円したけど余りある価値だな、と思ったりした。途中、吉沢亮の事を考えながら。暑かった。
ふとした時に、「国宝」の吉沢亮の事を考えている。昨夜、「カラオケに行ってくるから遅くなる」とLINEがあり、10時過ぎに帰ってきたツン。で、「お腹すいた〜」と。え?食べてないの?食べずに歌ってたの?部活?そこまでして歌うのか、とびっくりしたのでした。食べずに?
見たよ。国宝。まず言うことは、始まる前のトイレは激混みだ、と。3時間の上映に備えて、みんなトイレに行く、と。観終わったら、頭の中は「吉沢亮」でいっぱいになることだけは伝えておこうと思いました。以上です。国宝。
大河ドラマのテーマ曲を聴きながら仕事をしている。バリバリはかどる。自分が今、壮大なことを成し遂げようかとしているが如く、バリバリと仕事がはかどる。しかし「べらぼう」の横浜流星のキラ度が見るたびに増している。所作の滑らかさと粋な笑顔であっという間に時間が過ぎる。ノリに乗ってる俳優さんとは彼の事ね!そして、私は今日の夕方に国宝を観に行くってわけ!夜、ツンが行くと言うので一緒に図書館に行ってきた。授業でいるからと、プラトン、マキャベリ「君主論」などを借りる。あの子、本を読まないのに、読めるのかしら。3冊借りて、出来るだけ薄いのを持って行った。内容ではなく、厚みで。テーマ曲。
今朝の「あんぱん」。本当に戦争は辛いな。あとは、写真って、写ってる人も撮ってる人も「気持ち」が伝わってくるな、と。適当に撮るのも面白いけど、戦時中のモノのない時代の1枚は、思いがたっぷり詰まっている。さ、仕事して、お昼3時間ほど赤ちゃんを愛で、戻って仕事しよっと。なんて気分転換の素晴らしさよ!スベスベの赤ちゃんの肌を触ってくるぞ〜〜〜!!!戦争は辛いね。
暑いな。昨日は公園の日陰で投げてたのだけど、ちょっと離れた広場で薪をやってるようで、煙と共に熱波が漂ってきて、暑かったな。モルック。先日、「コツを掴んだ!」と思ってたのに、急にコツが手から離れた。コツがどこかに飛んでいってしまって当たりゃしない。コツって何なんだろうか。コツをずっと手放さずにいることは可能なのだろうか。コツ。一生離れたくない。コツ。
暑いな。ローソンのコールマン日傘。前に買ったら、軽くて晴雨兼用で自動開閉でとても良く、ツンも欲しいと言うのでもう1本!と買いに行ったら無い!これは販売店舗が限られているので、すぐ調べ、その足で他店舗へgo!無い!近所で売っているローソンは無いので諦めた。家に帰り、ちょっとメルカリ見るかと思ったら、転売ヤーが高値で売り捌いている。これではもう無いな、ときっぱり諦めた。と、上記の話を名古屋の親友にLINEで話したら、「私も欲しい!買いに行く!」と言うので「もし余ってたら私にも1本買ってくださらぬか?」と。シゴ出来の彼女は電話で聞き、行ける範囲のローソンで1店舗だけあったらしく、すぐ取り置きし車でブ〜ッと行き、自分と自分の娘のも入れて3本購入!「買いました!」と勝利LINEが来たと思ったら、「明日届きます!」と...仕事が出来る親友を持つ喜び。
もう、夜にエアコンなしで眠るのはしばらく来ないのだろうか。昨夜はアイス枕して快適に寝た。今夜から、熱帯夜が始まり、昼間も35度くらいになってしまうのだな。う〜〜〜〜んざり。ウロコインコ次郎。首振り扇風機が自分に向いた時、体が膨らむ感じが良い。風が来て少し膨らみ、遠ざかると少し小さくなる。微笑みながら見ている私。ツン、明日は終業式なのだけど、お弁当。ギリギリまでお弁当。猛暑。
昨日は、昼寝したい!したいよ〜〜〜!!!という眠気に抗いつつ、仕事を終えました。大河ドラマ「光る君へ」を見た。私は何を見させられているのだろうかと思う展開で。まひろ、道長は何歳なんや?あれから何年経ってるのか?いや、でも、何十年ぶりかの同窓会で燃え上がる恋ってのもあるらしいもんな、で、寺でか。おらおらしてたらあっという間に「つづく」となった。大河ドラマとは、戦国などの合戦、戦術の駆け引き、血縁、領土、出世などを見るものではなかろうか。鎌倉殿の13人で涙した私は、今回は、軽いタッチで見ている。そう!今回は軽くね!ただいま午前8時。ふとウロコインコの次郎を見たら、居眠りをしている。カゴの中に入ってベッドで寝ればいいのにな。(テントみたいな三角の吊り下げベッドで寝る)じゃ、仕事しますね〜〜。燃え上がる道長たち。
昨日、高架下でモルックの試合だった。寒い、寒い、寒い。アクエリアスを凍らせていったが、寒くて飲まず、温かい豚汁が食べたいと切に思ったのでした。高架下は風が吹いており、船の上にいるような寒さで、腕を股に挟んで丸くなって座ってた。試合は最初のゲームで2勝し、声高らかに笑っていたけど、後の3試合は負けました。しか〜し!惜しい!あとちょっと!と、充実の試合だった〜〜。課題は、集中力、技術、落ち着き。(ある意味全て!)頑張る!今週は4日しかないんですってね。今日は色々とみっちり!仕事挟んで、昼3時間赤ちゃんチヤホヤお手伝いタイム!赤子の生命力を吸って午後もがんばろっと!昨日は寒かったの。
家中の空気を外の涼しい空気に入れ替えるべく、換気をしている。今日は外が涼しいのに、家の中がどうも暑い。台所の換気扇、サーキュレーター、窓開けを位置関係を含め考察し、換気をしている。快適であれ!換気!
「アンメット」を見終わった。2回目の方が色々クリアに見え、再度良かった。本当に良いドラマだなぁとしみじみ。「空飛ぶマトリョーシカ」2話目を見た。あっという間に1時間が終わり、どんな展開になるのか楽しみ。そして毎朝BSで見る朝ドラ「オードリー」。30分からやる「虎と翼」の前時間にやっているので、見忘れないように付けている。再放送なのだけど、見たことなかったし最初は流し見していたのだけど、垣間見る話が、「え?」「え〜〜!」「下手じゃない?」とか、盛りだくさんすぎて、今ではこの時間に合わせて物事を進めている。とんでもない話で、説明するには色々ありすぎて、途中から本腰入れてみたものだから良くわからない展開も。とにかく「嫌な人」が定期的に出てくる。今は「樹里」だ。この女は、本当に「もう!」って奴で、綺麗な顔の若い堺...ドラマの話。
また「アンメット」見始めて、また泣いている。この前見たばかりだから覚えているのに、ぐいっと引き込まれちゃってさ。あのシーンは毎回ドッキドキするな。イソップの日焼け止めを使ってる。この前、マダムに「いい匂いがするわね。」と言われ、「日焼け止めなんです〜香りが大好きで使ってるんです〜」「本当にいい匂いね」と。あのイソップの香りというのは素晴らしいな。あの香りにでいこう!と決めた時点でイソップ勝利だ。あの香りがあればイソップ安泰だ。アンパンマンの、やなせたかし事務所。ハイハイン(赤ちゃんせんべい)の、亀田製菓。マヨネーズの、キューピー。ポテトチップスの、カルビー。あの香りの、イソップ。多分、安泰。安泰。
ツン。私の服を着たりするのだけど、たまに見つけて「あれ、可愛いから着る!」と言うので、「あれがいいこれがいいと言うけど、それ、自分で覚えておいてよ」「え〜覚えられない、忘れちゃう」「じゃ、何かい?私が毎回『これもありますけど』と見せるのかい?」「ふふふ」と。ウォーキングクローゼットでもあれば気ままに選べれるのでしょうね。無いですけどね。記憶クローゼットで、ね。連日暑いな。「BAKUNE」を買おうか考え中。記憶。
バカだ。このバカ暑い土日、朝から2時すぎまで公園でモルックやってた。こんなにも汗が出る?こんなにも飲む?ってほどで、「バカやってる」と友近に言われそう、というか、あらゆる人々に言われそう。なので、午後はもうやめようと思う。モルック死したら大変だ。たっぷり汗をかいた後のシャワーは最高だけどね!キンキンに冷えたお茶をゴクゴク飲むと「パーッ!」と声が出ました。この土日で、身体中の水分が全部入れ替わったような気がする。心なしか肌の潤いも良い。しかしこの美容法は危険だ。サウナと同じくらい危険だ。心地よい季節の中、最高な気分でやっていたのは数回しかな買った気がする。春や秋が短かすぎ、寒いと暑いが長すぎる!気を付ける!生きる!
暑い。絶対に誰も彼も昨日は1度は口にしたのではないでしょうか。嫌だな。暑いの。今夜は鰻を食べるのだ!Twitterで見た蒲焼を洗い、緑茶でちょっと煮て、水分取って、タレをかけてオーブントースターで焼く。1度やったら、ふっくらと香ばしくて美味しかったので、今日もやる!中国産のやつをやる!仕事しますね。暑いの嫌。
円ってどこまで安くなるんだろうな。昨日、目黒蓮のドラマ「海のはじまり」を見た。silentだった。音楽の入れ方も台詞の感じも。silent色だった。「また小田急じゃん!」とツンが言いながら、今回は経堂、八幡山。見ながら「目黒連じゃなきゃダメなのかなぁ」と言いつつ考えていたが、「じゃ、誰がいいのか?」と考えるも出ない。「〇〇は?」「それは顔が派手すぎてダメだなぁ。」「じゃ、〇〇は?」「まっすぐ感がないなぁ。」と、いくつも出していくが「やっぱ目黒蓮、か」と結論が出た。あの、「え〜!そんなん無理無理無理!」と絶対言わない感じ、ぐすんぐすん泣いちゃうまっすぐさ、くすぐったい演技...目黒連しかいないのだろうか。次回も見るかはわからない。できればネトフリで全話上がったら、自分のペースで見たいものだな。さ、仕事します...蓮じゃなきゃ?
期日前投票に行ってきた。サッと行って2階まで階段を駆け上がり、シャッと紙を出し、投票用紙をパッともらい、ササっと名前を書いて、ポトンと投票箱に落としてきた。ものの2分くらいの新記録だ。いつもは2、3人はいるんだけど、昨日はちょうど12時過ぎのお昼タイムだったからか、誰もいなかった。気になること。いつも思うんだけど、投票用紙に名前を書く時、鉛筆の音がすごく響く。筆音でわかるだろうな、と。今回はすごくわかるだろうな、と。柔らかな筆ペンでも置いて欲しいなと思ったのでした。2分で終了。
毎週行っている区民講座「ボールエクササイズ」。昨日はいつもと違い『和室』で開催。靴を脱いで畳に上がると「旅行に来たみたい!」で超楽しい!「じゃ、先にお風呂に行ってきますね〜〜」とか口に出してみた。しかし、歩いて行ったので蒸し暑く汗だく!ここんところ、毎日毎日うっすらとサウナに入ってるように汗だくになって帰ってくる。顔がビッショビショの真っ赤になって帰ってくる。そんな時のシャワーは最高ですね!iPadで絵を描いていても放熱で暑い!そうすると汗をかくので、ウロコインコの次郎が首筋に来て、ベロベロと汗を舐めて塩分を補給している。気持ち悪いですね。適当に舐めて飛んでいきます。喫茶店に行くようなものでしょうかね。さ、今日も、喫茶「首筋」開店いたします!暑いし、な。
土日とも、暑かった!蒸し暑かった!全身がうっすらと湿っていて不快!そんななか、砧公園でモルックやってると、空から轟音が!遠くでみんな空を見上げている。飛行機だ!ブルーインパルスだ!モルック棒をほっぽりだし芝生まで走り出す!歓声を上げる。戻る。モルックをやる。轟音。走る。歓声。戻る...。5回ほど繰り返し、クタクタだ。そんなに飛行機が好きなのか?自分。と思いながらも、条件反射で走り出す我ら。走って行き、歩いて戻るを繰り返す感じがコントみたいだった。公園で話しかけてきた子3ママ1。ママは「私はタイ人です」と聞いてないのに言ったので、あぁ、何度も何度も聞かれるから、いきなり言うことにしたんだなと。何を聞いても「私はタイ人です。暑いです。」と枕詞のように言っていた。モルックしてると子供はやりたがり、お年寄りは話し...暑かった。
雨ですね。明日からまた晴れるそうで、農家の方々を憂う日々です。今日は、排水口の清掃が入るので早めにウロコインコ次郎をカゴに入れなければ。最近、すっと捕まえられる次郎。右指に乗せて左手で掴む。いや、今、こんなことを書いていたら「察する」能力に長けた次郎のことだから、今日は捕まえにくいかもしれぬ。今も振り向いたら目が合った。読んでいるかもしれぬ。さ、やろっと。察するインコ。
やる気スイッチがバカになっている。上手く接続ができないようで、1個やってはフラフラとして、捗らない。「ほんのちょっとだけソファーに座ったらまだ戻ろうね」と、もう一人の私が話しかけてくる。「さ!やるよ!」と、もう一人の私が喝を入れる。もう一人の私!しっかりして!!!もう一人の私。
「アンメット」最終回見た。絶妙なボソボソ声で何気に大切な事を言うので、音量上げて、一言一言聞き逃すまいと集中して見た。若葉竜也の生々しさに悶絶しながら見終わった。毎週楽しみがあった良いドラマでした。Netflixにあるので、いつだって見返せられるのが嬉しい。しかし、昨夜は暑かった。蒸したわぁ〜。千葉の勝浦に行ってみたい。夏がそこだけ涼しいと言われる勝浦に。夜だけ勝浦になりたい。快適が約束されている勝浦に。良いドラマでした。
暑い。暑いです。春の初めに買ったソファー。暑い!フカフカの背もたれクッションが暑い!くつろぐつもりで座っても、熱くてイライラし立つ!ということで、背もたれクッションを取ってみた。暑くない!快適!そして座面が広い!座ると背もたれまで遠い!よいしょ〜!と座ると、背中がもたれるまでにタイムラグが0.3秒。暑くないので許容範囲。今は、でかい背もたれクッションをどこに置けばいいのかが問題。クローゼットにはもう入らないので積み上げている。Twitter(Xか)で、『九州醤油』がトレンドに入っていたが、これは昨日の「パンサー向井の#ふらっと」ラジオの相談コーナーで「生魚が食べられない」という相談で、滝沢カレンちゃんが「刺身が食べられなかったけど、醤油を変えたら食べれるようになった。今は九州の醤油で食べてます。」と答えた...背もたれとカレンちゃん。
昨日、火鍋を食べまして。非常に疲れました。熱くて、フーフー冷ましながら、辛くて、ハフハフ言いながら。完全に酸欠になっておりました。息を出しすぎで酸欠に。疲れた。美味しかったけど疲れた。土曜は朝からモルック。午後はペアになって総当り戦だったので、途中で帰ることができず、クタクタになって終え、クタクタで自転車で帰ってきた。しかし、モルックを初めて早1年。この1年でこんなにもハイタッチをする機会が増えたのは驚きだ。毎週ハイタッチを5回はしているような気がする。ただただチームになっただけで、パーソナルな事は知らないのにハイタッチ。どんだけ分かち合うんだと思いながら。不思議なもんですね。酸欠。
民藝展を見に行ってきた。いろいろな民芸品も素晴らしかったが、そこに添えてある文章が素晴らしく胸を掴まれた。例えば、と、お伝えしたいのは山々なのだが、メモをして見てるわけではなかったので、まったく覚えていない。何ひとつ。でも読んでいる時は、最高だ。と胸を躍らせていたのだけど、ね。人々の生活の隣にある、決して華美ではない地味だけど丁寧な作りの民芸品に、「大切なもの」として、重みのある語彙でズキュンと胸に来たのでした。例えばが出てこないのですが、ね。本当に丁寧な作りだった!民藝展。
ドラマ「くるり」最終回を見た。自分が想像していた終わり方じゃなかった。自分の中では、とんでもない人々の話だった。想像したこの最終回1話は、ずっと「え〜!」「マジかぁ!」という驚愕の終わり方で見終わった後、はぁはぁと肩で息をする展開だったが、実際は違った。見ながら、「で!」「で!」と煽っていたが違ったわ。割と、すっと席を立ち、お風呂を入れることが出来ました。リツ役の宮世琉弥君の衣装が、毎回毎回マルニなのか、柄のオンパレードで、こんな柄、素人が着たら負けそうになるだろうに、見事着こなしていた。こんなに綺麗で濃い顔にはシンプルなのが似合うのだろうな、と。「パリピ孔明」でも宮世琉弥君は、変てこな衣装だったな、と思ったのでした。ドラマの最終回。