chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鶴見陶苑
フォロー
住所
鶴見区
出身
未設定
ブログ村参加

2009/09/05

arrow_drop_down
  • 「黒松」看板樹を植替える予定でしたが

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。昨日は看板 “黒松” を植え替える予定でしたが、所用が入り出来ませんでした。今日にでも “植替え” ます。今日の話題はその “黒松” を植えている “和雀鉢” と殆ど同じ鉢がヤフオクでメッチャ高い価格で落札されましたのでそれを取り上げます。● 2/26に終了したヤフオクで “和雀” 尚古堂型鉢が 76,000.- の高値をつけました。 ・https://p...

  • シャリ胴の「太幹・寒グミ」植え替えました

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。昨日は日中気温が上がり盆栽の手入れも苦痛なく行えたので、先日から “葉刈り”・“剪定”・植付け角度検討を行ってきたシャリ胴の “太幹・寒グミ” を “植替え” ました。結構根が張り鉢から抜き辛かったですが何とか抜き取り “根捌き” しました。植付け角度を変更しますので、今まで植付けていた “英明さん” の “均窯尚古堂型鉢” に入るかど...

  • 再掲・「渡辺正山」さんの均窯鉢

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。“渡辺正山” さんに最初に造っていただいた “均窯釉・外縁雲足袋式楕円鉢” です。2020/12/27、このブログにアップしています。 ・https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-718.html制作頂いたのは1992年、丁度30年前ですね。当時の “看板樹”・“楓石付” (4・5枚目写真) 用に寸法を指定し “完全手造り” で作っていただきました。“...

  • 直幹風「寒グミ」葉刈り・剪定

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。直幹風の “寒グミ” です。 私の持っている樹が “黒松” と “寒グミ” に集中しているため記事が偏ってしまいます。 ご了承下さい。例によって“葉刈り”・“剪定”をしておきました。● 写真3枚目一昨日、手入れ後 胴シャリに “トップジンMペースト” と “石灰硫黄合剤” の混合剤を塗布しました。 トップジンの黄色が強く表れていましたが・・...

  • シャリ胴「太幹寒グミ」合成写真で樹姿検討

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。昨日アップした “葉刈り”・“剪定” をしたシャリ胴の “太幹寒グミ” です。 ・2022/02/23 https://bonsainikki313.blog.fc2.com/blog-entry-1082.html胴シャリに “トップジンMペースト” と “石灰硫黄合剤” の混合剤を塗布しました。しかし、この迫力のある “胴シャリ” が正面から見えないのは勿体ないと考え、見えるように左に振ってみま...

  • シャリ胴の「太幹寒グミ」葉刈り・剪定

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。本当に寒波ですね~。 日本海側の北陸・東北そして北海道は猛吹雪!さて今日のご紹介は、“シャリ胴” の “太幹寒グミ” です。3年前、胴に腐れヵ所を発見! 樹にとって大手術をしました。 ・2019/03/02 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468023224.htmlその後の経過は大変良く元気に過ごしております。“葉刈り” と “剪定” をし...

  • 「一蒼」辰砂窯変丸鉢

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。強い風が吹き粉雪の舞う悪天候、もう寒くて盆栽の手入れをやってられません・・・さて今日のご紹介は、“宗像一蒼さん” の “辰砂窯変丸鉢” です。柔らかく優しい感じの鉢造り、小鉢界で人気の作家さんです。“飛び辰砂” (辰砂の色が抜けた薄い空色) の出た “窯変鉢”、良いですね~現在、もみじを植えています。「にほんブログ村」 に参加中...

  • 「小葉性・寒グミ」の曲幹-葉刈り・剪定

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。風が強く寒くって・・・震えながらの手入れです。2010年に “挿し木” した “小葉性・寒グミ” の中の1本です。思いっ切り幹を曲げ込んだ “曲幹”、私の樹の中でも珍しい樹形です。“葉刈り”・“剪定” をして早々に手入れを切り上げました。● ペキン五輪、終わりましたね。 最後まで盛り上げてくれたカーリング女子! 銀メダルおめでとう! ...

  • 「平安虹泉」焼締め鋲打丸鉢

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。天候不良につき盆栽鉢のご紹介です。 “平安虹泉” さんの焼締め鋲打丸鉢!“梨皮紫泥” を思わせる土目、丁寧な作陶で人柄が偲ばれますね~。文人風の松柏類に似合うでしょう。虹泉さんは,“東福寺” に魅せられて、独学から鉢づくりを開始されたとのこと。釉薬に独自の工夫を凝らしていることから、独特な色合いを表現しています。ファンも...

  • 「こまゆみ」剪定-2、「日本」決勝進出

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。“こまゆみ” の小品。 2/17にご紹介しました “こまゆみ” の子樹になります。3枚目写真の赤線上を切取り “挿し木” したものです。 ・2011/04/17 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467780646.html先日と同じく枝先を “剪定” しておきました。■ 北京五輪・カーリング女子、大金星・準決勝8:6でスイスに勝利し決勝進出!【スイス...

  • 「凡才」南蛮鉢、「高木美帆」金

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。空っ風が吹きまくり寒くって敵わないので盆栽の手入れをスルー!今日は “凡才さん” の盆栽鉢をアップします。【凡才さんのプロフィール】 本名/松下弘之常滑・松下陶園四代目。 父は礼峰。一旦前衛陶芸の道に入ってから盆栽鉢制作に引き返す。常滑市立陶芸研究所で2年間学ぶ。 20才で独立。と同時に三賞受賞。朝日陶芸展'81賞、同新人...

  • 「こまゆみ」剪定、「カーリング女子」

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。“こまゆみ” の小品。 枝先を “剪定”、姿出しをしておきました。● 北京五輪・カーリング女子 日本10:7で強豪米国に勝利日本の準決勝進出どうなる?スイス戦に勝てばOK-敗れた場合 英韓がともに勝利なら敗退・・・ガンバレ日本!「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押...

  • 幹が半分の「寒グミ」・パシュート女子

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。2011年にヤフオクで面白い樹形だな~と思い入手した “寒グミ” です。ところが幹が大きく “ヤケ” ていました。 幹半分殆ど腐り込みでした。 ・2011/03/14 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467778006.html ・2011/03/15 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467778061.html“改作”・“植替え” した結果、幹が半分に成って...

  • 「流苑」梨皮紫泥正方鉢

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。私の大好きな鉢作家さんのお一人、“神谷流苑” さんの “梨皮紫泥正方鉢” です。紫泥に小石を練り込んだ梨皮を思わせる鉢肌、手造りならではの味わい、“懸崖”・“半懸崖” 樹形にピッタリの正方鉢、渋くて良いですね~6枚目写真の “黒松” なんかにはピッタリですね。 樹は既に昇天しています。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して...

  • 「支香」鋲打丸鉢

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。今日ご紹介する鉢作家 “伊藤支香” さんは、超有名な絵鉢作家 “伊藤月香” (本名:伊藤寧俊) さんの奥さまです。“月香” さんの弟は “伊東屯洋” さん、そしてその奥様は “伊藤孝子” さん。愛知県高浜市の “丹鏡窯” の故 “丹鏡” さんのご子息そしてその奥様方です。さて “孝子鉢” をご紹介した時、男性的な作風との評価を乗せましたが、今回...

  • 「ピラカンサ」葉刈り・剪定

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。2010年、記念に職場の庭木から枝を持ち帰り “挿し木” した “ピラカンサ” です。12年経ってもまだ苗木状態ですが慌てずジックリ育成しています。“葉刈り” 後、軽く “剪定” しておきました。先日散布した “石灰硫黄合剤” で鉢が汚れたままです。● 北京五輪のノルディックスキー・ジャンプ混合団体で “高梨沙羅” ら5人の女子選手がスーツの...

  • 「コムラサキ」剪定、五輪・“歩夢” 金

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。伸び放題だった “コムラサキシキブ” を剪定しておきました。今年も “花と実生り” をして欲しいです!● 北京五輪のスノーボード、男子HPで “平野歩夢” 選手が優勝しましたね。 実況でアナウンサーが 「人類史上最高難度のルーティン・・・」 を絶叫していました!YouTube よりHP金銀銅の動画 ・ https://www.youtube.com/watch?v=9Pe6t6...

  • 「富舟」織部釉鋲打丸鉢

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。昨日は “特定健診” を受けました。 タップリとバリウムを飲み測定機械に乗り回転しまくったので身体中痛いし天候も悪いので盆栽の手入れはパス!● “富舟さん” (正山さんの奥様) の “織部釉鋲打丸鉢” のご紹介です。手造り鉢の良さを存分に出した色鉢です。 “富舟” さんは施釉されないので恐らく “一弘さん” (壹興) が施釉されたものだ...

  • やっと「石灰硫黄合剤」を撒きました

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。年末より体調を崩し “石灰硫黄合剤” の散布が出来ていませんでしたが、やっと実施することができました。昨日は天候も良く、洗濯日和! 風も弱く農薬散布には絶好のチャンス!今期は1回きりなので高濃度10倍で散布しておきました。● 北京オリンピックのハーフパイプ、写真は【Getty Images】を拝借写真はスノーボード・ハーフパイプ男子...

  • 「日本レンギョウ」剪定

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。棚に残っている手入れをしていない樹を見つけての手入れです。“日本レンギョウ”、小葉で性の良い種です。公園などに植えられているのは葉っぱの大きい “朝鮮レンギョウ” です。花を見るため伸びっ放しにしていましたので枝2本が長く伸びています。新梢に花を付けるので気にせず “剪定” しておきました。「にほんブログ村」 に参加中、ポ...

  • 「黄実ズミ」剪定

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。年末に体調を崩し盆栽の手入れもシッカリと出来ない状態が続きましたが、手術後1ヶ月を経てやっと動けるように成って来ました。でも集中しての長時間掛かる手入れなどとても出来ません。 小さな手入れですが、1日1鉢何とか処理して行こうと思っています。“黄実ズミ” です。 芽先が赤くなっていて直ぐにでも発芽できる状態です。ピョン...

  • 「小葉性・寒グミ」の大懸崖-剪定

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。2010年、“挿し木” して “大懸崖樹形” として育成中の “小葉性・寒グミ” です。以前ヤフーブログで色々とご指導いただいた “与吉さん” の “紅サンザシ” を真似て5年前 “寒グミ” の “大懸崖” を作りました。(4枚目写真) ・2017/08/17 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12467985699.htmlそこそこ実生りしますが、米粒よりもやや大き...

  • 蕾の膨らんできた「紅梅」

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。数は少ないですが、“紅梅” の蕾が膨らんで来ました。例年ですと10日を過ぎると花を咲かせます。 もう直ぐです。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ランキング」 に参加中、ポチッと押して下さいね■■“アメーバブログ” に旧 “ヤフーブログ” 記事 (4290本) を記録・保存しています。 時間が許せばご来訪...

  • シャリ幹「寒グミ」シャリの防腐処理

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。引き続き “シャリ幹・寒グミ” の記事です。2019年、幹の半分に “腐れ” 発見、腐れを完全に取り除き “防腐処理” をしました。3年を経過し今回再度 “防腐処理” をしましたのでその詳細をアップします。“防腐剤” は “石灰硫黄合剤” と “トップジンMペースト” の混合です。(7枚目写真)“寒グミ” は松柏の様な樹脂がありませんので、腐りやすい...

  • シャリ幹の「寒グミ」葉刈り、姿出し

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。一昨日アップしました “寒グミ” の “葉刈り” をしておきました。やはりこうして “寒樹” にすると-おこがましいですが-迫力がありますね。■ 昨日は節分! 大きく成った孫たち (中3、小5)、ちょっと恥ずかしそうに小さな声で “豆まき” をしていました。 (写真4枚目)「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブログ ラ...

  • “寄せ接ぎ” 中の「山藤」剪定

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。40年近く前、義父に苗木を頂きズーつと育てている “山藤” です。 頂いて2回ぐらいしか花を咲かせたことがありません。何とか花を咲かせたくて色々と策を講じましたがダメでした。そこで “園芸種・黒龍藤” を入手し何回か “芽接ぎ” しましたが、ことごとく失敗!何とか花を咲かせたいので、一昨年 “黒龍藤” を “寄せ接ぎ” しました。 ・...

  • シャリ幹の「寒グミ」剪定

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。3年前の2月幹の “クサレ” を発見しました。● 過去のブログより 『太幹「寒グミ」メッチャ腐ってました』 ・2019/02/15 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468022289.html この時は、“クサレ” た幹を削り取り “石灰硫黄合剤” を塗布しました。 ・2019/02/16 https://ameblo.jp/d-and-p-ay2001/entry-12468022348.html ただ “...

  • 「伊藤屯洋」鉢-1

    お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。昨日まで、“三州孝子” さんの鉢をご紹介しましたが、今日はご主人の “伊藤屯洋” の鉢をご紹介致します。 と言って多く持っている訳ではありませんが・・・“紫泥外縁半月足袋式楕円鉢” です。“孝子” さんに比べやや優しい作風の作家さんですが、この鉢はシッカリとした本格的な造りで素晴らしい出来栄えです。現在、育成中の “石付黒松” ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鶴見陶苑さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鶴見陶苑さん
ブログタイトル
「鶴見陶苑」の盆栽日記
フォロー
「鶴見陶苑」の盆栽日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用