第4章の題を考えています。 「ボケとの戦い」 「ボケなりの研究法」 「ボケ流問題解決の考え方」 「心配は、ボケより眠気?」 「不整脈も心配?」 どれも加齢の影響、 物忘れがひどいのです。 考え
論文「私の問題解決の考え方」の執筆、 秋田のいいところ、 友達、 変体仮名、 美味しいもの
問題解決について研究しながら、論文「私の問題解決の考え方」を書いています。 乞ご意見、ご感想、ご討論。
第4章の題を考えています。 「ボケとの戦い」 「ボケなりの研究法」 「ボケ流問題解決の考え方」 「心配は、ボケより眠気?」 「不整脈も心配?」 どれも加齢の影響、 物忘れがひどいのです。 考え
伊勢原(神奈川)に住む叔父(90歳)から、丁寧に育てた、そして最高の出来のジャガイモが届きました! ジャガイモの味を少しでも逃すまいと、茹でるのではなく、電子レンジで加熱しました。 まずジャガ・バター
風呂から出た後、女房の肩を少し押したとき、指が中に入りやすいと感じたのです。 そうしたら、フクラハギがムズムズしてきたというのです。 (これは、私が自分で指圧し、感じる効果のようなのです。) そして、
毎日暑くて、外出を控えているのに、ゴボウを買ってきてくれというのです。 四国の宇和島のじゃこ天を入れて作る、ちらし寿司にどうしても入れたいというのです。 彼女は頭がかなり固くて、どうしてもゴボウがなく
マリオ・ヘリング ピアノ・リサイタル【曲目】喜びの島(ドビュッシー) ピアノ・ソナタ「熱情」(ベートーベン) ほか 【演奏】マリオ・ヘリング(ピアノ) 【収録】2023年12月5日 武蔵野市民文化会館
数年前から「脊柱管狭窄症」と診断され、長距離(2,300メートル歩いて休む)歩けなくなってしまったのです。勝山公園などでの散歩で治そうとしていたけれど思わしくない。病院や整骨院のお世話になってもよくならな
ピータンというのは、女房と娘が飼っているせキセイインコです。 私が弾いていた約1時間、私の肩の上や足先で、突っついたり、声を出したり、聴いたり(?)していました。 そして、私も、気持ちよく、少しうまく
川口成彦 フォルテピアノの響き現代のピアノのほか歴史的な鍵盤楽器で演奏活動を行う。第1回ショパン国際ピリオド楽器コン第2位、ブルージュ国際古楽コン・フォルテピアノ部門最高位、第1回ローマ・フォルテピア
お中元を送ろうと思って、いつも使うサイトにログインしようとしたら(IDとパスワード入力後)、認証の番号を携帯に送ったので、その番号を入力せよという指示が。 しかし、そのメールが来ないのです。何回試しても
使用済み核燃料取り出しのための、建屋全体を覆う大型カバー4(高さ68メートル、南北66メートル。東西66メートル)の設置作業が進められていて、この夏に完成の予定だそうです。 2028年頃に取りだしを始めた地ら
、全くどうしていいか分からない問題でも、とにかく「まんずやってみれ!」です。 頭で考えるより、少しでも早く始めることです。 自信がなくてもいいのです。 何をすべきかをできる限り理解して、行動に移すこと
さらに政府は非難蹴計画まで了承。 地元の同意ないままに再稼働に向かっている。 順序が逆だ。 花角新潟県知事は再稼働容認は認めていないが、これまでの東電や国の言動を許しています。 県民がどう判断するの
イスラエル、イラン、米国等の爆弾の落とし合いについて、何もできないではありませんか。 唯一の被爆国として、もっとはっきりと、声を大にして、これらの国の行動に対し、止めるよう働きかけてもらいたいです。
わが家では、テレビを光テレビで見ていましたが、10年以上も使ってきた、チューナーが、知らないうちに使用中止になり、見えなくなってしまいました。何も連絡なし。 それを、光テレにのホームページで見つけ(知
ウィキペディア記事 金井 喜久子出生名 川平 喜久子生誕 1906年3月13日 [1]出身地 日本の旗 日本 沖縄県宮古市[1]死没 1986年2月17日(79歳没)[1]学歴 日本音楽学校ジャンル クラシック音楽職業 作曲家テンプレー
何かが起きるのを全く期待していないのに、また確率も低いのに、それが起きてしまう、なんてことがあるのか? あると思います。 私の人生では、小学校は5年までほぼ不登校気味でした。
2月に免許返納してから(私は大昔に返納)、体の動きが悪くなっている。 (前回調査していただいた日は調子のいい日だったようである。) 動きや頭の働きが遅くなっている(よいときもあるが)。 床の上に寝た
肩(前と後ろ)、背中等、左右、マッサージャーで施術(弱で動かしながら当てて)した。30分ぐらい? 手足の指先から耳の後ろまでジーンと(ムズムズ)感が得られれ、1時間以上続いている。 ここまでは、前も何回
市の調査員が来たときには調子がよくて、調査員は前回よりよくなったと判断してしまったのでした。 しかし、実際には、前より悪くなっているくらいでした。 そのお陰で、これまで、作業療法士の人に週2回きても
考えるより、直感に頼る。 理屈より。行動! 地道にコツコツ続ける。 やりたいことができる確率は低くても、何回も挑戦する。 そのとき、直感でいろいろやる。 偶然に頼って、何回も試すとき、偶然でできるより
桜井茂男:小中学生の日認知能力、図書文化社(2024). 認知能力 記憶力 思考力 判断力 推理力 (学力?) 非認知能力 能力より技能skill? 長期の計画を執行する力 人とうまく付き合う力 グリッ
本当に困ったときなどは、嫌なことでも、やる気が出る。他に手段がないときは。 おしゃべりを沢山する。話を聴いてもらう。相手の言うこともよく聴く。質問する、答える、互いに理解合できるように。
何としてでも歩けるようになりたいと自分で決心しないと、人に頼ってばかりしていたら、そうならない。 つづく
これまで研究の題材は自分の問題が主であったが、 女房を何とか歩けるようにしないと、施設入りになってしまいそうなので、自信はまったくないが、この問題を取り上げることに。 要は、本人のやる気を出すことで
何年振りか。 去年、庭の改造で、木に少し手を入れて、肥料や水撒きを増やしたら、 今年は実をつけた。 プルーンの瓶一杯ぐらだったけれど収穫ができ、蜂蜜とホワイトリカーに漬けた。 レモン酢も加えた。 最
よく寝る。夜。 昼間も。 よく気づく。主に他人のこと。食べ物のことも。 庭の草むしりを少しした。 梅干しを漬けた。 足腰が痛いと言っているが、勝山公園へ行ったら、歩けたとのこと。 食欲有。娘が買った
現在まで、わが国が行なってきた政策は、おかしいことだらけです。 やっていることが正しいことかどうかの判断ができていないよう、いや、敢えて正しくないことをやっているように見えるのです。 そこて、今回、第
だんだん、そうしてはいられなくなっています。 今年になり、もう2件あり、一つは一応解決になっています。 しかし、もう一つは、難題で、解決の見通しが立っていないばかりか、 状況は悪い方向へ進んでいます
やはり「チェック機能」にしました。 この国は、無駄で、信じられないくらい多くの犠牲者を出した、先の戦争に負け、悔い改めて、新しい、立派な平和憲法の基に、戦争しないことを誓って、世界平和に向けての努力
市長選挙戦では、喜連川と氏家地区の投票率は変わらないとして、「投票率を高く」と呼びかけていました(本当は氏家地区だけで高くしたかったのですが)。 しかし、投票率の詳細結果が下野新聞に載っていたのを見た
カウンターテナーの饗宴【曲目】歌劇「リナルド」から「涙の流れるままに」(ヘンデル) 「いのちの歌」(村松崇継) 「ミミコ三部作」(加藤昌則)ほか 【演奏】米良美一 藤木大地 村松稔之(以上 カウンター
わが家では、晴れた日には、電気を発電し過ぎ、余ってしまうのです
不本意ながら、東京電力に1kWh 当たり8円だかで売っています。 今の電気代は40円以上になるので、その差は、長年、太陽電池の儲けを、一般使用者の皆さんに負担していただいていたので、今回は、私が等電位安く売
女房の足腰の痛みを和らげることです。 本人のやる気が不足していて、自分でイロイロなところを 押したり、動かしたりしようとしないのです。 言うことも聞きません。 つづく
逆です。「原発は使わない」と言ってもらいたかったです。 原発訴訟もう一つ無罪判決。 原発再稼働に向けて突っ走る感じ! それも危険な古い原発も使って。 こんなことより、蓄電池の値段を下げる努力をして
「人」と「動」を組み合わせたもので、 人が動くこと、即ち、働くこと、「行動に移す」ということでだそうです。 面白い!まんずやってみれ!ではないですか! さらに、この字は、元々中国にあった文字ではな
音楽は感覚intuition ではない。 科学にしたい。作曲家の全てを知ること、それを聴く人に伝えたい。 作曲家と聴く人の魂を繋げたい。 音楽は人間の無意識のレベルにまで訴えかける アンドレイ・ガヴリーロフ
私の女房のことですが、私がやり方を教えて、試すように勧めていたのですが、本気になり、試そうとしなかったのです。 膝と腰の痛みに効く、肩への施術(マッサージ器使用)をやろうとしなかったのです。 ところ
失敗につながるかもしれませんが、逆に、私にはできないようなことができてしまうこともあります。 タマタマでしょうか、縁と言ったらいいのでしょうか、一部、分からないことが起きてくれることに期待しています。
ピアニスト 小山実稚恵の世界II〜ファンタジーそして情熱〜【曲目】幻想曲ハ短調 K.475(モーツァルト作曲)、半音階的幻想曲とフーガBWV903(バッハ作曲)、ラルゲット<ピアノ協奏曲第2番 作品21
一族13名・・1人欠席 で、市内の鮎養殖場の鮎料理でした。塩焼きから鮎ご販まで鮎づくしの料理を夢中で食べつくしでした。 食後、わが家で、静岡の八十八夜茶(偶々前の日にいただいた)と、わが家の近所のお菓
ピアニスト 小山実稚恵の世界 I 〜心に響くシューベルトとベートーベン〜東北出身の小山が音楽を見つめ直すきっかけが東日本大震災だった。そしてコロナ禍…。改めて感じた音楽の力とは―、演奏するということとは―。
問題解決のやり方を変えつつあります。 理屈で考えるより、直感を大事にしつつあります。 行動を素早くしたいのです。 まず行動です、まんずやってみれ!です。 頭だけでなく、体全体を使いこなそうとします。
国の行動と考え方の解析 会社在職中に経験したチェック機能例 本論文で取り上げたいチェック機能 料理 一人整体 古文書の解読 日本語の理解、日本人をもっと知る 昔の文書を原文の状態で読む 音
ワルター・アウアー フルート・リサイタル【曲目】コンチェルティーノ作品107(シャミナード)、忘れえぬ記憶の中に(一柳慧)、フルート・ソナタ ロ短調 BWV1030(バッハ)、フルート協奏曲 作品30
真宗大谷派恩楽寺(大阪) 「漢字と仏教」より 「正」という字は、「一」と「止」の組み合わせだそうです。「一を以って止む」、 即ち、一旦停止という意味だそうです。 何かをやっている途中で、一旦停止して
楽しそう 無駄がない 笑顔 ゆとりがある 聴いていて気持がいい 頭で考えないで、体で受け止めたい 耳、いや、耳だけでなく体全体で吸収する、受け止める 音が腰にも響く カール・ハインツ・シュッツ&吉
理屈抜きで、沢山聴こう、演奏も試みよう! 自然に音を出し、楽しもう。 楽譜が見ない。
カール・ハインツ・シュッツ&吉野直子デュオ・コンサートI【曲目】フルート・ソナタ ト短調(バッハ)アンダンテ(モーツァルト)「響け!」「あすの朝」「セレナード」(R.シュトラウス)フルートとハープのため
「チェック機能」にしましょう。 この国について足りないと思っているところです。 いや、世の中の全てに関わることです。 奇しくも、これは、私が研究に力を入れるようになったきっかけでもあります。 つ
ルーシー・ホルシュ&トーマス・ダンフォード デュオ・コンサート【曲目】リコーダー・ソナタ第2番(カステッロ)組曲 BWV997から(バッハ/ホルシュ編)、あふれよ、涙(ダウランド)、ソナタ集「忠実な羊飼
以上のような、国の意向を止めることは難しいが、 それらを指摘し、止めさせる努力は行ないたい。 諦めてはいけない。 国のやっていることにもっと関心を持とう。 言ってもダメだと諦めるな。 選挙に行こう。 意見
出田(いでた)りあ 華麗なるマリンバの響き 最高!ラヴェル、雨にぬれても(バカラックsinging in the rain最高!)【曲目】組曲「マ・メール・ロワ」から(ラヴェル/出田りあ編)、亡き王女のためのパヴァーヌ(
題は、「我が祖国よ!正義の味方に!」いや、 経済大国でなくていい!核保有国でなくていい!原発は作らない。軍事大国でなくていい!国債を減らしてもらいたい!国民の安心と安全を大事に、正義を守る国に。国民
1.古文書の研究 我が日本の昔のことをもっと知りたい。 「実語教」子供の教育のために使われてた。 齋藤 孝:「子どもと声に出して読みたい実語教―日本人千年の教科書」 、致知出版社、(2013)。 江戸時代
齋藤 孝:「子どもと声に出して読みたい実語教―日本人千年の教科書」 、致知出版社、(2013)。
1.S. Iwata and A. Ishizaka: “Electron spectroscopic analysis of the SiO2/Si system and correlation with metal-oxide-semiconductor device characteristics,” Applied Physics Reviews (J. Appl. Phys.), 7
古海行子 小林壱成 上村文乃 ピアノ&トリオ・コンサート 愛媛県新居浜市公開収録【曲目】ノクターン 変ホ長調 作品9 第2(ショパン)、献呈(シューマン作曲/リスト編曲)、ロンド・カプリチオーソ ホ長調
自信があるわけではない。 理屈より行動を大事にする。グズグズしない! 直感で思いついたことを行動に移す・・・まんずやってみれ! ベチャクチャおしゃべりをする。 自然の成り行きを大事にする。なるようにな
ベルチャ・クァルテットコリーナ・ベルチャ(ヴァイオリン)カン・スヨン(ヴァイオリン)クシシュトフ・ホジェルスキー(ヴィオラ)アントワーヌ・レデルラン(チェロ)エベーヌ弦楽四重奏団ピエール・コロンベ(ヴ
実際には、かなりデレデレ、ウロウロしながら、それでもヤル気は十分で、問題解決の研究と論文執筆に励んでいます。 つづく
ドルプレール(チェロ)&グーアン(ピアノ)デュオ・リサイタル【曲目】チェロ・ソナタから 第1楽章 第3楽章 第4楽章(プーランク)、チェロ・ソナタ ト短調 作品65(ショパン)、組曲 「動物の謝肉祭」から
1.株価の研究 2.古文書解読の研究 3.日本の昔をもっと知りたい 4.日本の教育 5、自然を大事にする我が祖国 6.音楽の効用 7.動物との付き合い 8.人とのお付き合い
今回は、選挙間際になっての中村さんの出馬表明で、当選は難しいと思われていましたが、 ご本人のやる気と努力、そして、それを助けたいと思ったかなり多くの人達の気持と応援で、 僅差(きんさ)でしたが、見事当
株価の動向を、実際に自分のお金を投資し、見守るというものです。 毎日話題に上る会社の株を最小単位(100株が多い)買い、株価の上がり下がりを観察するというものです。 儲けるためではなく、株価の変化をりか
そこまでは行っていませんが、ワクワクに向け、忙しく暮らしています。 ボケのことを心配する余裕はありません。 ボケで情報が失われていく分、取り入れようと努力しています。 読むと言っても、雑で、乱読ですが
賀茂真淵:冠辞考、1795年出版 全10冊も、オークションで買ってしまいました。 これは、万葉集の枕詞(まくらことば)の研究結果で、本居宣長翁がこの本を読んで、自分も古事記の研究を始めたとか。 私に全部
核拡散防止条約NPT(Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons)の再検討会議のたたき台さえできないと勧告案も作れないと予備検討を断念してしまったそうです。(東京新聞11日) 核保有国と非保有国の
朝日新聞記事 「国会で質問されないよう廃棄」 森友文書の欠落、財務省が説明
赤木さんが開示要求をしていた森友文書について、抜けている部分について、財務省がヌケヌケと回答しました。 「 文書の一部には1から382の番号が振られていたが、74の欠番があり、遺族側が理由を質問。財務
など言っていますが、やはり危ないです。 毎月やるべきことをすっかり忘れていました。 それどころか、先月やったかどうかも忘れていました。こちらは調べたら、やっていました。 もう少しきちんとしないと他人
生誕 1965年??月??日出身地 日本の旗 日本学歴 東京芸術大学ザルツブルク・モーツァルテウム大学ベルリン芸術大学大学院ジャンル クラシック職業 ピアニスト桐朋学園大学特任教授桐朋学園大学院大学特別招聘教授国立
偶々、いいことが何回も起きたのです 昨日も、お付き合いのある、鮎の養魚場から電話があり、今月末に頼んであった予約がOKということです。 そこで、一族全員13名で鮎料理を食べようと計画したのでした。全
ハンドマッサージャーでやさしく施術を行ないました。首に。耳の後ろから首の付け根まで。両側。足の裏にも他方の足の踝で少しずつ。 10分余りで、足から頭の中(こめかみ近くまで)ジーンと(ムズムズ)感が得られ
ホロヴィッツが弾いていたピアノで 【曲目】なつかしいウィーン(ゴドフスキ)、ノクターン(ホフマン)、メロディー、幻想的クラコーヴィアク(パデレフスキ)、パガニーニの主題による狂詩曲から第18変奏(ラ
選挙運動のときの調子で頑張って下さい! 全面的に応援します。
どこまで進められるか分かりませんが、「まんずやってみれ」です。 題は(仮題) 「問題解決は全身全魂で」第4章 自然を大事にする我が祖国に向けて です。(右翼の論文みたいで、まだ変わるかもしれ
角野隼斗 ピアノ・リサイタルIIショパン国際コンクールでの躍進、ウィーン放送響との共演など、クラシックピアニストとして世界的に活躍する角野隼斗のリサイタル後半。【演奏】角野隼斗(ピアノ)【曲目】Thre
「問題解決は全身全魂で」第3章までの研究で2 ボケても大丈夫!??
21)ボケても昔より情報収集増加!音楽も沢山聴いています。 22)ボケて忘れる分、沢山頭に入れようとしているのでしょうか? 23)それも前と違う場所に入る??? ボケて、研究の意欲が落ちて行くのではないか
これまで、私自身がボケているのは認めるものの、それはあまり気にしないで研究を続けてきました。 今では、一人整体師と料理研究家気取りで、次の研究を始めようとしています。 自分がボケているからもう研究は
角野隼斗 ピアノ・リサイタルIピアニスト、作曲家、Youtuber「かてぃん」として世代を超えた人気を博す角野隼斗のリサイタル前半。「宇宙の循環」をテーマに選んだ独自のプログラムで熱演を繰り広げる。【演
私は年齢とともに相当ボケが進んでいますが、それをモノとせず、まだ研究をし、論文を書いています。 と書いたところで、もしかしたら、と思って、調べたら、昨日1日の日記にも、ボケは怖くない、と書いていまし
次女の家族が呼んでくれました。 近くに住む長女家族とともに行ってきました。 総勢9名で、賑やかでお腹がいっぱいになるひと時でした。 長女は直前まで忙しく、忘れ物を沢山し、私より凄いボケ状態でしたが、夕
ここでは広い意味で、 天体、山川草木、動物だけでなく、人間(所産)を含む。 (新明解国語辞典) この定義で、論文「問題解決は全身全魂で」第4章の題を 自然を大事にする我が祖国に向けて にしようか
アレクサンダー・ガジェヴ 若者たちとたどる音の旅 II【曲目】24の前奏曲 作品28から(ショパン作曲)ピアノ・ソナタ第9番「黒ミサ」(スクリャービン作曲)エロイカの主題による変奏曲とフーガ(ベートーベン
昔、10年ぐらい前ですが、NHKの特集で、腰痛が神経から来ているのだとして、心理療法治す方法を紹介したことがありました。それが次の年 NHKスペシャル取材班:脳で治す腰痛DVDブック、主婦と生活社、(2016)。
2週間ぐらい前から、わが家の調理設備の照明の電気が切れてしました。流しの方にも照明があったので、放置していました。 しかし、昨日、やっと、照明の蓋を開けてみたら、小さい白熱電球でした。そのねじ込み部が
広瀬悦子 〜ベートーベン ショパンを紡ぐ〜 ヴィオッティ国際コン、ミュンヘン国際コンに入賞後99年アルゲリッチ国際コンで優勝。各地の音楽祭への出演のほか、バイエルン放響、モスクワ・フィル、N響などと共演
即ち、日本は自分の言うことを聞いてくれている。 ということです。 ちょっと情けないですね。 安倍首相は調子がいいので、最初に大統領になった前から、お土産を持って、会いに行ったりしていました。 一見、
便利、豊かで贅沢な生活ダメ その結果運動不足でジムへ通うより。質素な生活を目指そう! 自動車に乗るより、歩こう! 自然を大事にする祖国にしよう! つもりである 原発は止めるべきである。 事故後、原発
斎藤孝:60歳からの実語教/童子(どうじ)教、致知出版社、(2024)、(初版へい孝:60歳からの実語教/童子(どうじ)教、致知出版社、(2024)、(初版1994年) 平安時代からある本。 寺子屋で教えられ
しかし、江戸時代、原発がなくて、貧しく、慎まし生活をしていたのに、 世界と比べ、人口はかなり多く、異常天候で飢饉などもかなりありましたが、教育も進んでいて、識字率も高く、文化も進んでいました。 しか
前章では、「原発が要らない生活に向けて」という題で、 そのために、太陽電池と蓄電池の利用法と自分の生活の仕方の改善法について研究しました。 まず、太陽電池と蓄電池の利用で電気料金を大幅に減らすことに
アレクサンドル・カントロフ ピアノ・リサイタル 【曲目】ピアノ・ソナタ 第1番 嬰ヘ短調 作品11(シューマン)、巡礼の年 第2年「イタリア」から ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」(リスト)、歌と踊り
阪田知樹 ピアノ・リサイタル 【曲目】超絶技巧練習曲 第7番「エロイカ」、ハンガリー狂詩曲 第5番 「悲劇的な叙事詩」、ハンガリー狂詩曲 第15番 「ラコッチー・マーチ」、超絶技巧練習曲 第4番 「マ
ファジル・サイ ピアノ・リサイタル トルコ出身のピアニスト ファジル・サイが登場 ザルツブルクのモーツァルト週間2025で演奏されたバッハの名曲「ゴールトベルク変奏曲」をお届けする 【曲目】ゴールトベ
私の友達から、応援を頼まれて、周りの知人にビラを渡したり、話したりして、感触としては、10名ぐらい票数を増やせたかな、という程度でした。 急な立候補表明で、現職の支持者も沢山いるようなので、到底勝てない
氏家と喜連川地域の中村氏へ投票の割合 喜連川 8人に1名ほど 氏家 約59% 私が氏家の人達の投票率を上げよ、と言ったの正しかったのですが、氏家の支持率は、思ったより低かったです。即ち、元喜連川町の人の
(私は)格下も格下、感謝している」赤沢大臣がトランプ大統領と会談 関税交渉 自動車関税や相互関税などの見直し求める 為替をめぐる議論行われず TBS NEWS DIG_Microsoft によるストーリー • 20 時間 • 読み終わ
今回のさくら市市長選挙の「選挙運動」にささやかながら関わって、「問題解決」のやり方について少なからず学べました。 成功の確率は低くても、「やる気」と「倦まず怠らず」効果で成功してしまう例を目の前で見
首相周辺 何をやっても評価されないならやらない方がいい???
それは、大間違い! さくら市長選挙は大事なことを教えてくれた! 2期市長を務めた花塚氏の任期が終わる直前に元市職員の中村氏が立候補してしまったのです。 そして、私の友達の1人からこの人の応援を頼まれ
ヴァディム・ホロデンコ コンチェルト 【曲目】序曲「レオノーレ」第3番、ピアノ協奏曲第4番ト長調(ベートーベン) 【演奏】ヴァディム・ホロデンコ(指揮とピアノ) 東京21世紀管弦楽団 【収録】2023
「ブログリーダー」を活用して、イワセイさんをフォローしませんか?
第4章の題を考えています。 「ボケとの戦い」 「ボケなりの研究法」 「ボケ流問題解決の考え方」 「心配は、ボケより眠気?」 「不整脈も心配?」 どれも加齢の影響、 物忘れがひどいのです。 考え
伊勢原(神奈川)に住む叔父(90歳)から、丁寧に育てた、そして最高の出来のジャガイモが届きました! ジャガイモの味を少しでも逃すまいと、茹でるのではなく、電子レンジで加熱しました。 まずジャガ・バター
風呂から出た後、女房の肩を少し押したとき、指が中に入りやすいと感じたのです。 そうしたら、フクラハギがムズムズしてきたというのです。 (これは、私が自分で指圧し、感じる効果のようなのです。) そして、
毎日暑くて、外出を控えているのに、ゴボウを買ってきてくれというのです。 四国の宇和島のじゃこ天を入れて作る、ちらし寿司にどうしても入れたいというのです。 彼女は頭がかなり固くて、どうしてもゴボウがなく
マリオ・ヘリング ピアノ・リサイタル【曲目】喜びの島(ドビュッシー) ピアノ・ソナタ「熱情」(ベートーベン) ほか 【演奏】マリオ・ヘリング(ピアノ) 【収録】2023年12月5日 武蔵野市民文化会館
数年前から「脊柱管狭窄症」と診断され、長距離(2,300メートル歩いて休む)歩けなくなってしまったのです。勝山公園などでの散歩で治そうとしていたけれど思わしくない。病院や整骨院のお世話になってもよくならな
ピータンというのは、女房と娘が飼っているせキセイインコです。 私が弾いていた約1時間、私の肩の上や足先で、突っついたり、声を出したり、聴いたり(?)していました。 そして、私も、気持ちよく、少しうまく
川口成彦 フォルテピアノの響き現代のピアノのほか歴史的な鍵盤楽器で演奏活動を行う。第1回ショパン国際ピリオド楽器コン第2位、ブルージュ国際古楽コン・フォルテピアノ部門最高位、第1回ローマ・フォルテピア
お中元を送ろうと思って、いつも使うサイトにログインしようとしたら(IDとパスワード入力後)、認証の番号を携帯に送ったので、その番号を入力せよという指示が。 しかし、そのメールが来ないのです。何回試しても
使用済み核燃料取り出しのための、建屋全体を覆う大型カバー4(高さ68メートル、南北66メートル。東西66メートル)の設置作業が進められていて、この夏に完成の予定だそうです。 2028年頃に取りだしを始めた地ら
、全くどうしていいか分からない問題でも、とにかく「まんずやってみれ!」です。 頭で考えるより、少しでも早く始めることです。 自信がなくてもいいのです。 何をすべきかをできる限り理解して、行動に移すこと
さらに政府は非難蹴計画まで了承。 地元の同意ないままに再稼働に向かっている。 順序が逆だ。 花角新潟県知事は再稼働容認は認めていないが、これまでの東電や国の言動を許しています。 県民がどう判断するの
イスラエル、イラン、米国等の爆弾の落とし合いについて、何もできないではありませんか。 唯一の被爆国として、もっとはっきりと、声を大にして、これらの国の行動に対し、止めるよう働きかけてもらいたいです。
わが家では、テレビを光テレビで見ていましたが、10年以上も使ってきた、チューナーが、知らないうちに使用中止になり、見えなくなってしまいました。何も連絡なし。 それを、光テレにのホームページで見つけ(知
ウィキペディア記事 金井 喜久子出生名 川平 喜久子生誕 1906年3月13日 [1]出身地 日本の旗 日本 沖縄県宮古市[1]死没 1986年2月17日(79歳没)[1]学歴 日本音楽学校ジャンル クラシック音楽職業 作曲家テンプレー
何かが起きるのを全く期待していないのに、また確率も低いのに、それが起きてしまう、なんてことがあるのか? あると思います。 私の人生では、小学校は5年までほぼ不登校気味でした。
2月に免許返納してから(私は大昔に返納)、体の動きが悪くなっている。 (前回調査していただいた日は調子のいい日だったようである。) 動きや頭の働きが遅くなっている(よいときもあるが)。 床の上に寝た
肩(前と後ろ)、背中等、左右、マッサージャーで施術(弱で動かしながら当てて)した。30分ぐらい? 手足の指先から耳の後ろまでジーンと(ムズムズ)感が得られれ、1時間以上続いている。 ここまでは、前も何回
市の調査員が来たときには調子がよくて、調査員は前回よりよくなったと判断してしまったのでした。 しかし、実際には、前より悪くなっているくらいでした。 そのお陰で、これまで、作業療法士の人に週2回きても
考えるより、直感に頼る。 理屈より。行動! 地道にコツコツ続ける。 やりたいことができる確率は低くても、何回も挑戦する。 そのとき、直感でいろいろやる。 偶然に頼って、何回も試すとき、偶然でできるより
私のことに話を戻すと、年を取ってから、より素直、正直で率直にもなれました(会社に行かなくなったから? 自分でそう思っているだけかもしれませんが、会社にいるときは、私でも、対人関係の配慮をしていたのです
今年(2023年)は、近所の八幡様の森ではウグイスの声を聞けませんでした。ここのすぐ隣に障害者施設を作るということで、境界近くの大きな杉の木などを20本以上も切ってしまったのです。さらに、2024年になり、また
8月 60kWh 〃 79%減 9月 58kWh 〃 79%減で、東京電力に売った電気(太陽電池の)量は、 7月 168kWh 去年と比べ48%減 8月 99kWh 〃 62%減 9月
オリヴィエ・ラトリー オルガン・リサイタルOlivier Latryパリのノートルダム大聖堂オルガニスト、オリヴィエ・ラトリーが奏でるパイプオルガン。再建への道を歩む大聖堂への思いをインタビューで語る。【曲目】教区
これか全文を公開します。 まず、論文の外観です。 手漉き和紙を使い、1冊、1冊、手造りで装丁したものです。 那須烏山市 福田製紙所の福田夫佐さんの和綴じの作品です。 文の印刷は、さくら市赤札堂印刷所に
レ・ヴォワ・ユメ―ヌ 演奏会古楽アンサンブルのレ・ヴォワ・ユメーヌがテノールのチャールズ・ダニエルズとリュートのナイジェル・ノースをソリストに迎えて開かれた演奏会をご紹介する。【曲目】あふれよ 涙(ダウ
越境する音楽家たち アンソニー・ロマニウク×柴田俊幸バッハを軸に、古楽から現代まで音楽を自由に“越境”する、二人の音楽家。縦横無尽に時代を行き来しながらたどり着く、“即興”を通じたバッハとの対話――古楽【曲目
東京新聞、(2024)。 自然をコントロールできるという思い上がりを捨てる。 「あるべきだ」、「こうしたい」という論理や願望を捨てて、 「こう変えた」、「こう進んだ」という具体的な行動。 認知症にな
まだ研究を続けてはいますが、残り時間が少なくなっているのは確かなので、漫然とした仕事はしないことに。 どこまで続けられるか分かりませんが、時間の無駄を少なくして、私の言いたいことを全部まとめたいです。
ここ4年ほど、 コロナのお陰で、氏家で自粛生活を続けていて、町の外へは、ほとんど出ていませんでした。 この国では、どこへ行っても危険だと考えたからです。 私がコロナを移されるかもしれないし、逆の場合も
これまで、自粛し、4年ほど氏家から出ることはほとんどありませんでしたが、 秋田の友達に新論文を送ったとき、彼女が仕事で宮城の大学に来ていることが多く、そのとき会いたいと言ってくれたのです。 物凄い頑張
埼玉から栃木へ来て、歩くのが、大変になってから、やる気が減っていましたが、 ここ1年くらいで、少しずつですが、自分のことを自分でやろうとし始めました。 つづく
レオンコロ弦楽四重奏団 演奏会楽曲一覧弦楽四重奏曲 作品59「ラズモフスキー」 第1番 ヘ長調レオンコロ弦楽四重奏団 演奏会2022年のウィグモアホール国際弦楽四重奏コンクールおよびボルドー国際弦楽四重
私は 子供のときから、作文が下手で、嫌いで、学校も好きでありませんでした。 体操、習字、図工、運動会、学芸会など、皆嫌いでした。皆で一緒に何かやるのも嫌いでした。 それなのに、今、なぜ私は、誰にも何
日下紗矢子とベルリンの仲間たちベルリン・コンツェルトハウスや読売日本交響楽団でコンサートマスターを務める日下紗矢子がベルリンの仲間と組んだベルリン弦楽トリオによる珠玉の名曲。【曲目】ゴールトベルク変奏
論文が皆さんにまで届き始めています。 朝、元トンカツ屋さんのTさんから、 論文をまず仏壇に供えてから、読んで下さるという、うれしい電話がありました。 秋田からのラインでは、 MIさんから、お母さんの
嘘をついたら、すぐ謝りなさい。 窓辺(窓際)太郎の言葉です。
昨日は不思議な日でした。 土曜日です。 まず、朝、私の友達であり、先生でもあるTさんからら、論文送付のお礼の電話があり、まず仏壇に供えてから読むと言っていただいたのです。 ちょっと感動していたら
新国立劇場合唱団 華麗なるオペラ・コーラス日本のオペラ界の合唱を牽引する団体のひとつ新国立劇場合唱団が、イタリアオペラやドイツオペラの合唱の名曲を歌った演奏をお届けする。新国立劇場合唱団 華麗なるオペラ
最近、電気料金の値上がりで、原発を再稼働へ急に力を入れ始めています。 柏崎刈羽6,7号機、女川2号機など、地元の自治体の了承をもらう前に既に再開準備を始めているようです。 さらに、もう実行しています