chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クレソンで行こう https://kukaikun.blog.fc2.com/

キャンピングカーで行く日本全国(予定?)の旅。

四国愛媛在住なので瀬戸内海が立ちはだかるがキャンピングカーで全国制覇するぞ!

kukaikun
フォロー
住所
松山市
出身
松山市
ブログ村参加

2009/08/26

arrow_drop_down
  • バイクソロテントで鹿番長のトレッカー入手。

    バイクソロテントで鹿番長のトレッカー入手。 先日ハンターカブで行った原付Onlyのキャンプ場。ボクはお茶だけだったのだけどこれは楽しそう。ハンターカブキャンプを実現すべくソロテントの見直し開始! ボクのライト系のソロテントは、モンベルのムーンライト2の実測3kg、ヨーレイカの1.6kg。 あとユニフレームのコッテン1.7kg。 ただ古い。ブログで検索すると最後に使用したのはコッテンでナント!2009年!!だ。 15年...

  • アウトレットで買ったボア生地のコールマンヒーリングチェア。

    アウトレットで買ったボア生地のコールマンヒーリングチェア。週末は倉敷の三井アウトレットパーク。コールマンのアウトレットをのぞいてみると秋口に見かけたボア生地のコールマンヒーリングチェアが特売に。ローバックは2千円台、ハイバックは3千円台。で、ローをお持ち帰り。(右の方ね)三井のポイントもあって実質千円台で買えました。会計時に「おっ」と声が出ちゃいましたよ。ボクは以前からURBAN RESEARCHとコラボのコー...

  • 100均で、SOTO ST-310 専用風防を作ってみたよ。と、ソーラー蓄電生活半年の総括。

    100均で、SOTO ST-310 専用風防を作ってみたよ。今日は100均(330円)でアルミ風防を購入。昔からよくあるヤツです。何をするかっていうと、バラシて・・・切ります。この風防買った理由が、このアルミの薄さ(爆笑)アルミ缶の厚さです。カッターで数回切り込み入れたら簡単に切れます。ジャン!組み立て直して・・・SOTOのST-310(or 340)専用風防の完成。SOTOのST-310(or 340)はカセットガス缶を直付けタイプなのでどうしても...

  • ハンターカブ専用(?)アウターがワークマンにwww と、激安バイク用CarPlay。と、カブくんのクラッチ異音の直し方。

    ハンターカブ専用(?)アウターがワークマンにwwwワークマンで見つけたレインウェア(っていうかアウター)なんとコッ・・コレハボクの愛車のCT125ハンターカブ。タグを読んでみると、Honda二輪デザイナーが監修したんですって!早速ハンターカブと並べてみる。色目は多少違うけどハンターカブっぽいカラー。バイク乗りの人はわかると思うけど、バイクは前傾になるので、あごの下がちゃんとカバーされてて、背中の後身頃が長く...

  • QOL爆上がりのEcho POP。キャンカーもスマートホーム化だ。と、100均のイヤホン と、サクラ。

    QOL爆上がりのEcho POP。キャンカーもスマートホーム化だ。何回か前にネタにしたAmazonのEcho POPのバッテリー化。キャンカー専用機を買うために欲しいモノリストに入れてたのだけど、新生活セールってのが始まって3980円に。ボクが買ったのは1980円だったし、そのコスパに感動して何回かネタにしたワケだけど、Keepaで過去価格チェックしてみると・・・・・・どうやらプライムセールの値段はミラクルだったようで待っていても無理...

  • 原付でしか行けない控えめに言っても「最高」のキャンプ場。

    原付でしか行けない控えめに言っても「最高」のキャンプ場。今年は短いサクラの時期。寸暇を惜しんでハンターカブくんでサクラハント。目的地は原付でしか行けないしまなみ海道の無人島にあるキャンプ場 見近島自然公園。(注)正確にいうと徒歩や自転車でも行けます。”伯方大島大橋の橋脚部にある見近島は、かつては能島村上海賊の駐屯地となった無人島。現在はキャンプができる公園になっており、自転車・バイク・徒歩でしか渡...

  • 原付でしか行けない控えめに言っても「最高」のキャンプ場。

    原付でしか行けない控えめに言っても「最高」のキャンプ場。今年は短いサクラの時期。寸暇を惜しんでハンターカブくんでサクラハント。目的地は原付でしか行けないしまなみ海道の無人島にあるキャンプ場 見近島自然公園。(注)正確にいうと徒歩や自転車でも行けます。”伯方大島大橋の橋脚部にある見近島は、かつては能島村上海賊の駐屯地となった無人島。現在はキャンプができる公園になっており、自転車・バイク・徒歩でしか渡...

  • これはかなりの便利さ。100均の電子メモパッド。と、日本の自動車業界。

    これはかなりの便利さ。100均の電子メモパッド。ダイソーで見つけた電子メモパッド。ずっと前から目にしていたので目新しいモノではありません。ならなんで買ったの?ですが、ちょっと思いつくことがあって。ペン圧をかけることによって液晶の向きが「透過」になって字が書けて、電気を流すことによって液晶の向きが「不透過」になり字が消えるという仕組み。字を消す時にしか電気は使わないので文字を表示させたままにしてもCR201...

  • ワゴンセール救援隊が行く(最終回)・・・メスティンケース その他もろもろ。

    ワゴンセール救援隊が行く(最終回)・・・メスティンケース。キャンプブームの終焉。アチコチで売れ残ったキャンプ用品がセールになっています。ワゴンセールになっているギアを救援してきました。今回も定価の値付けがバグっているゼビオのメスティンケース。定価6600円って?!買ったのは900円弱。最近はメスティンケースなんて100均にもあるし、割引後の値段でも戦闘力が高いとはいえませんよね。セット内容は・・・アウターケ...

  • ワゴンセール救援隊が行く(最終回)・・・メスティンケース その他もろもろ。

    ワゴンセール救援隊が行く(最終回)・・・メスティンケース。キャンプブームの終焉。アチコチで売れ残ったキャンプ用品がセールになっています。ワゴンセールになっているギアを救援してきました。今回も定価の値付けがバグっているゼビオのメスティンケース。定価6600円って?!買ったのは900円弱。最近はメスティンケースなんて100均にもあるし、割引後の値段でも戦闘力が高いとはいえませんよね。セット内容は・・・アウターケ...

  • ワゴンセール救援隊が行く(3)・・・ヒノキのドリップスタンド。

    ワゴンセール救援隊が行く(3)・・・ヒノキのドリップスタンド。キャンプブームの終焉。アチコチで売れ残ったキャンプ用品がセールになっています。ワゴンセールになっているギアを救援してきました。今日も、いつもいくショッピングモールのスーパースポーツゼビオ。そこで見つけたヒノキのドリップスタンドで定価6600円(ホントか?)が700円・・・それと・・・ヒノキのドリッパー。定価3300円(ホントにホントか?)が400円也...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kukaikunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kukaikunさん
ブログタイトル
クレソンで行こう
フォロー
クレソンで行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用