chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SPINNER'S Lab http://baruknitting.blog29.fc2.com/

世田谷で手紡ぎ糸で編み物しましょうをコンセプトに手編み・糸紡ぎ教室を主宰。レッスンは随時受付中 糸を紡いで暮す日々のBlogです。

baru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/20

arrow_drop_down
  • 本の紹介「絹大好き2・3」 絹糸と毛糸のゲージ取り方

    「織る・編む・着る&食べる」 絹大好き3 本の泉社 中山れいこ著私は羊毛を中心に糸を紡いでいます。綿は羊毛との違いを認識するために紡いだ程度。絹に関しても一通りのことは体験しましたが、どちらかというと羊毛にブレンドするための素材的な扱いで絹100%の糸は機械編みでしか編んでいないと思います。 このところ 私の周りには絹を扱う方が集まってきていてそれぞれ絹愛を語ってくださいます。そんな折たまたま、この「...

  • 4月の予定

    桜 咲き始めましたね。2022年4月です!新しいことを始めたくりますよね。糸紡ぎしませんか。4月の予定です 5日(火)手編みレッスン 13日(水)手織り工房タリフ 出張講習 手編み・紡ぎ18日(月)紡ぎ講習19日(火)紡ぎ講習20日(水)紡ぎ講習25日(月)紡ぎ講習 26日(火)紡ぎ講習長期お休みの方々へお手数だと思いますが今後の出欠席のご連絡いただけると嬉しいです。オンライン講習<オンラインZOOM講習までの流れ>講...

  • 染色月間 清瀬出張・染色講習のようす

    3月9日 毎月第2水曜日は、清瀬の「手織り工房タリフ」で手編みと糸紡ぎの出張講習をしています。今回初めて工房タリフで染色講習をさせていただきました。さすがにランドスケープを90色運ぶのは無理なので、藍熊さんのオリジナル染料「ダイヤモンドファースト」を使った講習にしました。ダイヤモンドファーストは、染色Aセット(基本の6色)購入すると148色配合分量付・ウールのカラー標本(カラーコピー)が付いてきます。欲しい...

  • 羊毛プロジェクト アイスランディック-3 2022年2月の羊毛

    アイスランディック ロピーセーター用の糸を紡いでいます。丸ヨーク部分 裾 袖口の編み込み用の配色糸。編み込み部分の糸なので見頃より少し細めに紡ぎました。ブラウン 1,29番手 100gミディアムグレー1,3番手 100g黒糸の写真を撮り忘れました白1,25番手 100g...

  • 羊毛プロジェクト アイスランディック-1 2022年2月

    2022年 2月の羊毛はアイスランディックでした。アイスランディック・シープIcelandic Sheep<北ヨーロッパの短尾型> アイスランドの固有種角のある個体もいる毛番手50-56s 平均毛長アウターコート10-45.5cmアンダーコート 5-10cm羊毛は強いアウターコートと細くて柔らかなアンダーコートの2重構造細かいアンダーコートはテルと呼ばれる。thelは、弾力性があり、光沢があり、柔らかいダウンである。長くて粗いアウターコートはト...

  • アルパカ混紡の糸で軽いプルオーバー 茜染め

    軽いセーターを編むプロジェクトアルパカ74% ウール20%のタムタムヤーンと言っていいのでしょうか。毛足の長いアルパカ混紡の素敵な糸茜 明ばん媒染で手染めしました。ボトムアップで編むセーター。身幅は120cmのゆったり着るサイズにしたので丈は55cmで短め 後ろ丈は少し長めにしました。163gで出来上がりました。磁石式の吊り下げ式のヤーンホルダーを早速使ってみるとくるくると回転が良すぎて、絡まる!というハプニング...

  • 羊毛プロジェクト ポールドーセット-2 2022年1月の羊毛

    2022年1月の羊毛 ポールドーセット かなり毛足が短いのでハンドカーダーでカーディングした後ローラグを作って紡毛糸を紡ぐことに。とっても取っても ポワポワのネップのある単糸。双糸に合わせるとき取り除けるネップを取りながら紡ぐ・・・。糸仕上げ。ムムムな出来である(涙)でも糸で判断するはダメ! これをうまく料理すれば良いのです。一応グラデーションになったかな、玉に巻いて確認。ここでも色々思うことがあって...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、baruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
baruさん
ブログタイトル
SPINNER'S Lab
フォロー
SPINNER'S Lab

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用