関東は来週から梅雨空になるらしい。これからかよって言いたくなります。今日も午後から雨予報。こんなに晴れてるのに。
自家製塩ラーメンです。と言っても、自分で麺を茹でて買ってきたものを入れただけですが。スープは餃子の満州で買ってきました。麺は貰い物。(笑)改めて思う24-...
この子と5日間も会えなくなるのは辛い。入院時は貴重品も持ち込み禁止なので、カメラも持ち込めない。読書しかないですね。読みかけの本を忘れないようにします。
今日は朝一番で病院で検査。下腹部に違和感があったので、速攻で病院へ行って来ました。検査の結果、鼠径ヘルニアとのこと。7日入院の8日に手術と決定。それほど緊...
春があっという間に過ぎていき、一気に夏が来たって陽気。ちょっと暑すぎですね。お爺ちゃんにはキツイです。(笑)
このAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gというレンズはあまり人気がないようですね。でも、私は個性があって好きなレンズです。開放では結構ピンが甘く...
今日は雨の中、そらの血液検査と狂犬病の注射を受けに行って来ました。混んでいるので清算待ちの間は車で待機です。
街中スナップも撮りにくい世の中になったものだ。
今の自分に合ったレンズを見つけることは難しい。常に試行錯誤で、買ったり売ったりの繰り返しだ。しかしそれもまた楽しいもので、未だに懲りずに繰り返している。た...
川越ぶらぶら続きです。いっぺんに出せよって声が聞こえそうですが、その都度いろいろ補正かけてるのでご勘弁を。
昨日に引き続き川越の写真です。この川越のスタバは、和と洋が混ざり合った感じで好きです。スタバはここしか入りません。これは菓子屋横丁で下の3枚は蔵町通りと本...
数少ない友人3人と川越散歩しました・
学生時代にペンタックスのSMCタクマー28㎜F3.5を愛用していた。このレンズはスーパーマルチコーティングと謳ってはいたが、綺麗なゴーストが出るので大好き...
森というより林かな。自然は良いですね。
新緑が奇麗になって来たので、ちょいとカメラを持ってご近所散歩しました。
やっぱり50㎜も好きです。普段は40㎜で、写真を撮るって意気込んでるときは50㎜って感じですかね。最近は他の50㎜も欲しいと思い、いろいろ物色はしているの...
高価なものを大事に使うのは、一般的には当たり前ですが、安価なものを大事に使うのも楽しいものです。私はブランド物には全く興味が無いので、服やバッグや時計、も...
水原一平氏の詐欺事件に関して、改めてレベルの低い報道が露呈したように思う。アメリカも日本も同じ。さんざん水原氏一人で勝手に送金が出来るわけがないという記事...
はっきり言って、マックは好きではない。サムライマック等々いろいろ出してくるが、どうも美味しく感じない。ハンバーガーを食べるなら、近所のチェーン店ではバーガ...
あまり使うことはないと思われる、SYLKYPIXで新しいテイストをDLしてみたのでちょっと弄ってみた。これは全てシネマ系のテイストを当てて、少し自分で修正...
昨日の日中は超荒れた天気だった。風は夜まで強かったが、雨は夕方には上がっていた。ちょっと玄関を出たら、少しだけ西の空が焼けていた。
毎年毎年老眼が進む。私はド近眼の上に老眼も進んでいる。このメガネは妻のものだが、妻も毎年進むので困っている。年齢には勝てないことを身に染みて感じる今日この頃。
いよいよ春の空になってきた。
退職まで2ヵ月を切った。残されたみんなはハードになると思うけど、我慢してもらうしかない。
年老いて二人で仲良く散歩している姿って良いですね。憧れます。まぁ、中には口喧嘩しながら歩いている方もいらっしゃいますが、大体奥様が強いようです。(笑)
たまには単焦点広角でもと思い、NIKKOR-H Auto 28mm F3.5を持ち出した。学生時代ペンタックスSPFにSMCタクマー28㎜F3.5を着けて...
緑内障になってからというもの、なかなか読書が疲れてしまう。速度も遅いし、時間的にもたんじかんしか読めない。でも、読みたい本が沢山ある。治癒する病気ではなく...
昨日は6月からお世話になる会社の二次面接だった。さて、いよいよ本格的に再就職の準備と言いたいところですが、今の会社で、1名肉離れで離脱してしまったので、ち...
結局使用するレンズは以前記した通り、Z40mm F2とZ24㎜ー70㎜F4Sの2本がメインということ。防湿庫もそれほど余裕があるわけでもないし、やめること...
ご老人が一人でショッピングセンターへやってきて、いきなりベンチに座って休憩していた。おそらくウオーキングしているのだろう。今の自民党政権で、今後どこまで社...
「ブログリーダー」を活用して、hikarinotobiraさんをフォローしませんか?
関東は来週から梅雨空になるらしい。これからかよって言いたくなります。今日も午後から雨予報。こんなに晴れてるのに。
毎年「今年の夏は異常な暑さだ」と言っているように思うが、もうそろそろそういう言い方が通用しなくなってきた。毎年前年の暑さを超えるような暑さだ。確かに温暖化...
明日は七夕。一年で一番宇宙に願い事が届く日です。
宇宙は芸術だらけです。こういうモノを美しいと思える気持ちって大切だと思います。
何でもかんでも高価な物を欲しがる人がいるが、君が使える機能は半分もないよと言いたくなる事が多い。クルマにしても、一番高いグレードにしたのに乗り心地が悪いと...
7月は太陽活動がかなり活発になるそうです。最悪の影響はほとんどのインフラが使用不能なってしまうという事。そうなったらそうなったで、状況に見合った生活に切り...
蒸し暑い日々が続き、更に連日の雷雨予報。まぁ、個人的にはドンと来いって感じです。
昇り竜のような雲。雲を見ているだけで感動することも多々あります。さあ、明日からいよいよ騒がれている7月に突入です。自然体で迎えましょう。
最近のノンアルは美味しくなりましたね。何年も奥さんに騙されてノンアルのビールを飲まされた人がいるらしいですが、分かるような気がします。
最近面白い雲が多い。
朝の空は本当に綺麗だ。人が動き出すと濁ってくる。
どんより天気なので、朝の写真で気分転換。
今日は久しぶりに家族揃ってお休みだったので、娘が遅い父の日のプレゼントということで、焼肉をご馳走してくれました。帰ってからはコーヒーを飲みながらのんびりま...
一番はセンサーにゴミが付着しない事。これに尽きます。先日も砂埃でカメラが真っ白になるような所で撮影していても、センサーゴミは全く気にしないで撮影できました...
カレー南蛮そばです。そばでもうどんでも良いのですが、どちらかと言うとそばの方が好きです。大汗かきながら食べました。(笑)
昨日の続きです。
夏至という事で、川越八幡宮にて茅野輪くぐりをしてきました。序に紫陽花。
他人を愛する前に自分を愛する。最優先事項です。
サラダうどんです。この季節には最高です。貰い物のトウモロコシ。最高に旨かった。
やっと発表されたOM-5 MarkⅡですが、今のカメラで十分満足しているので全く興味がありません。もうこれ以上の機能はあっても使わないので無駄です。逆にも...
どうにかこうにか新しい仕事にも慣れてきた。ただ慣れてきたころにポカが多いので要注意。と、思っていた矢先にチョンボした。業務に支障はなかったが、もう一度気を...
日中は暑すぎるので写真を撮りに出かけるのは避けてます。若くはない自分を労わるのも大事かなと思います。なので、家でそらとまったり過ごしてます。
休憩時はコーヒー。
別に会社で嫌なことがあった訳ではありませんが、この寝顔を見てるだけで癒されます。
SNSで呟いたとき、コメントでいきなり馴れ馴れしい口の利き方する人ってちょっとダメですねぇ。SNSの新たな道徳教育をした方が良いんじゃないかと思うんです。...
これだけ暑いと、アイスコーヒーは欠かせない。
確か18時前後だったと思うが、そんな時間でこの太陽の高さはありがたい。それにしても暑いので、一番軽いレンズでお散歩。
ぼちぼち紫陽花も終わりですね。
梅雨なのに真夏のような天気。今年の梅雨は短いらしいが、水源は大丈夫なのだろうか?
喫茶店でモーニングなんて何年ぶりだろうか。ちゃんと朝食は摂って来たので、別にモーニングセットが食べたくて入ったわけではなく、目的のお店の開店時間まで時間が...
人生楽しまないといけません。来年は本当に地球がやばそうです。太陽フレア、隕石衝突など、凡人は祈るしかないですね。
このレンズは、F1.8Gの方が評判がよくイマイチ不人気です。確かにF1.8Gの方が解放からシャープで写りは良いかも知れませんが、このレンズの方が味があるよ...
まだ梅雨ですが、既に真夏のような空。17時過ぎの夕方でこの明るさはありがたい。最近、24-70のズームの出番が増えている。ホントこのズームは軽くてコンパク...
なんか久しぶりに紫陽花を撮った気がする。いつも買い物ついでに撮る感じなので、思ったところでパシャパシャ撮るだけ。それだけでも楽しいものです。でも、本音はゆ...
ハンバーグはあまり好きではないのですが、ここのは美味しかった。味噌系のステーキソースを選んだので、少し心配でしたがなかなかでした。
川越八幡宮にて茅野の輪くぐりをしてきました。
モノクロの風景は難しい。でも、ハマったときは気持ちがいい。練習しかないな。
最近本当に日本は狂っていると感じる。日本だけではないのだが、治安はどんどん悪くなっている。これは単に外国人が増えたからというわけではない。日本は昔のように...
とあるSNSで自分が飼っていたペットの死んだ姿をアップするのは勘弁して欲しいと、誰かがつぶやいていたのに対して、いろいろなコメントが寄せられていた。因みに...
いよいよ新しい会社での研修が終わる。さてさて、頑張るしかない。