気持ちよさそうにすやすや眠るいろちゃんと銀ちゃん。10分後、同じように見える寝姿ですが、いろちゃんの角度がほんの少しだけくるりと進んでいました。その30分後、さらにいろちゃんの角度は進み、隣のベッドの住人は銀ちゃんからオニちゃんへと変わっていました(笑)あ
2025年7月
気持ちよさそうにすやすや眠るいろちゃんと銀ちゃん。10分後、同じように見える寝姿ですが、いろちゃんの角度がほんの少しだけくるりと進んでいました。その30分後、さらにいろちゃんの角度は進み、隣のベッドの住人は銀ちゃんからオニちゃんへと変わっていました(笑)あ
週末はここちゃんの通院日でした。いつも車では後部のケージに入っているここちゃんですがこの日は助手席をゲットしましたよ。いろちゃん専用の特等席にここちゃんが座る姿が新鮮できゅん♡ちょっぴり緊張しながら窓の外の景色を眺める表情がとっても可愛かったです。ここち
我が家に来た時からねいろちゃんは重度の外耳炎を抱えていました。この一年間、2週間に一度のペースで病院通いをしてこつこつゆっくり治療を続けています。診察台に乗るとおめめはこぼれ落ちそうなくらいまんまるになります。そして、「銅像か?」っていうくらいガチガチに
一週間も前のお話です。佐倉市にあるとっても美味しくて居心地のいいドッグランみらいの里さくらでいつもの仲間たちとプチオフ会をしました。みかんちゃんが可愛い麦わら帽子をかぶって登場してくれたので、「みんなも似合うかな?」と順番にかぶせて撮影会をしましたよ。誰
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、かぼすママさんをフォローしませんか?
気持ちよさそうにすやすや眠るいろちゃんと銀ちゃん。10分後、同じように見える寝姿ですが、いろちゃんの角度がほんの少しだけくるりと進んでいました。その30分後、さらにいろちゃんの角度は進み、隣のベッドの住人は銀ちゃんからオニちゃんへと変わっていました(笑)あ
週末はここちゃんの通院日でした。いつも車では後部のケージに入っているここちゃんですがこの日は助手席をゲットしましたよ。いろちゃん専用の特等席にここちゃんが座る姿が新鮮できゅん♡ちょっぴり緊張しながら窓の外の景色を眺める表情がとっても可愛かったです。ここち
我が家に来た時からねいろちゃんは重度の外耳炎を抱えていました。この一年間、2週間に一度のペースで病院通いをしてこつこつゆっくり治療を続けています。診察台に乗るとおめめはこぼれ落ちそうなくらいまんまるになります。そして、「銅像か?」っていうくらいガチガチに
一週間も前のお話です。佐倉市にあるとっても美味しくて居心地のいいドッグランみらいの里さくらでいつもの仲間たちとプチオフ会をしました。みかんちゃんが可愛い麦わら帽子をかぶって登場してくれたので、「みんなも似合うかな?」と順番にかぶせて撮影会をしましたよ。誰
今日は銚子まで小旅行してきました。目的はただひとつ。かぼちゃんの初代恋人のこてつ王子に会いに行くこと!かぼちゃんより3歳年下のこてつ王子。大きくてたくましかったあの頃の姿は今ではすっかりスマートになっていました。車椅子をクルクルと器用に操ってはじめまして
仕事から帰ってきてベッドでちょっとだけ体を横にして休んでいたら、ふわりと銀ちゃんがやってきてそのすぐ後にいろちゃんもやってきました。こういうところはいろちゃんって強引なんです。銀ちゃんが踏まれてしまうかと心配しましたよ。この前は私のベッドで寝ていたつーち
先週末に行ったのはこんな所です。トレーラーカフェ銀色という店。緑がいっぱいのテラス席はそよそよと風が吹いて葉っぱがサラサラと揺れて心がゆるゆるできる空間でした。いろちゃんとここちゃんはいつものように仲良くバギーに乗っていましたが暑かったのかここちゃんはバ
これはまだ春が始まったばかりの頃の写真です。ねいろちゃんと相思相愛の秋田犬のあさひくん♡背の高さはこんなに違うのに、不思議とふたりの間には穏やかな空気が流れます。心の動きをあまり外に出さないいろちゃんがあさひくんの前ではイキイキとした表情を見せてくれるの
久しぶりにふるさと広場へお散歩に行ったら…田んぼに映る夕焼けが私たちを優しく包んでくれました。我が家のもふもふ隊が勢ぞろいです!ベンチに立ついろちゃんとここちゃんもモニュメントの一部みたいでしょ。いろちゃんとここちゃんが田んぼ道を並んで歩く姿はなんとも愛
昨日は花屋のかおりさんと一緒にかぼちゃんのモニュメントがある佐倉ふるさと広場近くのクルクルカフェへ行ってきました。ここちゃんといろちゃんはかおりさんの隣の特等席へ。かおりさんはいつもおやつをたくさんくれるので期待でいっぱいのここちゃんは狭いバギーの中でも
かぼちゃんが若かった頃からずっと我が家の潤滑油は銀ちゃんですと言ってきましたが、それは今も変わりません。さりげなく寄り添ってくれる男、それが銀ちゃんです。クールないろちゃんにもスリスリしてくれます♡ここちゃんのことはちょっと下に見ているふしもありますが(笑
うちのロックなオニギリくん、久しぶりに病院へ行ってきました。なんと3年ぶりですよ!逃げられずにキャリーバッグに入れられるか?ということが一番の問題でしたが、さりげなく朝からリビングに閉じ込めて出窓でくつろいでいたところを不意打ちで捕獲に成功しました。前回
KADOKAWA公式オンラインショップのカドストからかぼちゃんと、ずうっとおさんぽ。バッグが登場しました!4.5キロのぽっちゃり猫さんがすっぽり入ってしまう大容量!お出かけにもお部屋の中でもいつでもかぼちゃんと一緒です。ナチュラルな生成りとシックなブラックの2色展開
昨日はエアコンのクリーニングをお願いしました。午前8時に清掃業者の方が来てくださいました。ここちゃんはしっぽをフリフリ玄関までお出迎え。写真を撮り損ねましたがつーちゃんはここちゃんより早くおじさまの元へ駆けつけてお荷物チェックを済ませております(笑)オニち
かぼちゃんの一周忌イベントにははじめましての方々も足を運んでくださいました。日本にお住まいの海外の方もいらして、とてもフレンドリーに誰とでもにこやかにお話ししてくださるので会場の雰囲気が明るく華やかになりました。そしてイケメンにはあからさまにテンションが
5月24日、土曜日。かぼちゃんのモニュメントがある佐倉ふるさと広場近くの「さくらノーム」というとっても素敵な場所で、かぼちゃんの一周忌のイベントを開いていただきました。そこには3つもあるドッグランやまるで絵本の世界に入り込んだような庭、小人が暮らしていそう
今年の我が家のバラはいつもの年よりもふんわりと優しく咲いてくれました。不思議だったのは今まで見たことのない濃いピンク色が混ざっていたことです。もしかしたらかぼちゃんかな?ってそんなことを思ってしまいました。一面に広がるシロツメクサの中に小さなアカツメクサ
毎朝のお散歩は心安まるしあわせ時間…といいたいところですが、そうもいってられないこともあるんですよ。なぜなら高確率でここちゃんが拒否柴に変身するからです。どうやら朝露に濡れた草の上を歩きたくないようです。だって夕方の散歩は同じ場所でもへっちゃらで歩くんで
我が家の薔薇は満開です。なんのお手入れもせずなんの肥料もあげず、花が終わったらザクザク切ってしまうのに健気に毎年もりもりに咲いてくれます。今週は水曜日頃から胸の赤ランプが点滅していて、昨日の午後からはもう息も絶え絶えで(ToT)夜はまさにこんな感じでしたよ。メ
雨降りの月曜日の朝。レインコート姿が可愛いくてお散歩の前に写真を撮ろうとしたら、ぬっとカメラの前に現れたのはやっぱり銀ちゃん。カメラの向きを追いかけて写ろうとするこの根性はお見事です。「ちょっと待っててね」といろちゃんをカボニーの運転席に乗せたらにっこり
今年もまごっち達と行く旅行の計画を立てました。去年の旅行を参考にしようとブログ記事を探したらなんと1話だけで続きを作らないまま終わっていました。よっしゃ、続きを作ろうではないですか!張り切ったけど昨夜は写真を探しただけで時間がなくなりましたよ。明日から頑
今朝の読売新聞の千葉版にかぼちゃんの記事が掲載されました。出勤途中にコンビニで買って車の中で新聞を広げ、かぼすとの二人三脚幸せというタイトルを見てウルウルしてしまいましたよ。明日は四十九日なんだそうです。私は月命日とか四十九日とか覚えているのが苦手なので
オニちゃんのこの顔を見て下さいよ。わかりづらいですが冷や汗をかいています。キャットタワーのてっぺんで寝ていたので、まごっち達がやってきたという大ピンチの状況なのに逃げ損ねてしまったのです。息を潜めていたのに見つかってしまいました。オニちゃんの大好物の猫じ
かぼちゃんが亡くなってから初めてかぼちゃんの夢を見ました。でもかぼちゃんは出てこなかったのです。かぼちゃんとどこかへ出かけたらかぼちゃんがいなくなってしまって、かぼちゃーん、かぼちゃーんと大声で名前を呼びながらひたすら探す夢でした。夢の途中で目覚めて、か
かぼちゃんの介護が本格的に始まったばかりの頃は、かぼちゃんの変化に戸惑ったり心配事の連続でした。介護中はたくさんの方に力になって頂きましたが、その中でも実際に愛犬を介護し看取った経験がある方の存在は大きな励みになりました。今年の2月のことです。先が見え
先週の金曜日に放送されたネコいぬワイドショー。久しぶりに動いているかぼちゃんに会えてとっても嬉しかったのですが、ああ、かぼちゃんは本当に死んでしまったんだという思いが込み上げてきて涙が止まりませんでした。かぼちゃんに会いたいです。昨日の土曜日はお友達ワン
土曜日にはちべぇ一家が佐倉に来るということを花屋のかおりさんに伝えたのは二日前の夕方でした。やばい(汗)伝え忘れてた。はちべぇ一家に私だけが会ってじゃあね、また来てね!バイバイって帰してしまっていたら…想像しただけでガクブルです。アブナイ、アブナイ!だっ
先週の土曜日に岡山のはちべぇ一家が佐倉に来てくれました。岡山→青森→北海道一周→青森→佐倉→岡山というコースをキャンピングトレーラーで半月かけて廻り、その旅の最後の目的地がかぼちゃんのモニュメントがある佐倉ふるさと広場だというのですから嬉しくて泣きそうに
今週の金曜日の夜10時からBS朝日のネコいぬワイドショーを是非ご覧ください!なぜって…かぼちゃんの半生を振り返ってくださるそうです。感謝です。ありがとうございます。天国へ旅立ったのは5月20日ではなく24日ですけど、そんなことはどうでもいいです!全然いいで
あの日のことはずっと忘れられない、そんなふうに感じられる特別な日の特別な出会い。ちょうど1年7ヶ月前の2022年11月。ほんの数時間を一緒に過ごしただけなのに、それはずっと心に残っている優しく美しく楽しい時間でした。この出会いがあってかぼちゃんは…米国の
前回のブログにかぼ父さんがこんなコメントを入れてきました。つーちゃんはいつも私の腕枕で寝ています。要望してもブログには載せてくれません。絵になるのになぁ。絵になるとは思いませんが、優しい私は23時半にこっそり鼻を鳴らして寝ているかぼ父さんとつーちゃんの写
昨日佐倉ふるさと広場でお会いしたのは…私より40歳年下の可愛い女性です。ブルーベリー狩りに行ってきたそうで摘みたてのめちゃくちゃ甘い大粒のブリーベリーを頂きました。この女性は誰かといいますと…かぼちゃんのイラストを描いてくれたAKArinngo さんです。私に予定
先日ご紹介したかぼちゃんがベトナムに遺したものという動画をご覧になったベトナムの方々から「ベトナムのためにありがとうございました」というメッセージをいくつか頂戴し感激して泣きそうになりました。私は何の努力もぜずただ流れに身を任せていただけなのに、たくさん
かぼちゃんは私の布団のすぐ隣で寝ていたのでいつもお互いに見つめ合っていました。今も布団の横にヨギボーをぴったりつけてかぼちゃんを撫でるようにヨギボーをさすりながら眠りにつきます。もしかしたらヨギボーの上に姿の見えないかぼちゃんがいるかもしれないですよね。
これはね、かぼちゃんが旅立つ6日前のこと。2歳年下のチャチャくんと佐倉城址公園でデートをしたんですよ。ちょっと暑かったのでずっと木陰で過ごしました。チャチャくんったら左腕(左前足?)をかぼちゃんの方に伸ばしてオレの腕を枕にしていいぜ!ですって(笑)まんざらで
かぼちゃんが遺してくれたものは数え切れないくらいあるのですが…しっかりと目に見える形で遺してくれた物があるんです。それはね、子どもたちの笑顔です!かぼちゃんのNFTオークションの収益の一部でプラン・インターナショナル・ジャパンのオーダーメイド・プロジェクトを
かぼちゃんが旅立つ5日前の写真です。数年ぶりに佐倉ラベンダーランドに行ったらこんなに綺麗なバラ園ができていました。天使養成学校の庭にも色とりどりの花が咲いているのでしょうね。すっかり忘れていましたがブログをスタートしたのは2009年の今頃でした。何でも3
かぼちゃんのお別れ会の翌日に朝日新聞さんが掲載してくださいました。これがきっかけとなっていくつかのテレビでも扱われました。昨日は千葉日報の一面で紹介して頂けましたよ。北海道新聞でも!中日新聞でも!!亡くなる前には産経新聞にも!朝日新聞さんは1月にかぼちゃ
小1のまごっち1号が「かぼちゃんは今どこにいるの?」と聞くので、「お空の上のね…」とそこまで言ったらあー、そういうのいいから!骨はどこ?っていう意味だから!!と、バッサリと切られました(ToT)かぼちゃんは今我が家と天使養成学校を瞬間移動するという毎日を過ごし
これはかぼちゃんが亡くなる14時間前の5月23日(木)の夕方です。よく見るとかぼちゃんはカメラ目線で笑っているんですよ。(ToT)ほら、こっちも(ToT)この日の朝にかおりさんに連絡を入れたんです。夕方モニュメントの所で会いませんか?と。かぼちゃんはこの日の午前2時