牡丹の花がふんわりと咲きました。毎日お散歩で歩いている佐倉城址公園の牡丹園です。まだ霜が降りる寒い朝に薄紫色の茎が伸びて葉が開いてつぼみをつけて。そんな花の準備を進めていく牡丹の様子をワクワクした思いで見ていました。毎日見守ってきた花が開いた喜びといった
2月に佐倉市役所でかぼちゃんマンホールのお披露目会があったんですけどね、市役所の立派な応接室にお呼ばれしたのにかぼちゃんは珍しくご機嫌斜めで大声で吠えてしまい、市長さんをはじめみなさんのお話を台無しにしてしまいました(・・;)私はいやーな汗をかいてしまいました
フラワーkaoriの店先がまるで花屋さんになってますよー!前から花屋ですけどね、店先はいつも花ではなく犬で溢れているので新鮮です。今日は仕事で公民館に行かなくてはならなくて、花屋のかおりさんにかぼちゃんを1時間半預かってもらいました。母の日を前にかおりさんが超
かぼちゃんが可愛くてたまらないと思う瞬間はね…目覚めた時に私を呼ぶんですよ。すぐに行ってあげないと激しく吠え続けるんだけど、抱き上げた瞬間にピタッと鳴き止んで、私の顔をじーっと見つめてくるの。これ、たまりません。それから車に乗せている時に、コンビニで買い
最近のかぼちゃんは手がかからないお利口さんです。手はかからないけど、これ以上かけられないというくらい手をかけてお世話をしています。仕事から帰ってくる午後5時頃から深夜まではひたすらかぼちゃんに尽くしています。18歳のワンコ達はみんなどんな生活をしているの
ほったらかしの我が家の庭に花の季節が訪れました。毎年この場所でかぼちゃんにモデルをお願いしているけれど今年はまごっち達にお願いをしました。先週の週末は土曜日も日曜日もまごっち達と過ごしたんです。まごっち達のリクエストに応えて七井戸公園という所に行きました
毎年恒例のたけのこ掘りに行ってきました!ブログを遡って調べたら我が家のたけのこ掘りは2018年からスタートして今年は7年目でした。まごっち達の成長や大人たちの老いを感じる年に一度の貴重な行事です。とりあえず今年もみんなで来られてよかった(^^)叔父は7月で9
佐倉市のふるさと広場はチューリップが真っ盛りです。この素敵な写真はワン友のmeekooさんに撮って貰いました。かぼちゃんはチューリップの国のプリンセスみたいだよー(^^)私も何枚か撮ってみましたがmeekooさんの写真を見てしまったら全てがボツになりました。私もまた一眼
千葉県佐倉市にお住まいの18歳の柴犬Kちゃんからのお悩み相談です。アタシは1月からフラフラしちゃって一人で歩くことができなくなりました。夜中にトイレに行きたくなったり寝返りを打ちたくなると、隣で寝ているお母さんに知らせます。お母さんはアタシがほんのちょっと
佐倉の桜は昨日の大雨にも負けませんでした。やはり桜は優しい風にのって優雅に美しく舞い落ちて欲しいです。舞い落ちた桜は小さな指で拾われてこうなります(笑)かぼちゃん若い!↓*******「かぼすちゃんとおさんぽ。」の更新通知が受け取れます!登録・フォローお願
仕事帰りのお花見散歩。お仕事を頑張ったかぼちゃんは眠くて眠くて目が開きません。バギーが小さいのでゆったり寝られるようにベッドごとバギーに乗せています。これで歩いていたら目立ちますよねー(^^)桜の花はゆらゆら。かぼちゃんはスヤスヤ。お散歩の終わりに柴友のあぐ
疲れが溜まった週末はゴロゴロゴロして過ごしました。でも楽しいこともしましたよ。アンギル飼い主とランチに行きました!ここです。↓かぼちゃんはバギーでずっとスヤスヤでした。ピザ美味しかったなー!夕方からは佐倉城址公園へお散歩に行きました。ライトアップされた桜
紺色のボーダーシャツを着たらかぼちゃんが男の子に見えちゃう。かぼちゃんはやっぱりピンクがお似合いね♡かぼちゃんは最近歯を噛み締めていることが多いので、舌が出てるとホッとします。かぼちゃん、リラックス、リラックス。*久しぶりにブログを更新したら、記事に広告
1月にかぼちゃんが自力で歩けなくなって本格的な介護生活がスタートしてから大きなストレスを抱えていました。ところが行事が多かった3月にかぼちゃんのご飯の介助をかぼ父さんにお願いしたことがきっかけで、気持ちがうんと楽になりました。洗濯もご飯作りもかぼちゃんの
3月は信じられない速さで過ぎて行きました。 かぼちゃんが私と一緒に仕事に行くようになって3ヶ月が経ちました。かぼちゃんはこの生活にすっかり慣れて職場が第2の家となっています。みんなから可愛がられる毎日。18歳でこんなに充実した日々を送れるなんてかぼち
みなさま、大変ご無沙汰をしてしまい申し訳ございませんでした。かぼちゃんも高齢ですしもしや何かあったのではないか…とご心配をして下さった方も多かったのではないかと思います。大丈夫、みんな元気です。ぎんなん君は肺がんの疑いが浮上して、今月初めに都内の病院で検
三連休は朝寝坊という贅沢をしました。猫たちの激しい朝ご飯の催促にはかぼ父さんが対応してくれたので、私とかぼちゃんは3日間9時過ぎまでたっぷりと寝ることができました。これは一週間前の週末写真です。かぼちゃんは元気にしていますよ。上がったり下がったりの気温と
昨日の土曜日はかぼちゃんの検診日でした。車で吠えることが増えてきたので試行錯誤の毎日ですが、昨日は車椅子に乗せたまま車に乗るというのを試してみました。助手席には銀ちゃん!銀ちゃんは半年ぶりの検診でした。車椅子作戦は失敗でした。寝ている間はいいのですが目が
ヨギボーのカバーを新調しました。かぼちゃんにはやっぱりピンクですよねー!重宝したこのベビーサークルは今のかぼちゃんには危険なので片付けました。寝ている姿勢から立ち上がってもすぐにバランスを崩してひっくり返ってしまうのです。放っておくと何度でも立ち上がり何
週末が終わるとほっとします。だって週末のかぼちゃんはちび怪獣みたいに吠えまくるから、私もついイライラしてゴジラみたいになっちゃいます。口から火を吹いて大暴れして最後はしょんぼり自己嫌悪です(ToT)テンション上げて歩けるようにかぼちゃんのぐるぐる散歩の軸を派手
半年以上も下書きフォルダに入ったままだった記事を発掘しました「お悩み相談室」
千葉県にお住まいのA子さん(61歳)からのお悩み相談です。****先週の日曜日のことです。朝起きてシャッターを開けたらショッキングな光景が目に飛び込んできました。大切にしていた紫陽花の花が切り落とされていたのです。ショックで体が震えました。私は毎朝シャッター
かぼちゃんのお留守番の時間がなくなり24時間一緒にいるようになって紙パンツの消費量が増えました。オシッコする度に取り替えますからね。しかも最近かぼちゃんはウンチを1日に3〜4回するのです。ウンポパンツ作りが間に合わず普通の紙パンツの状態ではかせていたら、
かぼちゃんは支えがなくては歩くことが困難になってしまいましたが…支えがあればいくらでも歩ける訳ですからそういう生活を楽しめばいいだけです。でも車椅子で障害物を避けて歩くのは難しいので、進まなくなる度にワン!と呼ばれます。仕事に集中できないので困ったなぁと
かぼちゃんがぐずってしまって手に負えない時があります。かぼちゃんの「ワン!」というひと声の訴えはたいてい意味が理解できるので、すぐに対応してあげることで毎日を平和に過ごせているのですが、時々ある「悪魔の泣き叫び」にはメンタルがやられます(ToT)体調が悪いのか
かぼちゃんと一緒に出勤するようになって平日が好きになりました。仕事に行けば広い職員室を車椅子でたくさん歩けるでしょう。これと同じ運動量を自宅でさせるのはちょっと難しいのです。平日と休日とではかぼちゃんの目の輝きが違うんですよ。刺激って大切なんだなぁって痛
私だってちょっと油断するとついネガティブなことを考えてしまって、気分が落ち込んだりします。そんな時は頭を大きく振ってネガティブな思いを追い出して、思わずニヤリとしちゃうことを思い出したり考えたりしています。AKAringoさんのイラストは一瞬でネガティブからポジ
前回の記事に↓こんなコメントを頂きました。>ちなみにこれらはママさんおひとりで考えてるんですか?かぼ父さんのアドバイスとかあるんですか?かぼ父さんからのアドバイスって(o_o)まさかです!!模様替えをしても1週間も気づかないかぼ父さんですよ!私の数々の工夫を果
先週の日曜日にかぼちゃんの車椅子を改良しました。体に当たるチューブの部分を100均のレッグウォーマーでカバーしてみたのです。これで座り心地はふわふわです。この輪っかはフラフープに100均のプールスティックを被せてあります。養生テープで床に貼り付けて使っています
1/12(金)よる10時~BS朝日ネコいぬワイドショー観てね!
今日もかぼちゃんとお仕事に行ってきました。かぼちゃんったら打ち合わせの最中に大きなオナラをしてみんなに驚かれましたよ。最近のかぼちゃんはオナラ大魔王ですからね。小さな体でびっくりするくらいのどでかいやつをかましてくれます(^^)ちびっ子達も入れ替わり立ち替わ
おめでとうなんてとても言えない年の始まりとなりました。石川能登半島地震で被災されたみなさまの深い悲しみやご心労、そしてご不便な生活を思うと胸が苦しいです。どうかこれ以上被害が広がりませんように。そして被災された皆様の健康が守られますように。 一日も早い復
最近高齢犬の可愛さにどっぷりとハマっております。Instagramで高齢犬を探して頭を下げてヨタヨタ歩く姿や歩行器でグル活する様子にほっこりと癒されています。可愛さも愛しさも若い頃の比ではない!犬の尊厳を守るためには歳を取って弱ったり病気になったら安楽死を決断する
週末に出たかぼちゃんの眼振は火曜日の朝には落ち着きました。ご機嫌な様子だったので私も安心して仕事に行けましたよ。夜寝るまで元気に過ごせた花丸な一日でした(^^)ところが今日(水曜日)の午前1時半からまた激しい眼振に襲われて遊園地のコーヒーカップと同じぐるぐる地
Merry Christmas!去年のイブの夜に体調を崩していくつかの病気が発覚したので今年のクリスマスは一週間前から警戒しながらドキドキしていました。絶好調の毎日だったので大丈夫かなと思っていたのですが、アイスバーンでツルッと滑るように突然コケてしまいました。先週の半
先週、かぼちゃんと私を紹介して下さった「Weeklyさくら🌸」という佐倉市の番組がYouTube佐倉市公式チャンネルで配信スタートになりました。ぜひご覧下さいませ!*******「かぼすちゃんとおさんぽ。」の更新通知が受け取れます!登録・フォローお願い致します(^^)↓「
最近ちょっと困っていることがあります。それはコーケントーを始めて少しするとかぼちゃんがいなくなってしまうことです。今まではあらゆる角度から全身を1時間コースでやっていたのに。私が一緒にいれば大丈夫なんですけどね。これからは一日のどこかでかぼちゃんと私のコ
毎年楽しみな我が家から眺める紅葉。お気に入りの窓です。かぼちゃんの体調は気圧に左右されながらも比較的に安定しています。(今日は気圧が急降下でぐったり)心配というほどのことではないけれど今気になっていることは紅葉シーズンから始まった顔の左半分の薄毛です。最
Doge dayが終わってからはクリスマス会の劇のことだけで私の頭の中はいっぱいでしたが、佐倉城址公園でのお散歩だけは毎日のように楽しみましたよ。もみじが染まり始めたのは11月の終わり。今日の散歩で「もう紅葉も終わりだな」と感じたので約2週間胸がときめく時間を過
佐倉市の広報12月号でかぼちゃんのモニュメントが紹介されました。11月には佐倉市から感謝状を頂戴したんです。市長さんは佐倉市で一番のかぼちゃんの応援団なんだそうですよ。なんと光栄な!どうもありがとうございます。記念品はどんな物がいいですか?と聞かれたので
かぼちゃんサークルの中で毎晩寝ていたら体のあちこちが痛むようになってしまったので昨夜はサークルの隣に布団を敷いて寝ました。かぼちゃんがすっかり熟睡に入った午前3時頃に私の布団の中に入れてあげて、朝まで一緒にぬくぬくと寝ました。朝目覚めたら銀ちゃんがしっか
今週は気圧の変動が大きくてかぼちゃんにとってはちょっとつらい一週間でした。一番ドキドキしたのは水曜日の夜。強めの眼振が出て起き上がってもすぐに倒れてしまい、まさかまた前庭疾患に?という不安が湧いてきました。一晩中落ち着かない様子で私が少しでも側を離れよう
かぼちゃんはとっても甘えん坊になりました。私にそばにいて欲しいという気持ちが強くなっているようで、サークルの中から甘えた声で私を呼ぶのです。そんな時は添い寝しながらなでなでします。かぼちゃんったら私のことが好きで好きでたまらないんだなと思うと、この美しい
DogeDayが終わった途端、クリスマス会の劇作りで苦しんでいました。DogeDayの前の一週間は仕事を休んでしまったので、*準備のために休んだのに盗難事件の後処理で免許センター・銀行めぐり市役所・警察の手続きに追われて終わった(T_T)職員だけでなくちびっ子達からも劇の練
昨日Instagramにアップした写真。めっちゃ可愛くないですか?kawaii ✖2抱きしめて寝ちゃったりして(^^)kawaii ✖3佐倉市の魅力を紹介するサイト「サクライク」でなんとかぼちゃんと私を紹介して頂きました。見てね!↓エンドレスで見られる!↓本日の💖ぎんなん速報💖第18
たくさんの愛と優しさと笑顔でいっぱいだった感動のDoge Day。早くブログでご報告をしたいと思いながら消耗状態からなかなか復活できずあれからもう2週間が経ってしまいました。平日にもかかわらずご参加下さったみなさま、どうもありがとうございました。県外からも海外か
明日佐倉ふるさと広場です。↓来て頂ける方はこちらのフォームにご記入下さいませ。(来場者数の目安にするためです)申し込みはありません!↓11月2日かぼちゃん18歳誕生会&除幕式よろしくお願いします。こちらから購入できます。↓ For overseas shipping, the shippin
明日佐倉ふるさと広場です。↓来て頂ける方はこちらのフォームにご記入下さいませ。(来場者数の目安にするためです)申し込みはありません!↓11月2日かぼちゃん18歳誕生会&除幕式よろしくお願いします。こちらから購入できます。↓ For overseas shipping, the shippin
明日佐倉ふるさと広場です。↓来て頂ける方はこちらのフォームにご記入下さいませ。(来場者数の目安にするためです)申し込みはありません!↓11月2日かぼちゃん18歳誕生会&除幕式よろしくお願いします。こちらから購入できます。↓ For overseas shipping, the shippin
佐倉ふるさと広場のコスモスフェスタは22日で終わってしまったけど…23日と24日の2日間、まだまだ見頃のコスモス畑で写真を撮ることができました。午前9時だというのにガラガラで写真撮り放題でした。本当はね、風車の向こう側に用事があったんですよ。かぼちゃんの
日曜日に測定したかぼちゃんの体重は7.3キロでした。去年のクリスマスイブにドカンと体調を崩しいろんな病気が発覚してそこから始まった怒涛の日々。こうしてグラフにしてみると、体重の増減と体調の良し悪しは比例していることがよくわかります。それにしたって18歳目前
私の今一番の喜びは夜かぼちゃんが私と一緒に寝てくれることなんです。正確に言えばどこかで寝ているかぼちゃんをどっこらしょと抱き上げて私の布団に連れてくるだけなんですけどね。私がぐっすり寝ている間に2〜3回は逃げられます。壁伝いのてくてく散歩やトイレをしてそ
アンギル飼い主から「かぼすちゃん 18歳お誕生祝いに関するご案内」
これはアンギル飼い主からのお知らせです。🌸かぼすちゃん18歳お誕生祝いに関するご案内です🌸みなさま既にご承知の通り、来たる2023年11月2日(木)は佐倉ふるさと広場にて世界の至宝、我らがかぼすちゃんの記念すべき18歳お誕生会&モニュメントの除幕式が大々的に開催されま
すっかり涼しくなりました。とにかく何がなんでもかぼちゃんの体は冷やさないようにしなきゃと全身全霊で頑張っております。かぼちゃんは壁に沿ってぐるっとリビングから和室を歩くのですが、そのかぼちゃんのてくてくコースに夏の間はカインズホームで買ったペット用のシー
先週の土曜日に運動会が終わり紫外線パラダイスの毎日ともやっとサヨナラできると喜んだけど、今週は木金が芋掘りでした。体力消耗の日々はまだまだ続くのかーー(;_:)かぼちゃんは結構元気にしていますよ。前足を乗せてしまう歩行器の台は取り外せるように改良しました。歩く
とりあえずこの動画をご覧下さい。Henlo and welcome to a much WOW announcement, 18 years in the making✨We, along with @bronzethedoge, and @kabosumama, are excited to announce the first official Doge Day! (yes it’s official) pic.twitter.com/fDvPgeeCIX—
卓上カレンダーを作ってみました。チャリティカレンダーではありません。ただ単に自分が欲しかったので自分で写真を選んで後は全部業者にお願いをしました。一生懸命に写真選びをしたのでいい物ができたかなと思っています。2024年はあなたのすぐそばにかぼちゃんをいさ
とりあえずかぼアッシー号は完成しました。ピンクピンクピンクです。>かぼちゃんの足乗せ台?素材は何ですか?厚めのダンボール2枚重ねです。テーブルになっている白い部分はカインズホームのプラダンボードに貼ってはがせる壁紙を裏から貼ってあります。壁紙が剥がれた所
かぼちゃんを歩行器に乗せると初めの15分くらいは動きません。その後亀のようにゆっくりと動き出してリビング散歩を楽しみます。調子が出てくると右前足を台に乗せてビュンビュンと蹴り進みます。かぼちゃんがまさかのスピード狂だったとは(^_^;)コーンの重りを2つ重ねて
あれこれ考えながらかぼちゃんの歩行器をカスタマイズすることにエネルギーを注ぐ日々であります。首が落ちないようにどうにかできないかな?かぼちゃんが使うんだから可愛くしたいし。ピンクのタオルを使ってみようかな?いい感じだけど首は下げたほうが足に力が入って歩き
かぼちゃんがじわりじわりと猫たちに近づいています。ビビリの警戒心の強いオニちゃんは危険を察知してとっとと逃げて行きました。銀ちゃんは全く動じません。歩行器が体に当たっても動かず。体にググッとめり込んでようやく動きました。銀ちゃんの図太さにびっくり!!銀ち
敬老の日にお出かけをしました。日帰りの長距離移動だったのでかぼちゃんが乗り慣れているカボニーで行きました。助手席のかぼちゃんは快適だろうけれど、後部座席に乗った私はとにかく狭いー!カボニーの後部座席はいつも畳んであってトランクを広くして使用しています。カ
ダイソーにいい物がありました。可愛いピンクのナマズみたいなうさぎさん。かぼちゃんにぴったりじゃないですか?気持ちよさそう(*^^*)私ったら買い物上手ね(^^)<おまけ>最近かぼちゃんの体調が気圧の変化の影響を受けているなと感じていたのでこんなアプリをダウンロード
17日の日曜日は千葉市役所に行ってきました。ピッカピカの新庁舎です!この一階のイベントスペースで動物愛護フェスティバルというイベントが開かれたのです。このイベントのプログラムの中にご長寿動物表彰式というのがありまして、動物病院の先生のご推薦を頂いてかぼち
アンビリバボーを見て下さったみなさま、ありがとうございました!
9月14日のアンビリバボーを見て下さったみなさん、どうもありがとうございました。ブログにもInstagramにもたくさんの温かいメッセージを頂きうるうるしながら拝見しました。思いが込められた言葉って最高のプレゼントです。そんな素敵なプレゼントをいつも頂ける私は本当
冷えには気をつけて!とリハビリの先生にいつも言われます。そういえば去年の秋頃からかぼちゃんの足を触るとひんやりと冷たかったんです。寒い季節になってもたっぷりの散歩を続けて冷えた体のケアなんて全くしていませんでした。日々の冷えが積み重なって去年の12月にド
かぼちゃんの体調は比較的に安定していますが、体調が悪そうな日や身体機能の低下を感じた時は心配や不安に襲われます。その度に気持ちを明るく楽しい方向に持っていこうと力いっぱい舵を取りながら毎日を過ごしていますよ。さて、今週の木曜日にちょっと面白そうなことがあ
一日の終りのゆるゆるタイムです。ソフトなブラシでなでなでされると身も心もゆるっとしてかぼちゃんのお口から舌が出ちゃいます~!かぼちゃんを寝かしたらゆっくりお風呂に入ってパックでもしようと思っているのにこんな顔を見てるとつい隣にゴロンとしたくなります。そし
かぼちゃんは最近よくクルクル回ります。またかぼねーちゃんのダンスが始まったぜ!猫たちは結構冷めた目でクルクルするかぼちゃんを見つめます。オシッコかウンチをしたらクルクルダンスは終わるんだけど、出すまでが長いのなんのって(-_-;)しかも高速で回るから目が回って
数えてみたら8月は13回しかブログを更新できていませんでした。ライブドアブログさん、大変申し訳ございません。m(_ _)mかぼす家の災難祭りは先週のかぼ父さんの入院で幕を閉じたと信じております。心房細動のアブレーションとかいう手術を受けて、最強のゴリとなって帰っ
お陰様で私の肋骨の痛みはすっかり消えました。かぼちゃんの赤ちゃんプレイにも余裕で付き合えるようになりましたよ。気まぐれのように食べたり食べなかったりですがシリンジで食べさせてもらうのは大好きで哺乳瓶でミルクを飲む赤ちゃんみたいに嬉しそうにゴクゴクします。
この写真をInstagramにアップしたらかぼちゃんの舌がハートになってますねというコメントを複数頂きました。本当だ~(^^)かぼちゃんはいつもさりげなく私に愛を伝えてくれますね~。かぼちゃんに負けないように私からも愛を注ぎまくるよ~~!こんなに可愛い赤ちゃんがミニラ
2023年は3年間続いた私の大殺界の最後の一年らしいのですが、次から次へと電気製品が壊れるし、水漏れで床下に池ができるし、(これ早く記事にしたい)お風呂場のドアは壊れるし、かぼちゃんは体調を崩すし、かぼ父さんもいろいろ大変そうだし、かぼす家がスタートして
かぼちゃんは12日~13日で一泊旅行をしてきました(^^)もちろんお約束のかぼす晴れでしたよ。この旅行で自信がつきました。私たちまだまだ楽しめます!次はどこへ行こうかな!?*旅行記を作りたいと思っています。気長にお待ち下さい。まごっち達との去年の旅行↓キミた
今年の2月に鴨川で撮った写真をアップできずにいました。お気に入りの写真です。かぼちゃん、冬になったらまたここに行くよ。もう予約を入れておこうっと! ここだよ↓もう点滴上手だからつつじちゃんにもできますね!って言われたけど100%無理ですっっっ!!命がけに
最近、朝寝坊が続いてしまっています。5時台には散歩に行けず今朝行けたのは6時半を過ぎてからでした(-_-;)でも気温はまだ26度でしたので木陰であれば高原のような涼しさでしたよ。こんなにいい顔をしていますがバギーから下ろしても全く歩かないかぼちゃんです。たま~
今夜もたくさん写真を撮りました。かぼちゃんがわたしの顔をじっと見つめてくるから胸が熱くなっちゃった。かぼちゃん大好き、愛してる。***つーちゃんちいさっ!!↓かぼニーかっこいいな~!!↓本日の💖ぎんなん速報💖第1839回オニ「海苔黒かぼニーで病院送り御愁傷様
7月の終わりにつーちゃんはペットドックを受けました。ため息が出るほどの可愛らしさです。こんなにエリカラが似合う猫っているでしょうか?爪切りをしてもらったら機嫌を損ねました。完全に怒っております。プンプンです。つーちゃんは病院へ来たのは3年ぶりなんですよ。
毎晩こんな写真を撮っています。かぼちゃんのふかふかの手触りと香ばしい匂いと息づかいとぬくもりが思い出せるそんな写真を撮っておきたいのです。***かぼちゃんのスイッチまだあるかな?↓*******「かぼすちゃんとおさんぽ。」の更新通知が受け取れます!登録・
先週の土曜日は動物病院へ行ってきました。今回は銀ちゃんも一緒でした。一年前に見つかった肺に映る影のその後の検査のためですよ。(この時)↓片道30分以上かかる移動の間はキャリーバッグの中で鳴き通しでしたが待ち時間に出してあげたら嬉しそうにあっちに行ったりこっ
今朝のかぼちゃんです。朝寝坊をしてしまったのでお散歩に出たのが午前6時になってしまいました。6時ではもう暑かった~((+_+))外では溶けちゃいそうなこんな顔でしたよ。お散歩から帰ってきたら涼しくってほっとしてこんなお顔になりました。さあ、朝ごはんの時間です。こ
今朝のかぼちゃんです。お散歩から帰ってきてお水をごくごく飲んで朝ごはんはまだかな?って待機中です。自分ではたいして食べないくせにご飯の時間は気になるようです。ハイシニアのワンコ達が頑張っている深夜のぐるぐる部とコーラス部にはまだ入部せずたっぷりぐっすり寝
やっと7月が終わりましたー!なかなかハードな毎日でしたよ。かぼちゃんより私が先に逝っちゃったらどうしようと不安になるくらい疲れてしまっていました。これは昨日の朝のかぼちゃんです早起きして朝の散歩も行っていますし私はラジオ体操も続けています。かぼちゃんの体
昨日の朝かぼちゃんからラブレターを貰いました。おかあさん大好きだよってオシッコで書いてありました。ラブレターはこれで2回目ですよ。愛されてるなー!ワタシ(^^)1回目はこちら↓さてクイズです。かぼす家のリビングですが今までと違うところがあります。それはどこで
またまたご無沙汰をしております。かぼちゃんは先週前半に比べると良くなってきている気がします。でも前庭疾患の時ほど激しくはありませんが、眼振があって酔っ払い状態なので、歩き方はフラフラですぐにコテンと倒れてしまいます。その度に私から「立て!立つんだ、ジョー
今朝のかぼちゃんの朝ごはんです。この中からお好きな物をどうぞというお気楽な感じであげてみました。食欲がなくてプイプイされる日が続いていますが今朝は珍しく私のいるキッチンまで来てくれたのでもしかしたらお腹が空いたのかな?と期待をしちゃいました(^^)ささみ、ブ
先週の金曜日からかぼちゃんは食欲がなくなっていたのですが、日曜日のお昼頃に出勤しようとしたらかぼちゃんの呼吸に異常を感じたので仕事には行かずに急いで病院へ連れていきました。かかりつけの病院はお休みなので日曜日も診察している市内の病院を探しました。急を要す
一週間以上も更新できていなくて「何かあったのかしら?」なんてご心配をして下さった方がいらしたら申し訳ございません。この2週間仕事がイベント続きだったりいろんなことの疲れがどっとでたりで、ブログを更新する余力がありませんでした。大きな声では言えませんがこの
今日一番笑ったこと。3歳の女の子が小声で私に質問してきたんです。ねえ、あつこデラックス(私のこと)って…女?(-_-;)懐かしいいたずらかぼちゃん↓オニギリ体操第一最高ッス!↓本日の💖ぎんなん速報💖第1829回ぎん「オニギリさん白メシブラと海苔黒ブラで独走です👙」オ
午後6時過ぎのお散歩でバギーから下ろしても歩かないかぼちゃんを眺めながら毎日していることがあるんです。それはラジオ体操です!YouTubeで音楽を流しながら広い空の下で一人ラジオ体操。ラジオ体操って奥が深いですよ。毎日やりながら感じています。体操の後はバギーで歩
週末は美容院へ行きました。カットとカラーをしてきましたよ。こんなに短くしたのは久しぶりです。でもかぼ父さんは気づかないみたいです。前回パーマをかけた時も全く気づかれませんでしたからね。イラッとしたので友達にLINEで愚痴りました。なるほどね。納得です。私の気
この記事の最後にこれからもかぼちゃんと楽しい秘密をたくさん作るためにある決断をしましたと書いたのですが…↓かぼちゃんと私の現在は神様が与えて下さった特別な時間なんだと受け止めています。大変なことはいろいろあるけれど、そんなことは笑い飛ばして、もっとワクワ
ついさっき撮影したばかりの写真です。久しぶりの4ショット!でもオニちゃんはすぐに逃げてしまいました。みんな元気ですよ~~!!飼い主は体の怠さと疲労感でへろへろですけど(ToT)今日頑張れば明日は休みだ~~(^^)ファイト!!オニちゃんのコスプレ最高(*^^*)↓本日の
この記事の続きです。↓大型連休の合間の5月2日にDogeのドキュメンタリー映画の撮影の続きがありました。今回はなんと私の仕事の様子を撮影したいということでして(^_^;)出勤前にスタッフが集合しました。私のマネージャーことアンギル飼い主のあいさんも撮影に同行して下
楽しい夜のバギんぽです。かぼちゃんはちょっとおネムだけど外の空気を吸うと元気になります。散歩から帰ってくると全くじっとしていません。あっちに行ったりこっちへ来たり。そんな姿を見ているとああ、かぼちゃん元気になったな~!と、何度も口に出して言ってしまいます
土曜日は2週間ぶりに病院へ行ってきました。「かぼすちゃん、どうですか?」という先生の質問に次のように答えました。ご飯はもりもり食べてくれて食欲増進剤はもう飲ませていません。私がつい食べさせすぎてしまうようで時々うんちが緩くなります。お散歩ではほとんど歩い
土曜日の午後新しいエアコンの取り付け工事がありました。電気屋さんのご主人は最近飼い猫を亡くされたばかりだそうで、お客さんの家に猫がいると涙が出そうになっちゃうんですって(ToT)我が家と同じで猫は3匹で、亡くなったのは甘えん坊で毎晩一緒に寝ていた一番身近に感じ
最近夜の愛注入タイムの前に夜のバギー散歩の時間を設けました。かぼちゃんの食欲が戻ってご飯の時間が短くなったおかげです(^^)本当は夕方散歩に行きたいのだけれど、かぼちゃんは今朝から午前中いっぱいは起きていてお昼前から夜までぐっすり眠るというリズムで生活してい
あらあら、大変!かぼちゃんが猫の爪とぎコーナーから出られなくなっていました。バスタブ型の爪とぎを動かしてあげたら出てこられました!かぼちゃん、良かったねー!かぼちゃんの室内散歩が安心してできるように部屋の中をよーくチェックしなくちゃね!我が家の庭の紫陽花
昨日の朝のお散歩でかぼちゃんは久しぶりに歩いてくれました。1ヶ月ぶりくらいかなー?いつもは長いオシッコが終わると銅像みたいになっちゃうんだけど、昨日は5分くらい歩きましたよ。体調が良かったのか?気分が良かったのか?家の中ではスタスタ歩くので、外で歩かない
去年の8月の終わりのことです。我が家にこんなに大勢の方がいらっしゃいました。かぼちゃんの撮影があったんですよ。こんなに照明を浴びながらしかもカメラの前で寝られるかぼちゃんってすごいなぁと感心しました。私もインタビューに答えましたがかぼちゃんのように自然体
かぼちゃんのお薬の時間です。もう何の苦労もなくささっと飲ませることができるようになりました。何事も慣れですね!今はもうやってないけどシリンジでの給餌も服を汚さずに上手にできるようになったんですよ。最近覚えたいいことがあります。かぼちゃんのキレイキレイタイ
今朝のお散歩写真です。寝坊をしたので早歩きをしたら汗をかきました。かぼちゃんはいいよね~!バギーに乗ってキョロキョロしてるだけなんだから。そういえば最近はお散歩中にバギーで眠らなくなりました。体力も戻ってきたかな\(^o^)/今、毎朝必ず行く場所↓オニRoomba
「ブログリーダー」を活用して、かぼすママさんをフォローしませんか?
牡丹の花がふんわりと咲きました。毎日お散歩で歩いている佐倉城址公園の牡丹園です。まだ霜が降りる寒い朝に薄紫色の茎が伸びて葉が開いてつぼみをつけて。そんな花の準備を進めていく牡丹の様子をワクワクした思いで見ていました。毎日見守ってきた花が開いた喜びといった
毎年恒例のたけのこ掘りに行ってきました。いつもなら一緒に来てくれる95歳の叔父は昨日親戚たちと掘りにきたので今日は私たちとまごっちだけの参加です。2人のまごっちは力も強くなってちょうどいい大きさのたけのこを見つけると嬉しそうに次々と掘りあげていきました。
昨日の朝のお散歩です。八重桜の木の下にはふわりと広がるピンク色の絨毯ができていました。まだ誰の足跡もついていないやわらかくて静かな絨毯です。その美しさに思わず息をのみましたよ。ヒーリング音楽を聴きながら両手にリードを持ってゆっくりと歩く朝。目に映る景色も
佐倉市の美術館です。いつも前を通るたびに気になってはいましたがこれまで入ったことはありませんでした。でもこんなに可愛らしいタイトルを見ちゃったらもう入らずにはいられませんよね。レトロな建物は大正時代に建てられたもの。味わいのある佇まいに心がふわっと和らぎ
我が家のもふもふ達にご飯をあげる順番は以下の通りです。一番はつつじさま。二番は銀ちゃん。三番はオニちゃん。四番はいろちゃん。そして最後にこころちゃん。食いしん坊すぎるここちゃんには一番先にあげてしまえば問題ないのですが、やはりここは年功序列にこだわりたい
土曜日の朝風車の広場でチューリップを見てきました。6時を過ぎたばかりだというのになかなかの人手でびっくりしました。かぼちゃんとは平日の夕方来てたくさん写真を撮ったけれどここに一人で2匹連れて来る勇気は多頭飼い初心者の私にはまだないんです。いろちゃんとここ
先週末にシャンプーをしてふわふわのツヤツヤになったここちゃんです。今度は長持ちしますように。花屋のかおりさんに会いに行ったのはまだシャンプー前だったので香ばしい臭いがプンプンでした。ねいろちゃんがシャンプーしたのはもう2ヶ月も前なんですが、まだいい匂いが
土曜日に病院へ行ってきたねいろちゃん。やはり体重が増えて7.5キロになっていました。先生に増えたのは筋肉ですよね?って聞いたのですが筋肉ではなく脂肪のようでした(ToT)最近ハーネスがきついなーって思っていたんですよ。ここちゃんは毎日綿あめひとつ分くらいの毛が抜
仕事から帰るとみんなにおやつをあげてそれから散歩に行くんだけど、用事があったので帰宅しておやつもあげずに荷物を置いてまた出かけようとしたら…(下の写真には3匹います。探してね)新食いしん坊コンビが追いかけてきて「おやつは?」と聞いてきました。いろちゃんも2
相変わらず寝返りも打てずお弁当箱みたいに寝ています。新年度がスタートして私は毎朝5時前に起床しています。午前5時半からが朝のお散歩。雨ばかりでなかなか大変です。雨でもルンルン歩けるいろちゃんと、雨だとどよよーんとして動き出さないいろちゃん。仕方ないので時
昨日は 佐倉城址公園でワン友さんと一緒にお花見散歩をしました。いろちゃんとここちゃんのいつもの散歩コースが人でいっぱいなので2匹は怖くて歩けません。可哀想なのでバギーでお散歩を楽しみました。この広場には美味しいお店が並んでいるのでいろちゃんはバギーの中で
最近いろちゃんがベッドの真ん中で寝るようになりました。その隣の隙間に体をそっとすべり込ませて寝ている私。一昨日の夜はベッドから落ちるという人生初の出来事を経験しました。ベッドとクローゼットの隙間に落ちたので体がはまってしまいもがきましたよ。なかなか衝撃的
河津桜が満開だった時に記念の写真を撮りました。2匹仲良くにっこりなんて期待するのはまだ早かったですね。いろちゃんは安定の無表情。それでこそいろちゃんだー!ここちゃんは油断をするとバギーから飛び降りてしまうから目が離せません。いろちゃんもここちゃんも今はま
千葉県佐倉市にお住まいの11歳の柴犬Nさんからのお悩み相談です。アタシはこの家の子になって8ヶ月経ちました。これが幸せってやつ?なんて喜びをかみしめていたアタシの前に突然あの子がやってきたんです。しっぽをやたらフリフリする色黒の子。別に大嫌い!ってわけじ
昨日の佐倉城址公園でのあさんぽで、ご近所戦隊柴レンジャーのメンバーがバッタリ会いました。集合写真に挑戦をしてみたのですが隊員たちは並んでパチリなんてそんな経験はほとんどないのでわちゃわちゃしっぱなし。人間たちは大騒ぎ。ここちゃんを膝で押さえつけるやばい私
河津桜が満開です。朝も夕方もお花見散歩を楽しんでいます。去年ここでかぼちゃんの写真を撮ったなーとかぼちゃんのことばかり思い出しています。まさか、こんな未来が待っていたなんてね。去年の私に今の現実を伝えたら腰を抜かすだろうなー(^^)猫トイレ荒らしを諦めたここ
この201号室に足を踏み入れた瞬間心からほっとします。癒しパワーが充満しているようです。ここちゃんのためにカドラーや敷物を並べてみたけれど猫たちに奪われてしまいました。ここちゃんの定位置はここに決まったようなので、もう少し寝心地のいい寝床を作ってあげよう
いよいよ本日かぼちゃんの写真集「かぼすちゃんと、ずうっとおさんぽ。」が発売されます。予約してくださったみなさまにかぼちゃんが届けられると思うとドキドキを通り越してバクバクしています。読み終わったら感想をお聞かせいただけると幸いです。かぼちゃんの笑顔がみな
2匹連れてのお散歩がこんなに楽しかったとは知りませんでした。可愛くてたまらずニヤニヤしながら歩いています。ここちゃんは筋肉がなくて特に後ろ脚の弱さを感じています。ここちゃん、たくさん歩いて筋肉をつけようね。お散歩の時間はいろちゃんが隊長です。いろちゃんの
不安であろうここちゃんのためにテントにケージにカドラーなど次々と出してあげたけどなーんにも使ってくれません。床にゴロンがお好きなようです。ここちゃんが来て一番動揺していたのはオニちゃんです。ここちゃんが来てから丸一日は2階の部屋に隠れていました。多分オニ
2月に佐倉市役所でかぼちゃんマンホールのお披露目会があったんですけどね、市役所の立派な応接室にお呼ばれしたのにかぼちゃんは珍しくご機嫌斜めで大声で吠えてしまい、市長さんをはじめみなさんのお話を台無しにしてしまいました(・・;)私はいやーな汗をかいてしまいました
フラワーkaoriの店先がまるで花屋さんになってますよー!前から花屋ですけどね、店先はいつも花ではなく犬で溢れているので新鮮です。今日は仕事で公民館に行かなくてはならなくて、花屋のかおりさんにかぼちゃんを1時間半預かってもらいました。母の日を前にかおりさんが超
かぼちゃんが可愛くてたまらないと思う瞬間はね…目覚めた時に私を呼ぶんですよ。すぐに行ってあげないと激しく吠え続けるんだけど、抱き上げた瞬間にピタッと鳴き止んで、私の顔をじーっと見つめてくるの。これ、たまりません。それから車に乗せている時に、コンビニで買い
最近のかぼちゃんは手がかからないお利口さんです。手はかからないけど、これ以上かけられないというくらい手をかけてお世話をしています。仕事から帰ってくる午後5時頃から深夜まではひたすらかぼちゃんに尽くしています。18歳のワンコ達はみんなどんな生活をしているの
ほったらかしの我が家の庭に花の季節が訪れました。毎年この場所でかぼちゃんにモデルをお願いしているけれど今年はまごっち達にお願いをしました。先週の週末は土曜日も日曜日もまごっち達と過ごしたんです。まごっち達のリクエストに応えて七井戸公園という所に行きました
毎年恒例のたけのこ掘りに行ってきました!ブログを遡って調べたら我が家のたけのこ掘りは2018年からスタートして今年は7年目でした。まごっち達の成長や大人たちの老いを感じる年に一度の貴重な行事です。とりあえず今年もみんなで来られてよかった(^^)叔父は7月で9
佐倉市のふるさと広場はチューリップが真っ盛りです。この素敵な写真はワン友のmeekooさんに撮って貰いました。かぼちゃんはチューリップの国のプリンセスみたいだよー(^^)私も何枚か撮ってみましたがmeekooさんの写真を見てしまったら全てがボツになりました。私もまた一眼
千葉県佐倉市にお住まいの18歳の柴犬Kちゃんからのお悩み相談です。アタシは1月からフラフラしちゃって一人で歩くことができなくなりました。夜中にトイレに行きたくなったり寝返りを打ちたくなると、隣で寝ているお母さんに知らせます。お母さんはアタシがほんのちょっと
佐倉の桜は昨日の大雨にも負けませんでした。やはり桜は優しい風にのって優雅に美しく舞い落ちて欲しいです。舞い落ちた桜は小さな指で拾われてこうなります(笑)かぼちゃん若い!↓*******「かぼすちゃんとおさんぽ。」の更新通知が受け取れます!登録・フォローお願
仕事帰りのお花見散歩。お仕事を頑張ったかぼちゃんは眠くて眠くて目が開きません。バギーが小さいのでゆったり寝られるようにベッドごとバギーに乗せています。これで歩いていたら目立ちますよねー(^^)桜の花はゆらゆら。かぼちゃんはスヤスヤ。お散歩の終わりに柴友のあぐ
疲れが溜まった週末はゴロゴロゴロして過ごしました。でも楽しいこともしましたよ。アンギル飼い主とランチに行きました!ここです。↓かぼちゃんはバギーでずっとスヤスヤでした。ピザ美味しかったなー!夕方からは佐倉城址公園へお散歩に行きました。ライトアップされた桜
紺色のボーダーシャツを着たらかぼちゃんが男の子に見えちゃう。かぼちゃんはやっぱりピンクがお似合いね♡かぼちゃんは最近歯を噛み締めていることが多いので、舌が出てるとホッとします。かぼちゃん、リラックス、リラックス。*久しぶりにブログを更新したら、記事に広告
1月にかぼちゃんが自力で歩けなくなって本格的な介護生活がスタートしてから大きなストレスを抱えていました。ところが行事が多かった3月にかぼちゃんのご飯の介助をかぼ父さんにお願いしたことがきっかけで、気持ちがうんと楽になりました。洗濯もご飯作りもかぼちゃんの
3月は信じられない速さで過ぎて行きました。 かぼちゃんが私と一緒に仕事に行くようになって3ヶ月が経ちました。かぼちゃんはこの生活にすっかり慣れて職場が第2の家となっています。みんなから可愛がられる毎日。18歳でこんなに充実した日々を送れるなんてかぼち
みなさま、大変ご無沙汰をしてしまい申し訳ございませんでした。かぼちゃんも高齢ですしもしや何かあったのではないか…とご心配をして下さった方も多かったのではないかと思います。大丈夫、みんな元気です。ぎんなん君は肺がんの疑いが浮上して、今月初めに都内の病院で検
三連休は朝寝坊という贅沢をしました。猫たちの激しい朝ご飯の催促にはかぼ父さんが対応してくれたので、私とかぼちゃんは3日間9時過ぎまでたっぷりと寝ることができました。これは一週間前の週末写真です。かぼちゃんは元気にしていますよ。上がったり下がったりの気温と
昨日の土曜日はかぼちゃんの検診日でした。車で吠えることが増えてきたので試行錯誤の毎日ですが、昨日は車椅子に乗せたまま車に乗るというのを試してみました。助手席には銀ちゃん!銀ちゃんは半年ぶりの検診でした。車椅子作戦は失敗でした。寝ている間はいいのですが目が
ヨギボーのカバーを新調しました。かぼちゃんにはやっぱりピンクですよねー!重宝したこのベビーサークルは今のかぼちゃんには危険なので片付けました。寝ている姿勢から立ち上がってもすぐにバランスを崩してひっくり返ってしまうのです。放っておくと何度でも立ち上がり何
週末が終わるとほっとします。だって週末のかぼちゃんはちび怪獣みたいに吠えまくるから、私もついイライラしてゴジラみたいになっちゃいます。口から火を吹いて大暴れして最後はしょんぼり自己嫌悪です(ToT)テンション上げて歩けるようにかぼちゃんのぐるぐる散歩の軸を派手
千葉県にお住まいのA子さん(61歳)からのお悩み相談です。****先週の日曜日のことです。朝起きてシャッターを開けたらショッキングな光景が目に飛び込んできました。大切にしていた紫陽花の花が切り落とされていたのです。ショックで体が震えました。私は毎朝シャッター