chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40代オヤジの音楽日記 http://kyotozodiac.at.webry.info/

アコギ大好き40歳代オヤジの音楽や機材に関する気まぐれ更新の日記です。

学生の頃は80年代ジャパメタムーブメントの端くれのバンドで活動していました。就職後はポップス系バンドで自主制作CDを出したりしていましたが、メンバーが海外転勤や、自営業で多忙になり空中分解。しばらくギターに触れていませんでしたが、5年ほど前からアコギソロギターに目覚めました。 このスタイルなら一人で音楽として成り立つし、年老いてもギターを弾き続けるにはもってこいと思っています。

kyotozodiac
フォロー
住所
城陽市
出身
京都府
ブログ村参加

2009/08/14

arrow_drop_down
  • FISHMAN / RARE EARTH BLEND の電池交換

    2年前の夏に購入したアコギ用ピックアップ 「FISHMAN / RARE EARTH BLEND」の電池交換の話です。 いろいろなブログなどでこのピックアップの電池交換について書かれていますが、日本製の互換タイプの電池ではサイズが微妙に合わず電池フォルダから抜け落ちたり、うまく動作しないというレポートを見かけます。

  • リフレクションフィルターの話

    自宅でアコギやボーカルを録音するとき、防音はできないにしても、少しでも良い音で録りたいと思います。 そのため、以前から部屋の反響音のマイクへのかぶりを軽減する「リフレクションフィルター」を買ってみました。 リフレクションフィルターは、元祖とも言えるsE Electronics社の「 Reflexion Filter Pro 」がありますが、これは3万円以上するので、かなり勇気がいりますが、同じsE Electronics社から、エントリーモデ…

  • Cubase7へのアップグレード・・・。

    昨年12月にCubase7がリリースされました。今回のアップデートでは、新機能の目玉として「コードトラック」が追加されました。

  • 自宅レコーディングの味方・・・。

    自宅レコーディングに「Cubase Artist 6.5」を使用して…

  • 君がくれた時間を弾いてみた・・・。

    押尾コータローさんの「君がくれた時間」を弾いてみました。 使用したギターは FISHMAN RARE EARTH BLENDを装着したK.Yairi NY-K7で、ピックアップからのラインのみで録音してみました。

  • 今週のオリジナル曲・・・。

    昨日、Ovation(1868_ELITE)の弦交…

  • ストラトのフローティング調整・・・

    先月、ストラトをフローティング状態(トレモロユニットがボディーから浮いている状態)に戻しましたが、イマイチしっくりしませんでした。

  • Cubse Artist 6.5 へのバージョンアップ

    先日My Steinberg からのメールマガジンで、Cubaseのバージョンが「6」→「6.5」にアップするというお知らせがりました。 内容は新しいソフトシンセ(2機)の追加と、VST Amp Rack への50プリセット音の追加、Maximizer、Limiterの追加などです。 (詳しくは メーカーサイト ) メーカーサイトでは今年1月1日~2月29…

  • 自宅レコーディング環境を変えました・・・。

    今まで使っていたノートパソコン(XP)を新しくデスクトップ機(Win7)にこの1月に変えました。 新しいパソコンはSONY VAIOシリーズ。この2011年夏モデルが、SONYオンラインショップでアウトレット品として販売されており、CPUはCorei5、メモリ4G、Bulueray対応、無線キーボード&マウス付属で58,800円でした。(安い!) パソコンの入れ替えにともない、今まで使用していた録音機器がWindows7に対応していないものが出てき…

  • 息子も「戦メリ」練習中・・・。

    息子も先月から「戦場のメリークリスマス」を練習しています。 ピアノ教室のクリスマス会で弾くそうですが、練習中の状況を遊びで録音してみました。 父親はギター曲の戦メリ、息子はオリジナルのピアノ曲を練習。 ただし、父親は約一年前から練習、息子は先月からです。 あくまでも、遊び録音なので、譜面をめくる音、巨大なミストーンはご愛嬌ということで・・・。

  • 今年も岡崎倫典さんのライブへ行ってきました・・・。

    ブログでの書き込みが遅くなりましたが、先週12月3日(土)奈良ビバリーヒルズでの岡崎倫典さんライブへ行ってきました。

  • 戦場のメリークリスマス録音してみた・・・。

    私のYoutubeチャンネルを登録いただいてる方からのリクエストがきっかけで、この「戦場のメリークリスマス」を弾き始めて、もうすぐ一年が経とうとしています。 今回はヤイリに取り付けたピックアップのFISHIMAN RARE EARTH BRENDを使用しての録音でLINE6 PODやZOOM A2.1uなどのデジタル系エフェクターを使用せず、ARTのチューブプリアンプ(Tube MP StudioV3)ではどんな音で録音できるかを試してみました。

  • サウンドメッセ in 大阪(大阪南港ATCホール)行ってきました。

    今年もサウンドメッセ in 大阪(大阪南港ATCホール)行ってきました。 アコギファンにはたまらないこの祭典。国内外有名メーカーのアコギはもちろん、普段なかなか試奏できない、国内ルシアーのギターが一同に展示され、どでも遠慮なしに弾き放題! ギター購入の予定のある人なら、こういう催しへ行くと結構参考になると思います。 私が試奏したギターは、MATON、Taylor、FAITH、スズカワギターズ、Ebataギター、Odajim…

  • POD X3 LIVE でアコギの音作り・・・。

    アコギにピックアップを付けたので、先週に続いてアンプシミュレーターのPOD X3 LIVEで「戦場のメリークリスマス」用の音作りで遊んでみました。

  • Fishman RARE EARTH BLENDを取り付けた・・・。

    先週日曜日、Yairi NY-K7にやっとピックアップを取り付けました。 取り付けた理由は、昨年11月に京都のライブハウスで開催されたTwitter仲間の音楽祭に出演し、ソロギター曲を2曲ほど演奏しましたが、やはりリハーサルなしのマイクどりはセッティングも難しく、プラグ&プレイが可能なピックアップを取り付けるべきだと痛感したことです。今年も、10月に音楽祭があるので、それまでにピックアップを取り付けておこう思い、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kyotozodiacさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kyotozodiacさん
ブログタイトル
40代オヤジの音楽日記
フォロー
40代オヤジの音楽日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用