本日、晴れの朝。 日の出が大分早くなった。朝の太陽が眩しく、この時間は強い日差しになってきている。 クレソンの森 クレソンの森の後ろのサニーレタス …
本日、晴れの朝。 昨日の気温で、東京の桜の開花も進んだと思われます。 今週末は花見か。。。 本日の収穫 サニーレタス
本日、飛び石連休の最終日。 パソコン作業がやりやすいように、テーブルの脚を変えた。 IKEAで1本1000円の脚。高さが調整でき、優れもの。
本日、快晴の朝。 この週末は広島で同窓会があり、規制。広島駅がすごいことになっとった。 時間の経過と都市化の技術を感じた。今月24日にグランドオープンするとのことなんで、開業したら、また、規制してみます。 栃木の比べ、暖かいので、成長よし! 青梗菜
本日、昨日の小雨は止んだが、気温が低い冬の朝となった。 早いもので、3月に入り、週末は色んなイベントが計画されている。忙しい。。。
「ブログリーダー」を活用して、xabi6taharaさんをフォローしませんか?
本日、晴れの朝。 日の出が大分早くなった。朝の太陽が眩しく、この時間は強い日差しになってきている。 クレソンの森 クレソンの森の後ろのサニーレタス …
本日、快晴の朝。 新年度が始まり、最初の情報共有ですが、ボチボチやっています。 クレソンの森 レーン上流の風景 新しいレタス
本日、晴れの朝。 昨日の気温で、東京の桜の開花も進んだと思われます。 今週末は花見か。。。 本日の収穫 サニーレタス
本日、飛び石連休の最終日。 パソコン作業がやりやすいように、テーブルの脚を変えた。 IKEAで1本1000円の脚。高さが調整でき、優れもの。
本日、快晴の朝。 この週末は広島で同窓会があり、規制。広島駅がすごいことになっとった。 時間の経過と都市化の技術を感じた。今月24日にグランドオープンするとのことなんで、開業したら、また、規制してみます。 栃木の比べ、暖かいので、成長よし! 青梗菜
本日、昨日の小雨は止んだが、気温が低い冬の朝となった。 早いもので、3月に入り、週末は色んなイベントが計画されている。忙しい。。。
本日、快晴の朝。 寒さは厳しく、風も冷たい中、栃木から電車で移動。途中、戸越銀座を散策し、メンチカツ、コロッケ、おにぎりを購入。その後はバスで移動。バイクの移動とは異なりのんびり景色を楽しみながらの移動も楽しいものと判明。 下流からの全景 クレソン群。群といえるほどの…
本日、快晴の朝。朝のこの時間での太陽の高さが高くなっているのを感じる。
本日、寒気が迫っているようだが、快晴の朝。
本日、冷たい雨の日でした。昼から雨は止みましたが、気温は低いまま。 先週、栃木の集まりで突貫で作ったミートローフが旨かったので、こちらでも作れるようケーキ用の金属トレイを購入しトライ。 約500gの合いびき肉に玉ねぎとニンジンのみ。。。もうちょっと具材が必要だったか。。 …
本日、快晴の朝。1月も最終日となり、1か月が過ぎた。時間は止まらない。 クレソン この寒さでこの生命力はすごい セリ こちらの再生力もすごい …
本日、週明けの快晴の朝。 この週末は栃木で先輩と恒例の新年会。13時に始まって、夜22時30分まで話し込んでいた。 皆さん元気でした。 また是非お願いします。 クレソン、セリと干渉していたので収穫した。 少数派のサニーレタス
本日、曇りの朝。 大寒は過ぎ、各地で寒稽古が行われ、これから暖かくなることを期待します。 昨日、上司との面談で、今の暮らしも12月までになるだろうと聞き、思うところあり、、、という心境。 消費しているが、育つのが速い。。。 セリの生命力は意外と強い
本日、曇りの朝。 久々のアップ。 ちょこちょことクレソンは食しているが、そのほかは手つかず。。。。成長が遅いのか?? 新たにセリを追加したものの、なかなか芽がでなかったが、一部で始めたが効率悪い。 クレソン サニーレタス
本日快晴の朝。 昨日の雨で冷たい人なったが、本日は真逆。 暖かくなりそう。
本日、快晴の朝。 昨日は蒲田で夕食。いとやで串焼き、ホルモンで一杯。 行きも帰りも歩きで、体重増加を防ぐ。。。。歩くと調子はいいよう。 少しづついただいている。ビタミンC補給 下から見るとかなり茂っている
栃木からもってきたPCとテーブル。 デジタル化の波で年賀状納めとなるラスト年賀状をつくるべく、作業中。 狭い部屋の中、プリンタを効率よく設置する台を作成した。
本日、快晴の朝。 クレソンの収穫をした。 クレソンはその辺にある草のようですが、ビタミンCを摂取するにはよいようです。 単身赴任中の自炊の付け合わせに添えてみた。 どうもやすみに入ってインフルエンザになったようで、食べて寝ることとする。 肉のはなまさのハヤシラ…
本日、快晴の朝。 年賀状の1枚の値段が上がった。 郵政省も年賀状離れに対応して利益確保のつもりでしょうが、これは年賀状離れを加速する一手ですね。 最近はデジタル化も進み、SNSでの情報のやり取りをしているので、SNS年賀に流れていく。 私も、昨年11月に定年を迎え、給料は半減以下となるので、身の丈に合わせて年賀状納めとする。 年末のお休みに入ってどうもインフルエンザの症状があり、体がだるく年賀状作業で…
本日、快晴の朝。 昨日は、緊急で関西方面出張となったが、無事作業は終了したものの、問題を示唆する連絡あり。 対応検討が必要。本日の水耕栽培は、、、 …
本日は飛び石連休の前半最終日、天気は快晴。西から天気が崩れるとのことだが、夏日となるよう。 水耕栽培の第一流路を清掃後、水置換している。 第一流路前景 第一流路出口
本日、連休の2日目。晴天で穏やかな朝。 昨日は作業があり、ゆっくりできなかったが、本日から本格的なお休み。 水耕栽培の状況は、、、
地域の陶芸の会に参加している奥さん。 余った粘土で作った羊のオブジェ。 芸術的センスはあると思ってます。 7月に焼き物として完成の予定。
今朝は冷んやりとした曇り。 …
本日も快晴。 クレソン復活組は、順調に成長しているよう。
23、24日は出張につき、お休みしたが、本日から再開。 本日、快晴。 クレソンは復帰組と弱ったままの2つに分かれ、根を見ると、根が大きいものは復帰の傾向であることが明確になった。
本日は曇り、肌寒い朝。 流路のメンテナンスのため、流路に入っていたレタスはペットボトルに退避中。
毎日のレタスの観察は朝一で行っているが、お昼ごろ見ると下葉が萎びている。 これは、立ち枯れ病や青枯れ病の恐れがあるので、緊急メンテナンスを行う。 徹底清掃を実施。
本日晴れとなるもよう。黄砂の影響か、車のボンネットにがうっすらと汚れの膜がついているよう。。。
本日は曇り。 クレソンの発芽を待っている。3日目。
本日は曇り。 水がなくな…
本日は曇り、西のほうでは雹が降ったとのことだが、本日、どうなるか。。。 無限クレソンの比較用水槽を準備中。 柔らかレタスを収穫。 元気のない株を南側に移動
本日は川崎に出張。朝5:45には家を出る必要があるので、写真のアップが遅れたが、やはりクレソンが元気がない。別の新しい水槽をホームセンターで購入してきた。 給水循環が止まって、根っこが枯れてしまったか。。。!! 水循環が復帰しても、外側の葉は垂れ下がったまま。
本日快晴。 昨日の水循環復旧工事で、西側レタスが復帰したか見ましたが、未だ完全ではありませんでした。 無限クレソンですが、どうも葉の先が変色、成長も遅い。。。思い当たる節があるので、 ちょっと別の槽を立ち上げて実験を計画する。
昨夜の大学研究室の同窓会は、先生とお会いできて非常によかった。研究室の後輩もそれぞれの会社で活躍されている。研究室のあるあるネタでもりあがった。 本日は上野の国立博物館に初めて行った。ちょうど「建立900年 特別展「中尊寺金色堂」」の最終日。 須弥壇に安置される国宝の仏像11体が一堂にそろうほか、かつて金色堂を荘厳していた国宝・金銅迦陵頻伽文華鬘をはじめとするまばゆいばかりの工芸品の数々展示され、金色…
本日は快晴。気温上昇中。 昨夜は職場の定年慰労会があり、久々に大人数での宴が行われた。本日は大学の同窓会があり、早々と東京に移動する。
本日曇り。 右端のレタスの育成が優勢だったが、いつの間にか左のレタスが追い抜いている。
本日は晴れだが霞んだ空。昨日のような風はなく穏やかではある。桜はジャストピークを迎え、満開
本日は快晴だが、肌寒い朝。 そろそろレタスを食さないと、我が家としては過剰な収穫となってしまう。 本日は、無限クレソン水耕1号を設置。
本日は桜が満開直前の雨。