本日、晴れの朝。 日の出が大分早くなった。朝の太陽が眩しく、この時間は強い日差しになってきている。 クレソンの森 クレソンの森の後ろのサニーレタス …
本日、晴れの朝。 日の出が大分早くなった。朝の太陽が眩しく、この時間は強い日差しになってきている。 クレソンの森 クレソンの森の後ろのサニーレタス …
本日、快晴の朝。 新年度が始まり、最初の情報共有ですが、ボチボチやっています。 クレソンの森 レーン上流の風景 新しいレタス
本日、晴れの朝。 昨日の気温で、東京の桜の開花も進んだと思われます。 今週末は花見か。。。 本日の収穫 サニーレタス
本日、飛び石連休の最終日。 パソコン作業がやりやすいように、テーブルの脚を変えた。 IKEAで1本1000円の脚。高さが調整でき、優れもの。
本日、快晴の朝。 この週末は広島で同窓会があり、規制。広島駅がすごいことになっとった。 時間の経過と都市化の技術を感じた。今月24日にグランドオープンするとのことなんで、開業したら、また、規制してみます。 栃木の比べ、暖かいので、成長よし! 青梗菜
本日、昨日の小雨は止んだが、気温が低い冬の朝となった。 早いもので、3月に入り、週末は色んなイベントが計画されている。忙しい。。。
本日、快晴の朝。 寒さは厳しく、風も冷たい中、栃木から電車で移動。途中、戸越銀座を散策し、メンチカツ、コロッケ、おにぎりを購入。その後はバスで移動。バイクの移動とは異なりのんびり景色を楽しみながらの移動も楽しいものと判明。 下流からの全景 クレソン群。群といえるほどの…
本日、快晴の朝。朝のこの時間での太陽の高さが高くなっているのを感じる。
本日、寒気が迫っているようだが、快晴の朝。
本日、冷たい雨の日でした。昼から雨は止みましたが、気温は低いまま。 先週、栃木の集まりで突貫で作ったミートローフが旨かったので、こちらでも作れるようケーキ用の金属トレイを購入しトライ。 約500gの合いびき肉に玉ねぎとニンジンのみ。。。もうちょっと具材が必要だったか。。 …
本日、快晴の朝。1月も最終日となり、1か月が過ぎた。時間は止まらない。 クレソン この寒さでこの生命力はすごい セリ こちらの再生力もすごい …
本日、週明けの快晴の朝。 この週末は栃木で先輩と恒例の新年会。13時に始まって、夜22時30分まで話し込んでいた。 皆さん元気でした。 また是非お願いします。 クレソン、セリと干渉していたので収穫した。 少数派のサニーレタス
本日、曇りの朝。 大寒は過ぎ、各地で寒稽古が行われ、これから暖かくなることを期待します。 昨日、上司との面談で、今の暮らしも12月までになるだろうと聞き、思うところあり、、、という心境。 消費しているが、育つのが速い。。。 セリの生命力は意外と強い
本日、曇りの朝。 久々のアップ。 ちょこちょことクレソンは食しているが、そのほかは手つかず。。。。成長が遅いのか?? 新たにセリを追加したものの、なかなか芽がでなかったが、一部で始めたが効率悪い。 クレソン サニーレタス
本日快晴の朝。 昨日の雨で冷たい人なったが、本日は真逆。 暖かくなりそう。
本日、快晴の朝。 昨日は蒲田で夕食。いとやで串焼き、ホルモンで一杯。 行きも帰りも歩きで、体重増加を防ぐ。。。。歩くと調子はいいよう。 少しづついただいている。ビタミンC補給 下から見るとかなり茂っている
栃木からもってきたPCとテーブル。 デジタル化の波で年賀状納めとなるラスト年賀状をつくるべく、作業中。 狭い部屋の中、プリンタを効率よく設置する台を作成した。
本日、快晴の朝。 クレソンの収穫をした。 クレソンはその辺にある草のようですが、ビタミンCを摂取するにはよいようです。 単身赴任中の自炊の付け合わせに添えてみた。 どうもやすみに入ってインフルエンザになったようで、食べて寝ることとする。 肉のはなまさのハヤシラ…
本日、快晴の朝。 年賀状の1枚の値段が上がった。 郵政省も年賀状離れに対応して利益確保のつもりでしょうが、これは年賀状離れを加速する一手ですね。 最近はデジタル化も進み、SNSでの情報のやり取りをしているので、SNS年賀に流れていく。 私も、昨年11月に定年を迎え、給料は半減以下となるので、身の丈に合わせて年賀状納めとする。 年末のお休みに入ってどうもインフルエンザの症状があり、体がだるく年賀状作業で…
本日、快晴の朝。 昨日は、緊急で関西方面出張となったが、無事作業は終了したものの、問題を示唆する連絡あり。 対応検討が必要。本日の水耕栽培は、、、 …
本日、快晴の朝。 昨日は関西方面に出張となり、作業の後、最終の新幹線で東に移動。 蒲田駅で深夜の晩飯となった。 クレソン そろそろ頂かないと レタス1
本日も快晴の朝。 冬至に向け、日の出時間は遅くなっている。未だ太陽は昇っていない静かな朝。 クレソン 頂部が枯れているのは、寒さのせいか。。。。。 レタス1
本日、快晴の朝。 リビングのテレビが床置きとなっており、画面が見えにくいため、高さを高くするテレビスタンドを検討。 購入すると1万超えとなるので、自作することとした。 近くのホームセンターで木材を購入。下の板と2x4の木材を購入。手持ちで持っている木材を組み合わせて木工用ボンドで固定語、黙ねじで結合した。 塗料は648円の水性ペイント(黒)を。
本日、快晴の朝。パートナーの誕生日でもある。誕生日おめでとう。 昨夜は退職する同僚の送別会。都会のきらびやかなでおしゃれなピザレストランでの歓談。 新しい職場での活躍を期待いたします。 クレソン レタス1
本日、快晴の朝。太陽は南寄りの方角から顔を出してきた。 本日のレーン全景 レタス1 レタス2
本日は晴れの朝。先月末、金曜日の定年行事で栃木に出勤。皆様にお見送りいただき、感謝。 今日、新しい朝の出勤となる。 クレソン レタス1 レタス2 …
本日、晴れの朝。昨夜は雨が降り、気温が下がったが、今日は気温が上昇するもよう。
本日、小雨の朝。 クレソン(レーン下流から) レタス1 レタス2
本日、晴れ時々曇りの朝。 昨日の出張で疲れており、朝のラジオ体操とダンベル体操はスキップ。 大分ネギ レタス1 レタス2
本日、早朝から大阪に出張にて、朝更新ができませんでした。 東京も大阪も快晴の朝。 栃木で収穫した、ペットボトルニンジン。。。。。これは完全に失敗作。 今後の課題多き収穫でした。失敗の理由は、、、水やりですかね 収穫したクレソン
本日、快晴の朝。というか南の海上に台風が4つ発生しているよう。 観測以来はじめてのよう。 栃木のレーンは寒さでクレソンが弱っていたが、こちらは問題ない。 クレソン(下流より) クレソン(ズーム)
本日、曇りの朝。 この週末は栃木で、お気楽ゴルフの後、ベルモールにお出かけ。いろいろと相談事項を処理したら、18時を過ぎてしまった。そこから、アパートに移動し到着したのは21時。 クレソン レタス1
本日、晴れの朝。 朝の気温は10℃と寒さが厳しくなってきた。 早いもので金曜日。明日は栃木でゴルフ、、、、どうやって移動するか。バイクか電車か、、、、 レーン全景 レーン下流のクレソン、ちびちび収穫していただいている
本日、快晴の朝。日の出前。 電気毛布が登場するほど夜は寒くなっている。 野菜にも何か寒さ対策が必要かも、、、、 レーンの下流からの図 レーンの上流からの図 …
本日、曇りの朝。 大分肌寒くなってきた。先日まで気温が高かったが、本来の気候ではある。 クレソン側からの風景 元気なクレソン レタスの双葉
本日、薄曇り時々晴れの朝。 3連休は栃木でゴルフ三昧でしたが、帰りの東北道は渋滞で、4時間かかりました。 今週も頑張ります。 栃木からかえってきたら、バーミキュライト床は賑やか レーンを確認したところ、水もれもなく順調 クレソン
本日、晴れの朝。 今日は夕方から栃木に移動するので在宅勤務とするか。 ネギ 昨夜20時の状況 ネギ 今朝6時の状況 …
本日、薄い雲が空高く鎮座していますが、晴れの朝。 バーミキュライト床の芽をレーンに移設する。 おそらくサニーレタスと思われる8本。 レーンに設置 …
本日、小雨の朝であったが、昼から雲の隙間から青空が見え始め、時々晴れの様相。 お昼からお休みをいただき、近くの区役所に行き、手続き。今はマイナンバーカードがあればいろいろな証明書はどの役所でも取り寄せることができるようになった。便利な世の中になったことは確かである。 順調 …
本日、曇天の朝。 クレソン、ネギ、種の状況 クレソンは順調 ネギは成長が早い。もうネギは買わなくてよい 1種類だけ発芽
本日、小雨の朝。 昨日は水戸漫遊マラソンの応援で水戸に電車で移動。朝は快晴であったが、みるみる曇りとなり、最後には小雨が降りだし、傘を持って行ってなかったので、危なかったが、小雨も止み、何とか切り抜けた。義理の弟たちも昨年よりも時間短縮し成長している。 本日の水耕栽培ですが、 蒔いた種の一部は発芽しているが、種自体がお亡くなりになっている可能性がある。 1つ目のバーミキュライト床 何の変化…
レーンの穴に入れる苗を発芽させるべく、バーミキュライト床に種を撒いた。 2,3日時間がかかるので、購入してきたネギを育てることにした。 サミットで購入した大分産のネギ 根から6センチのところをカット
今日は曇りの土曜日。 朝から音楽個室でサックスの練習の後、インドアゴルフの体験コース。ここは最新の設備が設置されていて、昨夜、体験参加したThe city golf academyと比べると雲泥の差。ただ、後者は参加登録費用無料と魅力的。 やはり、最新の機器があるほうがよいか。。。。。 さて、単身赴任を開始して、訳1か月。都会引っ越しあるあるである、洗濯機が通路を通らない問題のため、キッチンに鎮座している東芝の洗…
本日、曇りの朝。 昨夜は通勤経路で気になるお店に行ってみた。マスターは52歳でこの地で14年お店をやられている。 コロナの時の苦労話など、大変な経験だったとのこと。 日本酒を取り揃えていて、広島のお酒を2種類いただいた。
本日曇りの朝。 昨日の音対悪が功を奏し。問題なく水循環している。 栃木から持ってきたクレソンをレーンに設置。 そうなるか。
昨日の鹿威し音を無くすためにホームセンターに走った。 レーンの出口の別途ボトルの口に直接ホースを接続することにした。 あとはL字ジョイントを経由して水槽の下のほうまでホースを伸ばした。 無事、鹿威し音はなくなった。 クレソンは水を追加し、復活。 反応が正直で…
本日、快晴の朝。ラジオ体操をやり始めたが、心拍数が上がり体力が落ちているのを感じる。 前景 配管も設置し、水循環の試運転 水は流れるように…
単身赴任先でもゴルフの練習をということで、若者と梅郷カントリークラブに、、、 2時間のレッスンの後、お寿司屋でお疲れ様昼食。 いつも川崎出張の時…
単身赴任の物件では、色々と作りたくなる。 流し台の上の食器容器が邪魔で、ふと見ると、流し台と冷蔵庫の間のごみ箱の上にデッドスペースをみつけ、採寸。近くの島忠ホームに行き、木材をカットしてもらい、組み立て、塗装し完成。 ちょっと冷蔵庫したの板を計算に入れていなかったので、ツラ一とはならなかったが、まあ問題なくまとまった。
5月末に退職された米国の知人に篆刻印と額縁に入れた彼の語録をプレゼントすべく、制作していたが、引っ越しなどあり、手が付けられていなかったが、ようやく完成した。 この後は梱包と海外輸送。
単身赴任先からSkywaveで自宅に帰った。バイクなので高速代金は安いものと思っていたが、想定以上にたかかった。4380円+ガス代1000円。 これは新幹線で帰るのとほぼ同じ。アパートに戻るときは下道で4時間20分。 許容範囲ではあるが、ちょっとしたツーリングでした。 自宅のクレソンが伸びてきたので、これをアパートに移植する。
先月下旬に預けたSkywaveが本日陸送された。 身内が住む都内某所まで試走。なんと30分で到着。 ふらっと表参道に、どこも人、人、外人、外人。 月極めの駐車場。
昨日は1日中小雨でしたが、本日は曇り。 水耕栽培の準備をゆっくり進めている。 水タンクを置く台を制作。くみ上げポンプの揚程が1.5mだが、できるだけ水量を 稼ぐ意味で、タンクの高さはできるだけ高くする。 近くのホームセンターで端材の板(220円)、角材をカットしてもらった…
本日は休暇をいただき、引っ越し作業の残務を処理した。 自転車を購入したので、ホームセンターまで3分、スーパーまで2分と都会ならではの便利さ。 昨日仮設置した柱だが、全荷重が手すりにかかるのは問題ということで、高さを調整するために足を追加した。 レーン管が汚れていたのと前回の塗装が剝がれていたので再塗装。
本日、曇りの東京大田区。午後に小雨が降り、買い物からの帰り、降られてしまった。 単身赴任の新居のベランダにレーンを仮置きした。 明日は塗装などメンテナンスし、本設置とする。
リビングに設置した、本棚隠し扉の壁紙が古く、剝がれてきたので、新しくした。 今回は異なる壁紙を組み合わせ、パターン化してみた。
本来5月末に退職される、海外の方へのプレセント、作業が遅くなっており、申し訳ないと思いつつ、こころを込めて制作中。 簡易的な図面
本日、快晴の朝。 三連休の最終日だが、南関東への単身赴任を控え、明日の24日には引っ越し業者が来るという切羽詰まった状況だが、お家のDIYも完了させるべく、ホームセンターに入り浸っている。
本日、快晴の朝。
本日、快晴の朝。 <…
本日、曇りの朝。 神奈川に出張となる。夕方は親会社の大学時代の友人と食事をする予定。 問題は10月から単身赴任となり、水耕栽培をどうするか思案中。 …
本日、曇りの朝。 神奈川に出張となる。夕方は親会社の大学時代の友人と食事をする予定。 問題は10月から単身赴任となり、水耕栽培をどうするか思案中。 …
本日、曇りの朝。 昨日、一昨日は南関東に出張であったので、ブログ更新ができませんでした。 10月から単身赴任となり、新しい住まいを決めてきた。執務場所から1.4kmのところにあり、徒歩で通勤となる見込み。
本日小雨の朝。昨夜、帰宅したところ、第二マイカーが汚れているのを目撃。暗がりでよく見えなかったが、近づくとカーワックスを塗ったくった状態。マイカーのヘッドライトで照らしながらきれいにふきとった。さて、マイカーを注射スペースに入れうようとしたところ、エンジンがかからない。バッテリーが弱っていたところ、とどめを刺したもよう。今朝、第二マイカーのバッテリーとブースターケーブルでつなげ、復帰。 第一…
本日、小雨の朝。この週末は、南東京、東神奈川周辺を視察。今住んでいるところと比べると、密集度は高いが、スーパー、コンビニは徒歩圏内にあり、自転車があれば非常に便利。土曜の夜は鶴見のスーパー銭湯(ラクスパ)で数々の温泉、岩盤浴で満喫。 第一レタスレーン 第一レタスレー…
本日、快晴の朝。日の出は5:15なのでそろそろお日様が顔出す時間。ちょっと訳があって早起きとなっている。 本日は南関東方面にドライブ。10時にとあるところで待ち合わせし、物件を物色する。どうなるか。。。 第一レーン 手前のルッコラが大きくなっているのに気が付いた(今更ですが) …
本日快晴の朝。未だ日の出前にてヒンヤリとした空気。秋が近づいているのを感じます。 第一レーン レタス 第一レーン 新鮮でおいしそう
本日、曇りの朝。夏の暑さが少し遠のいているような過ごし易い朝となっています。 第一レーン 2日ぶりの観察 第一レーン これいただくかな。 第二…
本日曇りの朝。 昨日は、大田区と神奈川あたりを車で探索し、多摩川線、池上線、東横線沿線を車と電車で回り、色々と勉強になった。台風は迷走しながら熱帯低気圧になったようだが、夕方の雨と雷はいつもと違う勢い、さっきまで陽の光がと思っていたが、急な土砂降り。気温と湿度は高くむっとした中の町巡りとなった。
本日、小雨の朝。台風10号は四国上空で相変わらずゆっくりのスピードで東に。。。 新幹線の計画運休などがあり、影響がでているよう。 第一レーン 第一レーン レタス
本日、曇りの朝。台風10号は歩くスピードで迷走しているよう。
本日、曇りの朝。台風10号は九州で自転車の速度でゆっくり移動中。 その影響もあり、雲と夕方の雨が続く日となっている。 第一レーン レタス 第一レーン 本日いただく
本日曇りの朝。台風は西に反れ、九州、奄美に影響を及ぼしている。 昨日も夕方には夕立が降り、庭の水やりには助かる雨。 気温は高くなく、齟齬しやすいが、台風が直撃しないことを祈る。 第一レーン レタス 第一レーンのレタス、おいしそう
本日、曇りの朝。台風10号は西に反れ、980hPaと普通の低気圧になりつつある。
本日の夕方、ゲリラ豪雨+雷の襲来があった。停電も1回発生。 朝から前々から着手しようと思っていた額縁の製作をようやく着手。 今日は、ここまでとする。 https://youtu.be/Y6Dfyc1eyeA?si=8Wj-38cRBUWu3q4E ←クリック
本日、曇りの朝。だが、気温、湿度も高くムンとした空気。 台風10号が接近しているようだが、雨も風も強いとの予想。進路は関東直撃のようで、心配ではある。
本日、曇りの朝。 夜は非常に暑さの抵抗感なく、過ごし易く熟睡できました。 第一レーン レタス 第一レーン レタス 第二レーン レタス
本日、曇りの朝。 二十四節季の処暑。暑さが和らぐ時期。 都内ではゲリラ豪雨でマンホールが飛んで、割れたようだが、人に当たらなくてよかった。。。。 第一レーン 第一レーンのレタス
本日晴れの朝だが、昨日は雨と雷で複数回停電となった。 第一レーン 第一レーン レタス 第二レーン
本日、薄曇りの朝。過ごし易い朝となった。 大型連休が終わり、完全にOFFであったが、今日から通常の業務。。。。 第一レーン 成長しなかった株は取り除き、空き状態。 第一レーン レタスは順調。色もよい。
本日、連休の最終日。曇り時々晴れ。日差しは相変わらず痛いほど。 明日に備えて、心の準備、、、 第一レーンの双葉レタスが暑さのせいか、、、消滅している。 どうも、緑の藻が影響しているよう。。。 レタスは順調である
本日、連休の最終日。曇り時々晴れ。日差しは相変わらず痛いほど。 明日に備えて、心の準備、、、 第一レーンの双葉レタスが暑さのせいか、、、消滅している。 どうも、緑の藻が影響しているよう。。。 レタスは順調である
本日、晴れの朝。 夜は少し過ごし易くなってきているが、日差しは未だ痛いくらい。 休みも残り少なくなっているが、DIY残務を行うべく、動くこととする。 …
本日、曇りの朝。 台風5号は東北で大雨をもたらしたようですが、次の7号が接近中。 第一レーン 第二レーン 第三レーン
本日、大学の友人が中部方面からバイクでやってくる。前日から一年以上動かしていない愛車を動かそうとしたら、バッテリーが上がって動かない。新たにバッテリーを買い求めるが、近くのホームセンターでは売っていない。ようやく用品店で購入。動くようになった。 いろは坂の明知平で合流。 スクーターでのワインディングもなかなか新感覚で楽しい。時間も迫っているし、中禅寺湖付近は雨でしたので いろはを下り、我が家に…
本日、晴れの朝。明け方は曇っていたのか乾燥しているのか、過ごし易い朝となっている。 台風5号が東北に向かって、テレビでは川の増水を報道していたが、無事を祈ります。 宮崎の地震がトリガーとなるか、南海トラフの地震も心配ではあります。 第一レーン 清掃後の仕込み完了 第一…
本日、快晴の朝。 日差しが強く、痛いほど。 第一レーンを清掃中。 発育の悪い株の根を見ると、藻がついている。 …
連休直前の金曜日。寝坊したので更新のアップが遅れた、、、、 第一レーン 第一レーン レタス 第二レーンは収穫後にて空き状態
本日、晴れの朝だが、日差しは柔らかい気がします。最高気温の予想は30℃。 関東南部ではゲリラ豪雨で被害があるようで大変ですが、、、 第一レーン 奥のニンジンはそろそろ収穫か? 第一レーン 手前のレタスは順調
本日、曇りの朝。 一日曇りの予想。 第一レーン 第一レーン 第二レーン
本日晴れの朝。夜は少し過ごし易い感じになってきたか? ただし、夕方には各地で豪雨の予想のよう。 本日は79回目の広島原爆の日。多くの犠牲者の方にお祈りいたします。
本日、2024手賀沼花火大会の開催日。毎年前日に嫁の実家に転がり込ませていただき、夕方になると、徒歩でいつもの場所に。 今年は風向きが良く、くっきりした花火を見ることができた。ただ、朝から玄関の床がやられていたので、フローリングを購入したらしいが、施工がわからないとのことで、田原工務店の登場となった。 長年の使用で、床が軟らかくペコペコ状態。
本日、夜は過ごしやすかった。暑さも和らいでいるように思って目覚めたが、快晴の朝。日差しは強そうで、猛暑日となる予報。本日は人間ドックでお休みをいただいている。体重を絞ってきたものの、ポッコリお腹は改善の傾向は無い。順調に成長しているということか。 第一レーンの新しいレタス …
本日、快晴の朝。 昨夜は車内サックス練習で近くの公園に。夜空に雲もなく、多くの星座が観察されました。 結局、朝まで公園の駐車場でぐっすり。今日は暑くなりそうです。 第一レーン 第一レーン
アメリカ在住で一緒に仕事をした方が、5月末で定年を迎えられたが、その記念品を贈るよ。。と言っていたが 週末はいろいろと作業があり、記念品制作が遅れていた。
本日、曇りの朝。夜の暑さも和らいで、過ごしやすかった。 先日のゴルフで日焼け止めをわすれたため、腕の日焼けが良い色となっているが、一部痒みを伴った腫れがあり漸く落ち付いてきた。 第一レーン 新しいレタス 第一レーン 新しいレタス
本日、曇り時々晴れ。 雲のお陰で、暑さは和らぐと思われる。 第一レーン 後ろ側はそろそろ収穫か 第一レーン やはり収穫の時期。 第一レーンのニ…
本日、アップが遅れたが、朝7:00から1時間、近隣のコミュティーセンターの運動場の除草作業があった。幸いにも作業中は薄曇りで日差しがなかったが、雲の上は猛暑と思わせるような気温上昇。 お昼前には日差しが強くなり、猛烈な暑さとなった。猛暑の中の水耕栽培レーン、、、 第一レーン 猛暑の中はチンゲンサイがしおれている。。。
本日、曇りの朝。同期の仲間とゴルフの日となっている。 猛暑日で熱中症となることはないかと思うが、熱がこもると危険なので水筒に氷水をいれて準備することとする。梅雨は開けたが、東北では川が氾濫しており、大変な状況。早く日本全体で梅雨が明けることをお祈りする次第です。 第一レーン
ボケ防止のアルトサックス。 スピッツのチェリーが吹きたくて、Youtubeで検索。。。 ユッコミラーさんが、2年前にアップしていた演奏動画を参考に、、、ヤマハのサイトでも楽譜が無いので耳コピ。ちょっとずつ練習。動画にしてみると、指の動きに無駄が多いと自分でも思います。 https://youtu.be/f1v9uzyQoyg?si=vgdl1iq1LTnhomSJ ←クリック
「ブログリーダー」を活用して、xabi6taharaさんをフォローしませんか?
本日、晴れの朝。 日の出が大分早くなった。朝の太陽が眩しく、この時間は強い日差しになってきている。 クレソンの森 クレソンの森の後ろのサニーレタス …
本日、快晴の朝。 新年度が始まり、最初の情報共有ですが、ボチボチやっています。 クレソンの森 レーン上流の風景 新しいレタス
本日、晴れの朝。 昨日の気温で、東京の桜の開花も進んだと思われます。 今週末は花見か。。。 本日の収穫 サニーレタス
本日、飛び石連休の最終日。 パソコン作業がやりやすいように、テーブルの脚を変えた。 IKEAで1本1000円の脚。高さが調整でき、優れもの。
本日、快晴の朝。 この週末は広島で同窓会があり、規制。広島駅がすごいことになっとった。 時間の経過と都市化の技術を感じた。今月24日にグランドオープンするとのことなんで、開業したら、また、規制してみます。 栃木の比べ、暖かいので、成長よし! 青梗菜
本日、昨日の小雨は止んだが、気温が低い冬の朝となった。 早いもので、3月に入り、週末は色んなイベントが計画されている。忙しい。。。
本日、快晴の朝。 寒さは厳しく、風も冷たい中、栃木から電車で移動。途中、戸越銀座を散策し、メンチカツ、コロッケ、おにぎりを購入。その後はバスで移動。バイクの移動とは異なりのんびり景色を楽しみながらの移動も楽しいものと判明。 下流からの全景 クレソン群。群といえるほどの…
本日、快晴の朝。朝のこの時間での太陽の高さが高くなっているのを感じる。
本日、寒気が迫っているようだが、快晴の朝。
本日、冷たい雨の日でした。昼から雨は止みましたが、気温は低いまま。 先週、栃木の集まりで突貫で作ったミートローフが旨かったので、こちらでも作れるようケーキ用の金属トレイを購入しトライ。 約500gの合いびき肉に玉ねぎとニンジンのみ。。。もうちょっと具材が必要だったか。。 …
本日、快晴の朝。1月も最終日となり、1か月が過ぎた。時間は止まらない。 クレソン この寒さでこの生命力はすごい セリ こちらの再生力もすごい …
本日、週明けの快晴の朝。 この週末は栃木で先輩と恒例の新年会。13時に始まって、夜22時30分まで話し込んでいた。 皆さん元気でした。 また是非お願いします。 クレソン、セリと干渉していたので収穫した。 少数派のサニーレタス
本日、曇りの朝。 大寒は過ぎ、各地で寒稽古が行われ、これから暖かくなることを期待します。 昨日、上司との面談で、今の暮らしも12月までになるだろうと聞き、思うところあり、、、という心境。 消費しているが、育つのが速い。。。 セリの生命力は意外と強い
本日、曇りの朝。 久々のアップ。 ちょこちょことクレソンは食しているが、そのほかは手つかず。。。。成長が遅いのか?? 新たにセリを追加したものの、なかなか芽がでなかったが、一部で始めたが効率悪い。 クレソン サニーレタス
本日快晴の朝。 昨日の雨で冷たい人なったが、本日は真逆。 暖かくなりそう。
本日、快晴の朝。 昨日は蒲田で夕食。いとやで串焼き、ホルモンで一杯。 行きも帰りも歩きで、体重増加を防ぐ。。。。歩くと調子はいいよう。 少しづついただいている。ビタミンC補給 下から見るとかなり茂っている
栃木からもってきたPCとテーブル。 デジタル化の波で年賀状納めとなるラスト年賀状をつくるべく、作業中。 狭い部屋の中、プリンタを効率よく設置する台を作成した。
本日、快晴の朝。 クレソンの収穫をした。 クレソンはその辺にある草のようですが、ビタミンCを摂取するにはよいようです。 単身赴任中の自炊の付け合わせに添えてみた。 どうもやすみに入ってインフルエンザになったようで、食べて寝ることとする。 肉のはなまさのハヤシラ…
本日、快晴の朝。 年賀状の1枚の値段が上がった。 郵政省も年賀状離れに対応して利益確保のつもりでしょうが、これは年賀状離れを加速する一手ですね。 最近はデジタル化も進み、SNSでの情報のやり取りをしているので、SNS年賀に流れていく。 私も、昨年11月に定年を迎え、給料は半減以下となるので、身の丈に合わせて年賀状納めとする。 年末のお休みに入ってどうもインフルエンザの症状があり、体がだるく年賀状作業で…
本日、快晴の朝。 昨日は、緊急で関西方面出張となったが、無事作業は終了したものの、問題を示唆する連絡あり。 対応検討が必要。本日の水耕栽培は、、、 …
本日も快晴。 クレソン復活組は、順調に成長しているよう。
23、24日は出張につき、お休みしたが、本日から再開。 本日、快晴。 クレソンは復帰組と弱ったままの2つに分かれ、根を見ると、根が大きいものは復帰の傾向であることが明確になった。
本日は曇り、肌寒い朝。 流路のメンテナンスのため、流路に入っていたレタスはペットボトルに退避中。
毎日のレタスの観察は朝一で行っているが、お昼ごろ見ると下葉が萎びている。 これは、立ち枯れ病や青枯れ病の恐れがあるので、緊急メンテナンスを行う。 徹底清掃を実施。
本日晴れとなるもよう。黄砂の影響か、車のボンネットにがうっすらと汚れの膜がついているよう。。。
本日は曇り。 クレソンの発芽を待っている。3日目。
本日は曇り。 水がなくな…
本日は曇り、西のほうでは雹が降ったとのことだが、本日、どうなるか。。。 無限クレソンの比較用水槽を準備中。 柔らかレタスを収穫。 元気のない株を南側に移動
本日は川崎に出張。朝5:45には家を出る必要があるので、写真のアップが遅れたが、やはりクレソンが元気がない。別の新しい水槽をホームセンターで購入してきた。 給水循環が止まって、根っこが枯れてしまったか。。。!! 水循環が復帰しても、外側の葉は垂れ下がったまま。
本日快晴。 昨日の水循環復旧工事で、西側レタスが復帰したか見ましたが、未だ完全ではありませんでした。 無限クレソンですが、どうも葉の先が変色、成長も遅い。。。思い当たる節があるので、 ちょっと別の槽を立ち上げて実験を計画する。
昨夜の大学研究室の同窓会は、先生とお会いできて非常によかった。研究室の後輩もそれぞれの会社で活躍されている。研究室のあるあるネタでもりあがった。 本日は上野の国立博物館に初めて行った。ちょうど「建立900年 特別展「中尊寺金色堂」」の最終日。 須弥壇に安置される国宝の仏像11体が一堂にそろうほか、かつて金色堂を荘厳していた国宝・金銅迦陵頻伽文華鬘をはじめとするまばゆいばかりの工芸品の数々展示され、金色…
本日は快晴。気温上昇中。 昨夜は職場の定年慰労会があり、久々に大人数での宴が行われた。本日は大学の同窓会があり、早々と東京に移動する。
本日曇り。 右端のレタスの育成が優勢だったが、いつの間にか左のレタスが追い抜いている。
本日は晴れだが霞んだ空。昨日のような風はなく穏やかではある。桜はジャストピークを迎え、満開
本日は快晴だが、肌寒い朝。 そろそろレタスを食さないと、我が家としては過剰な収穫となってしまう。 本日は、無限クレソン水耕1号を設置。
本日は桜が満開直前の雨。
本日は晴れ。
本日は快晴だが、肌寒い朝。 そろそろレタスを食さないと、我が家としては過剰な収穫となってしまう。 本日は、無限クレソン水耕1号を設置。
本日は桜が満開直前の雨。
本日は晴れ。