chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
紅殻
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/11

arrow_drop_down
  • 警視庁警察犬訓練所(昭和14年)

    警視廳の警察犬は、現在府下武蔵境の帝犬第一養成所の一部を借りて飼育されてゐるが、今回品川區北品川埋立地六百坪の敷地を求めて獨立犬舎を設けることとなり、二十數室…

  • 4匹の日本犬大部隊

    誤譯でも誤植でもないが、いゝ加減な憶測から飛んだ誤報を傳へることは勿論まゝある。それを當事者の立場から書くことは洵に以て尻擽ゆい。これは笑へぬナンセンスの一つ…

  • てる(軍犬)

    生年月日犬種性別地域 宮崎縣飼主 長濱不朽夫氏→日本陸軍 砲煙暗き劉家行背負ふ使命は寶宅の我友軍への傳令に生命を賭けて夜を行く 負へる任務に勇みつゝつゞく桑畑…

  • 太郎やん(猟犬)

    生年月日 明治33年犬種 ポインター性別 牡地域 不明飼主 娘呑獵夫氏 愛犬ジヤスは玉の様な男兒を生んだ。余は名を太郎と命じ、家人と共に太郎やん〃と呼び、蝶よ…

  • 閻錫山攻撃参加部隊 ○○戦車部隊 昭和12年10月8日

    見渡す限り黄色い高粱畑と雑木林である。落葉の散亂する並木道は長蛇の如く續き、戰車の列が通過すると、濛々と捲き起る黄塵が過ぎ來し路面を蔽つてしまふ。操縦席の傍に…

  • 犬と音楽(明治38年)

     こちらは音楽を聴き分ける学者犬トミー2号(本文とは関係ありません)彼女が家の父上兄上達、いみじう狩獵を好まれければ、犬を愛でいつくしみ給ひて、絶えず二頭三頭…

  • 犬と鷲の戦い(明治37年)

    此程遠州大井川堤防にて一羽の大鳥と洋犬が爭鬪せるを通行人が認め、近寄り見れば鳥は鷲にて餘程久しき間鬪ひたるものと見え、鷲も犬も既に疲れ果て、殊に犬は足下危く見…

  • イー・ラッセル氏と犬

    ワイヤーヘアードフォックステリアやボルゾイを飼育していました。   最も親しき友が、我等を見棄て、最も辛辣なる敵となる事がある。最も優しい保護を加へて育てたる…

  • 明治時代の皇族の愛犬たち

    生年月日 不明犬種 下記参照性別 不明地域 飼主 皇族 目下皇族方にて飼はせらるゝ犬は東宮 ポインター 二(頭)、セツター 一、粗毛ポインター 二、ダクスフン…

  • 山本自警主任

    山本自警主任が、半歳のあいだ丹精をこめて仕上げたセパードが姿を消してしまつた。「三日飼へば飼主を忘れぬといふのに、やつぱり舶來犬は駄目だねエ」とこぼし乍ら捜し…

  • 桃千代さん

    三年前の話―。經濟調査團の一行が熱河へ行つた時、暮れかけた朝陽驛に、若い女が一人、テリヤをつれて物思はし氣にウロ〃してゐるのを見つけた伊澤さん(※南満州鉄道株…

  • 猟犬紹介所開設(明治35年)

    インターネットは勿論、電話サービスが始まって僅か10年ちょっとの明治中期。愛犬家たちは口頭、手紙、広告などを通じて結びつき、独自のネットワークを構築していきま…

  • 猟犬トチの鉄道一人旅(明治35年)

    八甲田山雪中遭難事件が世間を騒がせていた明治35年1月、横浜の丹羽氏宅でもちょっとした騒動が発生していました。 ◆ 横濱獵友會員丹羽豊七氏は日曜毎に昧爽(夜明…

  • 彫刻家・安藤照とウサギ猟と薩摩ビーグルの話(昭和13年)

    今から四年前、僕が澁谷驛へ下車した事があつた。其時に、眞白な犬が驛前に居たから友達に「此犬、とても大きな犬だが、何犬だらう」と訊ねて見ると、「これは澁谷驛の…

  • 泉掬子氏

    桂玉(けいぎょく)は、嫌ひだつたとも見えませんでしたが、犬をあんまり可愛がつてくれませんでした。魚のあらだの肉だのをやつてくれと渡しましても、どうもやりたがら…

  • 甲斐犬愛護会および純日本犬山梨保存会の展覧会(昭和13年4月3日同時開催)

    戦前の甲府ではさまざまな犬が飼われていました。太宰治の『畜犬談』にも、愛犬ポチ、「赤いムク犬」、「おそろしく大きい赤毛の犬」、「小牛のようなシェパアド」 とい…

  • 満州国政府総務庁源田人事処長

    總務廳源田人事處長の家を探す時は「犬をたくさん飼つてゐる家」と探せばすぐわかるほど有名な犬ずき。家へ歸つて飛びついてくる愛犬どもの顔を見れば、一日の疲れも忘れ…

  • 陽明堡攻撃参加部隊(車両故障により落伍中) ○○戦車部隊 昭和12年

    突然バタ〃と激しい音が機關室から起つたので、三人がハツとして顔を見合はせた。と、山田の寝足りない蒼い顔が急に綻びて、甘つたるい笑顔になり「…おい〃、おどかすな…

  • 2022年12月度月報

    喘息の発作はようやくおさまり、窒息の恐怖におびえる日々もしばらく遠のきました。モブサイコとかチェンソーマンとか、好きな漫画もアニメ放映されてうれしいなあ。そう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紅殻さんをフォローしませんか?

ハンドル名
紅殻さん
ブログタイトル
帝國ノ犬達
フォロー
帝國ノ犬達

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用