北海道・札幌で人材ビジネスを開始したマジメ社長が経営環境が厳しい北海道での気付きを赤裸々に綴るブログ
私は企業経営者のための面接や選抜など採用実務のコンサルティングを地方で15年実践、リクルートで北海道から沖縄までの東名阪以外の30道県をカバーする事業部の事業部長として「TOPインタビュー」地方版編集長、地方FM局でのキャリア番組パーソナリティーなどを歴任。地方を知り抜いた男が人生を賭けて取り組むビジネスが地方転職。「人間暮らすのは地方のほうがいいに決まってる!」が経営コンセプト。
人間としての「真・善・美」の心を経営者としての判断基準に真我というものは実は「愛と誠と調和に満ちたもの」ではないかと思いました。それが、わたしたち人間の本質で…
先週はリージョンズ株式会社ラーメン部の月1回の定例会でした。会社近くの老舗が定休日で振られてしまい、狸小路6丁目のこれまた老舗、「喜来登 (きらいと)」 …
たいした事業プランもなく行き当たりばったりで創業して、たまたま稲盛和夫氏との出会いがあって事業の意義や目的、目標を描くことを知り、それによって人材を採用して、…
盛和塾にて稲盛和夫さんに学び続けています。潜在意識に思いを吹き込むことで自己の願望を達成する要諦を述べられています。 思い描いたものは必ず実現する、ということ…
アメブロを継続的に書いていてこんなことを考えました。言葉にするということ、それも書くということ、それも継続するということは人生を豊かにすると感じています。もう…
7/10火曜日北海道社内木鶏交流会を開催致しました。今回は特に社内木鶏全国大会にて感動大賞を受賞した株式会社三恒の三上代表をお迎えしての開催でした。日頃社内木…
八戸に向かう新幹線でこんなことを考えました。日本の繁栄って凄いなあ、経済大国とはよく言ったももだなあ、と。どんな山あいや海岸にもあるゴージャスな住居群、そして…
仙台から新幹線はやぶさ利用で83分で到着、帰りは八戸からバスで45分の三沢空港へ、プロペラ機で丘珠空港へ60分、丘珠空港は僕の住む札幌市東区にあり至近距離です…
今週ロシア語講座を社内で開催しました。1年モスクワ大学に留学した社員が先生です。Rの線対称な文字やアルファベットながら英語と全く別の読み方をする文字に四苦八苦…
アウトレットストアに行って来ました。だいたい年に1度行くかどうかですが、今回はたまたまセールにぶつかりどこのブランドも大安売りでした。なかでも出色は福助。もと…
「ブログリーダー」を活用して、北海道・札幌への転職を支援する社長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。