chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Lee
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/25

arrow_drop_down
  • 〈ドラマ〉波うららかに、めおと日和 第1話 *感想*

    全く観る気はなかったのに、何度か目にした予告が意外にいい感じだったため、いつのまにか視聴を楽しみにしていたドラマ。予告どおりの、予告の雰囲気のままの、微笑ましくて、可愛らしいドラマだ。いいねぇ。現代ドラマではないのがいいよね。これが現代ドラマだったら、とてもじゃないけと見ていられないと思う。時代が違うから見ていられる、許容できる、楽しめる。恋愛ドラマには興味が持てなくなりつつある私でも、これだったら楽しめそうだ、、そんな期待感を得られた初回だったわ。なつ美(芳根京子)だけじゃなく、瀧昌(本田響也)の心の声の演出もあるのがいいよね。何を考えているのか分からない雰囲気とのギャップが愛らしい。互いに名前を呼ぶくだりの微笑ましさったらないわ。どうでもいいけど瀧昌様って言いにくそうだ。回を重ねるごとに愛着が湧いてい...〈ドラマ〉波うららかに、めおと日和第1話*感想*

  • しあわせは食べて寝て待て 第4話 *感想*

    高麗さん(土居志央梨)に、弓ちゃん(中山ひなの)、、新キャラ二人の登場に、麦巻さん(桜井ユキ)が始めた新しいこと、、麦巻さんと青葉さん(田畑智子)の交流、、めちゃくちゃ頼りになる司(宮沢氷魚)、、などなど、多くのキャラクターが絡んできて、今まで以上に動きを感じさせるストーリー。今までで一番の見応えだ。それぞれがそれぞれに悩ましいものを抱えている様は辛さもあるけれど、その想いは興味深いものだったし、登場人物たちの交流に嬉しさを感じる。「ネガティブケイパビリティ」という言葉は知らなかったよ。「この言葉をお伝えできて良かった」と言う青葉さんが好き。青葉さんの穏やかな雰囲気が好き。かなり仕事ができる人なのかと思っていたのだけれど、不得意なこともあるのねぇ。「な〜んて、嘘だけど」という言葉を付け足す方法を取り入れて...しあわせは食べて寝て待て第4話*感想*

  • 続・続・最後から二番目の恋 第2話 *感想*

    怒りと困り、、、千明(小泉今日子)と和平(中井貴一)の原動力の話が印象深い。なるほど、確かに、そんな感じあるよなぁと納得したわ。私の原動力はなんだろう、、そんなことを考えてしまったわ。ドラマだから面白く受け止められるけれど、怒りが原動力となっている人、何かにつけてイライラする人はちょっと苦手。現実に側にいたら疲れてしまうだろうな、、そんなことも思ったわ。でも、千明の逞しさ、パワフルさは魅力的。怒りを原動力に動き出した千明の今後を楽しみにしたい。そして、千明への愛を惜しみなく表現する万理子(内田有紀)の、なんと素晴らしいことよ。いいよなぁ、、万理子。癒される。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村最後から二番目の恋最終回*感想*最後から二番目の恋2012・秋*感想*続・最...続・続・最後から二番目の恋第2話*感想*

  • しあわせは食べて寝て待て 第3話 *感想*

    新米でお粥、、美味しそうだ。でも、お粥にしてしまうのは勿体無いような、、、。こんな風に思ってしまうのは、私はお粥がそこまで好きではないからなのか。ごく稀に食べたくなって作ったりするけれど、その時は美味しいと感じるけれど、作ると必ず余るのよ、、お粥って。作りたては美味しいけれど、残り物を温め直すと美味しくないように思うのよ、、お粥って。それを新米で作るというのは、私にはとても贅沢なことに感じるのよ。そうそう、、2日前に近所のスーパーにお米を買いに行ったら米の棚が空っぽで驚いたわ。2軒目のスーパーも一つもなし。3軒目のドラックストアでやっと買えたのよ。(その店も1種類の米が少ししか残っていなかった)米騒動が始まってからもタイミング良く購入することができていたため、米を求めて店を回ったのは初体験。なんか気持ちが...しあわせは食べて寝て待て第3話*感想*

  • 続・続・最後から二番目の恋 第1話 *感想*

    驚いたのは新キャラ二人の設定。何度か見かけた予告から、あの新キャラ達は和平(中井貴一)や千明(小泉今日子)とは旧知の仲なのだと思っていたのだが、、なるほど。「くらちゃん?」と律子(石田ひかり)が和平に声をかける理由が可笑しい。このエピソードといい、和平の同期が妻への説明に和平を利用していたエピソードといい、なんだか和平らしいよなぁ。千明と「アホ部長」のエピソードも印象深い。アホ部長が吹聴していたことは腹立たしい限りなのだが、喫煙所でアホ部長が千明に言った言葉は、アホ部長の豪胆さを感じさせるものとなっていて面白い。それにしても渋い月9だよなぁ。渋い月9、いい。大人だらけの大人のドラマ。大いに楽しませてもらいたい。最後から二番目の恋最終回*感想*最後から二番目の恋2012・秋*感想*続・最後から二番目の恋第1...続・続・最後から二番目の恋第1話*感想*

  • しあわせは食べて寝て待て 第2話 *感想*

    早々に明かされる司(宮沢氷魚)のわだかまり。あの流れからすると、そんなことだろうと思っていたわ。何事も他に目がいかないほど心酔してしまうのは良くないよねぇ。司と鈴(加賀まりこ)の関係は予想できていなかったのに、ネタバレを食らってしまい、、残念。ストーリーの中で、麦巻さんと共に驚きたかった。我が家もすき焼きには長ネギと玉ねぎの両方を入れる。長ネギだけのすき焼きもスッキリとしていて私は好きなんだけど、家族は玉ねぎも入れたがる。それにしても、、黒毛和牛、、美味しそうだったわ。そうそう、、1話の鶏団子のスープのレシピが公開されていたので作ったよ。美味しかったわ。肌寒い日に作ったので体が温まったよ。蓮根のすりながしは若い頃にチャレンジしたことがあるけれど、蓮根のえぐみや苦みが強く感じられて、あまり美味しくできなかっ...しあわせは食べて寝て待て第2話*感想*

  • 〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第11話(最終回) *感想*

    貝沼(國村準)、出た〜〜っっ。出てくるとは思ってなかったわ。恐れ入ったわ、貝沼の執着。いやぁ、、貝沼、、いいわぁ。気持ち悪くて。異常すぎて。たまらんわ。最終回でもその魅力をたっぷりと見せてくれた感があるわ。貝沼の呪縛に、瀧本(眞島秀和)の哀願に、心を乱され、苦しめられる薪(板垣李光人)もいい。悩ましい薪、いいのよ。瀧本を出し抜いた際に見せた表情もいい。対照的な表情を鮮やかに見せてくるのが薪の魅力だと思うわ。青木(中島裕翔)で最も印象に残っているのは、薪の前でしゃがみ込んで泣く姿。大きい図体を小さく丸めて泣く、、そのギャップが良かった。悩み、もがき、苦しんでいても、真っ直ぐさが常に根底にあるのが青木の魅力よね。薪との違いが面白い。第九の戦略や、教団と警察の関係や、瀧本の背景、、などなど、ストーリーも面白かっ...〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第11話(最終回)*感想*

  • しあわせは食べて寝て待て 第1話 *感想*

    桜井ユキさんが主演ということと、主人公が団地に引っ越してからの生活が描かれているらしい、、という情報だけでの視聴。「しあわせは食べて寝て待て」というタイトルから、ゆるゆるっとした生活が描かれるのかなと思っていたし、団地に引っ越すという設定から、「団地のふたり」のような明るさを想像したりもしていたのだが、思っていたよりも厳しいエピソードが盛り込まれていて驚いたわ。なるほどねぇ。「しあわせは食べて寝て待て」なんだものねぇ。幸せを待つ状態ということか。食の大切さや、人との交流が描かれていくのかしらね。麦巻さとこ(桜井ユキ)が団地の緑の多さに驚いていたけど、私も数年前に同じことを思ったことがある。実家の近くに団地が沢山あって、親の介護の不安や疲れを団地の木々や花壇に癒してもらっていたことを思い出したわ。♪共感され...しあわせは食べて寝て待て第1話*感想*

  • 〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第10話 *感想*

    今井(梅舟惟永)、キマってたなぁ。一発で青木(中島裕翔)を制圧する姿も、「岡部さんが話してる時に口を挟まないで!動揺してるのはあなただけじゃない!」という言葉も、格好良くってハッとしたわ。曽我(濱津隆之)が見せた頑張りっぷりも印象的。あれは怖いよねぇ。よくやったわ。岡部(高橋努)は薪(板垣李光人)への対応がいいんだよなぁ。今まで以上に薪に踏み込んでいく岡部、良かった。青木はもちろんだけど、岡部も薪にとっては無くてはならない存在だよなぁ。岡部の両頬にビンタする薪も、パンチが空振りしちゃう薪も面白かった。最終回の前に第九のメンバーを魅力的に見せてきたわね。前半で描かれていた青木の姿は切なかった。苦悩する青木と薪。痛々しいんだけど、そこがまた良いんだよなぁ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いし...〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第10話*感想*

  • 〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第10話 *感想*

    いやぁ、、、、、、、、刺さらない最終回だったわ。わりと楽しみにしていただけに残念だわ。この最終回で最も興味を引かれていたのは京子のパートなのだが、思っていたほど丁寧には描かれていないように感じられ、期待外れの気持ちが強くなってしまったのが原因か。ラーメン屋の染田のパートの方が時間を割いていたような、、阿南の背景よりも京子の背景を見たかったよ、、そんな気持ちにさせられたわ。製作陣が最も注目してほしかったのは心麦と春生の強い絆ということかねぇ。私はこのパートにも引かれなかったため、残念な気持ちがより強くなってしまったのよ。この最終回で一番好きなのは、ラストで見られた心麦と松風の関係性。軽口を叩きあう二人で終わったのは良かったわ。お口直し的な感じがあったわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いし...〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第10話*感想*

  • 〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第9話 *感想*

    あら?佐津川愛美さんがいつも以上にお綺麗な気がする。とっても魅力的な笑顔を見せておられる。などと思いながら観ていたのだが、、、なるほど、、、、。いやぁ、、なかなか衝撃的だったわ。青木(中島裕翔)は状況を把握した後で薪(板垣李光人)に連絡してきたのだと思っていたのだが、、違ったのね。「殺人鬼のMRI映像の中に入ったよう」だという青木の言葉が印象的。多くのMRI映像を見てきているからこそ、あの現場が現実のものなのだと認識することができなかったのだと思うと、さらに痛々しいものがある。第九の捜査の危うさを改めて見せられた気がしたわ。薪と瀧本(眞島秀和)のパートも興味深く視聴。これまでも薪は、様々な相手と緊迫した対峙を見せているけれど、今までとはまた違う緊張感や不穏さがあり、かなり良かった。いやぁ、、面白い。♪チラ...〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第9話*感想*

  • 御上先生 第10話(最終回) *感想*

    冴島(常盤貴子)が弓弦(堀田真由)に告げた三箇条の三つ目が心に残る。「あなたが償いを終えるまで、どんな事があっても健康に暮らします。」これ、なんか良かったんだよなぁ。あの状況で「健康で暮らします」と誓うのは大変なことだと思うのよ。「どんな事があっても」自身の健康を保つように暮らすことって、なかなか難しいことだと思うのよ。冴島はそれを踏まえた上であの言葉を伝えたのだろうし、そこに冴島の強い意志を感じたし、これは相当な覚悟なのだと受け止めたのよ。御上(松坂桃李)、槙野(岡田将生)、是枝(吉岡里帆)、、神崎(奥平大兼)や千木良(高石あかり)、、などなど、登場人物たちがそれぞれ自身と向き合い、自身を見つめ直し、どのようしていくのかを考えているのだと、改めて感じられたこの最終回。それぞれの強さを感じるストーリーだっ...御上先生第10話(最終回)*感想*

  • 〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第9話 *感想*

    何度も怪しげな演出をされていた京子さん(西田尚美)。あからさまに不安を掻き立てる演出が施されていたので、てっきりミスリードを誘っているのだろうとスルーしていたのだけれど、ここにきてガッツリ絡んできたなぁ。しかも盛り上げ煽りパートの中心人物だ。でも肝心なところはお預け状態のまま。ラストの煽りパートもあの状況を見ただけではなんとも言えない。どのような真相が明かされるのかしらね。そうそう、、シリアスな鳴川(間宮啓行)の声、格好いいね。道化に徹する鳴川とも、恫喝する鳴川とも、顔出しNG時の鳴川とも違う第四の鳴川を楽しんだわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第1話*感想*〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第2話*感想*〈ドラマ〉クジ...〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第9話*感想*

  • 119エマージェンシーコール 第9話 *感想*

    土砂崩れのエピソードを観て、吹き出すことになるとは思わなかった。笑ってしまったけれど、私が観たいのはそれじゃない。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村119エマージェンシーコール第1話*感想*119エマージェンシーコール第2話*感想*119エマージェンシーコール第3話*感想*119エマージェンシーコール第4話*感想*119エマージェンシーコール第5話*感想*119エマージェンシーコール第6話*感想*119エマージェンシーコール第7話*感想*119エマージェンシーコール第8話*感想*119エマージェンシーコール第9話*感想*

  • 〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第8話 *感想*

    いやぁ、、面白かったわぁ。淡路(伊武雅刀)による千堂(生瀬勝久)への強烈な煽りや、淡路が執念で探り出した千堂の弱点、、その要素自体は以前にも何かの作品で触れたことがあるけれど、それでも、それでも、かなり面白く視聴することができた。淡路も、千堂も、いい。嫌らしさが堪らん。嫌らしい人間が二人もいるんだもんなぁ。ダブルの卑しさが堪らん。表情や仕草や声色、、嫌〜な魅力が溢れ出す二人に高まったわ。薪(板垣李光人)が千堂に繰り出し続ける強烈な皮肉も面白かった。少々説明過多な気もするのだが、容赦なく繰り広げる薪の嫌味を痛烈で、痛快だったわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第1話*感想*〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第2話*感...〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第8話*感想*

  • ホットスポット 第10話(最終回) *感想*

    ゆるゆるゆるっと終わったなぁ。どこまでいっても高橋(角田晃宏)は高橋なのねぇ。そこが良かった。いくつになっても、誰に対しても、変わることのない高橋、、いい。すごくいい。魅力的な人だとつくづく思ったわ。りつ(原春奈)を喜ばせるクダリが特に好き。立派なヒーローだよねぇ。ガムテだけど。愚痴っぽいけど。小さいところも沢山あるけれど。実は清美(市川実日子)の身近にも、、というクダリが意外すぎる。ホットスポットだねぇ。新たなSFの棚も、SFじゃない棚からもやってくる、、不思議な場所だ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村ホットスポット第1話*感想*ホットスポット第2話*感想*ホットスポット第3話*感想*ホットスポット第4話*感想*ホットスポット第5話...ホットスポット第10話(最終回)*感想*

  • 御上先生 第9話 *感想*

    やっと判明した例の人物。明かされる人物を見てホッとしたわ。いつまでたってもチョロっとしか出てこないからさ、、さして焦点が当たらないまま終盤になってしまっていたからさ、、それが残念に思われていたからさ、、やっと見せてもらえたという安心感があったのよ。第1話を見始めた時に期待したタッグを、ここにきて見せてもらえた満足感があったわ。今回もっとも印象深かったのは、母親に見せた御上(松坂桃李)の表情。泣くのを堪える様子も、微笑みながら涙を溢す様子も魅力的。今までには見られなかった表情が心に残る。この母親と息子の関係は、ついこの間終わった「フォレスト」でも見られたし、そこまで惹かれない設定なんだけれど、必ずしも気持ちに応えてくれるわけではないことや、気持ちに応えてくれる状態が長く続かない可能性があることを、御上が富永...御上先生第9話*感想*

  • 〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第8話 *感想*

    やだ〜〜驚いちゃったよ〜〜。勿体をつけてるなぁ、、きっと大したことないんだろうなぁ、、ふ〜ん、この役者さんか、くらいにしか思わないんだろうなぁ、、などと思ってしまって、そこまで期待してなかった例のパート。事前告知なしに役者を登場さるパターンなのだと思いたこんでいたため、驚いてしまったわ。なるほどねぇ。キャラに個性をつけ過ぎなんじゃ、、癖つよつよ過ぎなんじゃ、、などと思っていたのだが、、おや?ドスの効いた感じは魅力的かも、、などと思っていたのだが、、なるほどねぇ。赤沢夫妻(藤本隆宏・西田尚美)の秘密や、神井(磯村勇斗)の動向、松風(松山ケンイチ)と久世のパート、、などなど勿体をつけるなぁと思いつつも、興味を引くストーリーだったわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ド...〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第8話*感想*

  • 119エマージェンシーコール 第8話 *感想*

    火事のパートも病気のパートも、どうも興味が持てないため、それらがメインの今回のストーリーにはそこまで引き込まれず。あ、、でも、、、レジェンドのレジェンドボイスが復活する展開は、意外と興味を持てたわ。レジェンド貯金箱の使い方はわりと好き。今回、最も印象に残っているのはシステムダウンした際の緊急体制。あの体制って現実に用意されているものなのかね?システムダウンって実際に起きたりしてるのかね?緊急体制のための訓練とかするのかね?色々と興味が湧いたわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村119エマージェンシーコール第1話*感想*119エマージェンシーコール第2話*感想*119エマージェンシーコール第3話*感想*119エマージェンシーコール第4話*感想*119エマージェンシーコ...119エマージェンシーコール第8話*感想*

  • 〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第7話 *感想*

    今回もっとも印象に残っているのは薪(板垣李光人)の泣き顔。いやぁ、、良かったわ、あれ。今までで最大のギャップにやられたわ。薪が隠し持つ想いや、動じる様子や、トラウマに悩まされる姿など、、今までにも薪が見せる側面を見てはきているけれど、それはとても印象深いものだったけれど、ここまでの様子が見られたのは初めてなので、とても惹きつけられたわ。それを青木(中島裕翔)に見られてしまうというのがねぇ、、またねぇ、、いいよねぇ。千堂(生瀬勝久)に対する毅然とした態度や強烈な嫌味や、青木に対するいつも以上に厳しい対応などなど、、今回も薪が見せる様々な面を楽しんだよ。千堂と淡路真人(伊武雅刀)の対決や、それぞれの身勝手な考えや感情も面白く視聴。実力のある役者さんが加わるとエピソードが引き締まるよなぁ。♪チラっと共感していた...〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第7話*感想*

  • ホットスポット 第9話 *感想*

    政治的な問題、危うい侵入、終盤に向けて盛り上げてきたなぁといった印象の今回。最も印象に残っているのは、増えている車と、増えているキャラクター。「行けたら行く」は実行されるのだろうとは思ったが、まさか増えているとはねぇ。そこに喜ばしい気持ちになったし、誰?いたっけ??忘れてる???となったわ。どんどん増えていってるもんねぇ、、「特別ね」という流れがさ。「特別ね」の乱発は危うくもあるけれど、高橋(角田晃広)の場合は上手くいっているのよねぇ。理解してくれる人が増える、仲間が増える、というのは良いことだよね。しかし誰なんだ。いそうなのよ。いたような気にさせられるのよ。絶妙なのよ。そして丸大豆せんべいをどう使うのか、気になるのよ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいで...ホットスポット第9話*感想*

  • 御上先生 第8話 *感想*

    隣徳の不正問題追及へと少しずつ進んではいる模様。遅々とした印象は否めないけれども。それにしても富永(蒔田彩珠)、どうしたんだ。てっきり御上(松坂桃李)主導の「プランオカミ2」に絡んでいるのかと思っていたわ。御上や是枝(吉岡里帆)が動き出す直前に富永の動きが描かれていたからさ、、またゲーセンで御上から何か依頼を受けたのかと思ってしまったのよ。今回最も印象に残っているのは冒頭の御上の言葉。ゆとり教育、、脱ゆとり、、この教育制度に対する御上の考え方は興味深いものだったわ。詰め込み式、暗記一辺倒の勉強では考える力が育たないということはぼんやりと思っていたけれど、あんな風に考えたことはなかったわ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村御上先生第1話*...御上先生第8話*感想*

  • 〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第7話 *感想*

    合成感があった例のヤツ、、いや誰やねん!っとツッコミたくなった例のヤツ、、敢えてそのような作りをしているのか、私が曲解してしまっているだけなのか、分かりかねていたのだが、その答えはすぐに出してもらえるのね。泣きまくってたねぇ、、心麦。どんだけ泣くねん!と思わないでもないのだが、今までずっと気丈に頑張ってきたんだもんねぇ、、抑え込んでいた感情が決壊してしまったのだなと受け止めることはできたよ。緊張しつつも対面することが待ち遠しそうな静香(仙道敦子)や、嬉しそうに見つめる山下夫妻の様子を見られたことが嬉しい。愛情溢れる二人の姿がいい。赤沢(藤本隆宏)の柔らかい表情も印象的。いつも厳しい表情を見せているので、そのギャップが目を引く。私の中の赤沢の人物像が揺らいだわ。その後に見せられるあの表情、、その落差もインパ...〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第7話*感想*

  • 119エマージェンシーコール 第7話 *感想*

    粕原(清野菜名)と小夏(蓮佛美沙子)の関係や、小夏のパートには興味が持てないため、引き込まれないまま観終わってしまうかもしれないなぁ、、などと思っていたのだけれど、結局最後はウルッとさせられてしまったわ。「お姉ちゃん、こっちの電話は切るね」粕原のこの言葉が良かった。通常の業務とは異なる案件であったことを改めて感じたし、このまま電話で繋がっていたいだろうにとも思ったし、姉妹の関係が大きく変わったことが喜ばしかったし、、心を動かされたわ。映像119を使ったり、筆談で状況を知らせたり、助言を受けながら応急処置をしたり、声が届かなかったり、、緊張感のあるエピソードの後の粕原の和らいだ表情は印象的だった。でも、、、あの告白は次回へと引っ張るほどのものではないと思うのよ。あの火事のエピソード自体、引っ張りすぎだとずっ...119エマージェンシーコール第7話*感想*

  • 〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第6話 *感想*

    今回もっとも印象に残っているのは、薪(板垣李光人)が見せる雪子(門脇麦)への当たりの強さ。いやぁ、、なかなか強烈、手厳しい。「どうしてそんなに意地悪なんですか」青木(中島裕翔)の言い方は青臭いとは思いつつも、さすがに当たりが強すぎやしないか、、などととも思ってしまったわ。薪と雪子と鈴木(中島裕翔)の一方通行の想いや、その複雑さを序盤の回で見てるからねぇ、、余計にハラハラしてしまうんだろうなぁ。終盤に用意された薪と雪子の二つの会話が特に好き。雪子に手厳しく指摘する薪も、雪子を庇おうとする青木も、青木を跳ねつける雪子も、それぞれの個性を感じさせるのがいい。そして、、大きく踏み込んで言葉をぶつけててくる雪子と、その雪子の言葉に動揺する薪が痛々しい。薪の有能さが際立って見えたし、薪の主張の鋭さを感じるエピソードで...〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第6話*感想*

  • ホットスポット 第8話 *感想*

    ラストのアレ、驚いたわ。未来人がやったことなのだと、勝手に思い込んでいたわ。なるほどねぇ。未来人だからといって、あんな事ができるわけではないわけか。そりゃそうか。自分の持つ能力以上の事を求められて、高橋(角田晃広)が断るクダリを何度も見てきていたのになぁ。「SFの棚」の中は細かく分類されているのよね。村上(小日向文世)の告白も全く予想外。結局、いつも予想外の事を見せられて、楽しませてもらっているのだ、このドラマに。村上さんったら、、しっかり未来人の醍醐味を堪能済みなのねぇ。それにしても、、今回のストーリーってなんだか贅沢。村上の告白に、高橋の過去、、通常とは異なる重量を感じるエピソードが二つもあって、今までとは異なる味わいを楽しんだよ。今までどおりの呟きや、ツッコミや、掛け合いもしっかり織り交ぜられた、面...ホットスポット第8話*感想*

  • 御上先生 第7話 *感想*

    考えることが沢山ある、考えなくてはならない、でも、、考えようとしても、どうしても考えられない、、そんな状況に陥ってしまった椎葉(吉柳咲良)。自分で考えることの大切さについて、御上(松坂桃李)は生徒たちに伝えようとしてきていただけに、椎葉の置かれている状況が悲しく感じられる。それでも、自分と向き合って、自分の気持ちに気付き、それを言葉で表現できるんだものねぇ、、凄いと思うわ。御上が富永(蒔田彩珠)にしていた頼み事も印象深い。椎葉の事を思い遣って、是枝(吉岡里帆)の人となりを把握して、事を進める御上、、く〜っっやるな。「鋼の鎧」を脱ぎ捨てたためなのか、御上の魅力が増し増しだ。「生まれて初めて買ったよ」と椎葉に言い、ドラッグストアのレジに立つ御上の横顔、、、う〜ん、、良い。以前は見られなかった穏やかな表情がいい...御上先生第7話*感想*

  • 〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第6話 *感想*

    4話の染田(酒井敏也)に引き続き、阿南(滝内公美)の背景まで描き出してくる展開には少し面食らう。染田回のようにガッツリ描かれることはなく、そこにホッとしたわ。様々な登場人物の背景を描くドラマは好きなのだけど、このドラマにそれは求めていないというか、、このドラマのそれには、そこまで魅力を感じないというか、、正直、気持ちは高まらないのよ。でも、阿南と謎の人物の関係性を知ることができたのは良かったわ。あの関係は予想できていなかったわ。阿南のキャラクター自体は好きなので、阿南が松風(松山ケンイチ)や心麦(広瀬すず)や赤沢(藤本隆宏)に接する際の嫌らしさは楽しんだよ。そうそう、、赤沢ったら思っていた以上に久世(篠井英介)を恐れているのねぇ。「俺はずっと見ているぞ」あの眼で言われたら確かに怖いかも。♪チラっと共感して...〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第6話*感想*

  • 119エマージェンシーコール 第6話 *感想*

    消防救助隊の上杉に焦点を当てた今回。いやぁ、、こうやって改めて見ると、、本当に嫌な感じを醸し出してるんだよなぁ、、上杉って。表情とか、態度とか、話し方とか、、絶妙に嫌〜な感じだ。慢心、そこからの気づき、変化、、お仕事ドラマあるあるの流れではあるけれど、あの絶妙っぷりが良いスパイスとなっていたと思うわ。頻回救助要請者・ミソタツのエピソードが、思わぬところで絡んでいく展開に面白みを感じる。4話アタリから通報エピソードを一捻りしてきている印象。ドラマチック感を楽しんだよ。今回はタクシーの運転手さんの声が味わいがあって好き。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村119エマージェンシーコール第1話*感想*119エマージェンシーコール第2話*感想*119エマージェンシーコール第3話...119エマージェンシーコール第6話*感想*

  • 〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第5話 *感想*

    あら〜面白かったわ。前回、うっかりがっつり見てしまった予告。盛大なネタバレを食らってしまったように思っていたけれど、そうでもなかったわ。あの予告をガッツリ見ていても、しっかり興味を引く内容となっていて驚いたわ。第九の面々に青木(中島裕翔)が明かした内容に驚く。なるほどねぇ、、確かにねぇ、、などと納得もさせられる。青木の人となり、、その誠実さや率直さが感じられるものだったわ。鈴木(中島裕翔)よりも大人びて見えるのに、鈴木よりも青く見える内面、、そのギャップがいいね。被害者・里中恭子のデータから読み解く最後の会話、、里中恭子が絶命した後にも続く会話、、その内容が切ない。優しさ、弱さ、身勝手さ、、人の様々な面を感じさせるエピソードだった。人が人に惹かれていく様でも重なり合う、印象深いストーリーだったわ。♪チラっ...〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第5話*感想*

  • ホットスポット 第7話 *感想*

    再び登場してくる岸本(池松壮亮)と松崎(前田旺志郎)。別の世界からやってくる人物の登場は、普段とは異なる空気をもたらすのがいいよね。しかも、それが、かなりいい味を出すんだもの、、このドラマの場合は。しかも、しかも、一度目とはまた違う風味を味あわせてくれるんだもの、、このドラマって。前回のストーリーが良い塩梅にしているのよねぇ。岸本たちの追及にどのように対応していくのか、、興味を引きつけられたわ。岸本と高橋(角田晃広)の間で起こった出来事は全く予想できず。高橋の正義感や、見栄やはったり、すぐさま見透かされてしまう甘さ、、このアタリがホント好き。岸本が翻意するクダリも好き。緊張感と滑稽さの絶妙なバランスが堪らん。いよいよ正体が明かされるあのお方。只者ではないとは思ってはいたが、、結局あれも予想できず。てっきり...ホットスポット第7話*感想*

  • 御上先生 第6話 *感想*

    ようやく明らかにされた御上(松坂桃李)の兄の事件。ん?なに??湯気???何故????などと困惑させられた後に知らされる、その内容はなかなか壮絶だ。宏太(新原泰佑)の抗議の強さが衝撃的。そのあまりの異様さには抵抗感も生じたし、真山弓弦(堀田真由)とはまた違う身勝手さも感じてしまったよ。あそこまで追い詰められてしまった宏太を気の毒だとは思うけれど、御上や母親が負った悲しみや心の傷も相当なものだと思うわ。御上の痛いところを突いてくる神崎(奥平大康)、椎葉(吉柳咲良)、富永(蒔田彩珠)。なかなか鋭い。三者三様の対応となっていて、それぞれの個性を感じたわ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村御上先生第1話*感想*御上先生第2話*感想*御上先生第3話...御上先生第6話*感想*

  • 〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第5話 *感想*

    あら〜なんか思いがけない動きが、、、。ここにきて、さらに新しい人物が登場してくるとは思ってなかったわ。松風(松山ケンイチ)の幼少期の回想を観ている最中でも予想できなかったよ。赤沢(藤本隆宏)とも因縁がありそうな人物の登場、、興味が沸いてきたわ。それにしても、赤沢、、顔が怖いのよ。登場人物の中で一番険しい表情を見せてないか?彼。こんな分かり易く険しい表情の人は違う、、のよね、、知らんけど。阿南(滝内公美)の動きや、その背景も気になるし、面白みを感じたストーリーだったわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第1話*感想*〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第2話*感想*〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第3話*感想*〈ドラマ〉ク...〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第5話*感想*

  • 119エマージェンシーコール 第5話 *感想*

    高千穂(中村ゆり)に焦点を当てたストーリーだと思って見ていれば、意外な人物にも焦点が当てられていて驚いたわ。いやぁ、、格好良かったわ、田中(三浦撩太)。言ったねえ、言い切ったねぇ。熱いメッセージだったよ。同じマンションでの救助要請が重なってしまうという展開も印象的。あのような状況の場合、本当に一軒一軒確認していくのかね?大変だな。粕原(清野菜名)の行き過ぎた行動や、粕原の能力を絡めつつ、虚偽の通報を描いていくストーリーを興味を持って視聴したわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村119エマージェンシーコール第1話*感想*119エマージェンシーコール第2話*感想*119エマージェンシーコール第3話*感想*119エマージェンシーコール第4話*感想*119エマージェンシーコール第5話*感想*

  • 〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第4話 *感想*

    今までのストーリーをざっくりまとめた序盤のダイジェストと、最後に流れる次回の予告映像がえらく長かったような、、、、。今までのストーリーを振り返る演出は、初回からずっと視聴している私にとってはダルく感じる。設定や展開がわりと複雑だから、途中から視聴する人にとっては助けとなるのかしら。わりと複雑だから、あの程度のダイジェストでは追いつけない気もしないでもない。ラストの予告はうっかりしっかり最後まで観ちゃったよ。見せすぎなくらい見せてくる予告となっていたため、見終わった後に、しまった、、見るんじゃなかった、、と後悔したわ。でも、湧き上がる興味には抗えなくて見てしまったのだ、仕方がない。真相はお預けの今回だけれど、次々に起こる不可解な事件に興味津々。偶発的事件に、バイオテロ、連続殺人事件、、これらをどのように解明...〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第4話*感想*

  • ホットスポット 第6話 *感想*

    高橋(角田晃宏)の既視感があるシチュエーションとやり取りを見せられた後に、視聴者の既視感があるシーンを見せられる展開なのね。何しに来たのかねぇ、、あの二人。それにしても増えたなぁ。高橋自体にそこまでの緊張感がないんだもんなぁ。ああなっていくのも当然だ。このままでは誰もが知る存在になってしまうのではあるまいか。再び登場の中本さん(野呂佳代)。鋼、ステンレス、超合金、ダイヤモンドなどと表現されていた中本さんのメンタルだけど、アレはそういう類のもんとは違うような、、、。もっとヤバい類のような、、、。いや、、いかん、いかん、、あやにゃん(木南春香)の大らかな心を、、多様性を受け入れる姿勢を、、見習わなくてはいけない。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブ...ホットスポット第6話*感想*

  • 御上先生 第5話 *感想*

    渋谷加奈子の手紙が心に残る。怒りや憎しみが伝わってくるし、書き手の理性と知性を感じさせるし、この先もずっと続いていく苦しみも痛みも分かる、、心を揺さぶる手紙だったと思う。対する真山弓弦(堀田真由)の極めて身勝手で短絡的な様子も浮かび上がってくる、興味深いエピソードだった。生徒たちのエピソードも興味を持って視聴できたよ。ビジコンに参加する女生徒は、富永ではなく他の子で見たかったという思いもあるのだが、、高3という状況を考えれば、ホイホイ参加するような生徒はそんなにいないのだと考えることもできるか。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村御上先生第1話*感想*御上先生第2話*感想*御上先生第3話*感想*御上先生第4話*感想*御上先生第5話*感想*

  • 〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第4話 *感想*

    染田(酒井敏也)の回なのね。意外とがっつり染田の回なのね。ここまでがっつりと描かなくてもいいのに、、という思いも無いわけではないのだが、それぞれのキャラクターやエピソードをしっかり描いた方が、ストーリーに厚みが出てくることもあるしね、、染田のエピソードを興味を失うことなく視聴したよ。「あの時、言えてたら、、」と何度も後悔する染田が切ない。事件の真相の方はまだまだ小出しな模様。小出しにしすぎて面白みが薄くなってしまわぬことを願いたい。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第1話*感想*〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第2話*感想*〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第3話*感想*〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第4話*感想*

  • 119エマージェンシーコール 第4話 *感想*

    泣いてしまったわ。通報者が女性に代わった時から堪えきれなくなり、画面いっぱいに映し出される与呉(一ノ瀬颯)の様子にさらに泣く、、思いがけず感情を揺さぶられてしまったわ。心筋梗塞で倒れた男性の娘さんの声、良かった。声から感じられる感情や想いに引き込まれたよ。最初は義理の息子が通報、その後、娘に代わる流れや、妻を案じる夫と子供のミルクのことを気にする妻、、などなど、通報の向こう側の状況に動きが感じられ、通報者の人柄や家族の関係性が見えてくる、印象深い通報エピソードだったと思う。懸命に声をかけ続ける与呉の表情や、「物凄く強い言葉」「ここぞという時に取っておきたい」言葉を使う展開もドラマチックで良かった。今までで一番好きなエピソードだったわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ...119エマージェンシーコール第4話*感想*

  • 〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第3話 *感想*

    貝沼(國村準)のエピソードはまだ残されていたのね。しかも、、なかなかの、、おぞましさ。1話の終わりで衝撃を受けた貝沼の行為。己の首元を切る異様な行為の前にも異常さが、本質が仕込まれていたことに驚いたわ。身勝手で嫌らしい貝沼の思惑にゾワッとしたわ。心に深い傷を負い、それが全く癒てはいない薪(板垣李光人)の様子を見ているだけに、貝沼の罪深さを強く感じる。ヘリコプターのエピソードはちょっと見ていられないもんもあったのだが、貝沼絡みのエピソードは面白みがあった。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第1話*感想*〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第2話*感想*〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第3話*感想*

  • ホットスポット 第5話 *感想*

    なるほど〜。岸本(池松壮亮)と松崎(前田旺志郎)はあのように絡んでくるのねぇ。高橋(角田晃宏)の様々な能力だけでなく、ボツになったイオンの前でのインタビュー、みなぷー(平岩紙)の検尿カップの回収技、スーパーいちやまの店員のレジ打ち技術、、大きなものから小さなことまで、過去のエピソードが掬い上げられていく展開に高まる。終盤に見られる展開も思いがけないものだった。さらに秘密の共有者を増やしてくるとは思っていなかったわ。奥田(田中直樹)と由美(夏帆)、、対照的な二人の様子がいい。田中直樹さんの驚きっぷりや混乱っぷりが特に好き。角田晃宏さんとはまた異なる味わいを出せる人だよなぁ。面白かったわ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村ホットスポット第1...ホットスポット第5話*感想*

  • 御上先生 第4話 *感想*

    なるほど、、東雲温(上坂樹里)の問題は今回に引き継がれるのね。ディベート、良かったなぁ。前回の温の言動に見られる青さや身勝手さにはモヤっとしたものもあったのだが、ディベートを通じて大事な事に気付いていく温の様子は印象深いものがあった。自らの考えとは異なる立場で考えることで見えてくるものもあるよなぁ。それにしても、櫻井(永瀬莉子)の調査力、凄いな。彼女の調査力があってこその温の変化だものね。副大臣を前にどんな展示をやるのかと思いきや、かなり大胆に副大臣を巻き込む形の展示となっていて驚く。慌てる溝端(迫田孝也)の姿に小気味良さを感じつつも、何だか妙にヒヤッとしたものも感じてしまったわ。あの世界地図にも驚かされた。思っていたよりもずっと少ない。赤く塗られていない地域の教科書はどのように選ばれるのかしらね。教科書...御上先生第4話*感想*

  • 〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第3話 *感想*

    竹輪入りのカレーって美味しいのかね?あのカレー、全く美味しそうに見えなくて、、、妙に印象に残っているわ。竹輪自体は好きなので、単体で食べたり、お好み焼きやうどんに積極的に使ったり、野菜炒めのかさ増し対策に使ったりはしてるのだけど、カレーに入れたことはないなぁ。多分これからも入れることはないと思う。竹輪のカレー以外で心に残っているのは、取り調べ室で小さく頷く染田(酒井敏也)の様子。思わぬ形で目配せする展開、そしてあの頷き、、これには高まるものがあったわ。様々な人物が様々に思惑を持っていそうで気になる。推理や考察は苦手なので、真実が明らかになっていく過程を楽しんでいきたい。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第1話*感想*〈ドラマ〉ク...〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第3話*感想*

  • 〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第2話 *感想*

    いやぁ、、詰め込んだねぇ。貝沼教授(國村準)の事件だけでもかなり衝撃的だというのに、貝沼の捜査にあたった第九で起こった事件も、後の第九が担当した事件も描いてくるとはねぇ。三つのエピソードはどれも興味を引く内容なだけに、一話にまとめてしまうのはかなり勿体無いような気もしたのだが、それぞれのエピソードをもう少しじっくり見たかった気もするのだが、ぎゅぎゅっと盛り込まれた感を味わう楽しさはあった。人の脳を見る第九の捜査の利点と欠点を強烈に見せてきた今回。面白かったわ。人の頭の中を覗き見る嫌らしさや恐ろしさ、危うさを理解しつつも、それを覗き見ることに下品な喜びを感じながら視聴したわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第1話*感想*〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第2話*感想*

  • 119エマージェンシーコール 第2話 *感想*

    冒頭の新島(見上愛)に軽く驚く。職場での新島とはまるで別人だ。超変わり者、孤高の人、、新島にはそんなイメージを持っていたわ。あんな一面もあるのねぇ。なんかホッとしたよ。兼下(瀬戸康史)や箕輪(前原滉)と共に、3係の別な一面が印象深い回。堂島(佐藤浩市)の助言を受け入れ、大きく変化する新島に心動かされるストーリーだった。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村119エマージェンシーコール第1話*感想*119エマージェンシーコール第2話*感想*

  • ホットスポット 第4話 *感想*

    清美(市川実日子)がドレッシングの有無を確かめる際のドラムロールが、後のエピソードでもしっかり使われているのがいいよね。「意地でも直したい」と清美に思わせる展開もいい。幽霊エピソードがあのように絡んでくるとはねぇ。幽霊エピソード自体も面白かったし、(私は事態をすぐさま把握できなかった)清美を発奮させる展開も面白かった。「お願い、溜まってて」という清美の言葉に吹き出しちゃったわ。そういえば、我が家も10月に給湯器からお湯が出なくなったことがあるんだよねぇ。懐中電灯をつけながら、ガスメーターの中を覗いて、説明書片手に恐る恐る再起動させたことを思い出したよ。やってみれば意外と簡単なことなんだけど、素人があそこを開けて操作するということに緊張してしまったわ。今回は清美の活躍だけで、清美を絶妙にイラッとさせるだけで...ホットスポット第4話*感想*

  • 御上先生 第3話 *感想*

    次元(窪塚愛流)の部屋を見た途端に萎える。このドラマに求めてはいないものを長々と見せられた感覚があったわ。でも、、そこから引き出される情報は興味深いものだったよ。あの関係は予想外。どのように影響しているのか気になる。3年2組のエピソードにはさして興味が持てないのだが、、1話、2話以上に興味をそそられなかったのだが、、生徒たちに考えさせる御上(松坂桃李)のスタンスには関心を持てたよ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村御上先生第1話*感想*御上先生第2話*感想*御上先生第3話*感想*

  • 〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第2話 *感想*

    早くも遠藤友哉(成田凌)に焦点を当てるのね。彼の描写はもう少し後なのかと思っていたわ。「降り積もれ孤独な死よ」に続き今回も、辛い過去を持つキャラクター。陰のある雰囲気が印象的だ。あの人物との繋がりがあったり、「資料」の存在をちらつかせたり、関わってくる雰囲気たっぷりだ。初回に続き、今回と、心麦(広瀬すず)の背景についても早く見せてきた印象。決して目新しい設定ではないけれど、予想できてはいなかったため、なるほど〜となったわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第1話*感想*〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第2話*感想*

  • ホットスポット 第3話 *感想*

    寒さで震える高橋(角田晃広)が印象的だ。哀愁漂う震えっぷりだ。その哀れさが気の毒でもあり、面白くもある。岡田支配人(田中直樹)に気付いてもらって良かったよねぇ。あのまま帰るのはあまりにも可哀想だもの。卓球部、柔道部、陸上部、、高橋の部活経歴がどんどん作られていく流れも面白く視聴。文句を言いつつも女子会に馴染んでいく高橋をこれからも楽しみたい。気泡が気になり新しいフイルムに替えたのに、また同じ場所に同じような気泡、、、悔しいけれど、すぐさま新しいフイルムを貼り直すのも悔しい、、ちょうどそんな状況なので、高橋の技が羨ましい。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村ホットスポット第1話*感想*ホットスポット第2話*感想*ホットスポット第3話*感想*

  • 御上先生 第2話 *感想*

    真山弓弦については軽く驚かされたわ。そうよね、、よく考えればどちらとも取れる名前なのよね。先入観があったことに気付かされたわ。神崎(奥平大兼)の強さが印象的な今回のストーリー。自分の行為を正当化してみたり、問題点から目を逸らしたり、意見を出すことから逃げたり、弱さも多々見られて不安を覚えたりもしたのだが、最後に彼が見せた姿勢は逞しい。今後の活躍を期待したくなるほどだったわ。真山弓弦の犯行の背景、、冴島(常盤貴子)の置かれていた状況、、古代(北村一輝)や塚田(及川光博)の思惑、、御上(松坂桃李)の過去、、などなど、色々なものが小出しな状態、、よく分からない。でも気になる。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村御上先生第1話*感想*御上先生第2話*感想*

  • 〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第1話 *感想*

    「クジャクのダンス、誰が見た?」という風変わりなタイトルは吸引力があるよなぁ。「ライオンの隠れ家」の視聴中に見かけたこのタイトルは、かなりインパクトがあった。予告映像も謎めいていて、気になる、観てみたいと思わされていたドラマなのよ。松山ケンイチさんも出演されてるのねぇ。主演が広瀬すずさんであることと、共演者に磯村隼人さんがいることは把握していたのだが、松山ケンイチさんのことは知らなかったので驚いたわ。松山ケンイチさんに、磯村隼人さん、ラリーフランキーさん、、存在感のある役者さんの集結に高まる。広瀬すずさんが演じる心麦も好み。落ち着いた雰囲気と抑えられた声が魅力的だ。全体的な雰囲気も好き。浮ついてなくて、どっしりとしていて、いい。心麦と松風(松山ケンイチ)の掛け合いの中で見られる、仄かにユーモラスな掛け合い...〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た?第1話*感想*

  • 〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第1話 *感想*

    思っていたよりも面白いストーリーだったなぁ。事件の歪さにはインパクトがあったし、事件の異様さが明らかになっていく過程も興味をもって視聴できた。設定の突飛さに最初は少々面食らったのだが、平井学(黒川想矢)の状況や被害者以外の視点から事件を解き明かしていく流れなどには成程と思わされた。ラストの貝沼(國村隼)にも驚かされたよ。油断していたので、ヒッとなったわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉秘密-THETOPSECRET-第1話*感想*

  • 119エマージェンシーコール 第2話 *感想*

    1話の方がまだ個性があったな、、、これが2話を視聴して感じたこと。つまらなくはないのだが、ありがちなエピソード、ストーリーを見せられた感覚があり、このドラマへの期待度は初回を視聴した後よりも下がってしまったわ。でも、次回は見上愛さんに焦点が当たるストーリーのようなので、とりあえず観るよ。私が見上愛さんを知ったのはNHKのドラマ「きれいのくに」。個性的な顔立ちの役者さんだなぁ、なんか気になる役者さんだなぁと思ったのを覚えている。最近だと「光る君へ」の藤原彰子の独特な存在感が強く心に残っている。彰子が感情を露わにしたシーンは特に印象深かった。前のシーズンで放送された「マイダイアリー」は、見上愛さんが出演されているので視聴。感想は書かなかったけれど、初回から最後まで見上愛さんに注目しながら視聴したのよ。今後の活...119エマージェンシーコール第2話*感想*

  • ホットスポット 第2話 *感想*

    1人で不法侵入する流れになったり、、1人で黙々とミッションを行ったり、、力を使って疲弊してしまったり、、なんだか高橋(角田晃広)が可哀想になっちゃったわ。そんな中で見せられる月を背負った高橋に高まる。あまりのカッコ良さに吹き出しちゃったわ。まさかの黒飴の使い方にもニヤリ。数が合わない理由は黒飴にあったか。中年男の哀愁漂う高橋の頑張りを楽しんでいくドラマなのか。なんか、、観てたらお菓子を食べたくなってきた。なんの躊躇いもなしに、お喋りしながら菓子を食らう、、いいね。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村ホットスポット第1話*感想*ホットスポット第2話*感想*

  • 御上先生 第1話 *感想*

    学園ものはそこまで楽しむ事ができなくなっている。学園ものにありがちな生徒たちのノリや、学園ものあるあるなストーリーや、前代未聞な教師を描いていく形には興味が持てないのよ。でも、、御上先生(松坂桃李)の雰囲気が独特に感じられたことと、日曜劇場で学園ものをやるというところに興味を引かれて初回を視聴してみたのよ。思っていたよりずっと落ち着いた雰囲気だったなぁ。そこが良かった。日曜劇場らしい要素も織り込みながら、過剰に浮つくことなく描かれていくストーリーに引き込まれたわ。何よりも御上先生がいい。口調も、立ち振る舞いも、生徒への圧の掛け方も、生徒への語りかけ方も、絶妙なバランスだ。魅力的なキャラクターだと思うわ。御上先生によると何やら色々と繋がっているらしいけど、何を見せてくれるのか、期待したい。♪共感されましたな...御上先生第1話*感想*

  • 119エマージェンシーコール 第1話 *感想*

    指令管制員の仕事をざっと紹介していく序盤では、NHKで放送されていた「エマージェンシーコール」をどうしても思い出してしまう。あの番組と比べると迫力が、、緊迫感が、、ない、、などと、ついつい比べてしまったわ。こりゃあ視聴断念か、、などと思ったりもしたのだが、いつの間にやらドラマの世界に引き込まれ、余計なことを考えることなくドラマ視聴を楽しんでたわ。粕原(清野菜名)の能力が意外と面白みに繋がっていたように思うし、粕原の仕事の向き合い方も抵抗なく受け止められたよ。ここに抵抗感が生じてしまうと視聴継続は辛いもんなぁ。面白いストーリーを見せてくれるか、期待したい。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村119エマージェンシーコール第1話*感想*

  • ホットスポット 第1話 *感想*

    バカリズムさん脚本、市川実日子さん主演、、どうやら宇宙人が絡んでいるらしい、、この3点の情報のみ入手。この3点のみで、視聴するのを楽しみにできていたドラマ。バカリズム節全開だ。そこに新鮮さは感じないのだが、やっぱり面白く感じるんだよなぁ。台詞も、間合いも、空気感も、キャラの雰囲気もかなり好み。気になっていた宇宙人要素のぬる〜っとした感じも楽しめた。角田晃広さんだったのねぇ。味わい深いわぁ。何も知らなかったもんだから驚かされちゃったし、宇宙人の声が聞こえてきた時には、ついついイケメンの登場を期待しちゃってたわ。そのギャップからくる味わいをより深く楽しめた感がある。これから何が描かれていくのか楽しみ。ゆるゆると楽しめそうで楽しみだ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると...ホットスポット第1話*感想*

  • モンスター 第11話(最終回) *感想*

    なるほど〜最後はあのように終わらせるのか〜。真実を見極められなかったり、真実を受け止めきれなかったり、真実を隠蔽しようとしたり、、保身に走り、責任を取らず、意思を持たず、周りに流され、強欲になる、、人の弱さを描く展開そのものは面白く視聴したのだが、最後のアレは説教臭さを感じてしまい、あまり好みではない。人の心にある怪物を描いて見せるだけで良かったのではないか、、ついつい、そんなふうに思ってしまったわ。でも、神波亮子(趣里)と粒来(古田新太)の超個性的なキャラクターには最後まで惹きつけられたよ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村モンスター第1話(視聴のみ)モンスター第2話(視聴のみ)モンスター第3話*感想*モンスター第4話*感想*モンスタ...モンスター第11話(最終回)*感想*

  • 海に眠るダイヤモンド 第9話(最終回) *感想*

    朝子(杉咲花)がダイヤの指輪よりも欲しがっていたものや、鉄平(神木隆之介)がずっと持ち歩いているらしい「大根」を見て、こりゃあ再会があるのかもしれないと思ったりもしたのだが、、、、なるほど、そうか。鹿乃子(美保純)から見た鉄平への感情や、亡き夫に語りかけるいづみ(宮本信子)の言葉、和尚(さだまさし)が語る「前後際断」の意味などを経て、あのような展開へと続いていくストーリーには納得させられるものがある。「私の中にみんな眠っている」いづみの言葉を表した端島の人々の邂逅に感動。朝子、百合子(土屋太鳳)、リナ(池田エライザ)が集まるシーンで涙ぐみ、鮮やかに輝くダイヤモンドに感動を覚える。いづみの中に眠っている端島の人たちや、端島での暮らし、端島の風景、私はそれをずっと見てきたのだと思うと感慨深い。♪チラっと共感し...海に眠るダイヤモンド第9話(最終回)*感想*

  • ライオンの隠れ家 第11話 *感想*

    洸人(柳楽優弥)の幼い頃のエピソードがいいね。こういうエピソードがちょっと入るだけで違うよなぁ。2話で強烈に印象に残っているバスのエピソード。今回の幼少期のエピソードは、あのバスのエピソードへと繋がっていく洸人の感情や想いの積み重ねを感じさせるものとなっていたと思う。このドラマらしい適度な加減でそれが描かれていたのが良かった。ケアをする立場の洸人だけでなく、ケアをされる立場の美路人(坂東龍汰)の想いの描写に、あのバスのエピソードが効いているのもいい。洸人、美路人が自ら選択した新たな道、、その大きな第一歩を応援したくなる最終回だった。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村ライオンの隠れ家第1話*感想*ライオンの隠れ家第2話*感想*ライオンの隠れ家第3話*感想*ライオンの隠...ライオンの隠れ家第11話*感想*

  • モンスター 第10話 *感想*

    前回の案件もそうだけど、今回の案件も興味を引きつけるものがある。面白くなりそうな予感にワクワクさせられたわ。前回よりも大規模な事件ということもあってか、前回よりも強く興味を引かれながら視聴。案件エピソード自体も面白く視聴はしたのだけれど、粒来(古田新太)の意図が見えてきた点が最も面白みがあった。粒来の意図に気付いて動く神波亮子(趣里)もいい。さすが親子、さすがの切れ者同士だ。そうそうギャルの亮子、良かった。似合ってたわ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村モンスター第1話(視聴のみ)モンスター第2話(視聴のみ)モンスター第3話*感想*モンスター第4話*感想*モンスター第5話*感想*モンスター第6話*感想*モンスター第7話*感想*モンスター...モンスター第10話*感想*

  • 海に眠るダイヤモンド 第8話 *感想*

    なるほど、そうなるのか〜。進平(斎藤工)のことをきっかけにして、あのようになっていくとは思ってなかったよ。進平との暮らしが幸せそうで忘れかけていたけれど、そういやぁ、リナ(池田エライザ)はなかなかの困難を抱えていたんだったわ。鉄平(神木隆之介)らしいっちゃらしいけど、、う〜ん、、もどかしい。人の目を気にしながらの鉄平と朝子(杉咲花)の長崎デートを微笑ましく観ていたけれど、二人がもっとオープンに交際していたら、また違う流れになっていたのではないかと思いたくなる。でも、鉄平らしく行動していれば、結局は同じ流れにいきつくのかもしれないなぁ。そうそう、、ラストでの新たな人物の登場に高まる。端島のパートと現代のパートがさらに深く繋がったように感じたわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほ...海に眠るダイヤモンド第8話*感想*

  • ライオンの隠れ家 第10話 *感想*

    みんなで仲良く暮らしましたとさ、、めでたし、めでたし、、といった感じに終わるのかと思いきや、、なるほど。そんな単純なストーリーではないのか。ここにきて洸人(柳楽優弥)の内面に焦点を当ててくるのか。ここに好感をもったわ。思えば、、洸人のモヤモヤっとした感情や、抱えてきたやりきれない想いについては、何度かエピソードにして表現されていたものねぇ。橘祥吾(向井理)を説き伏せる際の洸人の言葉も意外なものだった。自身の気持ちと重ね合わせて説得してくるとは思わなかったわ。洸人が感じている想いが見えてきたように感じたシーンだった。ライオン(佐藤大空)が現れてから、それぞれに変わっていった洸人と美路人(坂東龍汰)。洸人は何を考えているのか、さらなる変化を見せるのか、気になる。「いつかはみんな一人になりますよ」「一人になるた...ライオンの隠れ家第10話*感想*

  • モンスター 第9話 *感想*

    名画、、画家、、画商、、修復師、、絵画購入者、、美術館、、これらが絡む事件自体には新鮮さや驚きは感じなかったのだが、、、これらが絡むストーリーって、なんかワクワクするものがあるんだよな。今回、最も面白く感じたのは、この事件に神波親子が絡められている点。幼い頃の亮子(趣里)の様子や、粒来(古田新太)の仕事のやり方は興味深く視聴。過去のエピソードと亮子を絡めて描く演出も楽しめた。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村モンスター第1話(視聴のみ)モンスター第2話(視聴のみ)モンスター第3話*感想*モンスター第4話*感想*モンスター第5話*感想*モンスター第6話*感想*モンスター第7話*感想*モンスター第8話*感想*モンスター第9話*感想*

  • 海に眠るダイヤモンド 第7話 *感想*

    いやぁ、、辛い展開だ。おや?鉄平(神木隆之介)じゃないのか?まさか、一平(國村隼)なのか?いや、やはり鉄平なのか?などと思いながら観ていれば、、、。「俺は歩ける。大丈夫やけん」という言葉が切ない。「幻覚や」という言葉が悲しい。幻覚を振り払い、すぐさま愛する家族のことを思い出したというのに、、、。炭鉱で働く人達の想い、端島で暮らす人々の想い、長として苦しい決断をする者の想い、それぞれの想いが強く伝わってくるストーリーだった。麻薬の闇取引のような花束の受け渡しが微笑ましい。奥手な二人らしくて可愛いけれど、あのボヤ騒ぎがなければ、関係が変化していたのではないかと思うと、これもまた切ない。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村海に眠るダイヤモンド第1話*感想*海に眠るダイヤモン...海に眠るダイヤモンド第7話*感想*

  • ライオンの隠れ家 第9話 *感想*

    意外と手荒なことはしないのね、、意外と穏やかなのね、、意外とすんなり進むのね、、などと思いながら観ていれば、、、、、やっぱりヤベー奴だった。お茶をそっとテーブルに置くライオン(佐藤大空)の優しさが、あのように動かしてしまうことになるというのが辛い。身勝手で、卑劣な思考がおぞましい。洸人(柳楽優弥)の涙が心に残る。洸人の真っ直ぐさや、責任感の強さを感じさせるシーンだった。洸人の背中に触れるみっくん(坂東龍汰)の手も印象深い。洸人を慰めようとする気持ちが伝わってきたわ。絵を描きたい意欲が溢れ出すみっくん。その姿に希望を感じ、少しだけ気持ちが明るくなったよ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村ライオンの隠れ家第1話*感想*ライオンの隠れ家第2話*感想*ライオンの隠れ家第3話...ライオンの隠れ家第9話*感想*

  • 〈ドラマ〉無能の鷹 第8話(最終回) *感想*

    TALONが、、、、。これは驚いたし、寂しさがあったわ。キャラクターの宝庫なのに〜っ。主人公が、、、という展開はありがちなので、そこに驚きはなかったけれど、お別れ会での鷹野(菜々緒)のエピソードには驚かされる。鷹野のためにポテサラをよそう鳩山(井浦新)が可愛く、切なく、面白い。最終回で一番好きなのはここかも。シカゴの勘違いエピソードも好きなんだけど、ほんの少しで終わらせてしまい、最終回モードに突入してしまう流れに物足りなさを感じる。最終回なんだから、最終回モードとなるのは当然の流れなのかもしれないが、私はいつものエピソードが好きなのだと実感したわ。それでも、、鶸田(塩野瑛久)の悶々とした心情は興味深く視聴。自分の感情に戸惑い、自分の気持ちを見つめ、動き出す、、変化していく鶸田の姿は印象的ではあった。鷹野の...〈ドラマ〉無能の鷹第8話(最終回)*感想*

  • モンスター 第8話 *感想*

    神波亮子劇場といった印象の裁判だったわねぇ。TVerのサムネが法廷での神波(趣里)の泣き顔だったので、おや?神波が泣くほどの感動的な裁判なのか??などと思ってしまったのだが、なるほど、そういうことか。挟み込まれる杉浦(ジェシー)の表情が効果的。二度目の表情には吹き出しちゃったよ。あれくらい呆気に取られてしまう神波の強引なやり口ということね。藤吉検事(近江谷太郎)に「お見事でした」と言わしめる神波、、流石だ。橘清美(石野真子)の秘密は予想できず。あのような事件、わりと最近あったよねぇ。強烈な自己愛や欲望の強さを感じて、不気味に思ったことを覚えているわ。馬鹿にされたから、、といった動機をニュースで耳にしても、気の毒さよりも身勝手さを強く感じてしまったのだけど、神波亮子の言う「臨場感」に煽られてしまうと、また違...モンスター第8話*感想*

  • 海に眠るダイヤモンド 第6話 *感想*

    あの朝子(杉咲花)が、あのような仕事をすることになるのか、、この点がいまひとつピンとこなかったのだが、、なるほど〜そういう経緯からなのか〜と納得させられたわ。現代パートとの重ね方がいいね。回を重ねるごとに現代パートも受け入れられるようにはなっていたけれど、その重なり具合をしっかりと楽しめたのは今回が初めてかも。今まで以上に端島パートと現代パートの繋がりを感じたし、今まで以上に大きな時の流れを感じたし、今まで以上に現代パートに感慨深いものがあったわ。朝子&鉄平(神木隆之介)、百合子(土屋太鳳)&賢将(清水尋也)、リナ(池田エライザ)&進平(斎藤工)、、それぞれの関係の変化も印象的。特に心に残っているのは百合子&賢将。百合子の涙にグッときたわ。二人の様子を遠くから見て喜ぶ鉄平と朝子の姿も効果抜群。観ているこち...海に眠るダイヤモンド第6話*感想*

  • ライオンの隠れ家 第8話 *感想*

    「何で僕だけ内緒なの!」「みっくんの意地悪!意地悪!」「うるさーーーーーい!」ライオン(佐藤大空)の悪態が可愛い。物まで投げちゃうし、なかなかの悪態っぷりなんだけどさ、、好きなんだよなぁ、、ライオンのあの感じ。声なのかなぁ。声が可愛いから許せちゃうのかも。子供らしいヤンチャな振る舞いをするライオンが好きだ。愛生(尾野真千子)を見つけた時の笑顔や、愛生の元に駆け寄って矢継ぎ早に喋る様子もいい。お母さんの事が大好きな感じが溢れていて可愛い。愛生が自分のファンだと理解するやいなや、アッサリ受け入れるみっくんもいい。ファンというカテゴリで分けているのがなんかいいんだよなぁ。自分を認めてくれる人、応援してくれる人、それは怖くない人だと認識できるのかしらねぇ。愛生に対する洸人(柳楽優弥)の態度も印象深い。言うべきこと...ライオンの隠れ家第8話*感想*

  • モンスター 第7話 *感想*

    事故の真相は予想がついてしまうものだし、和菓子屋、観光課、テレビ局事業部それぞれに思惑があるのだろうと理解してはいたのだが、坂口(林泰文)の真の想いは予想できなかったわ。その思いがけなさに面白みはあった。彼の想いに安心すると同時に、その想いだけではどうしようもない難しさも感じる。事故の真相は予想がついたと冒頭で書いたけど、前園(堀未央奈)の真の想いまでさ至らず、、、。なかなかヤバいヤツだったな。前園の思う通りに事が進まなくとも、前園の望みは違う形で叶うことになる、、神波(趣里)が言ったその可能性の皮肉さが面白かった。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村モンスター第1話(視聴のみ)モンスター第2話(視聴のみ)モンスター第3話*感想*モンスタ...モンスター第7話*感想*

  • 海に眠るダイヤモンド 第5話 *感想*

    面白かったわぁ。鷹羽鉱業と炭鉱員の対立や、それに絡めて描かれる賢将(清水尋也)のエピソードだけで、十分に面白いし、充実しているように感じていたのに、、後半では衝撃的な出来事が、、さらには現代パートでも大きな展開が、、立て続けに怒るストーリーは見応えたっぷりだ。前半のエピソードのなかでは、鉄平(神木隆之介)と進平(斎藤工)&一平(國村隼)が対立関係にある様子と、事が終わればあっけらかんと鉄平に接する炭鉱員たちの様子が印象的。「一島一家」など本当にあるのかと疑いたくなり、なるほど、やっぱりあるのかと思わされたエピソードだった。厳しい立場に追いやられる賢将と、そんな賢将を平然と公然と受け止める一平の姿も心に残る。やはり「一島一家」などあり得ないのではないと痛々しく感じつつも、強くて優しい存在に頼もしさや可能性を...海に眠るダイヤモンド第5話*感想*

  • 〈ドラマ〉無能の鷹 第7話 *感想*

    ギャルカフェ、サウナ、編み物カフェ、映画のエキストラ、、などなど、鷹野(菜々緒)と鳩山(井浦新)が様々な体験をしていくクダリに少し萎える。鷹野を沢山見たいけれど、鷹野の突飛なキャラクターを楽しみたいけれど、こういうのじゃないんだよなぁ、、こういう安易なカタログ的なものが見たいわけじゃないんだよなぁ、、などと思ってしまったのよ。でも、観終わってみれば、なかなか楽しい内容だったと思う。鳩山と鵤(宮尾俊太郎)が重ね合わせてあったり、鳩山夫妻と鵤&鵜飼(さとうほなみ)の関係が重なっていたり、雉谷(工藤阿須加)の「怒られ道」が鶸田(塩野瑛久)の仕事に大きく関与してきたり、色々と関連づけられていて楽しめた。なかでも一番好きなのは鶸田のトラウマについての回想。今までとはまたひと味違う演出となっていて面白かった。「怒られ...〈ドラマ〉無能の鷹第7話*感想*

  • 土曜ドラマ 3000万 第8話(最終回) *感想*

    この最終回で最も強く印象に残っているのはラストで見せる祐子(安達祐実)の表情。いやぁ、、凄い表情だったわ。恐ろしかったわ。今までで一番の厳しさだったわ。その後に見せる表情とのギャップも素晴らしい。祐子の心情について想像をめぐらしてしまったよ。誘惑、葛藤、決断、、面白かった。ソラ(森田想)が最後に見せる表情も心に残る。あんな表情も見せるんだねぇ、、ソラ。祐子の表情とは反対に、ソラのこの表情にはホッとさせられたわ。本丸への突入エピソードも面白く視聴。こちらでも祐子の揺れ動く心情や危うさが描かれていてハラハラさせられたし、エンタメ感溢れる展開は見応えがあった。もう少したっぷりとこれを楽しみたいと思ったほどよ。そう思わせるくらいで終わらせてくるのが良い塩梅か。面白いドラマだった。♪共感されましたならポチッと、、共...土曜ドラマ3000万第8話(最終回)*感想*

  • ライオンの隠れ家 第7話 *感想*

    工藤楓(桜井ユキ)に真相を書いてもらえばいいのに、、いつかそんな展開がくるのかな、、などと思いながら視聴していたのだが、あの流れは予想できず。楓ったら大胆。そして思っていた以上に頼もしい。楓の過去シーンもいいね。ああいう過去エピソードが入ると、楓の人物像がより際立ってくるよね。気が強くて、強引で、大胆、熱い想いも待ち合わせている楓、、頼もしい。そして、やるな、柚留木(岡山天音)。それにしても、、なんか繋がってきたねぇ。なんか怖いねぇ。そうそう、、みっくん(坂東龍汰)の変化が喜ばしい。大変な変化だと思うし、勇気のいる変化だと思う。テントで眠る3人を微笑ましく感じたわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村ライオンの隠れ家第1話*感想*ライオンの隠れ家第2話*感想*ライオン...ライオンの隠れ家第7話*感想*

  • モンスター 第6話 *感想*

    エマ(秋元才加)は父親のことが大好きなんだねぇ、、そんな事を思わされた今回。遺言の内容を知って感情的になったり、裁判で大きな声で否定するエマは、何だかとってもヒステリックに感じられ、彼女の遺産への執着を疑いたくなったりもしたのだけれど、なるほど、本当に父親の事を心から尊敬しているのね。亮子(趣里)の泣き方も心に残る。かなり悔しかったんだろうなぁ、、子供の頃に父親にオセロで負かされてきた時から、ずっと繋がっている感情があるんだろうなぁ、、などと思わされたわ。お金を引き出すことが生存確認となる、、という考え方も印象的。沢山稼いでいるだろうに、ちゃんとお金を引き出すんだなと、亮子の行動が引っかかってはいたのだが、この考えまでは至らなかったわ。サトウマサル・エマ親子に、粒来(古田新太)と亮子、そして共に医師の岡本...モンスター第6話*感想*

  • 海に眠るダイヤモンド 第4話 *感想*

    百合子(土屋太鳳)が朝子(杉咲花)に意地悪する理由は、思っていたよりもずっと重たいものだったわ。百合子の母や百合子の姉に何が起こったのかは何となく理解していたのだけれど、そこに百合子と朝子のことが絡んでいるとは思ってなかったのよ。朝子に非は無いと私は思うけれど、百合子が朝子に対して抱いてしまう感情は分からなくもない。「本当の事は言うべきじゃない」という、百合子や鉄平(神木隆之介)らの気持ちが切ないし、朝子のために口をつぐむという、その優しさと複雑な想いが胸にくる。鉄平の日記をもとに描かれているためか、決して忘れてはならない出来事を描いているためか、今までよりも注釈が多くついた回という印象があり、そこに若干の抵抗感もあったのだが、それぞれの想いは分かりやすくはあった。そうそう、、進平(斎藤工)のなんと格好い...海に眠るダイヤモンド第4話*感想*

  • 〈ドラマ〉無能の鷹 第6話 *感想*

    鶸田(塩野瑛久)が担当する貝塚製菓との商談、、烏森(永田宗人)が仕切る学生会社訪問、、出社してこない燕谷(今井隆文)のこと、、サンキューポイントに、同期の絆、、などなど、、エピソードがかなり充実していた印象。どれもこれも、しょうもないっちゃしょうもないのだが、このドラマらしいしょうもなさばかりだったし、盛り沢山のしょうもなさを見せてもらえた満足感がある。鷹野(菜々緒)によって引き起こされる貝塚製菓側のとんでもない勘違いと、鷹野によって引き出される学生たちのとてつもなく熱い感動、、この二つが特に好き。鶸田の口の中へお菓子を放り投げる鷹野と、会社説明会で見せる鶸田の虚無の表情も好き。烏森が見せる同期への想いの変化や、いつも仲が良さそうな鳩山(井浦新)と鴫石(安藤玉恵)の様子に気持ちが和んだわ。♪チラっと共感し...〈ドラマ〉無能の鷹第6話*感想*

  • 土曜ドラマ 3000万 第7話 *感想*

    何で捕まんないんだよ、、などと5話では思っていたというのに、何で捕まっちゃうんだよ、、などと思わされてしまう今回。思いがけないチームの成立と、これからのチームの動きに興味を惹かれていただけに、残念だったわ。まあ、、危ういしねぇ、、悪あがきが過ぎるしねぇ、、とりあえず、今回は捕まえることができて良かったよね、野崎(愛希れいか)。でも、あの奇妙なチームの動きをもっと見たかった思いは強い。驚いたのはボスの正体。いや、あれが本当にボスなのか?色々気になる。次回で最終回なんだねぇ。気になる。楽しみだ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村土曜ドラマ3000万第1話*感想*土曜ドラマ3000万第2話*感想*土曜ドラマ3000万第3話*感想*土曜ドラマ3...土曜ドラマ3000万第7話*感想*

  • ライオンの隠れ家 第6話 *感想*

    ライオン(佐藤大空)に牛乳を溢されてパニックになる美路人(坂東龍汰)、、そんなみっくんに対するライオンの態度が印象的。「みっくん、ごめん」から始まって、「うるさい!」「みっくん、しつこい!」へと変わっていくライオンの言葉、、かなりいい。ライオンがみっくんとの距離をさらに縮めてきたように感じられて、ニヤニヤしちゃったよ。洸人(柳楽優弥)が美路人に対して見せる大人の対応も素敵だけれど、ライオンの子供らしくて遠慮のない態度もいいんだよなぁ。最初にちゃんと謝ってるのも可愛いし、悪態も可愛い。ちゃんとしまうまの服を着るライオンもいいし、しまうまのしまうま模様の重要性を知った上でしまうま柄を選ぶみっくんもいい。もうひとつ印象に残っているのは、愛生(尾野真千子)の警察での自白と、橋の上での出来事が重ねて描かれていくパー...ライオンの隠れ家第6話*感想*

  • モンスター 第5話 *感想*

    古田新太さんはお父さんだったのねぇ。視聴する直前にTVerのサムネで知ったわ。(古田新太さんと趣里さんの写真と共に「親子再会。」などと書かれていた)いかにもタチの悪そうな、厄介な人物かのようにチラ見せされていたものだから、父親という設定が意外に感じられる。さらに意外だったのは、神波亮子(趣里)と対面した時の春明(古田新太)の雰囲気。思いがけない気さくな口調と態度だったわ。さらに、さらに意外だったのは、亮子と春明の空白の時間。春明も亮子もそれを全く感じさせないというのがなんとも不気味だ。春明に何があったのか、二人は互いのことをどう思っているのか、二人への興味が膨らむ。案件の方も興味深く視聴。1話完結ではないストーリーで何を見せてくれるのか、楽しみだ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと...モンスター第5話*感想*

  • 〈ドラマ〉無能の鷹 第5話 *感想*

    勘違いコントのような展開だ。かなり強引だし、無茶苦茶なんだけど、そもそも鷹野(菜々緒)のキャラ自体がとんでもない設定のため抵抗はない。前回の鷹野不足から一転、鷹野を沢山見られたことへの満足感がある。鷹野を沢山絡めつつも、朱雀部長(高橋克己)にもしっかり焦点を当てられていて楽しめた。23歳の鴫石(安藤玉恵)が可愛い。若さ溢れる声を作り出すその努力にニヤニヤしちゃったわ。鴫石、鳩山(井浦新)、朱雀が共に過ごしてきた過去エピソードはちょっといい感じ。朱雀が態度を改める様子も私はちょっと感動してしまったのだけど、「よく考えたら普通のこと」だと冷静に対応する営業部の様子に納得させられたわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉無能の鷹第1話*感想*〈ドラマ〉無能の鷹第2...〈ドラマ〉無能の鷹第5話*感想*

  • 海に眠るダイヤモンド 第3話 *感想*

    鞍馬天狗のエピソード、、く〜いい〜〜〜っっ。鞍馬天狗が可愛いし、鞍馬天狗の行いに心を鷲掴みにされちゃう朝子が可愛い。忘れていたことを思い出してはにかむ鉄平(神木隆之介)が、鉄平に微笑む朝子(杉咲花)が、とにかく可愛い。思いがけない微笑ましいエピソードにニマニマしてしまったわ。桜のエピソードもいいね。炭鉱長の廣田、粋なことを考えるな。それにひきかえ次期炭鉱長の不穏なことよ。現代パートにも興味が持てるようになってきた。「終われるんだ」という玲央(神木隆之介)の言葉が心に残る。終わらせることができる人達と、終わることなどできない人達、、その違いを強く感じる言葉だった。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村海に眠るダイヤモンド第1話*感想*海に眠るダイヤモンド第2話*感想*海に眠るダイヤモンド第3話*感想*

  • 土曜ドラマ 3000万 第6話 *感想*

    「躾がなってねーよ!」この言葉に吹き出しちゃったよ。キレッキレのソラ(森田想)、いいね。絶妙なタイミングで粗相をしてしまう義光(青木崇高)もいい。佐々木邸の中で起こる出来事が大部分を占めるストーリーだったけれど、家の中で様々な出来事が起き、様々なせめぎ合いがあり、様々な感情が入り乱れ、面白かった。それにしても、、大津(栗原英雄)、、、あれは全くの予想外だったわ。野崎(愛希れいか)の巧みな戦術にハマり涙ぐむ大津に???っとなったわ。夫の夢を大切にする妻の話かと思いきや、、てっきりタタキに入るのかと思いきや、、小さな意外展開も印象的な回だったわ。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村土曜ドラマ3000万第1話*感想*土曜ドラマ3000万第2話*...土曜ドラマ3000万第6話*感想*

  • ライオンの隠れ家 第5話 *感想*

    母子にとって待望の遊園地シーン。尺をかなりとって描かれていたので、こりゃあ何かあるぞ、、何か起こるぞ、、などと緊張してしまう。愛生(尾野真千子)側の動きは想定内だったけど、ライオン(佐藤大空)側の動きは全く予想できてなくて驚いたわ。なるほど〜やるな、、X。(知らんけど)ラストで見せる愛生の覚悟によって、だいぶ見えてきた感じがあるね。ライオンの隠れ家は安全なのか、、いつまで無事でいられるのか、、気になる。ますます「プライド」の仲間3人の繋がりが際立っていきそうで、そちらも楽しみ。そうそう、、「出張お疲れ様」などという言葉がみっくん(坂東龍汰)にかけられる日がくるなど、思ってもみなかったわ。すごいねぇ、、みっくん。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村ライオンの隠れ家第1話...ライオンの隠れ家第5話*感想*

  • モンスター 第4話 *感想*

    今までの回と比べると、かなり刺激や毒っ気が少ない印象。明らかになる主要人物二人の関係性は、どこかで見た事があるものといった印象が強いし、部員Aについては、神波(趣里)が「部員A」の概念について説明していたため予想できてしまったし、今までのストーリーと比べると物足りなさがある。今回、最も印象に残っているのは杉浦(ジェシー)の言葉。「友達、欲しくなったりしません?」そういう言葉を投げかけたくなるような、深い友情を見せてもらったという思いはある。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村モンスター第1話(視聴のみ)モンスター第2話(視聴のみ)モンスター第3話*感想*モンスター第4話*感想*

  • 〈ドラマ〉無能の鷹 第4話 *感想*

    今回は鷹野(菜々緒)絡みでツボにハマる要素が無くてちょっと残念。鷹野の挙動や言動でクスッとしたり、ニヤッとしたり、可愛いらしさを感じたり、、今までは毎回そういう箇所があっただけに、物足りなさがあるわ。他のキャラクターに焦点を当てつつも、鷹野の魅力を様々な手法で魅せることは忘れないでほしい。いや、今回もやってはいたよね。ただ私の好みではなかっただけか。雉谷(工藤阿須加)に焦点を当てたストーリー自体は興味を持って視聴。なんやかんやと言いつつも、同僚たちへの愛を持ち、それに気付いた後も、なんやかんやと言って斜に構える、、面白いキャラクターだったわ。営業部の良さが最も感じられた回ではあったな。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉無能の鷹第1話*感想*〈ドラマ〉無能の...〈ドラマ〉無能の鷹第4話*感想*

  • 海に眠るダイヤモンド 第2話 *感想*

    初回は炭鉱で働く人達の様子を中心に描かれていた印象だったけれど、今回は端島の生活そのものがより詳しく描かれていた印象。炭鉱産業が盛んだった頃は活気溢れる島だったというフワッとしたことしか知らなかったので、島の暮らしの大変な側面を描いた今回のストーリーを興味深く視聴。面白かった。鉄平(神木隆之介)、百合子(土屋太鳳)、朝子(杉咲花)、賢将(清水尋也)らが滲ませる感情も興味を引くものだった。ああいう拗れた関係性って好きなのよねぇ。スクエアダンスを通して描かれる彼らの想い、、う〜ん、、いい。進平(斎藤工)や百合子の背景が見えてくる感じもいい。特に百合子。初回は派手で、気が強くて、少し意地悪な側面が強く前に出ていたが、それだけではない複雑な想いをさらに見ることができ、百合子への興味がより深くなった。百合子の捻くれ...海に眠るダイヤモンド第2話*感想*

  • 土曜ドラマ 3000万 第5話 *感想*

    ああ、、、ついに祐子(安達祐実)はあんな事にまで手を染めてしまうのか。悪い方へと転がり落ちていく危うさや、足を踏み入れたら抜け出せない恐ろしさに、観ている私まで緊張してしまう。闇バイトが関わる凶悪犯罪が世間を騒がしているのもあってか、かなり生々しく、恐ろしく感じられたストーリーだったわ。そして、それだけではないのが今回の面白味。相変わらずの無茶苦茶な行動にハラハラさせられながらも、祐子と義光(青木崇高)の作戦の行方を注視しちゃったよ。今回、最も印象深かったのは、舞(工藤遥)に対して見せた祐子の様子。自分の過ち、取り返しのつかない状況、舞と同じ世界にはいないという事実、、そういったものを改めて認識する祐子の姿は切なかった。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいで...土曜ドラマ3000万第5話*感想*

  • ライオンの隠れ家 第4話 *感想*

    涙を滲ませる洸人(柳楽優弥)のお腹をポンポンするライオン(佐藤大空)と美路人(坂東龍汰)、、いいねぇ。今回、最も印象に残ったシーンだ。3人の関係がさらに深まったことを感じて、心が温かくなったわ。それにしても、、みっくんって、実は色々とできる人だったのね。こりゃあ、世話をする洸人が大変そうだ、、などと、2話あたりまでは思っていたけれど、意外とできちゃうことに驚いたわ。僕がみっくんの可能性を狭めていたのかも、、と、前回、洸人が言っていたけれど、、そんな側面もあったということかしら。X(岡山天音)のやっている事や、愛生(尾野真千子)の事が少し見えてきたので、ライオンのミステリアスな背景への妄想が膨らむ。さて、どうなっていくのか。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村ライオンの...ライオンの隠れ家第4話*感想*

  • モンスター 第3話 *感想*

    今回が一番面白かったわ。初回も決してつまらなくはなかったけれど、終盤のカウンセラーにまつわるエピソードがあまり好きじゃなかったんだよねぇ。取ってつけたような、、インパクトを狙い過ぎているような、、ただただ雰囲気だけで終わってしまったような、、なんだか残念な思いがあったのよ。2話は初回よりもずっと好みのストーリー。真実が明らかになる展開や、真実を隠しておきたい想いや、写真を使って歌詞の背景を証明していく裁判の様子は興味を引くものだった。そして、この3話。今回の最大の見どころは、やはり佐津川愛美さんの演技だろうなぁ。傍聴席に座る亜佐美(佐津川愛美)の表情が、みるみるうちに歪んでいく様は見事だ。亜佐美を追い詰める神波亮子(趣里)も魅力的。初回で物足りなさを感じた気持ちは、今回の神波と亜佐美の絡みの濃さで吹き飛ん...モンスター第3話*感想*

  • 〈ドラマ〉無能の鷹 第3話 *感想*

    あら〜思いがけない友情ストーリー。個性的なキャラクターが沢山登場するドラマなので、それぞれの人物に焦点を当てたエピソードも見られるのかなと思ってはいたけれど、ここまでしっかりとストーリーで見せてくれるとは思ってなかったわ。そこに思いがけなさがあったし、新たな面白みとして感じることができた。鵜飼(さとうほなみ)と鵙尾(土居志央梨)の友情に焦点を当てつつも、鷹野(菜々緒)の存在感はしっかり描かれているし、他のキャラクターの絡みもしっかりある。良い感じのバランスだったように思う。今回、最も面白かったのは鵜飼のラップに添えられた鷹野のクラップ。あの表情も、あの手拍子の打ち方も、いい。思わずニヤリとさせられたわ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉無能の鷹第1話*感想...〈ドラマ〉無能の鷹第3話*感想*

  • 土曜ドラマ 3000万 第4話 *感想*

    いやぁ、、、、面白かった。坂本(木原勝利)の不気味さ、、失態を晒す祐子(安達祐実)の様子、、明かされるソラ(森田想)の犯行動機、、ついに坂本が祐子の存在を知ってしまう展開、、などなど、、様々なパートに興味を引かれて、ドラマの世界にどっぷり入り込んでしまったわ。見どころはやはり、後半の二つの展開だよなぁ。坂本が本格的に動くのは今回ではないと油断していたため、あの流れには驚かされてしまったよ。窮地に立つ祐子の表情も素晴らしく、観ている私まで緊張と恐怖を覚えたわ。もう一つは純一(味元耀大)の行動。あれも予想外。2話(だったかな?)で見られた泣きながら謝罪する純一の姿が効果的。あの姿が記憶にあるものだから、てっきり、再び、、と予想してしまったのよ。両親の表情を見て悟る純一の様子が痛々しかったし、佐々木家を後にする...土曜ドラマ3000万第4話*感想*

  • ライオンの隠れ家 第3話 *感想*

    今回、最も注目したのは美路人(坂東龍汰)。少しずつ変化していく美路人の様子を見守るように見てしまったわ。なかでも特に印象に残っているのは、ライブペイントの後に見せた、嬉しそうな、照れたような表情。あれ、良かった。嬉しそうで、恥ずかしそうで、でも満足感に溢れていて、可愛らしい。見ている私まで嬉しくなったわ。ライオン(佐藤大空)と美路人の関係が上手くいきつつあるのもいいね。ライオンの背景に関するパートの方も、少しずつではあるが動きが見られるので、興味を失うことなく視聴できている。初回は戸惑いもあったけれど、、このパートにも期待が持てるようになってきたよ。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村ライオンの隠れ家第1話*感想*ライオンの隠れ家第2話*感想*ライオンの隠れ家第3話*感想*

  • 民王R 第1話 *感想*

    民王R?Rってなんだ?なぜ今更民王を?面白いのか?などと思ったりもしたのだが、、連ドラ「民王」は楽しく視聴した記憶が残っているので、(スペシャル2作はイマイチだった記憶あり)とりあえず今回も視聴してみたよ。あのちゃんが出てるんだねぇ。しかも、えらく重要な役回り。そこに驚いたわ。あのちゃんの個性であるあの口調は控えめ、、比較的キレ味のいい口調はなんだか新鮮だったわ。しかも、なんと、、、、。更なる意外なあのちゃんの一面に引きつけられて、最後まで興味を失うことなく視聴できたよ。遠藤憲一さんは流石のひと言。武藤泰山(遠藤憲一)と冴島優佳(あの)の変化を楽しんだ。全国民と、、、ということは、これから様々な武藤泰山を見られるのかしら。前作よりもパワーダウンした印象や小粒感は否めないのだが、これから何を見せてくれるのか...民王R第1話*感想*

  • 海に眠るダイヤモンド 第1話 *感想*

    最初に聞こえてくるナレーションの存在感にお?っとなり、「野木亜希子」という名前から始まるクレジットにおお〜っっとなる。なんか引き込まれる〜っっえらい力が入ってる〜っっとなったわ。その後に見せられる現代パートは少し意外。あれ?昔の炭鉱だか工場だかが舞台じゃないのか?作業着を着た人達が集合している写真をどこかで見かけたような気がしたんだが?などと、少し戸惑いを感じてしまったわ。でも、、その後の軍艦島が蘇るかのような演出に再びおおお〜っっっとなる。製作陣の熱い意気込みを感じる〜っっ。軍艦島が舞台なんだねぇ。知らなかったわ。軍艦島で住んでいる人々が、、その暮らしが、、鮮やかに浮かび上がっていく展開は素晴らしかった。ただ、、現代パートに何度も戻る演出はあまり好きではない。端島パートがかなり魅力的で引き込まれるだけに...海に眠るダイヤモンド第1話*感想*

  • 土曜ドラマ 3000万 第3話 *感想*

    まったくもう、、、義光(青木崇高)ったら、、、、、。そんなことだろうと思ってはいたが、あのような状況で明かされると、義光の残念っぷりがより強く印象付けられるよなぁ。でも、、あの状況、あの展開って、私も祐子(安達祐実)と同じように、厄介が遠ざかったような感覚を覚えてしまったわ。そんな事はないんだろうけどねぇ。やってしまった事、おきてしまった事がなかった事にはならないよねぇ。坂本(木原勝利)が怖くっていい。坂本が登場すると緊迫感あるわ。坂本が放っておくわけがない。野崎(愛季れいか)の疑わしい視線もいい。佐々木夫妻の嘘がバレるのではないかと緊張したわ。野崎や奥島(野添義弘)が真相に気付くのはいつなのだろうか。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村...土曜ドラマ3000万第3話*感想*

  • 〈ドラマ〉無能の鷹 第2話 *感想*

    鷹野(菜々緒)が可愛い。出来ないところも、全く動じないところも、周囲の目を気にしないところも、率直な感じも、自由な感じも、なんかいいのよ。見ていて嫌な感じにならない。あ、、繰り返し続くペン回しの音はやっぱり煩いもんだなと改めて思ってしまったけれども。あれをずっと聞かされてイライラした経験を思い出したわ。今回、最も面白く感じたのは外注先でのエピソード。カタカナ英語にいちいち突っ込む鷹野がツボ。何の意図もなくあれをやっているのが凄いわ。(実は意図してやってる可能性もあるのか??)鴫石(安藤玉恵)や鳩山(井浦新)にまつわる過去エピソードの演出も楽しかったわ。そして鳩山さんは本当に優しい。♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪にほんブログ村〈ドラマ〉無能の鷹第1話*感想*〈ドラマ〉無能の鷹第2話*感想*

  • ライオンの隠れ家 第2話 *感想*

    それは無茶だろ、、、いくらなんでも危険すぎるだろ、、、心の中でそんなツッコミを入れつつ、洸人(柳楽優弥)の決断と行動を見守ったわ。でも、、窮地に陥る美路人(坂東龍汰)とライオン(佐藤大空)の様子は痛々しく、ハラハラとさせられ、その点では見応えはあった。みっくんのトラウマとなっているエピソードも印象的。こちらも洸人の無茶で危険な行動が原因となっていたが、洸人の突発的な行動や、抱えている想いや、溜まり続ける負の感情には理解ができ、インパクトのあるエピソードとして受け止められた。謎の人物(岡山天音)が登場したことで、ライオンの背景にまつわるエピソードには、初回よりも興味が持てるようになったよ。「なーにー?」思わず返事をしてしまった後にハッとするライオンの表情がいい。魅力的な小さな役者さんだ。♪チラっと共感してい...ライオンの隠れ家第2話*感想*

  • 土曜ドラマ 3000万 第2話 *感想*

    2話だというのに転落っぷりが半端ない。あっという間に深みにハマっていく祐子(安達祐実)と義光(青木崇高)。大丈夫なのかねぇ。大丈夫じゃないよなぁ。マスカットが存在感を見せる朝食の風景、、いそいそとコーヒーを用意する佐々木夫妻、、いつもとは何か違う朝食を前に見せる純一(味元耀大)の表情、、冒頭の様子に思わずニヤリ。3000万の誘惑、半端ないな。「最悪のことは覚悟しとかなくちゃ!!」ソラ(森田想)の喝も面白かった。ソラとその仲間たちも、かなり酷いもんだけど、佐々木夫妻の行き当たりばったり感はホント半端ないもんなぁ。大丈夫なのかね。大丈夫じゃないよな。♪共感されましたならポチッと、、共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪にほんブログ村土曜ドラマ3000万第1話*感想*土曜ドラマ3000万第2話*感想*

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Leeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Leeさん
ブログタイトル
Lee's Diary
フォロー
Lee's Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用