chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
久万「ピエロ」のチクリ https://ameblo.jp/kuma-piero/

少しの「時事ネタ」に、少しの「チクリ」後は自然の草花の鑑賞などを写真とともにお届けします。

四国山脈に抱かれた、久万高原盆地に松山から移住してもう15年、静かな自然の中でくらしています。 でも、「冬」の寒さは、体験したものにしか判らない厳しいものです。

久万の「ピエロ」
フォロー
住所
久万高原町
出身
松山市
ブログ村参加

2009/07/22

arrow_drop_down
  • 北朝鮮のミサイル発射

    令和5年5月31日(水) 【今日の写真】今日の写真は、庭で育てている「紫陽花」と野良生えの「アザミ」です。手前の「アザミ」はピントがずれています。何か自然のデ…

  • 「熱中症対策」

    令和5年5月30日(火) 【今日の写真】今日の写真は、庭に鉢植えで育てている「イソトマ」です。3月に鉢植え用として4株地植えしたり鉢に植えたりしています。2~…

  • 内閣支持率

    令和5年5月29日(月) 【今日の写真】今日の写真は、庭に生えている「三つ葉」です。スーパーなどでは一つまみの束が230円くらいで売っていたように思います。澄…

  • 大型台風2号

    令和5年5月28日(日) 【今日の写真】今日の写真は、「太陽光発電パネル」です。お隣の「秋本さん」からお借りしているパネルですが、室内には、その発電した電気を…

  • 自公に溝

    令和5年5月27日(土) 【今日の写真】今日の写真は、庭に植えている「紫蘭」(シラン)です。植えた記憶はありません、恐らく以前の地主さんが植えたのでしょう。大…

  • 悪戯が過ぎる

    令和5年5月26日(金) 【今日の写真】今日の写真は、庭に植えている「菖蒲」(アヤメ)です。庭のあちらこちらで育って繁殖しています。種もとぶのでしょうが、何し…

  • 台風2号の行方

    令和5年5月25日(木) 【今日の写真】今日の写真は、庭に種から植えた「撫子」です。種の袋には「美女なでしこ」とありました。咲いて見ると色とりどり5種ほどの花…

  • 台風2号に注意

    令和5年(2023年)5月24日(水) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の裏の竹藪の裾にはえている「花筏」です。葉の真ん中にポツンと花序が付きやがてみどり色…

  • 「体調管理」

    令和5年(2023年)5月23日(火) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「カザグルマ」です。今年は、少し花数が少ないようです。弦を切り戻しす…

  • お天気の急変

    令和5年(2023年)5月22日(月)【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に鉢植えで育てている「ライラック」です。いい香りが風に乗って流れてきます。「サイト…

  • 全世界注目の的の広島

    令和5年(2023年)5月21日(日) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に鉢植えで育てている「ゼラニューム」です。花柄を毎日摘んでやらないと勢いが衰える…

  • 世界平和に向かって

    令和5年(2023年)5月20日(土) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「ヤブラン」の白花です。勢いの言い根がしっかりと本体を支えて、周囲に…

  • 奇妙な事故。

    令和5年(2023年)5月19日(金) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「木瓜」です。春先の一番花が終り葉を出しそろえた今、二番花ともいうべ…

  • 中西太氏逝去。

    令和5年(2023年)5月18日(木) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「アヤメ」です。以前の地主さんが植えられておられたのでしょう、我が家…

  • 猛暑日

    令和5年(2023年)5月17日(水) 【今日の写真】今日の写真は、我が家の庭に植えている「ライラック」です。親木の根元から小さな子供が生えて小ぶりですが親並…

  • 関東圏内で「はしか」の流行の兆し

    令和5年(2023年)5月16日(火) 【今日の写真】今日の写真は、ローリエの木陰で育っている「セッコク」です。三鉢育てていますが、今年はその全部に花が付いて…

  • 地震大国日本

    令和5年(2023年)5月15日(月) 【今日の写真】今日の写真は、狭い庭に植えている「石楠花」です。細々と生きながらえている白花です。幹が買い入れたときから…

  • 太陽光発電の立地。

    令和5年(2023年)5月14日(日) 【今日の写真】今日の写真は、狭い庭に植えている「シモバシラ」です。しそ科の植物で、冬場に地上15㎝~20㎝に刈り込んだ…

  • 日韓交渉

    令和5年(2023年)5月13日(土) 【今日の写真】今日の写真は、狭い庭に植えている「ゼラニューム」の鉢植えポット3個です。買って帰ったとき知らぬこととは言…

  • はげしい寒暖差

    令和5年(2023年)5月12日(金) 【今日の写真】今日の写真は、狭い庭に植えている「五葉の松」の新芽「新松子」(しんちじり)です。わっというくらいにでそろ…

  • 熱中症対策を

    令和5年(2023年)5月11日(木) 【今日の写真】今日の写真は、狭い庭に拡散している「スズラン」です。可憐で可愛い花なのですが、勢力旺盛で庭に蔓延っていま…

  • ロシアの兵器不足。

    令和5年(2023年)5月10日(水) 【今日の写真】今日の写真は、アトリエの窓の下に植えている「ブルーベリー」です。今年もたくさんの花で賑わっています。蜂や…

  • 日韓会談

    令和5年(2023年)5月9日(火) 【今日の写真】今日の写真は、庭の植えている「釣り鐘水仙」です。今年もたくさんの花で賑わっています。大まかに3種類の花の色…

  • 電気料金。

    令和5年(2023年)5月8日(月) 【今日の写真】今日の写真は、庭の植えている「ライラック」です。今年はたくさんの花で賑わっています。いい香りが風によって匂…

  • 能登半島地震。

    令和5年(2023年)5月7日(日) 【今日の写真】今日の写真は、庭の法面に植えている「エビネ」です。内子町の大瀬の友人からもらった株です。二種類もらったので…

  • 解散権。

    令和5年(2023年)5月5日(金) 【今日の写真】今日の写真は、庭に生えている「シャガ」です。木陰にたくさん生えています。一株を庭の隅に植えたのが、何時頃だ…

  • 2万年前の女性のDNA

    令和5年(2023年)5月4日(木) 【今日の写真】今日の写真は、庭に鉢植えで、「斑入りアマドコロ」です。散歩で見つけた一株を庭の隅にうえたのですが、繁殖力旺…

  • 憲法を守ろう

    令和5年(2023年)5月3日(水) 【今日の写真】今日の写真は、庭に鉢植えで、「スズラン」です。可憐な花ですが、生命力は旺盛で、拡大してその領域を毎年広げて…

  • 陸自ヘリ事故

    令和5年(2023年)5月2日(火) 【今日の写真】今日の写真は、庭に鉢植えで、「ブルーベリー」です。マ丁度開花の時期で、「熊蜂」や「ハナアブ」などが蜜を吸い…

  • 朝の山入幕へ

    令和5年(2023年)5月1日 【今日の写真】今日の写真は、庭に鉢植えで、「朱海棠」です。植えたのが20年も前だったでしょうか、姫リンゴを植えていたので結実の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、久万の「ピエロ」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
久万の「ピエロ」さん
ブログタイトル
久万「ピエロ」のチクリ
フォロー
久万「ピエロ」のチクリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用