chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 世田谷区の紹介

    こんにちは!池袋本校アドバイザー塚越です本日は特別区の中でも世田谷区の紹介をさせていただきます!志望3区が決まっていない方や、世田谷区の志望度が高い方はぜひ参考にしてください(^-^)/世田谷区の魅力圧倒的人口数世田谷区は特別区の中で人口数が1位です面積も特別区で2位と広大なため、区役所でありながら都と同じような先進的な取組を推進しています!一例として、子育て支援を取り上げると、かつて世田谷区は待機児童...

  • 少しだけ面接対策してみよう!

    皆さん、こんにちは!中野本部合格者アドバイザーの土田です公務員試験対策お疲れ様です!早いものでそろそろ3月になりますね択一や論文など筆記試験対策に本腰を入れている人が多いのではないでしょうか?もちろん私もそうしていたので、このまま筆記試験に向けて頑張ってほしいのですが、今日お伝えしたいことは「少しだけ面接対策してみよう!」ということです。近年、公務員試験は人物試験に比重が重くなっている印象です。す...

  • 試験本番にむけて

    こんにちは。中野本部合格者アドバイザーの増田です。今回は試験本番に対する心の持ち方についてお伝えします。はっきり言って、いつも通りの自分でいれば十分です。おそらく多くの方が本番前に模試を活用しているでしょう。そのときと同じでいいのです。「本番は練習のように」なんてよく耳にしますよね。これを読んでいる方はそんなこと百も承知でしょうから、私からは自身の経験を踏まえ、本番を練習のようにするためにやっては...

  • 効率よく、確実な勉強を!

    皆さんこんにちは。中野本部の金山です。もう二月も終わり、いよいよ公務員試験の直前期に入ってきましたね。今回は、直前期の勉強法についてお伝えします。直前期の勉強で重要なのは、1⃣効率よく、2⃣確実な勉強をすることです。1⃣効率よく試験が迫ると勉強に使える時間は限られてきますから、効率の良い勉強が大事になってきます。ここでいう効率の良い勉強とは、各科目の優先順位に従ってメリハリをつけた勉強のことです。各科目...

  • 勉強を継続的に行うための工夫を紹介します!

    皆さん、こんにちは!中野本部合格者アドバイザーの土田ですどうですか!筆記試験対策は順調ですか!?「やらないといけないのは分かっているけど、中々勉強が続かない…」という方もいるのではないでしょうか。そんな方々に向けて、勉強を継続して行うための工夫について、私の経験をもとにご紹介します!ぜひ参考にしてくださいね~勉強スケジュールを立てる何をやるかわからない状態で勉強を始めると、膨大な勉強量を前に途方に...

  • 重要!国家一般職・国家専門職試験の申し込みが始まりました

    みなさん、こんばんは!中野本部合格者アドバイザーの土田です本日より、国家一般職・国家専門職試験の申し込みが始まりました申込期間は、2/20(木)~3/24(月)となっております。忘れないうちに早めに申し込みをしましょう!!国家一般職・国家専門職試験は申し込みの時点で【試験区分】(行政関東甲信越など)や【試験地】(東京都など)を選択する必要があります。そこを間違えてしまうと、違う区分の試験を受けなければならなか...

  • 時事マスターへの道しるべ!

    こんにちは!新宿エルタワー本校アドバイザーの金原です寒さも佳境に入ってきましたね。暖かい春まであと少し、体調に気を付けて一緒に頑張っていきましょうさて、今回のテーマは、 「時事問題の対策」についてです。過去問がない時事問題。「どうやって対策したらいいの(´・_・`)?」と心配に思う人多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめの時事対策をお伝えしていけたらと思います。是非参考にしてみてください~~①時...

  • 官庁訪問とは

    こんにちは。中野本部合格者アドバイザーの百瀬です。皆さんこの頃は模擬試験を受けたり、面接対策をより意識したりといった時期になっているのではないでしょうか。季節は春に向かっているはずですが、まだまだ寒さが残っていますので、体調に気を配りつつ頑張っていきましょう。本日のブログテーマは「官庁訪問」です。そもそも官庁訪問とは?というところから始めていきたいと思います。官庁訪問とは、国家総合職・一般職試験の...

  • 財務専門官の職場訪問とは

    皆さんこんにちは!合格者アドバイザーの松渕ですヾ(・∀・)ノ寒い日が続く中、皆さん勉強お疲れ様です体調管理に気を付けながら、試験まで頑張りましょうさて、今回は財務専門官試験の特徴である職場訪問についてです!●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●1.職場訪問とは職場訪問とは、各ブロックの財務局に受験生が実際に足を運び、職員の方や職場の雰囲気を感じ取ることで財務局に関する理解を深め、業務説明や面接を受けるものです。国...

  • 重要!東京都職員採用試験の申し込みが始まりました!

    みなさん、こんばんは!中野本部合格者アドバイザーの土田です本日より、東京都職員採用試験の申し込みが始まりました試験種別の申込期間は以下の通りです。【1類A】2/14(金)10:00~3/13(木)15:00【1類B (一般方式)】2/14(金)10:00~3/13(木)15:00【1類B (新方式)】2/14(金)~2/28(金)15:00試験種ごとによって申込期間が異なっているので、しっかりと確認して早めに申し込みをしましょう!また、1類Bの一般方式と新方式は併願...

  • 国税専門官の対策について

    みなさんこんにちは!池袋本校アドバイザーの後藤です本日は、国税専門官の対策について色々とお話ししていきます!〇択一試験(商法・会計学)国税専門官Aは、商法や会計学など他の試験種では出題されない科目も出題されます。会計学・商法は、必須・選択必須科目の一つなので、ウェイトが高いです。私は併願先として受験したため学習していませんでしたが、志望度が高い方は必ず学習してください〇専門記述国税専門官Aの記述は、...

  • 裁判傍聴に行ってほしい!!

    皆さんこんにちは!中野本部合格者アドバイザーの土田です2月も中旬に入り、いよいよ第1次試験のラストスパートをかけるときですね!!択一試験対策に加え、論文・専門記述対策、説明会ラッシュと大変な時期だと思いますが、合格に向けて頑張ってくださいさて、受験先はもう決まっていますでしょうか。第一志望・併願先として【裁判所事務官】を受験する方は多いと思います。そこで今回は、「裁判傍聴に行こう」というテーマでブ...

  • 第8回!合格者アドバイザーイベントを実施します!

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆皆さんこんにちは!中野本部合格者アドバイザーの土田です2月19日(水) 17:30~19:30に、合格者アドバイザーイベントを水道橋本校にて実施しますタイトルは…内定掴みとれっく第8弾「官庁訪問に打ち勝つ!~国家公務員への道~」です!内容としては、官庁訪問についてアドバイザーの官庁訪問スケジュールアドバイザーの官庁訪問体験記アドバイザーとの相談会となっております。国家総合職...

  • 勉強がつらくなってきたあなたへ

    皆さん、こんにちは!中野本部合格者アドバイザーの河合です。この前までお正月だったのに、もう気づけば2月も半ばに入ろうかという時期になってきました。皆さんの中には勉強頑張るぞ!と意気込んではいるものの、なかなかペンを取るのが難しい、、、もう勉強なんかしたくない!という方も多いかと思います。そこで、今回は勉強がつらくなってきたときに、私が行っていた息抜きなどの方法をお伝えします。私が行っていた方法とし...

  • 横浜のこと、好きになって

    こんにちは!横浜本校アドバイザーの青木です今回は横浜市の魅力についてお伝えできればと思います!!観光都市としての印象が強い一方で、横浜市には多くの魅力が隠されています\(^o^)/今まで知らなかった魅力を感じてもらい働いてみたいと感じてくだされば幸いです【横浜市概要】人口…約377万人面積…約437.56㎢職員数…約1万7千人横浜市といえば、みなとみらいや中華街といった観光地をイメージされる方も多いとは思いますが、...

  • 公務員NAVI 2月号が発刊されました!!

    皆さん、こんにちは!中野本部アドバイザーの土田です本日、「公務員NAVI 2月号」が発刊されました!皆さん、公務員NAVIをご存じでしょうか?公務員NAVIとは、合格者アドバイザーが受験生だった経験を活かし、当時ほしかった情報や自分の受験生時代を振り返って有意義に感じたことを受験生目線で発信していく総合情報誌です。既に12月号・1月号は発刊されており、数的処理の極意(12月号)民間併願について(12月号)専門記述・教...

  • 墨田区役所の紹介

    こんにちはLEC渋谷駅前本校合格者アドバイザーの伊勢谷です今回は,墨田区役所の紹介をさせていただきます私が墨田区を第一志望にした理由は2つあります1 説明会の雰囲気が好きだった1月の23区合同説明会に参加する前は,特別区ならどの区でもいいと思っていたのですが,6つほどの区のブースを回ってみて,区によって雰囲気が全然違うことに驚きました完全にフィーリングですが,この説明会の日に第一志望が墨田区に決まりました...

  • 重要!特別区職員採用試験【早期SPI枠】の申し込みが始まりました!

    みなさん、こんばんは!中野本部合格者アドバイザーの土田です本日より、特別区職員Ⅰ類採用試験【早期SPI枠】の申し込みが始まりました申込期間は、2/5(水)10時~2/18(火)17時となっております。忘れないうちに早めに申し込みをしましょう。👇こちらから申し込みができます!!https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/saiyoshiken/annai/r7/spi.htmlなお、Ⅰ類採用試験【早期SPI枠】と【春試験】の併願はできませ...

  • 面接のコツ!

    こんにちは LEC早稲田本校合格者アドバイザーの田村です。今回は、田村が考える面接のコツ5つをお話ししていきたいと思います。①自分の癖を知ろう話し方・顔の表情・身振り手振りなど、人それぞれ癖が必ずあります。例えば、、、・「えっと」「そうですね」が回答の前に必ずついてしまう・語尾が伸びてしまう・声が暗い・話しているときに手を動かしすぎてしまう癖がすべて悪いというわけではありませんが、面接時にあまり良い印...

  • 重要!国家総合職試験の申し込みが始まりました!

    みなさん、こんばんは!中野本部合格者アドバイザーの土田ですヾ(・∀・)ノ本日より、国家総合職試験(春試験)の申し込みが始まりました皆さんはもう申し込まれましたか??これから様々な試験種の申し込みが始まるため、忘れないうちに早めに申し込みましょう!国家総合職の志望度が低い人、併願先として考えていない人も申し込むことをおススメします1次試験を受けるだけでも、試験慣れになるし自分がどこまで太刀打ちできるのか確...

  • 中野本部所属アドバイザー2月の相談日程

    皆さん、こんにちは!中野本部合格者アドバイザーの土田です今日は中野本部所属アドバイザーの2月の相談日程をお知らせします!アドバイザー相談ができるのも残すことあと2ヶ月となりました専門記述の対策方法や官庁訪問の対策方法など気になることは今のうちに聞いてくださいね!!・松渕(新卒・男性)合格先:東京都、国家一般職、財務専門官、裁判所事務官一般職 3日(月) 10:30~17:30 4日(火) 10:30~17:30 5日(水) 10:30~...

  • 勉強が思うように進んでいない人へ

    みなさんこんにちは!水道橋本校アドバイザーが一人、津留です2月になりましたね~寒いっすね、え、てか今日も寒いっすね~(会話下手か)今日お話しするのは、「現段階で勉強が思うように進んでいなくても大丈夫!試験本番まであきらめず駆け抜けろ!」ということで記事を書いてみたいと思います。勉強の進捗やモチベーションで悩んでいる人は是非見てってね!ちなみに私は2月にメンタルがブレイクして勉強時間が壊滅状態(1日1時...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moshisapuri2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
moshisapuri2さん
ブログタイトル
公務員試験[合格サプリ]合格者が教える勉強法
フォロー
公務員試験[合格サプリ]合格者が教える勉強法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用