意外とやる事多くて日々に追われてます。声帯と気管支は死んでます。ゴホゴホ。それでも本番はくる。本番の数分間だけはどうせ元気だからいちいち体調の良し悪しを気にせ…
次世代型フルートトリオ「マグナムトリオ」公式ブログ
2006年、東京藝術大学在学中に多久潤一朗、神田勇哉、梶原一紘の3名にて結成。 ピッコロからコントラバスフルートまでの特殊管、コタトビーモード、リコーダー頭部管、尺八頭部管、微分音程フルート「サンキョウ=キグマシステム」などの改造管を駆使する。 クラシック、ジャズ、現代音楽、テクノや民族音楽はたまたアニメチックな音楽をメンバーのアレンジによりポップに繰り広げる。
「ブログリーダー」を活用して、マグナムトリオさんをフォローしませんか?
意外とやる事多くて日々に追われてます。声帯と気管支は死んでます。ゴホゴホ。それでも本番はくる。本番の数分間だけはどうせ元気だからいちいち体調の良し悪しを気にせ…
今日も今日とて楽譜書くお医者さんに行ってきた所『芸能人は治りにくいんですよ。緊張するでしょ、緊張すると気管支が開いて咳が出ない。だからガンガン沢山喋る。そうす…
今日も今日とて咳が酷い。ゴホゴホゴホ‥こどもファスティバルで無理したせいか、また激しい咳で寝られない日に戻りました。かなし。舞台袖でガサガサの声でゴホゴホして…
超基礎道場2025年、6月より第4期がまた新たにスタートです! 今シーズンは、ひと月に2回づつ、半年で全行程終了です。 来年はこのシリーズは一旦お休みしようか…
これこそが「演」奏。音程が外れてて、声がちゃんと出てない方がより「良くなる」のなら楽器じゃあもう勝てない次元。
前回のつづき『フルート専門店ちくに』の商品棚コーナーオープンしたてなのでまだ寂しいですよね。ということで…ぴかぴか棒を沢山持ち込みました!(笑)押し売りじゃな…
今日は相鉄線に乗っていずみ中央駅にやってまいりました!駅を降りるとすぐに見えるピンクの建物これこそが…長年三響フルート工房の店長を勤め上げた、千國さんが立ち上…
今日も1日回復に努めるDAY。咳、止まらな過ぎよ。ホント。もう諦めてるけど抵抗はしますよ。練習する時のマインドとして、『練習沢山しても上手くならなかったら悲し…
オペラシティにて『うどんフルートカルテット』のコンサートでした。今回書き下ろした曲のタイトルは『Ultra Dawn』。委嘱団体名を入れるのが私の流儀なので、…
💀💨ゴホゴホがまた悪化して寝てます。体調は2ヶ月前くらいに戻った感じで『もう治らないんじゃない?』と諦めモードですが、ジタバタせずにゴホゴホしながらできる仕事…
今日も布団とお友達。ちょっとフルート吹くだけでおかしくなる激弱の身体よ。加えて外は花粉と黄砂が凄いみたいで、鼻は朝からムズムズ。朝からお外にでてお仕事されてい…
天才トリオでした!ピアノの則行さんが持ってきたハチャトゥリアンやシェーンフィールドなどのガチンコ超絶技巧曲や、中君の技巧が光るラプソディインブルーやピアソラ、…
多久潤一朗、お陰様で44歳になりました。娘から謎のぬいぐるみをいただきました。幸運な事に肺や気管支がやられまして、色々と物思いにふける時間を得る事が出来ました…
超基礎道場でした。練り上げたモリモリの基礎技術大盤振る舞い。今回は裏技的なテクニック沢山配布。個人レッスンではなし得ないクオリティの授業が出来て生徒さんも自分…
マグナムと戯れる会、終了!心配だらけでしたが、沢山のファンの皆様に支えられている事が分かって本当に幸せな時間になりました。メデルダンや超基礎道場で繋がれた方も…
暖かくなってきました。花粉が始まっていつも通りの地獄が始まりましたが、温暖化に伴い気管支がなんだか楽になってきました!もっと暑くなれ!いつも夏だけ調子がいいの…
神田くんからノンアルの美味しいビールをいただいちゃった。ずっとお酒飲んでないのでウレピー💕たのピー💕マグナムの会も近くなってきたので今日はしっかりフルートを練…
超基礎も折り返し点今回は皆の悲鳴が聴こえる『指』の回ある程度できる事を更に高みに押し上げる事よりも、全然出来ない事を『ある程度できる』にするほうが伸び率は高い…
ずっと息苦しいし、ずっと楽譜書いてるだけの毎日でストレスが溜まるので、溜まった分だけご飯を作る中華を作る 外で食べると油も塩も多めなので薄味の中華を作る作る品…
神田くんの誕生日に何をあげようか、毎年悩むのですが自分が物欲がないので何をあげたらいいのか分からない。こんなのが好きなのは知ってるのですが、すぐ汚くなってマホ…
ブログをなかなか更新出来てませんが、日々の仕事をこなしながら研鑽を積む毎日フルートは楽しいどれだけ上達を実感してもまだまだ伸びしろを感じる。もっとフルートらし…
ニャッチと一緒にひたすら作曲and事務作業人生を全て『楽しい!』で埋め尽くしたいけど、『辛い』か『めんどくさい』どちらかを取らなければならないようなので、めん…
超基礎道場5回目〜どんどんハードな内容になって行きますが、皆さん何とかくらいついていっております。出来る出来る、楽しい〜を他所で沢山感じて貰えるようにここでは…
きよたくコンサートの翌日から通常業務。車でブンブンするゲームの収録。サバンナを走ったり、お城を走ったり、色々なコースの音楽には民族的な音色が似合う。そんな時に…
スター、清塚信也さんとのコンサートのため九州へ。ニコニコ福岡まで2時間ちょっと。座席シートのオットマンをウィーンと上げたらすぐ眠れます。打ち合わせなんてしない…
最近の頭部管の歌口は全部デカい。歌口がデカいと、テニスラケットでボールを打つように的が広くて簡単に音が出るが、遠くまで音を飛ばすには単純な息の量が必要で、とて…
アニメ怪獣8号坂東くん作曲、アンサンブルFOVEで参加してます。『神は細部に宿る』を昔から体現している坂東くん。今回も音のこだわりが常人とは違います。クラシッ…
超基礎第4回終了!理屈をしって、トレーニング方法を伝授してあとは反復、身体にインストール。上手く吹く為のコツ、ではなく自在に吹く為の考え方と練習方法。身体のパ…
ちはやふる 多久の笛らの やかましさ 本編では美しい曲が流れてましたね。 フルートは千変万化。 ちなみにこの時の演奏は このように椅子を使って演奏してお…
本日はメデルダン!指導はにこやか譜面は鬼畜フルートにしか出せない表現方法を突き詰めていきます本番までまだ5ヶ月ありますからね焦らずいきましょう。休憩時間はサイ…
超基礎道場第4回!今日もみんなで練習。遠方からの道場生もいらっしゃって、期待に応えるべくてんこ盛りの内容でした。 「上手な演奏」の為に色んな角度からのアプロー…
バッハの曲って、攻めすぎてて当時の人たち本当に演奏できたの?って思う事多々ありますが、これヤバくないですか?倍音(ハーモニクス)で演奏する練習を超基礎道場でも…
川島素晴さんの《現代の音楽》面白すぎる上に情報量がハンパない!川島さんの脳内データベースの精緻さに驚愕します。ついでに僕の学生の時の演奏と最近の演奏も聴けます…
誕生日は大好きなイカ食べましたアオリイカが良かったけどいなかったのでコウイカ鳴き声が可愛い 可哀想だけどイカと貝が昔一緒だったって話好き機動力を取って進化した…
ゲームのレコーディング最近作家さんが年下の方ばかりになってきました。そういえば共演者も年下ばかり。ちゃんとダメ出ししては貰えないから、顔色と空気を伺って自分で…
メデルダンでした!毎年やって下さるのに毎年驚く誕生日サプライズ。指揮を振り出すと違う曲がかかるって、本当に虚をつかれるというか、腰が抜けたような気持ちになりま…
超基礎道場3月分終了!皆さんとお話しさせていただくと、色々な夢と目標と、そして悩みを伝えて下さって、僕も非常に刺激になります。現場の声が何よりの宝、『こういう…
TVドラマのレコーディング爽やかな曲、うるっと来る泣きのバラード、日常のとぼけた曲などテレビドラマの定番ジャンルを録りました。意外と多いのが、スパイ調ジャズ曲…
NHKにて。バカみたいに難しい曲のレコーディング。幸運な事にこの日は普通のフルート属だけ。参加した人が『バカ!』と叫んだであろう楽曲。絶対に聞いて欲しいので、…
清塚さん主催の「能登半島チャリティーコンサート」でした!毎日ご多忙なのにこのようなビッグイベントを企画する清塚さん。舞台の上でいつも楽しそうだけど、トークも演…