chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にゃんこままの部屋 https://blog.goo.ne.jp/goo10332006

猫が好きな私。でもマンションに猫は飼えません。音楽を聴きながら家事をしています。

ベランダの野菜が育っていく様子を写真に撮ったり、 娘のために作るお昼ごはんを写真で紹介しています。

にゃんこままの部屋
フォロー
住所
明石市
出身
兵庫県
ブログ村参加

2009/06/30

arrow_drop_down
  • この世は,愛に満ち溢れている

    ご近所のあるご婦人は、うちに来て、「お宅のタマネギおいしいから買って行くわ。」と。そして、またべつのお家へ行って、スイカを買って行く。「この土地にいれば、無農薬のおいしい野菜がいつでも、食べれる。」と、ほくほくされています。「おたくのオクラ、オクラ好きな人に無人販売にお宅のオクラが置いてあるよ。って、言っておいたわよ。」と、宣伝までしてくださるのです。今日も夕方から、きゅうり、オクラ、ミニトマトを収穫して、ふくろ詰めして、無人販売に出しました。***この世は,愛に満ち溢れている。エデット・ピアフの「愛の讃歌」パリ五輪、開会式では、セリーヌ・ディオンが歌っていました。【フランス語】愛の讃歌(Hymneàl'amour)(日本語字幕)この世は,愛に満ち溢れている

  • 酷暑の中

    日付が変わってしまった。朝から、自転車で40分かけて整形外科へ行き、骨密度対策の薬を処方してもらい、大型スーパー二軒梯子して、お買い物。炎天下を自転車で駆け回って、家に帰るとぐったり・・それでも、洗濯、昼食、夕食づくりをして、夕方には、畑できゅうり、オクラ、ミニトマトを収穫して、袋詰め。無人販売に出したのであった。酷暑の中、よく頑張ったと思う一日でした。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村酷暑の中

  • シャンソンでも聞いて

    今の時間までかかって、ミニトマトの袋詰めの作業をしていました。これで、早朝の無人販売に間に合います。仕事しすぎの気がするので、シャンソンでも聞いて気分転換。エデイット・ピアフ「バラ色の人生」シャンソンでも聞いて

  • 一時、忙しさを忘れ・・・

    炎天下のもと、所有しているアパートの住人さんたちのお世話や、畑で、夕方収穫した野菜を無人販売所に並べたりと、暑さのなか、過ごしています。パリ五輪の開幕式の様子を、テレビで観たりと、一時忙しさを忘れ、パリの街中の様子にときめいたりしています。パリの空の下/レイモン・ルフェーヴル一時、忙しさを忘れ・・・

  • いよいよパリオリンピック!!

    祇園祭も過ぎて、天神祭りも過ぎて、いよいよパリオリンピック!!って、我が家では、テレビ観戦だけですが。地域のお祭りも、若かりし頃は出かけて行ったけれど、今や、テレビ観戦のみです。早朝から、畑仕事や、今日は乳がん検診で保健所から陽性扱いの判定が出てまた、電車で10分かけて、医療機関に書類の提出をお願いしに行きました。こんなで、畑仕事に遅れが生じ、日没前に仕事を終えることができず、時間がずれて、今、ブログを書いています。早く寝なきゃ、明日に差し支える💦いよいよパリオリンピック!!

  • 朝飯前に

    今日は、朝5時に起きて、ごみ出しの後、オクラの収穫作業をして、早朝の無人販売に間に合いました。これから、しばらく早朝の作業が続きますので、深夜のブログは無理かもしれません。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村朝飯前に

  • 施餓鬼の準備も

    来月8月は、主人の父の初盆で、新施餓鬼。主人の母の三回忌もかねて、いろいろ準備にあわただしくなります。***今日は、畑できゅうり、ミニトマト、ナス、ピーマンと収穫して袋詰めして無人販売に出しました。昨日と同じことです。タマネギも袋詰めして、無人販売に出しました。***にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村施餓鬼の準備も

  • いよいよ容赦のない夏がやってきた

    今日は、朝、目を覚まして、寝室にいるゴキブリを殺し、夕飯を食べていると、台所にゴキブリを発見して、コンバットを仕掛ける。先ほども、洗面所にゴキブリを発見して、再びコンバットを置く。その間、蚊に刺されっぱなし。梅雨が明けて、容赦のない夏が、いよいよやってきました^^;いよいよ容赦のない夏がやってきた

  • やっと一週間が

    今日も無事に仕事が終わった・・・・実は、いやなことがあったのですが、こういう時にこそ、仕事があって、気が紛れてよかった~と思うのであります夜は、録画で「光る君へ」を観れました。これで、やっと一週間が終了します。やっと一週間が

  • 蚊取り線香の害について

    蚊取り線香の害について、主人と論じあっていたら、こんな時間になってしまいました。蚊に刺されるか。蚊取り線香をつけて、蚊をしのいで、蚊取り線香の害を受けるか?蚊取り線香の害について

  • ミニトマトの収穫が後回しになる理由

    今日も、日中は暑いので、夕方になってから畑で収穫作業。きゅうりを先に収穫して、無人販売所へ。あとで、ミニトマトを収穫。ミニトマトを収穫するころには、夕闇が押し寄せるころなので、赤い色は、多少暗くなってきても、目につきやすいので、それで、ミニトマトの収穫は後回しになるのです。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村ミニトマトの収穫が後回しになる理由

  • 野菜の収穫に忙しい

    今日は朝から、まちづくり協議会の担当者が来られ、たまねぎを箱買いしてくださいました。子ども食堂のカレー作りに使うそうです。無人販売のほうは、朝の九時に完売し、夕方から、またミニトマト、ピーマン、きゅうりを収穫して、袋詰めして出しました。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村野菜の収穫に忙しい

  • 梅雨は開けたのか?

    朝はいつもごみをだしてから、お仏壇にお水とお膳をお供えします。今日は、お膳のおかずは、にんじんとシイタケの甘辛煮。大根とインゲンの煮物。おかずの内容は、だいたい野菜の甘辛煮が多いです。主人の母は、野菜の甘辛煮が好きでした。娘宅に一泊して、帰ってから、お供えのお水を替えていないことに気づき、今朝、お仏壇まで行って、お茶碗の中を見ると、中に入れてある水が蒸発して残り少なくなっていました。小さい子供のころ、こういう現象を、「仏さんが飲んだから。」と、本気で解釈していました。***食品の買い物帰りに、大きなイタチが道路を横切るのに遭遇しました。とても大きなイタチでした。何を食べてあんなに大きくなったのか?***夕方になって、畑で、キュウリ、ナス、ピーマン、ミニトマトを収穫。それらすべてを無人販売に出しました。所有...梅雨は開けたのか?

  • 早起き

    早朝に、無人販売を確認すると、きゅうり、ナス、ピーマンとも、すでに完売でした。皆さん、早起きなんだと、あらためて思いました。朝7時になる前に、植木屋さんがお寺の庭の手入れ。本当に皆さん、早朝から活動されていますね。***今日は、婦人科検診の再診日。エコーで、乳房を確認。左側は、カルシウム石灰化の範囲が7mm。で、今のところ問題なし。右側は、二か所にのう胞を確認。一年後に、マンモグラフィー検査と、エコー検査を受けることになった。早起き

  • 夏野菜の収穫、販売で忙しくなりそうです

    今日は雨の止み間に、畑で、きゅうり、ナス、ピーマン、オクラを収穫して、オクラは家用に、後の野菜は袋詰めして、無人販売に出しました。街づくり協議会から、タマネギの箱買い注文の予約が入り、これから夏野菜の収穫、販売で忙しくなりそうです。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村夏野菜の収穫、販売で忙しくなりそうです

  • 娘宅から帰ってきました

    娘宅から帰ってきました。三人の孫ちゃんたちと、夏らしく、お化け屋敷ごっこをしたり、いろんな遊具で遊んだり、写真を撮ったり、いっぱい遊びました。夜は、布団を敷き詰めて、雑魚寝。寝相がどんどん変わる孫ちゃんたちの上布団をかけ直したり、ほとんど寝られませんでした。でも、朝になったら、またおもちゃで遊んだり・・と、忙しく過ごしました。****布団のシーツをかぶって、おばけになる孫くんを見て、アニメ「オバケのQ太郎」を連想しちゃいました。(アニメ)オバケのQ太郎(1985年版)#109「Qちゃん誕生」娘宅から帰ってきました

  • 娘の家に来ています

    今日は娘の家に来ています。パパがお友達の結婚式で遠出をするので子供たちのお世話に来ています。お昼ご飯にオムライスを作ったりいっしょに遊んだりとても楽しいです😄娘の家に来ています

  • 歯医者さんへ定期検診

    今日は、歯医者さんへ定期検診。レントゲンを撮ってもらって、異常なしの上、歯のお掃除。帰りに、いつものように、保護ネコのお世話をしてくださっている工場まで足を運びました。一匹だけいて、車のかげで、暑さをしのいでいるかのようでした。***ハイドンの交響曲第94番「驚愕」お昼寝している猫ちゃんでも、びっくりして跳ね起きるかな?ハイドンは、居眠りしている老婦人が、はっと目を覚ますところを音で描写したのだとか。どこかの本で読みました。ハイドン:交響曲第94番「驚愕」:第2楽章[ナクソス・クラシック・キュレーション#リクエスト]歯医者さんへ定期検診

  • 農家であることの喜び

    夕べ、寝室の壁にゴキブリが這っていて、主人に掃除機で吸い取ってもらいました。連日、虫に悩まされ、蚊には昼間からしょっちゅう刺されるしで、ついに、夜になって、蕁麻疹のような症状が!今までマンションの高層階に暮らしていたおかげで、室内では蚊など被害に遭ったことはほぼなかった・・・・今まで、虫の被害がなかったのは、本当に幸せで、幸せな日々を過ごしてこれて感謝しかありません。これからは、そういう点で、悲惨な毎日を送ることになります。涙しかありません。今日は、雨の止み間に、畑で、ナス、きゅうり、ピーマン、ミニトマトを収穫して、野菜に関しては、自給自足で暮らせることに感謝。生ごみはすべて、コンポストに入れて、たい肥作りができる。タマネギは今日も無人販売にて、完売。収穫の喜びと、ご近所に安値で野菜を買ってもらい、感謝さ...農家であることの喜び

  • 梅雨らしく雨降る天気に

    また今日から梅雨らしく、雨が降る天気となりました。洗濯物が生乾きするので、またまた乾燥機の出番です。浴室乾燥も利用します。***雨降りの中、お母さんに連れられて、小さいお子さんが、傘さして長靴掃いて、水たまりで遊んでいます。お母さんに「早く、行くわよ~」と、声かけられ、遊ぶのやめて、お母さんについていく男の子。***今晩も雨で、お月さまは拝めませんね。童謡「雨降りお月さん」梅雨らしく雨降る天気に

  • 娘宅へ宅配便

    今日は、朝から、娘宅へ宅配便を届けました。おそうめんとお吸い物、みそ汁のセット、畑で収穫したタマネギ、ミニトマト、ナス、ピーマン、キュウリそれらを詰め合わせて、箱で送りました。連日、暑い日が続きますね。皆様もお身体に気を付けてください。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村娘宅へ宅配便

  • 七夕なんですが

    今日は7月7日。七夕なんですが、お天気も良く、お星さまがいっぱい見れて、いい七夕をお過ごしでしょうか?7月7日、我が家では、七夕どころではなく、2年前の7月7日に、主人の母が入院してしまった日なんすよね。七夕の日に、あんなできごとがあって、毎年、7月7日がきたら、あの時のことをおもいだしてしまうのでしょうか。お仏壇のお供えは、今日は、主人の母が好物だった大根の甘辛煮。インゲンを添えて。七夕なんですが

  • 嬉しい悲鳴

    連日、タマネギが売れて、嬉しい悲鳴!!暑い中、袋詰めして、無人販売所へ持って行く。頑張っているかいがあるというものです。今日は、主人と近所のオープンハウスへ見学に行ってきました。中古の一戸建てですが、リフォームしてあり、新築のように見えました。私たちが引っ越すのではなく、娘たちの住む家を探しているのです。私たち夫婦は高齢者で、あと20年も生きてはいないだろうし、お墓の世話や、お寺との付き合いも、いつまでもできるわけではないので、なんとか健康でいるあいだに、近くに引っ越してほしいと思っています。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村嬉しい悲鳴

  • 懐かしさのあまり

    探していたら、21年前の懐かしい動画が出てきました。「リバーダンス」サマーコンサートの様子です。映像ぼやけていますが、ステージマーチングのショー。こんなに以前のものが見られるなんて・・・・この頃は100人超える大所帯で、カラーガードは高3だけでも4人もいたんですね。2003年度サマーコンサート武庫川マーチングバンド懐かしさのあまり

  • 一歩、一歩・・・

    今日、やっと、無人販売所に玉ねぎを置けました。5月に、スナップエンドウを出してから、引っ越しの準備に追われ、6月は丸々、お休み。子ども食堂の担当者がうちに来て箱買い。街づくり協議会の担当者の人も箱買いしてくだっさたので、6月は、無人販売を出さずとも、大助かりでした。やっと、引っ越しの荷も一応片付き、今日、やっと出せました。家のほうも、仏壇のお水いれのお茶碗がやっと出てきて、お供えでき、台所の三宝荒神さんのお神酒と花差しが出てきて、あとは榊を買って来て、お供えするだけです。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村一歩、一歩・・・

  • 梅雨の晴れ間に

    梅雨の晴れ間、とにかく暑い日でした。久しぶりに洗濯物を外に干せてやれやれ・・・ドラッグストアに買い物に行こうと、店に入ろうとするや、携帯を忘れたことに気づき、暑い中、また家に舞い戻り、再びお店へ。二重に暑さを味わい、ぐったり・・・・それにしても、この街、昼間から小さいお子さん連れが多いんですね。お年を召した方も多いけれど、とにかく、お子さん連れが多い。少子化など、どこ吹く風~というくらいベビーが多い街なんです。けっこう田舎なんですけれど。娘も子供3人ですけれど、娘の友人もお子さん3人とか、4人とかいらっしゃるのを聞いて、この国もまだまだ、大丈夫と胸をなでおろそうとしたいのはやまやまですが、世の中、なかなか厳しいものがありますね。***娘がかって所属していたマーチングバンド部も、あの頃は部員100名を超える...梅雨の晴れ間に

  • もうすぐ七夕

    今日は、婦人科健診の日でした。子宮がん検診は問題なかったが、乳がん検診は精検になった。後日、またクリニックに出向くことに。あちこちにカルシウムの石灰化が点在している状態であることから、エコーで診て確認してもらうことになりました。***娘からは、七夕飾りをふって遊ぶ、孫くんたちの動画が送られてきました。もうすぐ七夕なんですねえ。保育園は楽しいことがいっぱい~♪たなばたさま(七夕様)-TanabataSama|♪ささのはさらさらのきばにゆれる【日本の歌・唱歌】もうすぐ七夕

  • もうこんな時間に

    調べ物をしていたらこんな時間に。人間は環境によって生まれ変われるもの。誰一人として、必要とされない者はいない。今日はだめでも明日がある。明日は明日の風が吹く。懐かしい西城秀樹さんの唄ブーツをぬいで朝食を(LIFEWORK)~西城秀樹~もうこんな時間に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃんこままの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃんこままの部屋さん
ブログタイトル
にゃんこままの部屋
フォロー
にゃんこままの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用