chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お菓子作り2 苺のロールケーキ

    今回は苺のロールケーキに挑戦してみたデパ地下のスィーツ屋さんではソコソコな価格で販売されているのですが、自作したら安くイケるんちゃうん先ずはロールケーキの生地作りオーブントレーにオーブンシートを敷いて生地を流し込みます。ヘラで凸凹が無いように平らにして~オーブンで生地を焼いて~タカナシ47を角が立つぐらいにホイップ苺を等間隔に並べて~素人がおそらくこうだろう?っと思ってやっている作業ですので、プロのパティシェの方が見ると突っ込みどころ満載だと思います。隙間が出来ないように生クリームを塗っていきます。後は丸めてオーブンシートを剥がれないように止めて冷蔵庫で寝かせます。2時間程して冷蔵庫から出してさあこれからが一番のキモカット作業です。どの辺りでカットすれば苺の最大カット面が現れるか~とりあえず端から薄く試し...お菓子作り2苺のロールケーキ

  • 初めてのお菓子作り シフォンケーキ

    人生初めてのお菓子作りに挑戦挑戦するのはシフォンケーキレシピは適当にネットとYouTubeから検索便利な世の中だわググるとある程度は解決します。先ずは卵黄ぶぃ~ン薄力粉オイル水入れて~ぶぃ~ンしてグルテン形成卵白をぶぃ~ンここをしっかりやるのがコツらしい卵白って攪拌するとこんなのになるのね驚き~卵黄生地とメレンゲを合体させます。混ぜすぎないように注意するのだそうです。17㎝トールシフォン型に流し込みトントンクルクルしてから竹串グルグル回して空気を抜きます。オーブンで180度35分庫内温度計でオーブンの表示温度との誤差をチェック膨らむ膨らむ~ケーキ屋さんみたいな匂いがしてきます。焼き上がったらワインの瓶につっこんで冷まします。なかなかええ感じちゃいます~問題はここからですねん冷めたので型から抜くのですが、こ...初めてのお菓子作りシフォンケーキ

  • 一升瓶 平生町店 松阪

    松阪に用事があるわけでも無く焼き肉を食べに電車で訪問一升瓶発祥のお店と言われている平生町店です。暖簾が掛かったので開店と同時に入店「店長がまだ来てませんのでしばらくお待ち下さい」とカウンターで座って待つことに店長より早く来てしまったのねそれにしても昭和感溢れる店内だわとりあえず生を頂きます、キンキンに冷えてる松坂牛内臓セットを注文松阪牛のてっちゃんホルモンハツセンマイ炭火なのですぐに焼けますよ冷酒にチェンジして白モツを追加ほぼ脂なので油断するとボーボーに燃えます最後はやはりオンザライス最高でしょ~一升瓶平生町店松阪

  • 森のレストラン ラッキーガーデン 生駒

    今回は自転車じゃなくお友達の車で東生駒から急坂を登って来ました。久しぶりのラッキーガーデン生駒山で一番有名なお店じゃないかと今回は桜エリアでランチを頂きます。ラッキーガーデン桜エリアの方は予約じゃないとおそらく入れないと思います。本館の横にある素敵な山小屋でランチを頂くことに~夏のバナナリーフコース前菜はラッキーガーデンの朝採れサラダトマトスープ続いてメインプレート彩りがとても綺麗~パイナップルのスパイスピクルスココナッツカレーチキンカレースズキのグリルバナナリーフを明けると良い香り~バスマティライスの上にはラム肉サテーフライドエッグコリアンダーキーマ青リンゴのチャツネ本格的なスリランカカレーです。デザートはアボガドのフローズンムースとアイスミルクティまだまだ喋り足りないので、お店を変えて2次会へこちらも...森のレストランラッキーガーデン生駒

  • 山原蕎麦 本部町

    普段乗っているロードスターと比べて運転席周りが広い~メカメカしい作りが道具感を醸し出していて溜まらん今回借りたジムニーはオートマ車はミッションをカチャカチャ動かしてなんぼと思っているMTバカなのですが、やっぱオートマは楽ですね~特に那覇は渋滞だらけなので、古宇利島を渡る前の駐車場に停めてジムニーを眺めてみるええわぁ~レンタカーやけどね小宇利島に渡ってハートロックを見学ハートに見えるように角度を変え撮ってみたもののどうみても普通の岩にしか見えないのですが、小宇利島大橋を渡る手前に停めてまたジムニーを眺めて見るええわぁ~欲しいなこの車島も一周したので本部のそば屋さんにお昼ご飯に行きましょう。Aピラーが立ち上がっていて、シート位置も高いので見晴らしが良い本部のそば街道にある沖縄そばのお店山原蕎麦店横にジムニーを...山原蕎麦本部町

  • 台湾パイナップル

    友人が台湾パイナップル美味しいよ~って教えてくれたので買って来て食べてみました。先ずは半分にカットして~中の果実を取り出します。少しヘアを短く整えてハワイアンカットして冷蔵庫で寝ていたフルーツでそれらしく盛ってみました。台湾パイナップル甘くて美味い~芯まで食べられますで次は台湾パイナップルを使って炒飯を作ってみた。パイナップルとレーズン豚肉小エビ葱アスパラにんじんも入れたった~塩胡椒チキンコンソメ仕上げはバターでコテコテに甘酸っぱくて炒飯にも良く合いますよ。台湾パイナップル

  • ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ 国立新美術館

    久しぶりの東京せっかくなのでちょっと変わった場所でランチ結構なボリュームのバゲットカレー風味のチキンのリエットを付けて頂きます。メインは3種類の中からチョイスするのですが、私は豚肩ロースのコンフィ赤ワインソースデザートはクレームブリュレポールボキューズと言えばクレームブリュレ表面カラメルはパリッパリ中トロ~ッウマ~っさっき変わった場所って言ったでしょ本当に変わった場所にあるんですよ。コンクリートのコーヒーカップ上段にレストランが有るのです。レストランへのアプローチは上段の渡り廊下から入ります。向こうにも少し低めのコーヒーカップが見えますねちょっと上から覗いてみましょう。こちらの方は軽食とカフェですね。未来感あるわ~さすが東京やねブラッスリーポール・ボキューズミュゼ国立新美術館

  • きよ助 谷町六丁目

    サクッとお昼にすき焼きを頂けるお店が谷町六丁目にあります。完全お一人様仕様誰にも邪魔されず集中してすき焼きを食べられる。お肉もコレだけ有りますいいお肉だわ~さあ始めますよ~店員さんんが火加減を調整してくれますので、私はヨダレを垂らしながら待っていれば良いのです。もう食べられるよね~卵を溶いて~適当に入れて~白飯に乗せてかき込むだけ日本に生れてつくづく良かったと感じる時間です。きよ助谷町六丁目

  • 仁木家 三田

    高速に乗って三田までドライブ自然豊かな里山にお店はあります。和食かな?洋食か?季節野菜のバーニャカウダー続いて前菜盛り合わせ彩り綺麗な盛り付けフレンチだね鴨のローストオレンジソースサーモン柔らかくて美味い~ここで手打十割蕎麦が出るのですよ~和と洋を融合したフレンチ里山を眺めながら頂きますデザートはフルーツタルト仁木家三田

  • 吹上の森 三田

    仁木屋でご飯を食べた後オヤツでググったらこの店がヒットしました。森の中にある古民家カフェ店内は満席だったので、しばらく待合室で待つことに、外で並んで待つのは辛いけど室内で座って待てるなら平気~あらかわの桃を使ったパフェこちらもあらかわの桃を使ったカキ氷これで小さいサイズなのです。縁側で森を眺めながら頂く夏のオヤツあ~涼しくなりました。吹上の森三田

  • トヨクニコーヒー 都島

    大阪最古の鉄筋コンクリート集合住宅が都島にあるんですよ。その最古の集合住宅内にカフェがあるらしいので行ってみました。昭和7年に建設太平洋戦争の空襲も免れて残ったんですよねカフェの入口はこちらです店内は当時の雰囲気を残しながら綺麗にリフォームされています。♫おっかのうえ~ひっなげしのはなで~♪♫うっらなうのあっのひとの♪♫こっこっろ~ジャケットを見るだけで脳内でアグネスが自動再生されるあなたは立派なおじさんおばさんです。コレCDじゃなしにレコードだったらもっと再現性高いのにね。ここね押し入れの襖を取っ払って下を客席にしてるんですよ。上段の懐かしい置物達~ビクターの犬やん~ルービックキューブいくらやっても六面揃えられないのでズルしてバラバラに解体して組み上げた思い出がよみがえる。テレビこんなんやったわ~今では...トヨクニコーヒー都島

  • ステーキハウス88国際通り店 那覇

    先ほどラウンジでシャンパンワインをグビグビやってしまったもんで結構出来上がっております。沖縄と言えばステーキが有名らしいさてどこ行こうか?こちらの電飾看板にふらふらと酔っ払いが吸い寄せられます。いざ訪問~ダイエットに最適な赤身肉って書いてあるコレにしよう。200gを注文コーンスープとサラダが来てジュージュー音がたまらないわ~結構噛み応えあるお肉さすが赤身~ダイエットに最適な訳ねステーキハウス88国際通り店那覇

  • the lounge ハイアットリージェンシー那覇

    昼間首里城辺りでウロウロして、国際通りで夜ご飯食べようと思い那覇に戻って来ました。で先ずはその前にラウンジで軽く食前酒を飲もうではないか~軽くのつもりが、90分シャンパンワイン飲み放題にした。ちょっとしたアテも付いています。ソファに座りながらシャンパングビグビワインガブガブビール並みのスピードで飲んだらすぐに酔っ払い出来上がり~ちょっとしたアテいや~もうコレで充分でしょシャンパンワインが進むアテですよ~甘いスィーツも付いてるのでコレも良いアテになるんですよねtheloungeハイアットリージェンシー那覇

  • 万平ホテル 旧軽井沢

    旧軽井沢の別荘地を見学旧軽井沢だけあって広い敷地に立派な建物軽井沢ユニオンチャーチ中は見学できるみたいなのでちょっと入ってみよう天井の組木が見応えあります。窓からは光が差し込み荘厳な雰囲気軽井沢のクラシックホテルと言えば万平ホテルここにオヤツを食べに来ました。喫茶のショーケースを眺めながらどれにしようかな~そりゃやっぱりコレですよね開店間際に入店したので、お客さんは1組だけでしたけど、この後すぐに満席になりました。今回の軽井沢旅の目的の一つ定番のアップルパイとロイヤルミルクティジョンレノンが愛したアップルパイジョンレノンが直伝に作り方を教えたとされるロイヤルミルクティ館内には資料館もあり、当時に思いを馳せながら、ゆっくり楽しむ事ができます。江戸時代、軽井沢は中山道の宿場町としも栄えてたのですね。万平ホテル旧軽井沢

  • 首里そば 首里

    沖縄上空うるまの海中道路がよく見えます。那覇到着後、首里城近くのホテルに荷物を預け40分程歩いてお昼ご飯手始めは沖縄そばでしょ~首里城周辺食べログランキングから検索してこちらのお店にしました。首里そばとじゅーしいじゅーしいと聞くと肉汁タップリな汁だくな語感なのですが、豚のだし汁で炊いた炊き込みご飯です。澄んだスープが美味しそう優しく味付けされた三枚肉手打ならでは太さのばらつきの食感がまた良しスープもしっかりとした味美味い~オヤツに氷ぜんざい見た目はカキ氷なんですけどね中にしっかり豆が入っている白玉も入っています。首里そば首里

  • バンタカフェ 星野リゾート沖縄

    今回沖縄で借りたレンタカーがジムニーコレ欲しいんですよ。5速乗りたかったのですが、オートマです。国道58号線で北上しながらちょっと寄り道星野リゾートの映えカフェがあるらしい天気悪いねんなぁ~結構な雨降ってるし~誰もいてません~ちょっと入ってみたけど雨が吹き付けるので退散ビーチを見渡せるガラス張りの快適な部屋も用意されています。ぶくぶくジュレソーダを飲みながら雨宿り浮かぶ水玉はマンゴーやハイビスカスのジュレバンタカフェ星野リゾート沖縄

  • スカイグリルブッフェ GOCOCU ポートピアホテル

    明日朝一の神戸空港から出る沖縄便に乗るためにポートピアホテルに前泊します。今はアチコチに綺麗なシティホテルできましたけど我々世代は神戸ポートピアホテルと言えば憧れのホテルちょっと早めに到着したのでチェックイン前にウロウロチョロチョロラウンジでオレンジジュース飲んでいざチェックインいや~ええなぁお部屋はミッドセンチュリー仕事できるように小さなテーブルもあります。仕事なんかしませんけどね。バストイレはユニットのビジネスホテル基準だな窓を開けると別館とプールがあちらはリゾート風ですねさあ夜ご飯を食べに30階のスカイグリルブッフェに行きましょう。神戸を見下ろせる特等席です。美味そう~うわっヨダレ出るわオーダービッフェなので、注文すればシェフがカットしてくれます。こちらは注文すればジュージュー鉄板で焼いてくれます。...スカイグリルブッフェGOCOCUポートピアホテル

  • ベーカリー&レストラン沢村旧軽井沢店 軽井沢

    日本有数の別荘地軽井沢セレブな方が集う街旧軽井沢に美味しいパン屋さんがあるらしい丁度お昼時なのでランチを食べましょう。建物もセレブやわ~っ贅沢な設え解放的な吹き抜け天井採光が良いので明るい店内あ~軽井沢なんて素敵な響きなんだろうここはやっぱりマストのハンバーガーしかもパテをダブルにした。肉肉しいパテ軽井沢のセレブはこんな美味いのを食べてるのねセレブ気分を味わえる居心地の良いベーカリーレストランです。ベーカリー&レストラン沢村旧軽井沢店軽井沢

  • クワモンペ 篠山

    兵庫県丹波にあるナポリピザのお店、仲良し4人組で訪問車で田舎道をナビの通り走りながら「本当にこんな所にあるのか??」って場所にあります。平日にも関わらず、駐車場は一杯ツーリング途中のライダーも沢山訪れるほどの人気店こちらの石窯で焼くピザが美味しいのだそうです。先ずは定番、マルゲリータパスタジェノベーゼバジルの良き香り~クワトロフォルマッジ蜂蜜かけてウマ~ッ仕上げアイスクリームクワモンペ篠山

  • とんかつ中村 千林

    友達から千林に美味しいとんかつ屋さんがあるっていう話を聞いて行って来ました。ロース&へレ食べ比べ定食追加でクリームコロッケほんで、とんかつにはビアでしょ絶対美味いヤツやん~噂通りの極上とんかつやっぱ私はロースが好きなのを再認識あ~幸せだわとんかつ中村千林

  • キナチックの森 生駒

    生駒山カフェ巡り今度は宝山寺の方へ宝山寺の電飾看板の所までサイクリング先日グリーンテラスを探して歩いた時に発見したお店100年前の民家をリノベした隠れ家カフェ梁を残して開放感のある天井にしています。立派な屋敷ですよ私の昔の家にもこんな時計が有りました。昔の学校にありそうな薪ストーブテーブルをよく見るとミシン台だキナチックランチチキンカツ豆乳の茶碗蒸し韓国風チャプチェ大根とエノキの梅和えサラダ自家製玉ねぎドレッシング十四穀米卵とトマトのスープ食後のデザートコーヒーお皿のイラストが気になるよね~ここにもいた~キナチックの森生駒

  • 島野菜カフェRe.Hellow BEACH 石垣島

    石垣島最終日、石垣空港へレンタカーを返す前に洒落たカフェがあったので、ちょっと寄り道石垣島はコンパクトなので、車で軽く1周できますね初めての石垣島だったのですが、西表島とかその先の与那国島にも行ってみたい。もうほぼ台湾に近いけど今回2泊3日だったのですが、島巡りするとなると全然日数足りませんでした。次来るときは、もっと日にちに余裕みてプランニングしなきゃねあ~帰りたく無いわ。島野菜カフェRe.HellowBEACH石垣島

  • カレーちゃん家 寺田町

    チキンカレーホロホロで柔らかい~キーマカレー美味そう~ライスルー大盛り寺田町にある古民家カレー現在は滋賀県に移転されてカレチヤンチの名前で営業されています。カレーちゃん家寺田町

  • ハレル食道 古川橋

    パステル調の洒落たお店お友達がここも人気らしいよと教えてくれました。お野菜を中心に色々な小鉢の料理が楽しめます。そりゃ人気あるよね納得だわコーヒーも美味し~ハレル食道古川橋

  • カフェチャレンジャー88 生駒

    生駒山には素敵なお店が沢山あるのですが、山上付近にアメリカンダイナーがあるらしい場所は大阪から生駒山に向かう阪奈道路沿いにあり、流石にチャリで阪奈道路を上がる勇気も無いので、清滝峠の方から迂回して行って来ました。ねっアメリカンでしょ海老フライハンバーグ唐揚げが付いた贅沢洋食ランチ山の上のレストランなのですが、ファミレス品質じゃ無くきっちり丁寧に手作り調理されています。サラダも色々な野菜を使っているので彩り綺麗いや~美味かった~雰囲気だけのレストランじゃ無かった~帰りは阪奈道路を大阪方向にダウンヒル位置エネルギーを使って降りるだけなので楽チン途中で安全に走れそうに無いので、脇道に入って山を降ります。知らない間に、はや山荘が廃墟になっていました。カフェチャレンジャー88生駒

  • and cafe 新深江

    新深江にフォトジェニックなカフェがあるらしいしかも店主さんが美人で有名なお店そら行かなあかんやろこちらのお店はフルーツパーラーなのですが、たまに限定で手鞠寿司を出されます。手鞠寿司は手鞠寿司でもめちゃ映えとるわもうアートフォトジェニックやわ~胡麻も垂れ目になるようにピンセットで置かれてるのでしょう。店主の細やかさが分かります。フルーツパーラーだけあってフルーツカットも綺麗豚汁もかわいい器に入ってる噂の通り店主さんめちゃ美人フォトジェニックやわ~ハートを撃ち抜かれたakiraのランチです。andcafe新深江

  • おと。 生駒

    生駒には素敵なカフェが点在しています。今回も枚岡公園までチャリで来て、先日チャリで登った暗峠を歩いて行きました。暗峠を越えて少し生駒側へ歩くとなんか見慣れた風景そうこの場所は山岡ピザに併設しているカフェなのです。山小屋の素敵なお店です。ダメ元で飛び込みで来店したのですが、ラッキーにも空きがあり入れました。ワンプレートランチを頂きます。丁寧に仕事されていて、すごく満足度の高い料理人気があるの分かります。おと。生駒

  • 友遊由 生駒

    生駒山の美味しいハンバーグが頂けるカフェがあるらしい問題はその場所なんですけど大阪側から暗峠を越えた所にあるんですよ(汗)電動アシスト自転車なら行けるでしょアカン予想外に苦戦滝汗が溢れ出てきます。鳥居に前で息を整えて、再び走りだします。暗峠到着全然楽勝じゃ無かった何とか登りきった感じアシストが無いと絶対無理だわお店に到着こんなママチャリで来るの私だけやはり人気だけあって満席なんとか入れた窓から棚田が見えますよ暗峠を登ったご褒美のハンバーグ定食肉肉しくて美味い~デザートを食べてゆっくりしてから帰りますかお店から奈良側に少し行った308号線この後、すぐに引き返して大阪側に降りて行きましたけどもう急坂過ぎてブレーキが効きません(汗)登りは苦痛下りは恐怖の暗峠です。友遊由生駒

  • ハーヤナゴミカフェ 竹富島

    石垣島から船に乗って竹富島へレンタルサイクルを借りて島内集落をウロチョロあかやま展望台から見下ろしてみる竹富の伝統的な町並み集落の中心にカフェがあるので行ってみようカフェの展望台から見下ろしてみた島内は皆レンタル自転車で移動しています。オープン間際に入店したので一番乗り島内を見下ろせる窓際カウンター席に座ったサーターアンギーをトッピングした紅芋アイス極楽やわハーヤナゴミカフェ竹富島

  • グリーンテラス 生駒

    生駒の山の上に完全予約のレストランがあるの知ってます?大阪側からハイキング道を登山して向かいます。生駒山を越えて、少し降りた場所南生駒を見渡せる位置に建っています。レストランっていうかパーティー会場前菜盛り合わせ手が込んでるわそら予約じゃないと出せないよねこちらがメインプレート天麩羅お寿司おうどんもあり、和洋折衷創作料理レストランフロアで食事した後は高台の別邸に移動してデザートを頂きます。見晴らし良いわ~こちらはマスター手作りの別邸こんなの作れるの?驚きだわ~この先にも作りかけの別邸があり、マスターが集めた茶器も凄い~見所山盛りマンゴープリンを頂きコーヒーとオヤツで〆ます。おもてなしが凄いお店広大な敷地のメンテナンスが大変とおっしゃられていました。生駒山の異空間を降りてきて、大阪側の登山口に停めていたチャ...グリーンテラス生駒

  • 焼肉ホルモン八重山おときち 石垣島

    石垣島2日目夜超有名店やまもと予約取れなかったんですよね次の候補はどこにしようか滞在中ホテル近くのたけさん亭きたうち牧場金牛オリオンMARU石垣は凄い焼肉激戦区で今夜のこの店に入ります。ホテルから歩くこと5分焼肉ホルモンおときち後で知ったのですが、こちらは堺が本店の焼肉屋さんらしい大阪人が石垣島まで来て、堺の焼肉屋に入ってしまった。まあ美味しかったらなんでも良いねんけどねはいロース焼きますよはい次っ~1人焼肉の良いところは誰にも邪魔されず焼きに専念出来るところ自分のベストな状態で食べられるホルモン頂きます。いい感じだわ~また赤身に戻る~集中して焼いても焦がしてしまう焼肉とは奥が深い最後は玉子スープと焼肉丼で~満足焼肉ホルモン八重山おときち石垣島

  • ひとし 石敢當店 石垣島

    予約電話19回リダイヤルしてやっと予約出来たお店粘れば予約取れるやん奥のカンター席に案内して頂きました。まずは生刺身盛り合わせ石垣牛寿司塩タレマグロと海ぶどう軍艦巻きもずくの天麩羅マグロ寿司セット大トロ2貫中トロ2貫しそ鉄火巻き大トロうめ~っ〆は生ウニそーめんちゃんぷるハーフひとし石敢當店で皆が食べるであろう定番のコースでした。ひとし石敢當店石垣島

  • ANAプレミアムシート

    久しぶりANAに乗って石垣島へ行って来ます。前前日に空きが出たのでプレミアムシートに座ってみた。明石海峡から淡路島に抜けて飛びます。空の上でスパークリングワインあ~贅沢午前便なので軽食が出されます。国際線ビジネスクラスほどじゃ無いですけど、広々シートピッチで背もたれも遠慮なく倒せます。あ~楽やわ~ANAプレミアムシート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akiraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akiraさん
ブログタイトル
akiraのランチ
フォロー
akiraのランチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用